表示
一覧
個別

絞り込み:

110件中 11〜15件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
シャネル / イリュージョン ドンブル

シャネル

イリュージョン ドンブル

[ジェル・クリームアイシャドウ]

容量・税込価格:4g・4,180円発売日:2011/8/17 (2016/8/26追加発売)

7購入品リピート

2011/10/14 00:15:59

・画像1の左上:#81ファンタズム(白)/右上:#82エメルヴェイエ(コーラル系というかベージュサーモンピンク系)/左下:#84エパタン(カーキ系)/右下:#85ミリフィック(墨黒)

・画像2:上から白→カーキ→黒→コーラルの順に、付属のブラシで乗せたところ。
白はわりと塊単位でぽそっと乗ります。乾き易いので。

・画像3:それを指で伸ばしたところ。
汚い写真3つですみませんー。

白はブラシで乗せた時はぽそっと付いても、指で伸ばせば綺麗に薄く皮膚に馴染みます。
パールが結構激しいので、瞼に付ける時は手の甲にこの状態まで伸ばした後で、指でぽんぽんとポイント的に控え目に付けてます。「ブラシで広く塗り伸ばすと、白はぎらぎら光り過ぎて大変ですからね!」って購入時にBAさんが予め注意してくれました・笑。

カーキは一番発色が良いままどこまでも柔らかくぎゅんぎゅん伸びるので、付け過ぎに注意してます。カーキというよりは、カーキの色味のシルバーという印象です。パールが白いので。

黒は伸ばしてもグレーにならず、墨黒が掠れて薄くなった感じ、という色味を保ってくれます。
ツヤが一番あるのが、この黒です。地味黒じゃないので嬉しいです。

コーラルは画像の通り一番パールが控え目で、薄く伸びて肌に馴染みます。
シャネルの製品に限らず、色んなパウダーアイシャドウのベースとして活躍してくれてます。
オンブル エサンシエルの、今年のノエル限定色(赤とゴールド)とかとも相性良さそうですよね♪
「目頭と鼻筋の間の辺りに付けると、コンシーラーを使うよりも乾かないで済むし大人肌(笑)が自然に明るくツヤっぽくなりますよ」って教えてくださったBAさんの気配り(笑)が有り難いです。<クマさんが目の下に常駐
___________________________

発売前に予約してあった白・カーキ・黒を先月引き取ってきて、自分で色々と付け方を試してみたら「これすごっ面白! すごいキラキラ綺麗だし瞼乾かないし落ちにくいし!」て思いましたので、更に先週の金曜日にコーラルを追加購入してきました。
ブラウンとパープルもできれば欲しかったんですが、やっぱまだ売り切れてましたー…。

このコーラル(エメルヴェイエ)は、上↑でも書いたようにベースとして使い易いですが、私はブラウンのジェルライナーとスティロ ユー ウォータープルーフのトープで目力を出した上から付属ブラシで塗って、それを更に手持ちの大きめなブラシで瞼の上方向に伸ばしてグラデ付けて薄くしていって、眉下と瞼の中央を白(ファンタズム)、ていう使い方が一番好きですー。抜け感っぽくなってツヤツヤしていて。
下瞼の目頭側は、MACのフラット ディファイナー ブラシでファンタズムを細く入れてます。

でも私が一番好きで良く使っている鉄板な組み合わせは、コーラルじゃなくって白カーキ黒の組み合わせです。
シャネルのモバイルサイトのtipsを見た限りだと、単色使用の場合は「目の際に指で濃く細く付けてから、イリュージョンドンブルを薄く付けた付属ブラシを瞼に沿うように寝かせて上方向に伸ばして、更にそれから大き目のブラシで上方向に向かって薄ーくぼかす」的なことが書いてあったので、多分目の際から上方向に向かって伸ばして行く方がやり易いタイプのテクスチャなのかなーと思って、白カーキ黒の3色グラデで付ける場合もそのようにしています。

黒のジェルライナーを太目に引いてから、その上に小指の外側を使って黒のイリュージョンドンブルを重ねる
→手の甲に付けてある黒とカーキのイリュージョンドンブルを付属ブラシで混ぜて、二重幅よりちょっと出るくらいまで伸ばす
→大き目のブラシで、カーキ単色をアイホールに伸ばす(下から上に向かって)
→眉下・瞼の中央に、白のイリュージョンドンブルを指で薄くぽんぽん付ける
→下瞼にル クレイヨン ユーのカーキ プラティンを引いて、ブラシでちょっとグラデ付ける
→フラット ディファイナーブラシ(MACのやつ)を使って、目頭に><の形で白のイリュージョンドンブルを薄く細く。

広告ヴィジュアルを真似しようとしつつ、骨格が全然違くて無理だった(笑)ので、こんな感じの付け方に落ち着きましたー。

お直し用としてオンブル ペルレ ドゥ シャネル(色味がそっくりな5色クリームシャドウパレット)を持ち歩いていますが、ほぼお直しの必要が無いくらい持ちが良いです。
パールもぱらぱら零れ落ちないし、何より瞼が乾かないことは乾燥肌の私にとってとっても有り難いですー。

是非他の2色も買いたいなー、お財布に余裕があれば!(笑)と思っています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
シャネル / レ ティサージュ

シャネル

レ ティサージュ

[パウダーチーク]

容量・税込価格:5.5g・7,920円 / -・6,600円 / -・7,920円発売日:2008/9/1 (2018/2/16追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2011/10/14 00:46:15

画像1:手の甲の真ん中辺にあるホクロの上部分に#17、下部分に#70を塗ったもの。分かりにくくてすみません。
両方ともしつこくしつこく塗り重ねたんですが、フューシャピンクは見たままフューシャピンクに付いて、ツイードブランロゼ(白っぽいアンバー系)は薄ーくほわっと付きます。

画像2:左から#17ツイード フューシャ(去年のノエル限定)→#70ツイード ブラン ロゼ(今年の秋限定)
__________________________

去年のクリスマスにフューシャピンク(#17)を買い、粉質の柔らかさと発色の良さが気に入っていまして、先日たまたま?#70を購入しました。

カウンターへ行った時に、イリュージョン ドンブルの白→カーキ→黒でグラデを付けたアイメイクをしていたので、BAさんが「今の目元に似合う色が今ちょうど限定で出てますよー」と仰って付けてくれたのでした。
大きいフェイスブラシで、頬骨の一番高いところから斜めにほわっと乗せると、シャープというよりもシアーな感じで、自然に血色が良い印象の頬になります。
私の肌が白めで黄味が勝っているせいかもしれないのですが、温かみのあるゴールドパールの入ったアンバー色が合ってました。
それで、「うわーこんな自然にお化粧上手そうなほわっとしたほっぺたになりたかったんだよねー」って思えたので、つい。買ってしまったのでした…。
今年っぽい顔になる色だと思いますー。
ピンクっぽい色白さんのお肌には、もしかしたら合わないお色かもしれないです…。

フューシャピンク(#17)の方は、ブラウン〜白ピンクのグラデを付けたアイシャドウの時などによく使用しています。
発色は、ぐりぐり付ければ濃すぎるくらいに良く発色しますが、ブラシの大きさや付ける腕力?とか手首のグリップなどを駆使して、いくらでも薄付きに調節できる点が気に入っています。

粉質が柔らかいためブラシで取り易いのは有り難いのですが、ジュ コントゥラストのような硬いパウダーチーククリームチークなどと比べると、持ちはそれほど良くないです。
その点だけ、★-1させていただきました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
ランコム / ヴィルトゥーズ ドラマ

ランコム

ヴィルトゥーズ ドラマ

[マスカラ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/9/23

4

2011/10/17 01:31:09

プレゼント当選致しました。どうも有り難うございます。これから暫くの間、日々使わせていただきます♪
一昨日届いてまだ2回しか使っていないので、暫定評価で失礼致します。
普段はヘレナのセクシーブラック(ボリューム系)とYSLのサンギュリエ(繊細系)を使い分けてます。

このランコムのマスカラは、液がクリーミィでよく伸びる点、睫毛によく付く点、睫毛が垂直に上を向く点、カールキープする点、睫毛の根元が太く先端が細くなる点、睫毛が長くなる点、お湯でオフできる点は良いなと思いました。

でも、私にはこのブラシの山側の毛がちくちく痛痒かったです。
ジバンシイのイガ栗マスカラみたく、毛が長くて放射状なのです。硬いし先端が細いし。
この山側の毛で、先ず睫毛の根元を上から2秒間押さえるきまりだそうで(by取説)、その時すごい瞼がむずむず痛痒かったです。
先月ランコムカウンターでこのマスカラを付けていただいた時は別に痒くなかったので、私のやり方(ブラシの角度)がまずいのかもしれません。

また、黒目の上の睫毛は垂直に天を向いてくれて嬉しかったのですが、私は目が小さいため目尻から1/3くらいの幅の睫毛はメーテル的に横に流して切れ長に見せたい派なので、その場合はちょっとドラマが上手く生まれにくいかも?って思いました。

もう少し研究したら、また追記しに参ります。

あと、細い睫毛に仕上がるので、ボリューム重視の方には向かないかもしれません。

------
↓以下、同封の取説より↓1.ブラシのカーブ(山側)で根元に2秒、ドラマプレス。
2.ブラシのカーブ(谷側)で、根元からしっかり睫毛を持ち上げる。
3.最後にブラシのカーブ(谷側)で、毛先で3秒、しっかりホールド。

使用した商品
  • 現品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / ミネラライズ アイシャドウ

M・A・C

ミネラライズ アイシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2004/8/11

ショッピングサイトへ

7購入品

2011/10/17 23:01:25

このミネラライズ アイシャドウは、粉質がしっとりしているのでブラシに取り易く、また瞼に乗せると伸びもよく、だからと言って付けた後剥げ落ちたりし易いってことも全くない、扱い易いアイシャドウだと思います。
ミネラル由来な点も、安心して使えるので嬉しいです。

そして一番の特徴は、他のブランドでは見られない独特のカラバリではないでしょうか。強い色もありきたりな「原色!」ではなく、中間色はちょっと不思議なムードを醸してます。どのお色もとても綺麗です。
______________________________

#ブルー シーン
画像1:手の甲に、ブルーと黒をブラシで取って乗せてみたところ。コーラルだけの単色は、上手く色が乗りませんでした。
ブラシで取った箇所によって、色の配分や表情が毎回変わり、決していつも同じようにはならない点もこのアイシャドウの魅力だと思います。

画像2:ブルーの地に黒とコーラル(ピンクベージュ?)がマーブル模様を作っているアイシャドウです。鮮やかな発色で、ツヤツヤ光ります。

画像3:上左のスモールアイシャドウx4 レディグレイのパレットを使う時の目尻引き締め役として、毎回重宝しています。
______________________________


8月末に買いました。夏に出た数量限定カラーらしいです。
鮮やかなマリンブルー(「アズール」って感じです)に、黒やピンクベージュ(ピンクオレンジ? コーラル?)がマーブル模様を作っていて、しかも繊細なパールが上品に光っていて、とっても綺麗なアイシャドウです。
BAさんは、「ちょっと地球みたいですよね」と仰ってました。本当にそんな風に見えます♪

実は、初めは全くノーマークのお品でした。
別のアイテムを拝見しにカウンターへ伺った際、汗で崩れていた化粧を直してくださったBAさんが、その日ネイビーのアイラインとアイシャドウを使っていた私の目の際を、このブルーシーンで直してくださったのでした。
黒い模様の部分と地の青色をブラシで取って手の甲で混ぜ、絶妙なネイビーを作る早業を目の前で拝見して、私はただ唖然としてましたけども・笑。
下瞼の目の際はブルーの部分のみを取ってブラシでぼかしながら付けた後、コーラルの部分を拾って目頭に重ねてくださったようです。

元々ブルーやネイビーのアイシャドウは大好きなので(黒い目や睫毛に映えるお色だと思います)、このアイシャドウのブルーの発色の良さを見て、「うわっこれヤバ…!」と思ってしまったのでした・笑。
しかも、単純なブルーだけではない点も好きです。青地に黒とコーラル……なんか個人的に「ヤられた…」って感じの脱帽配色でした。

また、ミネラライズアイシャドウ全般ではなくこのブルーシーンだけの特徴かもしれませんが、水や汗に強く、水溶きで使うと更にツヤが出るそうです。

MACの色物は全て、「メイクって楽しく遊ぶものなんだ」ってことを再認識させてくれるアイテムばかりですよね。
その日のメイクを考えた後で、メイクに合う服をコーデしようと思わせてくれる数少ないブランドだと感じてます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / ミネラライズ スキンフィニッシュ

M・A・C

ミネラライズ スキンフィニッシュ

[パウダーアイシャドウパウダーチークプレストパウダー]

税込価格:5,940円発売日:2008年10月 (2014/7/3追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2011/10/21 23:45:43

フォール カラーシリーズから、エンジェル フレームのカテゴリ内のライト スカペードを先月初めに購入しました。
エンジェルフレームのスモールアイシャドウx4をタッチアップしていただいた際、BAさんがこのライトスカペードを使ってくださったのが購入のきっかけです。

エンジェルフレームのラインのミネラライズ スキンフィニッシュでは、ポースリンピンク(オレンジ味のピンク)がチーク用、ライトスカペードがハイライター系フェイスパウダー用という役割分担なようです。

Cゾーン・額・鼻筋・顎・頬の高い部分とデコルテに、このライトスカペードを大きいブラシでふわっと乗せていただいたら、ぎらつかない自然なツヤが出ました。
外資物によくある白や白ピンクの光沢ではなく、日本人の肌にも合うベージュ?とオレンジ?とピンク?が混ざったような、今まであまり見たことがない光沢です。
この良い仕事を見た瞬間に、個人的好感度↑↑でした。

でもハイライターは他にも持っているので(一瞬だけ)購入を迷いましたが、結局は「数量限定!」に負けまし……
脇の甘さを突かれた感が否めません。

容器に納まっている時の粉のお色は、他の方も書いていらっしゃるように、乳白色地に淡いサーモンピンクと淡い水色が、マーブル模様的なラインを作っています。
なんか人の皮膚みたいだよなーって、見る度に感じてます。動脈と静脈…ほどに生々しくはないのですが、なんかそんな感じが。
皮膚が薄くてツヤツヤで色白さんなお肌の人の皮膚みたいなパウダーです。
だから肌に乗せた時に、自然な色味で光ってくれるのかもしれませんね。

昔、油絵を描いていた高校生の頃、キャンバスに何度も白と黄土色とオレンジとブルーを地塗りして重ねて、丁度このライトスカペードみたいな乳白色の地にしてから描き始めてたよなーそう言えば、とか思い出して懐かしくなって、実はこのパウダーを一目見た時既に一目惚れしていたのですが。
実際に肌に乗せてみたら、「ヴィジュアル以上にやりおるな」という印象でした。

ミネラル由来なので、安心して使える点も嬉しいです♪
粉質は柔らかくて肌にフィットし易く、しかもわりと持続するという不思議なお粉です。

画像1:ライトスカペード。乳白色に淡いサーモンピンクと水色模様…なのですが分かりづらいですね。
画像2:粉を、ぽんっと手の甲に置いたところ。
画像3:それを指で伸ばしたところ。分かりづらいですが照明の当たる部分とそうでない部分とで、色味の違う光り方をします。

全体的に赤っぽい画像になってしまってすみません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

110件中 11〜15件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

魁★女塾 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • インターネット
  • エクササイズ
  • ファッション
  • 映画鑑賞
  • ダイエット

もっとみる

自己紹介

今までのパーソナルカラー診断に疑問を持っていたため、最近プロの診断士さんに三たび見ていただいたところ、ブルベとイエベのミックスだそうです…。めんどくさ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る