ladybさん
ladybさん
  • 35歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿7
エトロ / ペガソ ETS

エトロ

ペガソ ETS

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量:50ml / 100ml発売日:-

6購入品

2018/2/23 20:29:19

初エトロ☆

最近の大HIT!

ペガサスになって、森を駆けそのまま空を飛ぶような爽快感!


トップノートベルガモット、シトロン、ネロリ
ミドルノートバジル、ペッパー、アイリス
ベースノートシダーウッド、ベンゾイン、ロックローズ


トップのベルガモットの苦みのある爽やかさが終始あり、シトラスフルなネロリの花がまろやかに、ラストのシダーウッドが清涼感を、ラストのロックローズがほんのりスモーキーさを醸し出し静かにドライダウンします。


私は体温が高いためか、体質的に甘さが強く出がちなので、ネロリが強めに、バジルなどのハーブやシダーウッドはあまり感じませんでした。


他にコメントされていらした方が、「ブルガリ・プールオム」に似ているとおっしゃっていましたが、確かに同じ系統だと思います。

プールオムのダージリンの部分を冷たいアールグレイにした印象です。

「ブルガリ・オパフメ」にもグリーンティーではなくアールグレイのバージョンはありますが、あちらはかなりスパイシーで、メンズ感が強いので、こちらの方が使いやすいように思います。

またアニックグタールの「オーダドリアン」より酸味は弱く、単調ではありません。


似た系統の香りはたくさんあるような気もしますが、エトロは高品質の天然香料が使われていますので、最後まで香りが濁ることはありません。

個人的にここがとても大事で、人工的な造られた爽やかさが苦手で、爽やかなはずなのにくどく感じてしまうことがあるので…。

ですがその為か、香りの持続時間は短く、販売店舗がかなり限られていることを考え、(☆―1)です。

以前は伊勢丹のフレグランスコーナーで販売されていましたが、現在はエトロブティックのみ、しかも全ての商品は置いていませんので…

軽く強いクセがない分、後半重くなる香水などが辛い日はこちらをレイヤードしても使えます。

もちろん単独でもアロマティックなシトラスが楽しめます。

私は冷たいアールグレイティーが大好きなので、アールグレイがお好きな方はきっとお好きと思います。

もやっとした時、ぼんやりする時、
一吹きで
空を飛べるはず!





使用した商品
  • 現品
  • 購入品
お姫様★さん
お姫様★さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿183
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / オー ド パルファン メルヴェイユーズ

レ・メルヴェイユーズ ラデュレ

オー ド パルファン メルヴェイユーズ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:30ml・7,150円 / 50ml・11,000円発売日:2018/2/9

5購入品

2018/2/21 22:39:02

まずよくチャレンジしたなと思います。
ラデュレならゲランのラプティット?系
ローズマカロンの香りや
プラダキャンディのようなグルマンの
割とウケの良さそうな香りを
出してきそうなイメージでしたが
万人ウケしないパフパフ粉物系フレグランスを
出してきたのは素敵だと思います。
ブランド自体のイメージで出てくる
ジュリエット・レカミエ夫人は
メルヴェイユーズとして名高い方で
白いドレスとアイリスの香りしか
身につけなかったと言われていますし
マリーアントワネットの髪粉も
アイリスが使用されていました。
また時代は近代に近づきますが
オーストリア皇后エリザベートも
スミレに似た香りのアイリスの粉香水を
愛用していました。

このようにアイリスの香りは高価ゆえに
プリンセスに愛された香りなので
ラデュレというブランドイメージには
ぴったりだと思います。

しかしどうしても
「デパートの化粧品売り場」を
連想する方が多い香りでもあります。

それを逆手に取って
フレデリックマルの
リップスティックローズは
名前の通り口紅とおしろいの香りだし
シャネルのミシアは
バレエリュスのバレリーナ達の
控え室、舞台の熱狂ということで
レザーや化粧の香りとして
アイリスを使っています。

この香りはプレスリリースにある
「田園うんちゃら…」な香りではなく
シャネルのミシアに近い
18世紀?19世紀の貴婦人が
優雅に身繕いを侍女達にさせている
そんなイメージが近い香りです。

おしろいのようなアイリスと
口紅みたいなスミレが香り
ほのかにベースの砂糖菓子のような甘さが
感じられます。
調香にあるジャスミンはほぼ無く
レザー調のスミレが香ります。

この系統だと大概が粉々しい重い香りに
なるのですが割と軽く仕上がっていて
歴史ある貴婦人感を出したい時には
良いと思います。

最近ではスミレやアイリスは
ファンデパウダーには
使われない香りになってきたので
ババくさいではなく
若い人の香りとなるといいなと思います。

おススメできる方は
・SMNのアイリスとスミレが好きな方
・ミシアを愛用の方 夏向け
・プリンセスが好きな方
・ラデュレルームパルファムのプードルがお好きな方

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Octopusさん
Octopusさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿29
エルメス / ヴェティヴェール トンカ (HERMESSENCE VETIVER TONKA)

エルメス

ヴェティヴェール トンカ (HERMESSENCE VETIVER TONKA)

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

税込価格:-発売日:-

6購入品

2018/2/18 18:22:32

エルメッセンスのシリーズは基本的に、主たる香りとモチーフの組み合わせで命名されているんじゃないかと考えます。
ところが、この香水は香りと香りのダブルネームなのです。
ローズやジャスミンのような誰でも知っているような香りとは違って、ベチバーもトンカビーンズも香水に興味がない人からすれば何それ?といった感じだとは思いますが、共に香水の世界ではなくてはならない存在であり、いわば知る人ぞ知る名優の競演なわけです。
果たしてどんな香りか……と期待してしまうわけですが、実際はどちらもメインの役どころではあるものの、主役という感じはしません。
では、何がメインかというとキャラメルナッツ的なグルマン系の香りで、ベチバーとトンカビーンズはそれを支え、奪い合う、恋のライバル的な役どころでしょうか。
あと、脇役陣でいぶし銀的な存在感を出しているのが、タバコノートですね。

全体的に表現が難しい香りなのですが、ざっくり纏めるとアロマティックなグルマンといった感じで、内に籠るような甘さと、外へ発散するようなアロマという、相反する香りが一緒になった印象です。
とはいえ、どちらの香りもそこまで自己主張が激しくないせいか、反する印象を受けつつも、うまい具合に調和しているようにも感じる独特な香りですね。
正直なところ凄く好きな香りというわけでもないのですが、不思議と使いたい気分させられる妙な魅力があります。
また、メンズ寄りのユニセックスであり、シーンを問わず使える香りだと思います。
その使いやすさもあって100mlサイズを買ったのですが、朝から晩まで持つくらいの持続力があり、実際はなかなか使い切れる感じがしません。
なので、15mlサイズを買って持ち運び用として使う方が向いているような気もしますね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
suppaiさん
suppaiさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 31歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿99
ゲラン / ラ プティット ローブ ノワール リップ

ゲランゲランからのお知らせがあります

ラ プティット ローブ ノワール リップ

[口紅]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/3/25

5購入品リピート

2018/2/18 09:48:40

2018.2.23限定発売
リップストロビング
(雪ブルーラメ)
煌めくライトブルーのラメが絶品です。
塗り直しが楽しみになりそう。




有言実行、リピートです。

62 floral headband
青みのあるピンクで透明感のある仕上がり
肌を明るく青白く?見せてくれる
夏に涼やかな印象を与えてくれます
当方イエベなのですが、黄みよりの口紅だと
馴染むどころか逆に肌の黄みを強調して
なんともオリエンタルな雰囲気に
(悪い意味で)
イエベにとって青みピンクは鬼門ですが
こちらは、透明感のあるおかげでクリア
できております。

21 red teddy
こちらは、同じく透明感のある
赤ピンク。イエベにもこわくない
赤に近いピンク。
とても使いやすいです。

こちらのシリーズは、全体的に
唇にのせると、ピンク色になじんで発色する
方が多いようです。
そして、ステイン効果があるようで
落ちにくいです。
きっと、クレンジングは
リムーバーを使ったほうがいいのでしょうね


↓以前の投稿↓

60 rose ribbon
なじみの良い淡ピンク
私の場合、素の唇と一番近い色です。
なんども塗りたくなる香り質感の良さ
そして、美味しさなので笑
(ステビオシド配合)
こちらに決定。

61や62は、けっこうしっかり
ピンクです。ポンポンと
乗せるだけで充分過ぎる発色!
シアーで綺麗なのですが。
何度も塗り直したい人には不向きかと

01や07のpHで色が変わるものも
可愛いのですが、ゲランの他の
リップ製品に配合されたラメと比べ
大きい。ラメが大粒な気がします。
ザラザラ感がリップスクラブのように
感じてしまいました。
ローズリップ371のほうが好みです。

013レザーブレザー
068モーブグローブにも
ラメがほんのり入っていますが量が
少ないためか、ざらつきは感じません
でした。
これらもダークで上品なベリー系で
素敵です。

全色試してみましたが(笑)
☆美容部員さん、ありがとうございます☆
全て発色がよいです◎

010アプリコートは少し
縦じわに入る気がしましたが
011ベージュランジェリーでも
上品なピンク色にじわっと染まり
ムラになりにくいです。

ラノリン由来の保湿成分や、
ビーズワックスなどで潤いが持続するところも
気に入ってます。
サンシチニンジンエキス
(抗ウィルス効果あり!驚)も
なんだか、良さそうです。

これは、リピート確実です!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
アトリエ・コロン / Bois Blonds

アトリエ・コロン

Bois Blonds

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)香水・フレグランス(その他)]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2018/2/17 16:40:13

これだけ寒い日が続くと、そろそろ暖かい季節の香りが恋しくなる。
それが、肌寒いながらも日向にいるような爽やかさや暖かさを併せ持った香りであれば完璧であるけれど、、、。

シトラスを得意とするアトリエコロンのボワ ブロンは、ブロンドウッドの名前のとおり、オレンジフラワー系ウッディの輝くような木々の香り。香調はライトウッディ。

トップはシトラス-フローラル。みずみずしいベルガモットに、少し控えめなネロリを、ピリッとしたピンクペッパーが引き締めているような香り立ち。うっすらとプチグレンのようなウッディの香りが漂う。

ミドルはフローラル-ウッディ。徐々にネロリのフローラル感が増したオレンジフラワーと、プチグレンのウッディ感が増したベチバーの香り。このプチグレンとベチバーの、木々というようよりも木枝を思わせるライトウッディが、オレンジフラワーの爽やかなホワイトフラワーの香りと合わさることで、とてもナチュラルな香りに感じる。

ベースはウッディ-ムスキー。オレンジフラワーの残香に、少しインセンスのウッディ感を増したベチバーとクリーミーなムスクがほんのり香る。

ケミカル感がまったく見当たらない、ナチュラルな淡い香りは、乾燥した透明な空気に、オレンジと木々を薄くしたブロンドの光が差しているようで、私には少しずつ近づいてきている春の匂いを感じてしまう。

しかしながら、このボワ ブロンは、同じアトリエコロンのウーロンアンフィニにとても似ている。特に、トップのベルガモットからネロリの流れと、ミドルからベースのオレンジフラワーからベチバーの流れがほぼ同じに感じる。
調べてみると、まず使っているマテリアルのシチリア産ベルガモット、チュニジア産ネロリが同じで、もしかするとベチバーも同じハイチ産ベチバーかもしれない。
さらに調香師も同じで、ジェローム エピネットによるクリエーションだった。

全体的にみれば、個人的には汎用性の高いウーロン アンフィニの方が好きだけれど、今の季節に限っていうと、ボワ ブロンの方が圧倒的に合うため、まあ2本持っていてもいいかなと自分を納得させている。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

721件中 76〜80件表示