blackbird@ヌーさん
blackbird@ヌーさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿18
クロエ / クロエ オードパルファム

クロエ

クロエ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:30ml・10,450円 / 50ml・14,850円 / 100ml・21,120円発売日:2008/4/2

ショッピングサイトへ

0

2020/7/29 11:23:27

購入には至らなかったことと、その理由を残しておきたいため、評価は「なし」とします。

発売した当時、デパートのフレグランス売り場で嗅いで、その清潔で女性らしい香りやボトルデザインが気に入り、絶対買おう!と心に決めたものでした。
しかしながら、フレグランスは暮らしの必需品とは違いますよね?
洋服や旅行、交際費などを優先するうちに、クロエのフレグランスは徐々に遠のいていきました。
そして月日が経ち、ある日ある時を境に好きな香りから一転し、苦手な香りになってしまいました。
香り立ちがよい所為か、出勤中の電車などでクロエの香りを感じると、なんというか具合が悪くなるような嫌な感じになることに気づきました。
数年前までは、若い女性の間で人気ナンバー1の香りで、「男性ウケが良い」という記事もたくさん見かけましたが、街中で不意にこの香りがしてくる時が本当に辛かったです。
冒頭のフレグランス売り場の方から、「人工的にバラの香りを再現した」と説明された記憶があり、それが駄目だったのかもしれないと分析しています。
@cosmeの口コミはどれも高評価ですが、こんな人もいるということ、また私と同じような体験をされた方はいないのかな?との想いでコメントしました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 55歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
シャネル / ブルー ドゥ シャネル オードゥ トワレット (ヴァポリザター)

シャネル

ブルー ドゥ シャネル オードゥ トワレット (ヴァポリザター)

[香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:50ml・12,650円 / 100ml・16,940円発売日:2010/9/3

ショッピングサイトへ

4購入品

2021/12/11 12:17:57

「あの子のーことがー好きなのはー」ブランキー・ジェット・シティの「赤いタンバリン」を爆音でイヤフォンから流しながら、息子の部屋に侵入した。なんかいいジャケットないかなー。彼は昔アパレルでバイトしてたので、服だけはいい物を山ほど持っている。部屋に入った瞬間、若い男特有のムンとした匂いがした。化粧品と体臭が入りまじったような匂い。

若いな。オスの匂いだ。

苦笑しながら新作のダウンをかっさらって出ようとしたとき、不意にチェストの上に並べた香水群が目に入った。見るからに20代男子がつけそうなやつが並んでる。そのラインナップを見て思わず目頭をおさえた。

お前はジェレミーか…。(←香水you tuberな)

気を取り直して、その中から1本取りだしてキャップを外す。ブルードゥシャネルEDT。この部屋に忍び込む度に、こいつのキャップをとってはつけて遊ぶのがルーティーンだ。なぜって?マグネットキャップがカチンカチン音を出して面白いから。しかもブルーのは必ずシャネルマークが正面にくるようになってる。こういう「変なところに力を入れるシャネル」は、自分の「欠落した感性に響くぜ」。

で、いつものようにカチンカチン!取ってつけて遊んでたら、珍しく肌にのせてみたくなった。で、のせてみた。その瞬間、あーやっぱりクールウォーターの亜流だな。そう思った。

シャネルのブルーをつけると、まず最初に感じられるのは、柔らかなアクアティック。海を思わせる波や潮、わずかに海藻の出汁すら感じられる海系ベース香料アンブロキシドの香りだ。そこにすぐクリーミーなクマリンのヴェールがかかってくる。上の方ではピンクペッパーとシトラスのキンとした酸味が鳴り響いている。それはまるで夏の太陽だ。太陽と広大な大海原を思わせるトップ。ラベンダーやミントの清涼感もわずかに添えている。

5分ほどすると、温かみあるジンジャーとベチバーの乾いた草感が感じられてくる。ベチバーは良い物を使っているようだ。スパイスも若干出てくる。キンキンの合成シトラスは次第に消失し、つけて10分ほどで海の香り+桜餅クリーミー+スパイス+ウッディのアコードでミドル香が固定する。

以後、ゆっくり減衰していく展開。つけてから3〜5時間。ラストは乾いたウッディ、イソEスーパーだけがずっと残る感じ。シトラスが消失する以外あまり全体像は変わらず、付けたときと同じような香りのままドライダウン。50mlで10450円。

まとめると

シャネルのブルーは、第一印象がとてもフレッシュでアクアティック、そしてスパイシーに香るメンズフレグランスだ。展開はリニア気味で、ほぼ付けたときの印象のまま移ろってゆく。「万人に好かれる香り」なんて物は絶対にないが、「多くの人が好みやすい香り」というのは確かにあって、例えるならこういうタイプだろう。この手のメンズのアロマティック香水はピエール・ブルドンが作ったダビドフのクールウォーター(1988)が最初で、それ以来、何千何万と模倣レシピ作品が作られ続けているが、トップから香料どうしがきれいにまとまって1つの香りを保っているバランスの良さは、流石の一言に尽きる。技術点と完成度で言うなら、かなりの高得点。

ただし

香りとレシピに目新しさはない。誤解を恐れずに言えば、2000円程度で同様の香りはいくらでも入手可能だ。従って芸術点をつけるならかなり低い。2010年にこのブルーが出たときも「え?ジャック・ポルジュまでこんなん出すの?」と衝撃を受けたほどだ。何しろそれまでの彼は、アンテウスやエゴイストといった、誰にも創れないメンズ香水を創ってきた巨匠だったから。正直この手の香りなら、彼はガスクロや質量分析計を用いてレシピ解析せずとも、3日もあればサクッと作れてしまうだろう。自分が香水に求めているのはそうした物と少し違う。

すべからく凄みのある作品には、誰も歩いたことがないイバラの道を往く「徹底した狂気」が必要だ。自分はそれを求めている。

そういやブランキーも、本来出すつもりがなかった「赤いタンバリン」を事務所から「出してくれ」と頼みこまれてアルバムに入れたんだよな。そしたら爆売れした。多分ベンジーがちょちょいと作ったデモテープだろうに。ジャック・ポルジュも引退寸前だったから、売り上げ貢献にシフトしたのかな。そんなことを思いながら、黒っぽいブルーのボトルを鳴らした。カチン、カチン。その音にベンジーの声が重なる。

「夕暮れどきって悲しいな オレンジジュースとミルクまぜながらつぶやいた」

作りたい物と売れる物って ノットイコールなことが多いよね

そう思って部屋を出た。いつの間にか深いブルーの夕闇が下りた部屋を。

カチン。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
新真昼さん
新真昼さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿169
シャネル / ル リオン ドゥ シャネル オードゥ パルファム

シャネル

ル リオン ドゥ シャネル オードゥ パルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:75ml・33,000円 / 200ml・57,200円発売日:2021/1/8

5購入品

2021/12/10 18:45:21

ガリガリと粗く挽いたブラックペッパーのようなスパイシーさに、生っぽいベルガモット。でもそれはすぐに荒っぽいウッディムスクにかき消される。レザーっぽさもあって、ムスクといえばふんわり広がる優しい香りと思っていると少しびっくりする。

続いてラブダナムとバニラが展開していくが、かなり辛口な甘さ。シャネルのバニラは甘いけど食べられないバニラ。たしかに、シャネルのファッションにわかりやすいグルマンな香りは似合わない。そしてこの段階でも、荒々しいムスクの影は充分過ぎるほど感じ取れる。

ラブダナム+バニラの甘さとベースの力関係が逆転するとドライダウン。トップから感じていたウッディムスクが全面に出てくる。ここまでくるとサンダルウッドのウッディだけでなくパチュリもかなり効いているのがわかる。持続は10時間以上、とても長持ちだ。

海外レビューを見ていると、「ゲランのシャリマー(ヴィンテージ)に似てる」という意見があった。たしか、シャリマーも昔のレシピは今よりもっとムスキーだったとワサ夫も言っていた。

でも、やっぱりこれはシャリマーではない。遠目だとちょっと似ているだけの別人だ。どちらかというとフレデリックマルのムスクラヴァジュールに近いと思う。


トップ:ベルガモット、レモン
ミドル:ラブダナム、アンバー
ベース:パチュリ、マダガスカル産バニラ、ムスク、サンダルウッド
調香師は、オリヴィエ・ポルジュ。
(fragranticaより)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
GENKI90703さん
GENKI90703さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿1544
Tauer Perfumes(海外) / L’air du desert  marocain

Tauer Perfumes(海外)

L’air du desert marocain

[香水・フレグランス(メンズ)]

税込価格:-発売日:-

評価しない

2009/8/22 03:04:32

砂漠に浮かぶ夕日が描かれたボトルがとても幻想的。

こちらは男性的でクラシカルな男性コロンのような強さがあまりに刺激的で驚きました。

LAのパームツリーが似合う青空の中試しているので、きっとこの香りの良さが分からないと反省し、あえて夜中に何度か纏ってみました。

コリアンダーの冷ややかな、そしてクミンの甘苦いスパイスに、ハーブの苦い青さと柑橘系の酸味があり、力強い男性的なトップ。

成分のひとつであるレモンは何とカリフォルニア産のものだそうです。
カリフォルニアのレモンは日本産より大きくて、ジューシーで若干甘さも感じるんですよ。

暫くすると、ゼラニウムの青さと土っぽいべチバーが広がります。

皆が寝静まった月夜の中でこの香りを香ってみると、静かな大地のようなべチバーが心を穏やかにしてくれます。

そしてひんやりとしたウッディーとアンバーが幕を閉じてくれます。

砂漠の中、らくだに乗って月明かりを頼りに進む風景の中でこの香りを纏いたいところですが、なかなかそうもいきませんので、庭に咲いている月下美人を眺めながら、ひとり夜中の庭で纏っています。

やや男性的な香りですが、べチバーとウッディー、アンバーがお好きな方にはお薦めです。

こちらはEDTながらも持続は優秀です。


使用した商品
  • 現品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 55歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
MDCI Parfums(海外 フランス) / Cio Cio San

MDCI Parfums(海外 フランス)

Cio Cio San

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)香水・フレグランス(その他)]

税込価格:-発売日:-

4購入品

2021/11/20 12:44:06

Cio Cio San。「しおしおさん」ではない。チョウチョウサンと読む。町長さんではない。「蝶々さん」だ。蝶々さんと言えば超有名オペラ「蝶々夫人」の主役、海外では最も知られている日本人ヒロイン「マダム・バタフライ」のことだ。

MDCIパルファムから2015年にリリースされたこの香水には、この悲劇のヒロインの名が冠されている。

浅学にして「蝶々夫人」の名は聞いたことがあっても詳細を知らなかったので、この有名なオペラ作品について調べまくったところ、とても驚き、最後には思わず涙までしてしまった。

ときは明治の長崎。士族の娘として生まれた蝶々さんは、親族や身請け人の死が相次ぎ、若干15才で芸者となっていた。そこでアメリカ海軍兵のピンカートンと出会い、見初められ、結婚の運びとなる。ピンカートンは日本にいる間の現地妻として「一時の愛」とうそぶくが、全身全霊で思いを寄せてくる蝶々さんの真剣な愛に気付きはじめる。

おりしも任期を終えたピンカートンは「コマドリが巣を作る頃には帰ってくる」と言い残して単身アメリカに帰る。周囲は「騙されたのだ」といぶかしむが、蝶々さんは「あの人は必ず帰ってくる」と信じて疑わない。やがて月日が流れ、港にアメリカ軍艦寄港の祝砲が鳴り響く。待ちに待った何年ぶりかの再会。蝶々さんの心は今にも張り裂けんばかりの喜びに包まれる。だが、ピンカートンはアメリカ人の妻を連れて訪れたのだった…。

よくある「あたし待つわ」的悲劇もの。なのかもしれない。けれど、何年も夫の帰りを信じて待ち続け、ときに心配して他の縁談を進める者たちへ怒りさえ向ける蝶々さんの一途さには次第に胸が熱くなる。これがイタリアのオペラ作家、ジャコモ・プッチーニが書き上げた舞台のあらすじだ。劇中第二幕、蝶々さんがピンカートンとの別れの際、「あの人は必ず帰ってくるわ」と歌うアリア「ある晴れた日に」は、心を揺さぶる切ない叙情歌。名曲中の名曲と言われ、あの伝説のオペラ歌手、マリア・カラスの18番にもなったという。

知らぬというのは本当にこわいことだ。そう思いながらMDCIのチョウチョウサンの香りを改めて嗅ぐ。

チョウチョウサンをスプレーすると、はじめに感じられるのはみずみずしいライチの香りだ。まだ幼いながら武士の末裔として凛とした姿勢を崩さぬ蝶々さんの着物姿。その異文化の魅力に心奪われ、たちまち惹かれていくピンカートン。2人のあふれんばかりの思いが、ジューシーなライチの香りで表現されている。

5分ほどすると、ほんのり煮詰めたような甘さと苦味が出てくる。これは柑橘の苦味だ。クレジットによるとユズのようだが、鼻でわかるほど明確ではない。そしてサクラ香水でよく使われる苦味。クマリンをスッとビタースイートにしたような。これらがべっこう飴のようなロースティーな茶の香りとともに出てくる。それでも、トップから感じたライトでフルーティーな気配は変わらない。ユズとサクラとほうじ茶ライクな香りのミックス。蝶々さんとピンカートンが日本で過ごした、短くも幸せな結婚生活がスイートに描かれているようなミドル。そしてチョウチョウサンのミドルはそのまま減衰してゆく。

濃厚な作品が多いMDCIパルファムにあって、このチョウチョウサンは、比較的香り立ちが柔らかく、スイートでフルーティーフローラルな香りが8時間ほど続く作品。次第にジンジャーの温かみが加わって、サクラの香りにロースティーな茶、クール&スパイシーなウッディを取り合わせたような和風イメージの香りでドライダウン。購入は本国MDCIのサイトより可能。

オペラ「蝶々夫人」第3幕。ピンカートンの乗った軍艦が祝砲を上げて長崎に寄港する。ひと晩中、寝ずに夫の帰りを待っていた蝶々さん。しかし夫は蝶々さんが一人で子どもを産んでいたことを知り、激しく自責の念にかられ、彼女の前に姿を見せることができない。仕方なくアメリカ人妻が蝶々さんの元を訪れ、その子を引き取りたいと申し出る。

そのとき、蝶々さんは全てを悟った。これまでたたんでいた心の羽根はずたずたに切り裂かれた。そして自身の愛を全うするために、傍らの幼子に目隠しをし、父親から受け継いだ武士の短刀を自身の喉元に当てた。

チョウチョウサンの柔らかく甘い香りは、夫の帰りを信じて待ち続けていたあどけない少女の横顔に重なる。ピンカートンが出港する際、蝶々さんが「私は蝶になってあの人の軍艦を追いかけたい」と歌うくだりがあるという。

チョウチョウさんの香りが、柔らかなサクラと木の香りになって消えてゆく。2人で見た桜を思いながら、長崎の海を見渡せる丘で、思い人を待つ一人の女がたたずんでいる。


ある晴れた日に。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1325件中 101〜105件表示

Cookieyukiさん
Cookieyukiさん 100人以上のメンバーにフォローされています

Cookieyuki さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・55歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 料理
  • 音楽鑑賞
  • エクササイズ
  • お酒
  • ヨガ

もっとみる

自己紹介

アロマセラピーの勉強をしているうちに香水の魅力にはまりました。皆さんの口コミをいつも楽しみにしています。外国在住のため日本で手に入りにくい香水の口コミ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る