




























トム フォード ビューティトム フォード ビューティからのお知らせがあります
NEW容量・税込価格:5.2g・13,640円 / 5.6g・13,640円 / 6g・13,640円 / 7g・13,640円 / 8g・13,640円 / 9g・13,640円 / 10g・13,640円 / -・12,650円 / -・13,640円発売日:2013/2/27 (2025/9/12追加発売)
2016/11/25 20:46:46
ブランド:トムフォードTOM FORD
商品名:アイカラークォード
色番:#13=オーキッドヘイズ
をついに購入しました。
といってもヤフオクです。
トムフォードビューティは
東京と大阪にしかなく、
東京でタッチアップしてから決めたかったのです。
仙台には出店してないので、
「東京に行ったら伊勢丹新宿のトムフォード行ってタッチアップするぞ!」
と思いブログやインスタの写真を眺めて過ごしておりますた。
オーキッドヘイズは、下の二色がダスティです。(ダスティ=ダスト=ホコリ)
使うだけで、スモーキーアイが出来ると思って頂くといいです。
ピンクや紫というニュアンスは入っていますが、とてもスモーキーな発色です。
わたしはブルーベースのサマータイプですが、このパレットの上の段の右側のパーリーブラウンをクリースに乗せるとくすんで腫れぼったくなりました。
ブルーベース向きともイエローベース向きとも断定し難い
実際につけて見ないとわからない色合いだなと思いました。
現在、似合う方法を模索してみつけたやり方を紹介します。
[ブルーベースサマーの人がつける
#13=OrchidHaze ]
1、ブレンディングブラシを使い左下のダスティピンクをアイホールにブラシでのせる。この時、目頭から3分の1まで広げてはダメです。アイホールの3分の2で止める。
2、マットなダスティバイオレットを
二重幅にトントン叩き込むように馴染ませる。
3、平たいブラシに持ちかえて
目頭側からパーリーベージュで仕上げる。残してた3分の1の部分にしっかりのせる
お好みでアイライナーをどうぞ。
下まぶたに右上のパーリーブラウンを入れるとよりスモーキーなホリの深い眼差しを作れます。下まぶた3分の1は明るい色にすると陰影がつきます。
アイライナーで締めない方が、
今っぽいヌケ感があってオススメです。
マスカラや眉下ハイライトでさらに立体感を出すのもGood!
というレシピを考案しました
最初は今まで持ってるアイシャドウよりかなりダスティカラーで「暗くて重くて、これって似合ってるの?」と思い、凹みました。
正直、テスターも見ずに買って失敗したかなぁとも。
実際初めて実物を見たら、
東京の新宿伊勢丹でタッチアップしてもらっても果たして買うだろうか?と思いました。
そのくらい難しい色だったのです。
粉質も素晴らしいというクチコミを見て期待していた分、まぁこんなもんか、発色はいいかなと思いました。
つまり、実物を手にしてみて
クチコミで絶賛されているほど、
このオーキッドヘイズに感動できなくて、ちょっと困りました。
手持ちの今までのシャドウのように
自己流で塗ってたら、
ニッチもサッチも
どうにもならないところでした。
しかし、YouTubeのmakeup
artist Iamhopedさんの
最近投稿された動画で
「奥二重や一重の人でクリース全体にシャドウをぼかすと大変なことになる人に向けたアイシャドウの塗り方」
を見て、参考にしたら、変わりました。
先ほどのやり方がこのパレットの良さを最大限に引き出す「解」のだったのです。
重い色を広げ過ぎないこと。
色を何度も重ねていくよりも、
計算された発色のよいカラーを
潔く一箇所につけた時の方が
品良くまとまること。
オーキッドヘイズの塗り方も
的を絞って広げ過ぎず、まぶたの陰影とアイシャドウの濃淡を意識すれば、これだけくすんだダスティな色だしでも、茶系がくすんで見えやすいブルーベースのサマーでも、使用していけそうな活路を見出せました。
この場をお借りして
IamHope pさん、動画ありがとうございます。
インスパイアされました。
Hopeさんが見本で使っていたロラック3パレットも素敵でしたが、
同じ理論をオーキッドヘイズに応用したおかげで、私の気分は、明るくなりました。
本当、ありがとう。
アイシャドウは塗り方によって随分印象が変わるので、自分のやり方以外にも試すとメイクの幅が広がります。
追記
ずっと使っていくうちに
トムフォードのよさがわかってきました。
ブレンディングした時のスモークアウト感やぼかしが繊細!
時間経過後の肌馴染み感が素晴らしい。
発色の維持もバッチリ。
他の方がおっしゃる意味が、本当に実感として理解できるようになりました。
ヴィセアバンの話題の赤れんが色に重ねてもいい感じに調和がとれました。
ピンク系のブラウンなので、赤系レッドブラウンアイシャドウに通じるのかもしれません。
トム フォード ビューティトム フォード ビューティからのお知らせがあります
NEW容量・税込価格:5.2g・13,640円 / 5.6g・13,640円 / 6g・13,640円 / 7g・13,640円 / 8g・13,640円 / 9g・13,640円 / 10g・13,640円 / -・12,650円 / -・13,640円発売日:2013/2/27 (2025/9/12追加発売)
2015/9/14 20:26:42
◆2016.7.12◆
別途クチコミ済の新色5色のクチコミと同じ方式に編集し直しました。
ドラマティックな配色で繊細な色だし&トムフォード独特の質感
極上の質感を活かすため少なくともアイホール用の灰リスのアイシャドウブラシは必須です
【色】◆メインカラー◆イメージ/色詳細/自分の使い方
【チタニウムスモーク】◆透明感を併せ持つ墨黒◆ゴージャス
左上:華やかでぎっしり詰まったゴールドラメ
右上:シルキーサテンな正統派グレーらしいパールグレー
左下:シルキーマットな墨汁の様な墨黒
右下:色が乗る黒ベースラメ(乗せ過ぎ注意パンダになる)
トムフォードのアイシャドウを象徴するパレット
見た目のキツさを裏切る透明感があるゴージャスパレット
秋冬or夜のお出かけにおすすめ
縦割り
【アイスクイーン】◆プラチナムシルバー◆雪の結晶の様な繊細な煌き/涼しげ
左上:パールのシルバーが目立つダイヤモンドダストの様な煌きパールホワイト
右上:色はつかないプラチナラメぎっしり
左下:シルキーサテンの若干青みニュアンス含みの淡いパールグレー
右下:マットな青灰墨(濃)
一見地味なパレットですがつけてビックリのキリッとした美しさ
冬の冷たく張り詰めた空気の時も良し、夏も涼しげで良し
アナ雪のエルサにはこれを使って欲しい、デカ目効果もNO.1
縦割り/グラデ使い
【サハラヘイズ】◆カーキ◆オトナの抜け感
左上:濡れツヤパールのクリーム色
右上:濡れツヤカーキニュアンス含みのシルキーサテンなパールグレー
左下:カーキ色が乗るカーキラメ、ラメはゴールド系
右下:シルキーサテンなゴールド系パールの深いカーキ
口元をヌーディー系にするとかなりカッコいい
こなれた感じ
縦割り
【セダクティブローズ】◆透明感あるパープル・ローズ系◆フェミニン
左上:桜貝の様な繊細な濡れツヤ多色パールピンク
右上:ピンクラメ、ラメ小さめで色味はほとんど乗らない
左下:アメジストシルバーラメ、アメジストが多少色づき右上よりラメ大き目
右下:赤みのシマリングパープルブラウン、赤銅紫っぽい色味
非常にニュアンスのある絶妙な色合い、全体的に薄付きで色の調整がし易い
エレガントかつフェミニン
グラデ使い
【オーキッドヘイズ】◆モーブ系◆ノーブル
左上:瞼に溶け込む濡れツヤシルキーパールベージュ
右上:濡れツヤ多色パールトープ
左下:シルキーサテンなスモーキーピンクブラウン
右下:シルキーマットパープル(濃/小豆よりもう少し青み紫)
ラメありのパレットと並べると地味だけど
濡れツヤが美しく非常に印象的な目元に
主に縦割りでつけてますが「それ何色?」と聞かれる繊細で絶妙な色だし
縦割り/グラデ使い
【ヌードディップ】◆柔らかい色調でパールぎっしりの茶系4色◆極上ヌードスキン
左上:ライトベージュ
右上:柔らかいオレンジピンク味のブラウン
左下:クールなグレイッシュブラウン
右下:ダークブラウン
WET&DRYの別枠の一番柔らかい粉質、
4色ともパールぎっしり・ベルベットの様な緻密で繊細な質感
他ブランドでもありがちなブラウン4色だけど
トムフォードらしい圧倒的な質感の違いが分かりやすいパレット
使い方色々
【シルバードトパーズ】◆グレー&グレイッシュブラウン◆クールで洗練された印象
左上:ゴールドラメ(Gラメで一番美しいと思う)
右上:瞼に乗せると濡れツヤパールプラチナシルバー
左下:多色パールグレイッシュブラウン(暗<ヌードディップ<ライラックドリーム明)
右下:マットダークブラウン(濃)
苦手だったグレーの美しさの虜になりトムフォードにハマるきっかけになった
記念すべきパレット1つめ
使い方色々
*ディスコダスト・スフィンクス・ゴールデンピーチ等の
目が腫れぼったく見える系の色味には上から例えばアイスクイーンや
スターリーナイトの左上のような薄いグレーをふわっとかけると
一瞬にして腫れぼったさが消えます。
余談ですがWET&DRY処方のパレットだけ、パレットに直接粉が入ってるんだそう。
確かに他のパレットはシルバーのトレーに流し込んだ物をパレットにはめ込んであります。
以前はクレドのクアドリnをよく使っていました。
粉質が良く、パレットによってはまるで宝石を砕いたような質感の
非常にきれいなパール感ですが、タイプ的に正統派&優等生で
質感も4色ほぼ同じなので、こちらをを使い始めてから
面白みにはちょっと欠けると思うようになり使わなくなってしまいました。
2016/5/10 09:12:53
久しぶりにハマってしまいました。私は目元の印象がきついので、唇は薄く仕上げるパターンが多いので薄づきのこちら、大変気に入りました!ネットで初めて見た時、キレイな二層式で、あの。。よく心理学のカラーなんちゃらに使われるボトルをイメージしていましたが、キレイに二層に戻すのには1〜2日置いておかないとならないんです。
色選びは実際にタッチアップをするのがオススメ。二層だと全く別のいるのように見えても、シェイクすると似たような色だったっていうトラップがあります、こちら。でもなんだかんだ気に入ってしまい、ここ数日で7本購入してしまいました。
【352 ワンダーメロン】
「メロン」というカラーを「肌なじみの良い明るめピンク」と印象づけたのは、ランコムの功績だと思っています。日本だとメロンというとグリーンを想像しますが、ランコムでいうメロンはウオーターメロン、熟れたスイカ色なんでしょうね。かわいらしいピンクです。
【400 ミントトゥービー】
限定色。気づいた時には完売してしまっていたので、譲っていただきました。薄めのブルーラメです。元々の唇の赤みを補正するほどの青みもない薄いブルーですが、心なしか、少々スースーします。私はこちらを唇全体に塗って、赤みの強い166を大雑把にポンポン塗るという技に使用。大雑把なクボメイク風になります(笑)
【283 ベリーインラヴ】
青みピンク、パープルピンク。一見、濃くて癖がありそうな色ですが、薄づきのせいか、意外と馴染むカラーで一番使用頻度が多いです。主張しすぎず、華やかになるのでおすすめです。
この薄づきなシェイカーの中では唇が染まるような一見ステインリップかと見まごう染色カラーです。400のブルーをベースにして唇の全体に塗り、中心にこのベリーカラーをポンポンすると簡単にトレンドになってくれます。
【300 レモンエクスプロージョン】
はっきり言いって、この中で一番「やっちゃったな〜」ってお色です。塗っても薄くてよくわかりません(笑)これも400のミントみたいにベースにして、濃い色をポンポンしています。よく言えば控えめ、悪く言えば特徴がないお色。見た目は心躍るようなかわいいピンクなんですけどね〜。
【381 マンゴーズワイルド】
パッと見、レッドっぽいですが、ピンクです。この中では比較的しっかり発色するピンクですが、これも馴染むのでアイメイクを選ばないので間違いのないピンクだと思います。300の存在感薄のピンクを唇全体に塗って、中心にこちらをポンポンするだけで簡単にグラデができてすごく凝ったメイクをしているようになるんです。
【142 フリーダムオブピーチ】
一見薄いけど、意外と色が付きます。こういうピーチカラーが好きなのですが、ミルキーカラーが多く、白っぽい唇になって失敗することが多々ありました。こちらはオイルルージュだからか、ツヤが出るので白っぽくならず、見た目通りのキレイなピーチピンクが乗っかってくれます。
【166 ウオークインザライム】
落ち着いたレッド。野に実った赤い実を潰したようなレッド。派手すぎず薄すぎずです。
柚子の香りも心やすらぎます。上にも散々書いていますが、薄づきですのでレッドが苦手な方でもトライしやすいかと思います。
オイルルージュだし、持ちはあまりよくないです。しかし、比較的どの色もトライしやすいと思います。あとベタつきが嫌いな方には本当におすすめですね。ほかのオイルルージュに比べて比較的色持ちはします。ちょっと気を抜くと色がフェードアウトしてしまうのは、オイルルージュの特性ではありますが、ざくっと塗ってもトレンドっぽくなるので使いやすい良品だと思いました。オススメ!
[健康サプリメント]
容量・税込価格:1.5g×30パック・6,480円発売日:2007/11/21
2014/11/6 06:58:20
運命の商品です。今までに合計2年間飲んだ体験談です。
1回目
20歳くらいの時、中学生の頃から悩んでいたニキビが過去最悪な状態に。頬から顎、顎の裏にかけて赤みの強いニキビだらけ。数えたら150個もありました。
毎日それを隠す為にファンデをたくさん塗っていて、1ケ月に1個のペースで減っていく状態でした。それでも隠し切れない!
化粧水や洗顔をありとあらゆる物に変えていましたが全く効果なし。皮膚科でもらった薬を付けたり紫外線を当てたりしても効果なし。
わらをも掴む思いで1年間のメイトになりました。
正直全く期待していなかったのですが、おいしいし、月に1回現品を取りに行く時に肌のカウンセリングとエステをしてもらえるのが楽しみで続けていました。
本当に今でも信じられないのですが、1年間飲み終わった時点でほとんどのニキビが消えていました。あんなに酷くてスッピンは絶対に見せられない程だったのに、今では肌がキレイだと良く言ってもらえます。素晴らしい!!!素晴らしすぎる!!
実際はかなり酷かった為、少しニキビ跡が残っているのですが、BBクリームを全顔でパール粒の半分程度で完全に隠れる程度です。
出会って良かった☆
2回目
不妊治療で3年程通院していましたが医師からは絶望的との言葉ばかり。その時にこのローヤルゼリーの事を思い出して飲み始めました。
またまた奇跡!飲み始めて3ケ月程で奇跡的に妊娠。
妊娠したので一旦中止。
二人目も欲しいとまた不妊治療を開始。人工授精を6回しても失敗。
二人目は諦めた頃、思い出し中断していたローヤルゼリーを再開!
信じられない!またまた妊娠しましたよ☆
たぶんこの文章を読んで下さった方には信じてもらえないかもしれないのですが、私にはたまたまローヤルゼリーがとても体に合っているのかもしれません。
ちなみに私は薬剤師をしていて薬より効果がある健康食品の存在を認めたくなかったのですが、事実なので今は素直に感謝しています。
本当にありがとうございます。
ちなみにこのメイトという制度。1年間購入の約束をすると6ケ月目と12ケ月目が無料で頂けます。つまり10箱分の値段で12箱購入できます。しかも3割引き!かなりお得です。
個人的な考えですが健康食品は3ケ月以上続けて初めて効果があるかどうかがわかると思っています。
資生堂の美容部員さんがいるお店で購入の申し込みができます。オススメは個人経営っぽい場所や空いている時間帯に行くと、ついでに肌チェックなどもしてくれます。
今また再開して飲んでいます。他の方の舌下服用を試し中。普通に飲むのとそんなに吸収は変わりないという知識はあるのですが、何となく効果がある気がします。
ただ顆粒の量が多めなので少し水分を含んでから飲んだ方が良さそうです。
これからもお世話になります☆
☆追記です☆
ローヤルゼリーの舌下服用の効果は絶大みたいですね!
飲んでしまうと胃酸により成分が減弱してしまうらしく、舌下服用によりそれを防止できるみたいです。数あるローヤルゼリー商品の中でカプセル状が多いのですが、舌下ならこの顆粒か液状でなければできないので。
その点でも是非試して頂きたいです。
[健康サプリメント]
容量・税込価格:1.5g×30パック・6,480円発売日:2007/11/21
2009/4/29 14:38:09
救世主と書いてメシアと呼びたい。
いや、お呼びして然るべきこの商品。
無人島にだって持っていきたいほど愛してます。
(どんな例えだ。)
でも、本当にすごいんです(*^_^*)
生来の腕のブツブツがコンプレックスで、夏に向けて、今年こそは、何か治す手立てはないかな〜、と考えていました。
そして元美容部員の母に相談したところ、このローヤルゼリーを飲み続けて、完治した、とのこと。
正直半信半疑。
しかしながら確かに母の腕はつるつるしてきれい。
ふむふむなるほど、こちらの口コミもかなりの高評価!
気長に続けてみるかな、と、主に夜寝る前に飲み始めました。
◎
・即効性抜群ですね。3日ほど飲んだところで、目に見える効果を実感。これから書きたいと思います。
・目に見える効果その1*
明らかに肌がぷりぷりしてきました。
しかも、化粧水で補っている潤いではなく、内側から蓄えて、ふっくらしている感じ。
もちろん化粧ノリも向上しました^^*
・目に見える効果その2*
PMSがひどいわたし。
いつも生理前特有の、便秘と下痢の併発(汚い話すいませぬ)、イライラ、肌荒れに苦しんでいました。それはもう激しく。
今回も、体調と精神状態の悪化はいつもどおりありました。
しかしながら肌は普通。むしろいつもより綺麗。ニキビもほとんど出ない・・・!
いつ来るのかわからなくて逆にハラハラしてしまいました笑
・目に見える効果その3
10日経過。中・高時代からずっと悩んできて、あらゆる対処をはねのけ、我が物顔で居座りつづけてきた顎ニキビが、消滅してる・・・!?
それどころか、諦めていたニキビ跡まで薄くなって、ほとんど消えかけているじゃありませんか…!
一番びっくりして、そして泣きそうなほどに嬉しい効果でした。
肝心の腕のブツブツへの効果はまだわかりませんが、こんなにも変わるなんて…!
そして、その場で良化しても、その場限りだったり、効果が一定のところでマンネリ化してしまったり。
でも、この子は・・・いや、メシアは(しつこい)!ちゃんと持続してくれるんです!
ほかにもコットンパックやナイトスチーマー、いろいろやってる相乗効果もあるかもしれませんれど、ここまで改善したのは初めてで。
友達にも、「肌綺麗になったね!何やったの!?」と嬉しい尋問(゜д゜*) 笑
これだけは、お金がなくても絶対続けたいと思います!
*母から教わった摂取方法として、「舌下法」といい、文字通り舌の下に顆粒を置き、溶かしていく飲み方をお勧めします。
狭心症治療の方法で有名で、舌の裏に入れることで、成分が口腔粘膜で吸収され、直接静脈に入ります。こうすることにより、速効性がより期待できるそうです。
もし効果がないと感じた方は、一度お試しください。
長々とした文、ここまで読んでいただき感謝しております。ありがとうございました。
アクセスしてくださった方ありがとうございます。 脱・厚塗り。透明感命です。 まぶたや頬は素肌っぽい方が綺麗だと思えるようになりました。 黒髪… 続きをみる