表示
一覧
個別

絞り込み:

110件中 46〜50件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
ランコム / オンブル アプソリュ パレット ルメッセンス(旧)

ランコム

オンブル アプソリュ パレット ルメッセンス(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2009/11/27

評価しない

2011/12/31 18:26:38

一昨日、2012年1月2日売りのアイテムを色々と付けていただき、アイシャドウは#C60 ヴェール タンドレス(緑系)をタッチアップしてきましたので、それについてのクチコミです。
以前、#A80(2011年1月限定…だったけどその後普通に売ってる・笑)ウルトラ ラヴァンドについて★5でクチコミしていますが、文字数オーバーしたので今回は別記事を上げさせていただきました。

C60パレットの配色は、
ペールグリーン/ミントグリーン
高彩度のエメラルドグリーン/モスグリーン
という感じ。全色細かいパール入り。
上の段が薄く下の段は濃いですが、濃い色もただマットに付くのではなく、パールが入っているせいでシアーな印象があります。
各色の発色は濁らず、綺麗です。

ディオールのサンク クルール ガーデン エディション#441、ジバンシイのル・プリズム・アイズ・カルテット#79ブコリック・ブロッサム、そしてこちらのC60 ヴェール タンドレスと、来年の春シャドウは本当に緑が来てますよね。春の野原みたいで、見てて嬉しくなっちゃいます。

私は青系ならわりと得意なんですが緑が似合わなくて(顔色が悪く見えちゃうのです)今まで浴衣を着る時(非日常なので許される気がする・笑)以外は敬遠してたのですが、ここまで各ブランドに波状攻撃で緑プッシュされたら流石に試してみたくなったのでした。
結論としては、付け方やチーク口紅の色チョイス次第で、わりと違和感を感じずに済むことが分かりました。よかったです・笑。
あと来春の緑は、あまりベタッと色が乗らずシアーめに付くという点も幸いしてるかもしれません。

BAさんによると、こちらのパレットの配色は#A110 ローズ ロマンス(ペールピンク/オレンジ/ピンク/ブラウン)と同じく、映画の「マリー・アントワネット」のイメージで作られているのだそう。マカロンみたいなパステルを意識しているのだということです。ただ淡かったり鮮やかだったりする綺麗な色ではなく、ちょっと中間色的な。
C60のパレットだと、右下のモスグリーンが正にそのコンセプトを体現してる色なのだそうです。

↓付けていただいた時のやり方↓
左上ペールグリーンはハイライトとして眉下・目頭くの字に。
右上ミントグリーンはアイホール・下瞼目頭寄り2/3に。
左下エメラルドグリーンを二重幅と下瞼の目尻寄り1/3に。
右下モスグリーンを目尻のくの字に。
ブラウンのアイライナーを上瞼に。同時発売のクレヨン コール ウォータープルーフ#08(薄い黄緑)を下瞼に。

心配していた肌色の濁り(くすみ)は感じない、綺麗な淡い発色によるグラデです。
ただしこれだと目力が弱いので、盛り目がお好きな方は物足りないかも。
私だったら、インサイドラインに黒のアイライナーを入れたいかも。
あと、上瞼をペールグリーン・ミントグリーン・エメラルドグリーンで作って、目尻寄りのアイホールの骨に沿ってエメラルドグリーンを上に向かってぼかしていって、モスグリーンは下瞼の目尻から黒目の下くらいまでだけに乗せてみたいかもです。下瞼の目頭寄り半分に、クレヨン コール ウォータープルーフの#08を。
そして目尻のくの字は、手持ちのピーコックグリーンのアイライナーで強調したいなーとか妄想してます。
あ、まだ買うかどうかは全然未定なのですが………綺麗だったので欲しいことは欲し(殴

従来の付けかただと二重幅に右下モスグリーンだと思うのですが、それだと恐らく秋メイクっぽくなってしまうので、個人的には今年はやっぱエメラルドかな? って思ってます。

A110 ローズ ロマンスは、手持ちのMACスモールアイシャドウ ×4 #エンジェル フレームとかなり色が似てたので(締め色がブラウンかチャコールグレーかの違いだけ)、買わないしタッチアップもしないだろうなと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
ランコム / ラ ロザリー

ランコム

ラ ロザリー

[パウダーチーク]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/1/2

評価しない

2012/1/1 00:24:27

1月2日売りの全製品と共に、3日前付けていただいてみました。
ヴィジュアル超美人なので完全に前のめってましたが、実際はかなり薄付きです。
ていうかよく見ないと付いてるのかわからん(笑)。
色は、リーフレットなどだとツヤツヤなピンク部分とペールピンク部分に見えますが、実際はクリーム色味のあるコーラルピンク部分と、コーラルベージュ部分。頬の色に似てます。なので色が見えづらいのです。
リーフレット等で「ピーチ部分とピンク部分」って書いてある説明の中の「ピーチ」って、日本概念のピーチカラーじゃなくって、恐らく外国の人概念のピーチ(オレンジ味のあるベージュ)なのでわ……。

目元が強いメイクの時は薄付きチークも好きですが、同時発売のアイシャドウパレット(目力はごく普通)と合わせると、両方共ぽあっとなってしまいがちですね。
上品で素敵ではあるのですが、ちょっとアナスイの薔薇のチークを見てから考えようと思いました。

因みに私も緑のパールは視認できませんでした。BAさん曰く、「緑色が分かるくらいに出てしまったらダメ」なのだとか。上品重視なのだそうです。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / ブラッシュ オンブル

M・A・C

ブラッシュ オンブル

[パウダーチークプレストパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/18

7購入品

2012/1/4 18:01:06

画像1:#アザレア ブロッサム。青味ピンクとラベンダーのグラデ色。このグラデは下まで付いてるそうです。
白の微粒子パールが、控え目に光ってます。

画像2:指でぐりぐり2色を混ぜて粉を取って、手の甲にぽんっと置いたところ。赤丸内。
青味と白味を感じるピンクで、桜の花を濃くしたようなイメージの色。冬〜春に変わっていく時期にぴったりという印象。
私の皮膚の上では、あまり紫っぽく青白っぽくなりません。

画像3:それをかなりしつこく伸ばしたところ。赤丸内。
そうとう薄い、自然なピンク色になります。伸ばした時のヨレや色ムラは、特にありませんでした。
____________

2日に、ダフネ・ギネスコレクションの#アザレア ブロッサム(青味ピンクとラベンダーのグラデーション。以前出た色の復刻)を買いました。今年のMy初コスメです。

そして、年末に色々なブランドのカウンターで素敵春チークたちを付けていただいてみた時から感じていたのですが、こちらのブラッシュ オンブルが、わたし的には春チークの中ではイチ押しの付き方なのです。

●粉質
細かくサラッとした粒子がふんわり薄く付いてくれること、そして粒子は柔らかくてもベタッとした重さを感じないこと、更に薄付きでもきちんと発色してくれること、がチークに対するわたし的希望なのですが(要求多過ぎてますよね)、こちらのチークはそれをしっかり叶えてくれてます。
その人の頬の色にも依るのかもしれませんが、今まで「パウダーチークってイマイチ思った通りの色が出てくれないな」と感じていた方は、一度こちらのチークをタッチアップしてみるとお気に召すかもしれません。
BAさんが「アイメイクに使っても大丈夫ですよ」と仰ってましたが、確かにこの粉質ならば瞼のキメを目立たせることはなさそうですし、発色も自然に見えて良さそう。薄付きのふんわりとしたイメージで使えるラベンダーになりそうです。

●色
ダフネ・ギネスコレクションで扱われている色は全て、春商品ではなく「ウィンターカラーコレクション」とのことですが(MAC公式より)、こちらのアザレア ブロッサムは、個人的に早春の色というイメージです。
紫が混じったチークというと、手持ちのものではブラッシュ ラディアンス#3(YSL)があるのですが、あれは秋商品でシックなスモーキートーンなので、このアザレア ブロッサムはそれよりも明度の高いピンクが強く発色してます。

また、この紫部分が、肌に若干の透明感を出してくれているんじゃないかと思います。
今日この色を付けて出社したら、「色白くならない?」て何人かに言われましたので。確かに、自分で鏡を見た時も「なんかいつもよりも黄色味が薄く見えてる気がする?」て感じてました。
でもこの辺は、その人の肌色との相性によるのかもしれません。

もう一色のヴィンテージ グレープは、濃い赤紫です。タッチアップしてみた時、薄く付けていただいたのにも拘わらず、かなりダークな赤が主張してくる色だったので購入は止めました。
しっかり頬にシェーディングを入れるメイクがお好きな方は、お似合いかもしれません。
メインヴジュアルで使われているチークは、このヴィンテージ グレープだそうです。

●タッチアップ時の付け方
同時発売のスモール アイシャドウX4 インテリア ライフ(モーヴ〜グレーのグラデ)で目元を作っていただいたので、それに合わせて秋冬の大人っぽいチークを入れる時と同じ方法で、耳の前から小鼻の横辺りを目指して斜め下に入れていただきました。
紫味があってクールなイメージのピンクなので、やはりこのやり方が合う気がします。
ピンク部分を多く取れば、頬骨のピークに丸く可愛く入れる方法でも合うそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / クリームシーン ガラス

M・A・C

クリームシーン ガラス

[リップグロス]

税込価格:- (生産終了)発売日:2009/11/5

6購入品リピート

2012/1/5 22:15:10

画像1:左から2012年1月2日発売ダフネ・ギネスコレクションの#ジャパニーズ スプリング(青味ペールピンク)→同#ボレアリス(クリアミント)。

画像2:手の甲に固まり単位で乗せて、伸ばしていない状態。上からジャパニーズ スプリング→ボレアリス。
パールは無くもちっとしてます。この状態だと、液の色が普通に分かります。

ジャパニーズ スプリングは、紫味過ぎない綺麗な青味ミルキーピンク。早春っぽいです。
同時発売のスモール アイシャドウX4 #インテリア ライフ(ペールピンク〜モーヴ〜グレイのアイシャドウパレット)とブラッシュ オンブル#アザレア ブロッサム(青味ピンクとラベンダーのグラデチーク)に、よく合ってる色でした。

またボレアリスと同じく、ランコムのカラー フィーバー グロス ナチュラル#386もクリアミント色のグロスですが、あちらは液の色はほぼ透明で、淡いパステルグリーンのパールが煌くタイプ。赤味補正効果というよりも、むしろ「繊細なパールが綺麗ね」ていう方に目が行くタイプです。
一方ボレアリスは、わりと「赤味を薄くしてナチュラルカラーに」が主眼のタイプ。タッチアップ時、手持ちのものと似ている濃いボルドーの口紅に塗っていただきましたが、自然に肌色に馴染むくらいのボルドーに中和されていました。薄い色ではなく、濃い色の口紅に重ねると使い易いと思います。

画像3:それをゆるっと伸ばしたとこ。
クリームシーンガラスを唇に付けてから喋ってると、そのうち普通にこういう状態に。(w)
私は最初に付ける時ってここまで伸ばして付けず、画像2くらいの色が分かる状態のまま唇の真ん中に点描方式で乗せてます。
アプリケータで直接唇に付けず、アプリケータでスパチュラに取ってからブラシで唇に乗せる派です。
その方が、クリームシーンガラスの特徴であるツヤツヤ感を好きなだけ強調できる気がします。

●テクスチャ
リップガラスやダズルガラスと違って、クリームシーンガラスはパールが無く、もちっと硬い点が特徴です。
その分うるつや唇にはなりますが、付けづらくベタベタ感があるのも事実。
唇の両端付近には乗せないなどの方法で、なるべくベタベタを回避しています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / M・A・C ネイル ラッカー

M・A・C

M・A・C ネイル ラッカー

[マニキュア]

税込価格:- (生産終了)発売日:2004/4/23 (2012/10/18追加発売)

評価しない購入品リピート

2012/1/6 18:17:47

<追記>
画像1として塗った写真をうpりました。
エンドレス ナイトは、ボトルの色を見た時はベージュだと思ってましたが確かにグレイッシュ ピンク。指が細長く見える色です。
さらっとした液で塗り易いタイプ。

ハイペリオンは、昔のホワイト修正液のように(ぇ)クリーミィな液。
実際塗ると「グレイッシュ」というよりは、白っぽい可愛いペールグリーンに見えます。
________________________
↓以下1月5日送信分↓

画像2:2012年1月発売のダフネ・ギネスコレクション色。
左から#エンドレス ナイト(グレイッシュ ピンク)→#ハイぺリオン(グレイッシュライトグリーン)

画像3:ちょっと出してみたところ。
エンドレス ナイトは、細かいピンクのピグメントが光ってます。…写真では分かりづらく撮れてますが。
ハイペリオンは、今年色々なブランドで出しているミントグリーンなのですが、グレイ味が入ってます。ピグメントが無いタイプ。液はさらっとしてます。
___________

MACのネイルラッカーについては、以前2011年秋限定色のパープル マジェスティ(血豆プラム色)と2011年クリスマス限定色のアンコンディショナリー ファビュラス(多色ラメ)について★6でクチコミしていますが、くっ付けて書くと文字数オーバーしましたので新しい記事を上げさせていただきます。
今回買った色の★については、今の感触ではやはり6ですが、実際塗って過ごしてみてから考えます。

ダフネ・ギネスコレクションで出している色は3色で、私が買った色以外に#ブルーブラッド(ダークヴァイオレット)があります。
この色は2011年秋限定色の#パープル マジェスティという血豆プラム色にかなり近いので、今回は買いませんでした。
色自体は、指が白く見えるし素敵な色だと思います。私が今回買った2色とのフレンチでも綺麗っぽそう。

私が今回買った2色は、綺麗めカラーなら他のブランドでもよく出している色なのですが、グレイッシュトーンにしてある点が特徴だと思います。
MACらしいテイストですよね。

#エンドレス ナイト:
2011年クリスマス限定のダズルスフィア! ペティート ネイル ラッカー オーナメントに入っているスタイル ティップ(ピンク ベージュ)よりも赤味が少なく、グレー味をプラスしてあるベージュです。
ベージュ系ファンデによくある感じの色。

#ハイペリオン:
今回出た3色の中では、個人的にこの色が一番気に入ってます。今年っぽいなという印象。
ミントグリーンやペールグリーンは今年の春色々なブランドで出ますが、MACのこの色に関してはやはりグレイッシュな点が独特で、他ではあまり見られないグリーンの出し方だと思います。
どちらのブランドのグリーンもそれぞれ特徴があって素敵だと思うのですが、例えばYSLのマニキュア デュオならトロピカルなミントグリーン、ジバンシイやディオールのペールグリーンは綺麗パステル、そしてMACの場合はグレイッシュ。
同時発売のスモールアイシャドウX4 #インテリア ライフ(モーヴ〜グレイのグラデパレット)と合わせたい場合は、色々と出ているグリーン爪の中でも、やはりこのグレイッシュな色目じゃないとね、ていう印象です。

使用感などについては、後日また書きに参ります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

110件中 46〜50件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

魁★女塾 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • インターネット
  • ダイエット
  • 映画鑑賞
  • ファッション
  • エクササイズ

もっとみる

自己紹介

今までのパーソナルカラー診断に疑問を持っていたため、最近プロの診断士さんに三たび見ていただいたところ、ブルベとイエベのミックスだそうです…。めんどくさ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る