表示
一覧
個別

絞り込み:

62件中 11〜15件表示

Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
メイベリン ニューヨーク / ピュアミネラル UVプレストパウダー

メイベリン ニューヨーク

ピュアミネラル UVプレストパウダー

[プレストパウダー]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/4/16

4購入品

2012/11/11 19:01:32

 最近はバラエティー・ショップ系のブランドというと、リンメル位しか評価出来ないなぁ・・・と諦めの境地(笑)だったわたくしですが。
 さもありなん。

メイベリン・ニューヨークといえば、もう大学生のころに遡りますが(はい、年齢から逆算しない)、当時珍しかった非揮発性のオイルベース・マスカラや、あまり国内メーカーには無かった大きめのフロスト(ラメのこと)を生かしたアイカラーなどがデビューし、それまでのマスカラが目に滲みて使えなかった私には重宝した記憶があります。

 ただ最近は生産国が中国になって、なんかアメリカ・ブランド使ってる気がしないし、色設計もう〜〜ん・・・と首をかしげちゃうものが多かったのですが。

 たまにね。たま〜に秀逸なアイテムが出てくる・・・・・・・って、えーーーっ、これかい!?

 額面通りの使い方をすれば、☆ひとつにもなりません。実際、私も初めはBBの仕上げに使ってがっかりしました。

 チタン多すぎ。そりゃSPF50+だから仕方ないけど。油分を含んだベースに乗せると悲惨なことになります。
 ただし、これを仕上げパウダーだと思わなきゃ話は別。

 朝の慌ただしい時間帯は、ろくなUV防御も取れずに表に出なきゃならないこと、ありませんか?そんな時これを素肌の上からバババーっとはたく。ベースメークの上からだとぎらついたものが、なんとも良い具合にフィルターをかけてくれます。そこそこマットな質感で、どすっピンではないから平然と表歩けますし。本当にメークが間に合わないとき、意外なほど重宝します。

 評価最悪の付属パフも、液体の中性洗剤を薄く溶かして洗えばすぐにきれいになります。容器の構造だけはいかんともしがたいですが、パフを入れるスペースにミラーがついてるというあたり、いかにもアメリカブランドだわ、と思いました。

 こりゃ使えん・・・と思うと大抵はポイッ!なのですが、ちょっと視点を変えると意外に使えるやり方が見つかるものもあったり。なかったり。
 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
メイベリン ニューヨーク / ピュアミネラル BB ベース

メイベリン ニューヨーク

ピュアミネラル BB ベース

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30ml・1,320円発売日:2009/10/31

2購入品

2012/11/19 22:47:01

もともと医療用の目的で開発されたはずのBBが何で化粧品業界を席巻したのか定かではないんですけど、折からのミネラル・ブームに乗って、BBにはミネラルが入ってなんぼ・・・みたいな常識がまかり通っちゃってますよね。

 かく言う私も、ここ3年ミネラル漬けだったせいか、こちらの商品名にやたら魅かれてしまったことは否めませんで(汗)。ずっと粉のベースだったので、たまにはリキッドも試してみようか・・・と購入。

 これ、本当に下地のカテゴリーに入ります?リキッドファンデでしょ、事実上。塗った感じオイル・ベースだし、かなりてかりますね。この上からプレスドタイプのパウダーを重ねるのですが、なんか綺麗に見えない。時間が経つと少しくすみます。あと個人的には、小鼻あたりの毛穴落ちが激しい。

 結論を言えば、あまり使えないな・・・という印象ですね。

 このシリーズは様々なタイプのテクスチャーが出ていますが、肌質や使い勝手を考えて選ばないとなかなかピッタリ来ないかもしれません。

 この手の製品はサンプルで試すことが難しいので、努めて店頭テスターで確かめることをお薦めしたいです。

 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
プリマヴィスタ / 毛穴・色ムラカバー 化粧下地(旧)

プリマヴィスタプリマヴィスタからのお知らせがあります

毛穴・色ムラカバー 化粧下地(旧)

[化粧下地]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2011/2/19

2購入品

2012/12/2 21:33:21

 (あ、これベストコスメなのか・・・)少し評価を下げてしまったようですが、初めの印象からするとこのくらいかなぁ。

 ここ1年くらい、鏡をみては「・・・来たな」 言わずと知れた肌の黄ぐすみであります。覚悟はしていたけど、やっぱりね。この年代の宿命っちゃ宿命なんですけれども。これ何とかせねば・・・を念頭にジプシー三昧(笑)の日々でございます。

 ソフィーナでも他の下地は補正効果が無く、唯一これだけがくすみカバーを謳っていたもので、パウダーファンデとともに使ってみました。

 手に出した瞬間、「あれ?」
思った以上に濃いめのオークル。
ああ、なるほど。

 伸びは申し分なし。
つるんとした感触で、適度な保湿効果もありますし、メイベリンの下地ではネックになった毛穴落ちも無い。ただ、年代が上の人向けに作られたファンデと同じ傾向の色設計であることにがっかりしました。
 要は「シミと地色の中間色でカバーされたように見せる」ものであるということです。

 グレースソフィ−ナしかり、インテグレート・グレイシィしかり(なんでマダム仕様のブランドはGRACEをつけたがるんだか・・・ま、いいか)

 私を含め色素の薄い肌色では、こうしたカバリングのやり方ですと対処ができません。必ず元の色よりダークになるうえに、くすみ感が増長してしまうのです。

 こちらを塗った上から同ブランドのパウダーファンデで最も明るいイエローオークル系を重ねて使いました。多少暗さが相殺されて肌色のトーンは変わりませんでしたが、少し使いづらいかもな・・・と思いました。

 やはり私のように年齢的な茶ぐすみを抱えている場合は、カバーよりトーンの調整を主眼に置いた方がいいかもしれません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
プリマヴィスタ / 化粧のり実感 パウダーファンデーションUV <くずれにくいタイプ>

プリマヴィスタプリマヴィスタからのお知らせがあります

化粧のり実感 パウダーファンデーションUV <くずれにくいタイプ>

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2011/2/19

3購入品

2012/12/2 22:45:20

 じつはかなり迷いました。

 プリマにすべきかディアにすべきか。

 年齢的に肌のトーンが黄味がかってきたこのごろ、従来の色選びでは難しくなってきている実感はあったのですが、ディアのオークル系では少し暗めな気がしたのと、肌のトーン全体を上げてやるにはまだプリマのほうが適役なのではないか・・・と思ったもので。

 ただやっぱりくすみ感はなんとかせにゃ、という決意のもと(!?)、約ふた月のあいだ、プリマとディアを使い比べてみることにしました。ちょっと贅沢ですが自分に合ったファンデ選びのためです。

 結果、プリマはレギュラーインならず。

 初めてつけた時正直びっくりしました。
塗ってすぐ、汗が出たのです。それもパァーーっと。
更年期だからのぼせたんだろう・・・と考えたくなりますが、顔の部分だけが汗ばむんです。これちょっと変。

 あくまでも私観なんで実証は出来ないんですが、プリマとディアでは成分構成が違う。
 ディアは従来のパウダーものと同様、タルクが汗や皮脂をある程度吸い取ってくれるタイプ。汗の量が多いと次第に粉体が膨らみきれず崩れてきます。対するプリマは成分を見る限り、汗を吸い取ってくれるものが見当たらない。外箱の説明書きには「汗や皮脂を逃がす」とあります。
 思うに、シリコン素材で粉体をコートすることで、汗などを吸い取らずに隙間から押し出す働きをしているのではないかと。いきなり汗ばんだのはそのせいかもしれません。

 色の点では、もともと私の地色に近い、明るいイエローオークルがあって嬉しかった半面、今の私では黄味に寄った色が使いづらいという現実にも気付かされました。特にミネラル主体の粉体でなくても、時間が経つにつれ黄色に転ぶファンデが多いからです。ある意味、タール系の色素を含むファンデーションが皆無になった証拠でもありますが。

 あと、私は物理的刺激に弱いので、メーカーが推奨するスポンジ使いは出来ませんでした。スポンジ自体はとても柔らかく、使い心地は申し分なかったのですが、すべらせるような動かし方をすると刺激を感じてしまうのです。例によって、私はスタンプ塗りもどき(?)でつけています。カバー力はリンメルのものより弱め。透明感が生かせる点は好きです。ただ小鼻の周囲は毛穴落ちしました。残念。

 ベースメークは素肌の色に近いものを選びなさい、と教えられた自分もそろそろ考え方を転換する時期に来たようです。くすみやすい世代に来たんだと自覚して、専用アイテムの多いソフィーナでしばらくはうろうろしてみようと(笑)思います。

 
 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
ソフィーナ プリマヴィスタ ディア / 明るさアップ 化粧下地(ナチュラルタイプ)

ソフィーナ プリマヴィスタ ディア

明るさアップ 化粧下地(ナチュラルタイプ)

[化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/11/15

4購入品

2013/1/11 17:44:46

 年齢が上がるにつれ、本当に肌の黄ぐすみが気になりだした今日この頃・・・。まさか自分が・・・なんて取り繕ってもしょうがない。スキンケアに期待できる程度も知れてるし、まぁここは割り切って下地から見直しますか、ということで。

 私が20代の頃、ちょうどソフィーナが誕生したんですが、びっくりしたのは80年代からすでに、年齢別のシリーズを確立してしまったこと。
 おいおい、そりゃあ買う側の主体性を馬鹿にしてないかね、と思ったもんです。自分がまだ若くて先の想像なんざする気も起きなかった時代の話ではありますが。

 実際、己が50代に突入してもなお、年齢で商品を分けることには抵抗がありました。あんたもう若くないんだからこっちにしな・・・そんなふうに言われてる気がして。

 で、一昨年はとうとう、プリマに50代以上向けのベースメークが登場。やってくれたわと思いながら、その実いささか気になってしまった。メーカーが提唱する、黄ぐすみ肌のための光を操作する対処法に納得している自分がいたのです。

 こちらの下地は以前使っていたリンメルのものに近い色調ですが、テクスチャーはゆるめであらかじめ容器を振ってから出します。

 のびが良いのでべとつきもなく、パウダータイプのファンデーションでもむらになりません。色調補正をかけるというよりはむしろ、肌の印象を明るくする効果と言うべきか。年間を通して問題なく使えます。

 こちらとディアのファンデーションはペアで使うことをお薦めします。
下地である程度白目に仕上げておかないと、後のファンデが濃いめに乗っかる印象があるので。

 塗った後もギラギラしないし、保湿効果もそこそこあるので、乾燥肌の私でも大丈夫でした。

 黄色っぽかった自分の肌が、きれいな薄ピンクで明るくなるのを見るにつけ、やっぱり歳相応のメークは必要なんだ・・・と今更気がついた次第でございます。

 

 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

62件中 11〜15件表示

Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Chapapa さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・66歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 映画鑑賞
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る