































2016/5/10 09:12:53
久しぶりにハマってしまいました。私は目元の印象がきついので、唇は薄く仕上げるパターンが多いので薄づきのこちら、大変気に入りました!ネットで初めて見た時、キレイな二層式で、あの。。よく心理学のカラーなんちゃらに使われるボトルをイメージしていましたが、キレイに二層に戻すのには1〜2日置いておかないとならないんです。
色選びは実際にタッチアップをするのがオススメ。二層だと全く別のいるのように見えても、シェイクすると似たような色だったっていうトラップがあります、こちら。でもなんだかんだ気に入ってしまい、ここ数日で7本購入してしまいました。
【352 ワンダーメロン】
「メロン」というカラーを「肌なじみの良い明るめピンク」と印象づけたのは、ランコムの功績だと思っています。日本だとメロンというとグリーンを想像しますが、ランコムでいうメロンはウオーターメロン、熟れたスイカ色なんでしょうね。かわいらしいピンクです。
【400 ミントトゥービー】
限定色。気づいた時には完売してしまっていたので、譲っていただきました。薄めのブルーラメです。元々の唇の赤みを補正するほどの青みもない薄いブルーですが、心なしか、少々スースーします。私はこちらを唇全体に塗って、赤みの強い166を大雑把にポンポン塗るという技に使用。大雑把なクボメイク風になります(笑)
【283 ベリーインラヴ】
青みピンク、パープルピンク。一見、濃くて癖がありそうな色ですが、薄づきのせいか、意外と馴染むカラーで一番使用頻度が多いです。主張しすぎず、華やかになるのでおすすめです。
この薄づきなシェイカーの中では唇が染まるような一見ステインリップかと見まごう染色カラーです。400のブルーをベースにして唇の全体に塗り、中心にこのベリーカラーをポンポンすると簡単にトレンドになってくれます。
【300 レモンエクスプロージョン】
はっきり言いって、この中で一番「やっちゃったな〜」ってお色です。塗っても薄くてよくわかりません(笑)これも400のミントみたいにベースにして、濃い色をポンポンしています。よく言えば控えめ、悪く言えば特徴がないお色。見た目は心躍るようなかわいいピンクなんですけどね〜。
【381 マンゴーズワイルド】
パッと見、レッドっぽいですが、ピンクです。この中では比較的しっかり発色するピンクですが、これも馴染むのでアイメイクを選ばないので間違いのないピンクだと思います。300の存在感薄のピンクを唇全体に塗って、中心にこちらをポンポンするだけで簡単にグラデができてすごく凝ったメイクをしているようになるんです。
【142 フリーダムオブピーチ】
一見薄いけど、意外と色が付きます。こういうピーチカラーが好きなのですが、ミルキーカラーが多く、白っぽい唇になって失敗することが多々ありました。こちらはオイルルージュだからか、ツヤが出るので白っぽくならず、見た目通りのキレイなピーチピンクが乗っかってくれます。
【166 ウオークインザライム】
落ち着いたレッド。野に実った赤い実を潰したようなレッド。派手すぎず薄すぎずです。
柚子の香りも心やすらぎます。上にも散々書いていますが、薄づきですのでレッドが苦手な方でもトライしやすいかと思います。
オイルルージュだし、持ちはあまりよくないです。しかし、比較的どの色もトライしやすいと思います。あとベタつきが嫌いな方には本当におすすめですね。ほかのオイルルージュに比べて比較的色持ちはします。ちょっと気を抜くと色がフェードアウトしてしまうのは、オイルルージュの特性ではありますが、ざくっと塗ってもトレンドっぽくなるので使いやすい良品だと思いました。オススメ!
2015/6/3 18:18:02
クリアは我が家では冬はピンク、夏場はフォーメンを使っていました。今年からこのアイスシャンプーが発売になるということで、コンディショナーとスカルプ&ヘア スパークリング トニックがセットになったのを購入しました。
アイスシャンプーのポンプを押すとブルーの液体が出てきてスースー感を楽しみにしていましたがそれほどスースーしません。でも頭皮はすっきりします。洗い上がりもレギュラーと同じくスッキリサラサラになります。気持ち程度、メントールを配合したって感じです。
フォーメンは頭皮がスッキリするので気に入っています。夏場はこちらで乗り切ろうと思います。
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2014/2/14
2015/1/26 14:12:16
とろみのある無香料の化粧水。ここでの評判が良かったので試してみたくて購入しました。量が100mlで、少なくボトルも小さく感じましたが、少量で潤います。
この化粧水の前はコーセーの肌極を使用していて、そちらは「中も外も潤いました!」って感じでしたが、こちらはお肌の表面はサラサラ、内側はしっとりという感じ。昼間のベタつきが気になっていたので、朝に使っています。
潤いますが、洗顔後に使うとすこし肌がピリピリしました。角質をはがす成分でも入っているのかな?同ブランドの拭き取り化粧水の4を使用してもピリピリしなかったのにな。。。
でもピリピリは最初だけで、肌がむきたまごのようになります。ピリピリしたので、☆×4にさせていただきました。
2014/12/23 17:58:10
最近のプチプラって本当に優秀ですね〜。心奪われました!
出先で口紅を忘れて駅の中にあるショップで買ったのがガールズキッスジェリーの1でした。「限定」とあったので最初に手を取ったのですが、口紅には必ずグロスかリップクリームを合わせる私はコレ一個で色ツヤがキープできることに感動。
マジョリカの「ハニーポンプグロスNEO」とテクスチャーはそっくりですが、異なるのは発色。どちらも膜を貼ったようなパンっとした唇になるのですが、ガールズキッスジェリーのほうが発色がしっかりしていること。学生さんが口紅はつけられないからグロスを、って時はマジョリカのうっすら発色をオススメしますし、オフィス勤務のOLサンが派手なメイクはできないけれど、そこそこの色味が欲しいという時はこちらをオススメします。
テクスチャーが固めので、今時期ポケットの中で温めるとちょうど良いです。温めないで塗ると少々ムラになることがあります。
1がとても気に入ったので、RD515、BE311(ラメなし)、OR314を購入しましたが、私は自然な血色感を出してくれる1が一番のお気に入りです。色の持ちもグロスにしてはいいと思います。乾燥もしないのでリップケア効果もある気がします。
-☆は1が限定色だからです。資生堂さん、何故いいと思うお色はどれも限定なんでしょうか(笑)?でもどのお色もキチンと発色するので、気に入ったお色があったら買いだと思います。オススメします(^ω^)
[リップグロス]
税込価格:- (生産終了)発売日:2014/4/1
2014/12/2 21:20:28
今年の限定で購入したアイシャドウがどれも大当たりでメイクが楽しい今日この頃。軽く祭りになっております。で、合わせたくて前から欲しかったこのグロスを大人買いしました。最初の出会いは職場の方がお土産として下さった203の万能ピーチカラーでした。この美しいシルバー×ゴールドのパッケージ。このビジュアルを見ているだけでハッピーな気持ちに。サンローランはパッケージだけでもう芸術。
【No.203 CORAIL GANDOURA(コライユガンドラ)】
コーラルピンク。人気総合第一位のお色なのだとか。無難にどんなメイクや誰にでも似合うと思います。よーく見ると細かなラメが入っていますが、ミルキーなコーラルで、ほかのメイクの邪魔をせず、かと言って全く存在感がないわけでもないまさに愛され色です。
【No.202 ROSE JERSEY(ローズジャージー)】
203のピンクバージョンですw20代の人気ナンバーワンのお色とのこと。203と比べて「やっぱり私はコーラルよりもピンクだわー」という方におすすめです。合コンなどで大活躍でしょう。
【No.102 ROSE SATINE(ローズサテン)】
偏光パールの入った赤みのあるピンク。そこそこ発色するので、グロスのみでもきちんと感を出したい時におすすめです。飲み会などの時、自然に落ちてそしてお直しもラクなので活躍してくれます。これからの時期、出番が増えそうです。
【No.103 OPIUM PERSAN(オピウムペルサン)】
こちらも偏光パールのオレンジ。南国の熱帯魚を連想させる素敵なオレンジなのですが、意外と馴染みます。目元がブラウンでちょっと口元に華が欲しい時にぴったりです。ブルーやグリーンで冒険した目元にもぴったりです。見た目、アクが強そうな感じですが意外に使いやすいと思います。
【No.30 CORAIL LINGOT(コライユリンゴット)】
これ一番好きです。私はコーラルが本当に好きなんだなーと思います。一目惚れでした。ピーチピンクにラメの入ったお色です。コーラルは馴染み系なのであまり色はつかないです。目元をガッツリの時はこれだけでもよし、口紅と合わせてもよし、のグロスです。個人的には口紅の色が濃すぎた時にこのグロスを乗せるといい具合に中和され、かつ偏光パールが華を添えてくれるので必ずポーチに入れています。
【No.1 GOLD(ゴールド)】
色は付きません。ただどこのブランドのゴールドよりも上品なゴールドです。以前、ヘレナで限定のゴールドラメが発売されていてその上品な眩さに目を奪われたことを思い出します。そのグロスもそれ一本じゃさみしいよね、って感じでしたが。地味すぎたベージュ、一昔前のレッド、それア●ラーさんたちがこぞって付けていましたよね?という白っぽいピンクがイマドキに生まれ変わります。再生工場のようなグロスです。
このグロス、アプリケーターが特殊で唇にフィットするように作られているのでつけやすいです。衛生面を考え、グロスはスパチュラ必須の私でさえ使いやすいので直接つけています。
マンゴーのようなピーチのような香りもルックスも色のラインナップも文句なしなのですが、色持ちはそんなによくないです。しかしこれはオトナが唇ツヤツヤでも「天ぷら食べたの?w」と言われない、いや、言わせない風格があります。大物女優のようなグロスです。その風格に負けました。多分また買っちゃうだろうなぁ。
若い頃からコスメが大好きです。以前も@コスメにクチコミをさせていただいておりましたが、ログインできなくなり新規からのスタートです。 節操なく週イ… 続きをみる