とらししゃもさん
とらししゃもさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿200
SK-II / アトモスフィア CC クリーム

SK-II

アトモスフィア CC クリーム

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30g・11,550円 (編集部調べ)発売日:2015/3/5 (2017/2/5追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2018/1/12 03:31:10

追記

サンプル使用後忘れられず、結構前にちゃっかり購入してました笑
口コミライクして頂き、追記してないことに気づけました。ライクありがとうございます。

CCなのにSPF50もあるのは本当にありがたい

冬なんだから50もいらんやろーと自分にツッコミつつも、より高いSPF数値で乾燥しにくいなら、それにこしたことはないのが本音。

強いて難点をあげると、皮脂吸着効果はないので、時間が経つと小鼻がテカるところ。
配分されてるコントロールカラーの色味が人によって合う合わないあると思うので注意するくらい。

私は頬は乾燥、小鼻はテカリがちなので

その辺出かける時→こちらをがっつり全体。小鼻にだけシャネルパウダーで軽く抑える

きちんとしたい時→こちらをかなり少なめに全体。小鼻とカバーしたい部位のみエスティリキッド。パウダーはゲランにて毛穴消滅をはかる

なんて使い方をしてます。

CCなのであまりカバー力はないけど、その辺はコンシーラーや部分的にエスティにお任せする、という使い方が定番になりつつあります。

エスティ全体だとどうしても能面顔になっちゃうので

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンプル使用なので評価は控えます

BAさんが恐ろしく透明感がある肌をしていて、何使ってるの?と聞くと、こちらがおすすめだと。

色んな方の肌を見てきましたが、ほんと美しい肌の持ち主で、接客も一生懸命で素晴らしかったです。

最近SK2の日本人にはあっさりな接客に、しょんぼりしてた私ですが、彼女のおかげで浮上しました笑

というか、SK2の美容部員さんはほんとに肌が綺麗な方が多い!
作り込んだ肌というより、透明感がある

そんなBAさんに勧められると、SK2のファンデなら長期的に使ってもお肌の負担にならないのかな?って気になっちゃうよね


ちなみに、そのBAさんの使い方としては、これをほんとーに、全顔に薄く伸ばしてあげて、気になるところだけ手持ちのパウダーファンデやエマルジョンファンデで仕上げるのがコツ。

最近思うんですが、ファンデって均一に全部に使うんじゃなくて、気になるとこだけに馴染ませた方が、立体感もでるし、本来の肌の透明感も壊さないし、いいんだな、とようやく使い方を悟りました←

実はね、私の目指す肌、大好きな吉瀬美智子さんがね、そういうファンデの塗り方をしてましてですね、最近参考にしとるんです。

芸能人の都合上、使ってる製品をブログであまり公表してくださらないんですか、塗り方をインタビューなどで答えて下さっていて、非常に参考になります。

肌だけはヘアメイクさんじゃなく、自分で仕上げるそうで、日によって顔色を見て色んなファンデを混ぜて使われているそうな。

いやはや、吉瀬美智子、最高か


話を戻しますと、私の手持ちのエスティローダーのリキッドが、長期的な目で見ると乾燥が怖いので、

目周りや乾燥の気になる部位に伸ばしたくない、
けど、目周りのくすみも少しはカバーしたい!

というワガママをこちらのCCが解消してくれました。

全顔にこちらのCCを、ほんとーに薄ーく、目周りも伸ばして、気になるとこだけエスティローダー のリキッドを伸ばして、さらに気になるとこがあればコンシーラー。

このやり方ですこぶる美しい肌を偽造できました。

エスティローダーのおかげで崩れないし、肝心の目周りは乾燥しないし、ほどよいカバー力。

するするっと伸びもよく、
CCクリームなので色味補正程度です。けど色付き下地よりはカバーしてくれる、ちょうどよいカバー力。

乾燥しないし、ピテラも4番めに配合されてスキンケア効果も高そうなので、肌を労われます。

もう最近ファンデの選ぶ基準が、長期的にみて肌の負担にならないか、が最重要課題になってますわ←

20代の自分に言いたい。
あまりカバー力がありすぎるファンデは将来、乾燥しやすいから気をつけてね、と。
若さでカバーしときなさいよ、と。

とかいってその崩れにくさから、ついつい大事な日には、エスティローダーを使ってしまうんだけれども、少しでもこのスキンケア効果のあるCCを下に仕込ませて、気になるとこだけエスティローダー という使い方にすると、なぜか心が病みません笑

まだ購入には至ってないですが、近々購入するかも。
SK2はドラックストアで扱ってるとこだとちょっとお安いし。

ピテラが合う方
ほどよいカバー力の伸びの良いCCクリームをお探しの方

にはおすすめです。

SPF50という最強数値でここまで乾燥しないのも珍しい。

色んなCCクリームを使ってきましたが、
私にはこの、肌の色味を殺しすぎないほどよいカバー力、乾燥しにくさはなかなかドンピシャでした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
ザ・ディファレント・カンパニー / オリエンタルラウンジオードパルファン

ザ・ディファレント・カンパニー

オリエンタルラウンジオードパルファン

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:90ml・20,900円発売日:-

6購入品

2018/1/8 09:57:07

ザ ディファレント カンパニーは、真のラグジュアリーを提供するために、2000年にジャン=クロード・エレナが創立したフレグランスブランド。高級感のあるボトルデザインは、世界的なラグジュアリー製品のデザイナーのティエリー・ドゥ・パシュマコフが手がけているとのこと。

2009年に発表されたオリエンタル ラウンジは、ジャン=クロード・エレナがエルメスの専属となり、ザ ディファレント カンパニーを去った後にブランドを引き継いだ、娘のセリーヌ・エレナが創り出した。
トンカビーンやラブダナムのオリエンタル風な甘さと、カルピエやペッパーやドライアンバーの辛さとの対比に、華やかなバラの花束を添えたような、オリエンタル-スパイシーの香り。

トップはスパイシー-シトラス。爽やかなベルガモットから、ピリッとしたブラックペッパー、カルピエのかなり強いスパイシーな香り、その奥からバルサミックな甘さが薄っすらと香る。このカルピエは和名大葉月橘、別名カレーの木と言い、確かにカレーとまでは言わないが、 コリアンダー、ナツメグのような香辛料的な香りとベルガモットが、オリエンタルとは思えないくらいフレッシュな印象を与えている。

ミドルはフローラル-スパイシー。アーシーなスパイス感を残した、ピリッとしたローズと、樹脂のような甘さのあるサテンウッドの香り。ムエットだと、スパイシー感やウッディ感が強いが、肌に乗せるとローズや樹脂の甘さが増し、かなり華やかな印象になる。

ベースはバルサミック-アンバー。パチョリを思わせるアーシーなローズの残香と、スパイシーなドライアンバーと、ラブダナムのバルサミックな甘さ。さらに柔らかいトンカビーンやバニラの甘さを軸に、サンダルウッドやインセンスのようなビターなウッディの香りでフィニッシュ。

トップの香り立ちから、かなり拡散すると思いきや、ミドル以降は肌に馴染むようにソフトに香って、8時間くらい持続する。
甘さと辛さのバランスはトップからミドルまでが4対6くらい、ベースは6対4くらいで、スパイシーウッディのようなドライアンバーのフレッシュな印象と、トンカビーンやラブダナムの甘さのコントラストが、男性が纏うとセクシーに、女性が纏うとクールに演出してくれるのでは。スパイシーなローズが香るため、個人的には55対45で女性向きな香りだと感じる。

スイートアンバーや、オリエンタルな甘さを期待すると、裏切られるかもしれない。
秋から冬にかけて、このオリエンタル-スパイシーな香りは、出番が多くなりそうだ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
りぼんのキキさん
りぼんのキキさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿76
ザ・ディファレント・カンパニー / スブリームバルキスオードパルファン

ザ・ディファレント・カンパニー

スブリームバルキスオードパルファン

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:90ml・20,900円発売日:-

4購入品

2018/1/8 00:40:09

去年のサロンドパルファンで、ディファレントカンパニーの
セミナーに行ってきました。

前半は、芳野まいさんという仏文の准教授で「香水」とい
ジャンクロードエレナ氏の本を訳した方の香水の歴史のお話。

後半は、ムエットを配って、それぞれのディファレントカンパニーの香水の説明。

前半の歴史のお話がとても面白かったです。

特に興味深かったのは…

香水の歴史の始まりは、祭祀での使用で、場を守ったり浄化するためのものということ。

また中世(かな?)のヨーロッパでペストが大流行した時
死体から盗みまくっていた盗賊団が、ペストに全く感染していなくて
捕まったとき、その理由を教えることと引き換えに死刑にしないという
司法取引をしたそうです。

で、その秘密は…、盗みを働く前に、体に香水のようなもの
(お酢と何かを混ぜていた)を振りかけていたとのことで
香水には薬のような役割があったそうです。
(サンタマリアノヴェッラも薬局)

香水は、現在は自分の表現の一つのような使い方をすることが多いですが
自分を守るための役割も大きかったようです。

ここからは、話半分で。

とても信頼している、ある方いわく、
自分の体を洗うように霊体も洗うべし。
塩風呂、酒風呂などは簡単にできる浄化の方法ですが、
より手軽なのは香水をつけることと言っていました。

神聖な寺院や、神社、森、霊位の高い人など、
えもいわれぬ美しい香りがする。
そういうものを悪いものは嫌うそうです。

ちなみに首の後ろが良いそうです。

私は霊感ゼロなので全く分かりませんが…。
でも、言っていることは分かる気がする。

と言う訳で、悪を退けると信じられて魔法の木の香り、
サントインシエンソを買おうと思っていたのですが、
結局こちらを購入。

長い前置きすみません!!

芳野まいさんも、一番好きとおっしゃっていて、当日の
セミナー後のカウンターでも一番人気で売れていました。

癖がなさそうで、使いやすそうで、爽やかで、
奥にほんのり甘さのある、冷たい緑を感じる香り。
あー、表現下手くそ…。

香り立ちは弱いです。
昔使っていたラルチザンのスミレの香りの香水に似ていて
ちょっと懐かしく感じました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
モンブラン / レジェンド

モンブラン

レジェンド

[香水・フレグランス(メンズ)]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2018/1/6 17:45:23

モンブラン マイスターシュテック 146 ル・グラン、ペン先はM、インクはミッドナイトブルー。2009年から愛用し続けている万年筆だ。
2004年頃、万年筆に興味を持ち始めてから、国産、海外品を10本以上購入したが、この146はそんな万年筆ジプシーを卒業させてくれた1本。デザイン性、機能性、自己満足感の三拍子揃った名品で、何よりもその滑らかな書き心地に惚れ込み、それ以来、修理に出しながら、10年近く、ほぼ毎日使っている私の相棒。

モンブランは、1906年にドイツで創業した筆記具メーカーであるが、1993年に、リシュモングループに買収された後、腕時計、フレグランス、革製品など多角化に舵取りした結果、2013年度の売上高の6割弱は腕時計、フレグランス、革製品などが占めているとのこと。
往年の万年筆ファンを悲しませたであろう新モンブランの、フレグランスの大ヒット作が2011年に発売したレジェンドである。
日本ではあまりヒットしていないこのフレグランスは、調べてみると特にUSAで売れているようで、2013年のメンズ売上ランキングでは9位になっている。

レジェンドは、明らかにエゴイストプラチナムを下敷きにしたようなフゼアと、フルーティな甘さの組み合わせた香り。ウッディやバルサミックがそれほど強くなく、若々しさや知性を感じさせる仕上がりとなっている。
調香師はオリヴィエ・ペシュー。

トップはスパイシー−シトラス。ピリッとしたブラックペッパーと、爽やかなベルガモットとラベンダー、奥からフルーティな甘さが香る。

ミドルはフルーティ−フゼア。トップのフレッシュな印象から、パイナップルやアップルのみずみずしいフルーティな甘さと、ラベンダー、ゼラニウム、オークモスのアロマティックなフゼアの組み合わせ。みずみずしさの後は、ドライフルーツの甘さが香る。

ベースはフゼア−ウッディ。ドライフルーツの残香と、ラベンダーやオークモスが効いたシャープなフゼアに、クマリンの甘さやサンダルウッドが薄っすらと香る。

チャラい印象がなく、それでいてフレッシュかつクールな香りで、30歳くらいからのオンタイムに、季節を問わず使えるのでは。正直、完成度の高いフレグランスだと思う。
何よりも、マイスターシュテックを彷彿とさせるような、非常に味わい深いボトルデザインがかっこいい。
名香エゴイストプラチナムと比較すると、ベースの香りが少しだけ粗く感じるものの、フルーティの明るい印象と、キレのあるフゼアとのコントラストがいい。
このスペックで、この価格、日本でももう少し広まってもいいのにと感じる。

フレグランスジプシーの旅はまだまだ続く。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
ペンハリガン / ヴァーラ オードパルファム

ペンハリガン

ヴァーラ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:50ml・17,050円 / 100ml・23,650円発売日:-

6購入品

2017/12/31 17:17:17

ペンハリガンがマハラジャ・ガジ・シン二世のために創られたフレグランス ヴァーラ。天才ベルトラン・ドゥショフールが織り成す香りは、良い意味で裏切られる。インドを髣髴させる、壮麗なパッケージイメージとはうらはらに、その香りはとても嗜好が良く、スパイシーなローズとマルメロを軸に、まるでスライドショーのように色々な香りが現れてくるような、華やかでいて、そしてエキゾチックな香り。

トップはフルーティ-フローラル。ざらっとしたグリーン感の強いアップルのようなマルメロのジューシーな香りや、サフランやコリアンダーが効いたスパイシーなローズを横串に、縦串としてサンダルウッドで突き刺したような香り。派手であるが、とても気持ちの良い幕開け。

ミドルはフローラル。トップのスパイシーをしっかり残しつつ、甘さを増したローズ、マルメロを分解したようなハチミツとキャロットシード、マグノリアを思わせるキーの高いホワイトフローラル、硬いフリージアの香りなど、甘さや辛さを混ぜ合わせたような複雑な香り。スパイシーなローズをキーにしながらも、非常に華やかでエキゾチックな香りで、かいでいて楽しい気持ちになる。

ベースはウッディ-ムスキー。ピオニーにハチミツのような甘さを加えたフローラルノートとサンダルウッドを軸に、トンカビーン、粉っぽいムスクの香り。何となくトップの印象に戻ってきたような雰囲気。

正直、ペンハリガンは英国らしい、クラシカルな印象のカチッとした香りが多いという先入観を持っていた。しかしながら、このヴァーラは、他とかぶることなく、とてと華やかなキャラクターがあり、かつ嗜好性の高い香りで、春先から夏場に、フレッシュなフローラルフルーティノートを楽しむことができる、性別を問わないおすすめの香り。
ヘタな固定観念は持ってはダメだと感じらさせられたフレグランスだ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

721件中 91〜95件表示