表示
一覧
個別

絞り込み:

110件中 41〜45件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
M・A・C / メタル X クリーム シャドウ

M・A・C

メタル X クリーム シャドウ

[ジェル・クリームアイシャドウジェル・クリームチーク]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/12/15

7購入品

2011/12/18 23:56:59

<追記>
結局買ってしまいました…。しかも今日付けて出かけたら友達だけでなく親の評判も良かったので、増長して(殴)★7です。

画像1:上段左からフュージョン ゴールド→サイバー。下段左からゴールド カーボン→ヴィンテージ コイン。
どれも上品な中間色。以前のメタルXよりも色の強さが弱く、そして複数の色同士の親和性が高いため、組み合わせたり混ぜたりし易いです。

画像2:指で取って、手の甲に付けました。まだ伸ばしてない段階。
上からフュージョンゴールド→サイバー→ヴィンテージコイン→ゴールドカーボン。
この写真だと4色共輝きや色の強さが同じに見えますが、実際は上の2色が薄く、下の2色が濃いです。
特に濃いのは一番下のゴールドカーボン。モーヴ寄りのグレイッシュブラックです。

画像3:伸ばしました。全て伸び易いです。また、伸ばすと各色に入っている細かいパールの綺麗さが際立ちます。
フュージョンゴールドだと金〜ピンクに見えるパール、サイバーが白〜青〜パープル〜ピンク、ヴィンテージコインがゴールド〜ピンク〜ブルー、ゴールドカーボンが金〜ピンク〜ブルー。
ゴールドカーボンのパールが一番控え目な輝きで、やっぱ締め色としての使用が前提になっているのかなという印象です。

今日付けたやり方は、フュージョンゴールドをアイホールに、ヴィンテージコインを二重幅よりちょっと広く、ゴールドカーボンを太目のアイラインとして締め色使用です。シンプル。
アイライナーは、上瞼に黒、下瞼に紫、目頭のくの字に金を使いました。

サイバー(シルバーブルー)は、ピグメントのキット(ブルー)に入っていたシルバーホワイトのピグメントや、ネイビーの単色パウダーシャドウと一緒に使ってグラデを作るつもりです。アイライナーは上瞼が黒、下瞼がブルー、目頭が白。
________________________
↓以下12月8日送信分(一部割愛)↓
以前のメタルXは、ポイントカラー向きの鮮やか発色系が揃っていたような記憶ですが、今回のメタルXは薄いです。MACもどんどん薄付きになっていくのかしら、みたくちょっとびっくり。
輝きも色も、自然で控え目です。

テクスチャは、以前のメタルXよりも伸ばし易く肌に馴染んで、透明感を出せる仕様になっているのだとか。
勿論濃く付けることも可能だそうですが、それぞれの色の強さ自体が以前のメタルXほどには強くはないので、ステージメイク系というよりは透明感溢れるグラデアイズになりそうです。
ボトルに入っている時は「濃いな!」と思える色でも、実際付けてみると意外に透明感発色なので。

そしてメタルXと言えば、ピグメントと並ぶマルチ使用アイテム(目だけでなくチークにもデコルテにも)なのですが、今回のこの色は…チークとかデコルテとかって……どおだろお?

そしてそのピグメントと比較してみると、メタルXの方がパールが控え目です。しっとり度は…どうだろう、同じくらいに思えます。ピグメントも、パウダーなのにかなりしっとりして瞼にフィットしてますので。

更に、同じクリームシャドウカテゴリにあるイリュージョン ドンブル(シャネル)と比較すると、かなり似た感触なのですがメタルXの方が薄付きでパールも控え目です。
イリュージョン ドンブルの「どこまでもぎゅんぎゅん発色しながら伸びちゃいますよ!?」感は、むしろピグメントの方に近いです。

NARSのクリームアイシャドーと比較すると、伸び方はかなり似てます。でも今日タッチアップしていただいた感触では、メタルXの方が発色やパールが持続する手応えです。

↓今回の色(MAC公式より)↓
バージン シルバー(ホワイトシルバー)
サイバー(ブルーシルバー)
フュージョン ゴールド(ピンキッシュ ベージュ)
パラジウム(トープベージュ)
ラスティー(メタリックピーチ)
レッド ホット コッパー(ウォームコッパー)
ベネチアン ターニッシュ(ゴールデンブロンズ)
ヴィンテージ コイン(メタリックオリーブ)
ゴールド カーボン(グレイッシュブラック)

私はヴィンテージ コインというカーキ色系を見に行ったんですが、ヴィンテージ コインが緑味寄りのシルバーブラックで、ゴールド カーボンが紫味寄りのシルバーブラックという印象なので、ゴールドカーボンの方がどっちかというと得意かも? みたいな個人的予感が働いてます。

両色共、フュージョンゴールドとの2色グラデをしたら合いそうです。
私は赤味のあるベージュを付けるとお疲れ目に見えてしまうので、この色くらいのベージュだと有り難いです。細かいパールが入ってるので、瞼も明るくしてくれますし。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
シャネル / ヴェルニ(旧)

シャネルシャネルからのお知らせがあります

ヴェルニ(旧)

[マニキュア]

税込価格:- (生産終了)発売日:2002/1/25

ショッピングサイトへ

7購入品

2011/12/23 00:22:19

2012年春の新色#535 メイ(青味をちょっと感じる淡いピンク)、限定色#539 ジューン(黄色いパプリカみたいな色・w)を予約してきました。柔らかい、春らしい色たちです。
引き取りに行った時に、#533 エイプリル(グレイ味を感じるけど暗くなくて絶妙な中間色の赤)も買ってしまうかも…。
ぅうぅぅ、お財布…。
_______________

↓以下、既存色について↓

画像1:2012年ノエル限定#587 ルージュ カラ。二度塗り+トップコート一度の状態です。
真紅に、ピンクの細かいピグメントが綺麗です。同時発売のルージュ アリュール#207フェイマスや、ルージュ アリュール グロス#517トリヨンファルと全く同色。
冬の黒服の差し色として、いい仕事をしてくれてます。ピンク味があるので、怖くなくケバくない、カジュアルな赤爪という印象。
ただ、私の指の色自体にはちょっと合わない色かも。

画像2:2011年10月の新色#519 ローズ エグズベラント。二度塗り+トップコート一度の状態です。
ツヤツヤしたキャンディのようなフューシャピンク。
フューシャピンク大好きなので、去年のノエル限定色(フューシャピンク)を買い損ねてずっと気になってまして、似た色キター! 的な勢いで発売日に買ってしまいました。
実際は、去年のノエル限定の方が赤味が強かったような記憶です。
私個人的には、こちらの#519のピンク具合の方が気に入ってます。
指が白く綺麗に見える色です。(当社比)

●テクスチャ
わりとさらっとしていて、初めて使った時は塗り易さに驚きました。
ディオールのヴェルニやYSLのラ ラックは、ちょっともちっとしてるんですよね。(色番にもよりますが)
なので、「もちっ」が高さの証(ぇ)かと誤解してたのですが、違ってました。
決してボテッと付かず、薄く塗り重ねられるんですね。この私が、一度も失敗せずに十指塗れるなんて。(笑

●ブラシ
上で書いた「ボテッと付かず」の原因は、ブラシにもあるのかもしれません。
ディオールのようなラウンド状ではなく、一見普通のフラットタイプに見えるのですが、指に押し当てた時の広がり方やコシの丁度良さが、プチプラのフラットブラシとは違!(当たり前?)
あと、液含み(って言うの?)が丁度良い量なのです。普段、養成ギプス的にプチプラを塗り続けてトレーニング?してきた私にとっては、ほんと塗り易かったです。
「なーんだ、あたしって実は塗るのすごい上手くね?」みたく増長を。

●乾き
速かったです。薄く付けられるので、もたつかずヨレず。

●キャップ
二重ですね! お高さの証!(笑

●持続性
私がかつて経験した中では一番持ちます。薄く薄く塗り重ねられるのが、原因の一つかな? と想像してます。

●剥がす時
傷みません。爪に優しいです。トリートメント効果は、どうなんだろう? まだ特に感じてません。

●カラバリ
他では見られない、かっけーお洒落な中間色が揃ってますよね…。高いからあんま買いませんが。
可愛い色でも、パールの質感などにより、媚び媚びなだけではないかっこ良さを感じるのが、シャネルのカラバリの特徴かなーと思ってます。
高いからあんま買いませんが。(二度言っ…

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
シャネル / ルージュ ココ(旧)

シャネルシャネルからのお知らせがあります

ルージュ ココ(旧)

[口紅]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/11 (2012/3/28追加発売)

5購入品リピート

2011/12/25 18:09:24

先週末、2012年1月売りのアイテムを色々と付けていただいて、#07シャリス(ポピーの花色をちょっと強くしたようなコーラル)を予約してきました。
私は普段オレンジの口紅があまり肌色に合わないので、自分的にはこれでもちょっと勇者的な気持ちです。

最初は、ルージュ ココ シャインの#69フラート(ポピーの花色を淡くしたような、同時発売のレ キャトル オンブル#34 エクロジオンの色に近いコーラル)にしようと思ってたのですが、付けていただいた後ふらふら歩いて色落ちを見てみたら、何だか可愛い色が飛んでしまって私の唇の上では黄色っぽくなっていて、潤いと伸びはシャインの方が気に入ってるのですが諦めてココに変更したのです。
結果的には、ココ#07の色の方が私の唇にはぴったり合っていて、同時発売のレーヴル サンティヤント#159ペティヤンを乗せると、大人っぽいけどキュート味を感じるコーラルに見えました。
同時発売のレキャトルの左上コーラル色に合っていて、ベストマッチだと思います。

#39パラディも、同時発売のチーク(ブラッシュ オリゾン ドゥ シャネル)やレキャトルに合いそうなコーラルピンク(ココなのでやや強めマットめ)で、素敵でした。
私はオレンジの口紅を持っていないので、今回は#07にしましたけども。
___________________

↓以下、2011年1月21日送信分↓
全体的に、ルージュ・ココはテクスチャが固くて唇のタテ皺が出易いので、超乾燥唇者な私は今まで敬遠してました。
上にグロスをちゃんと付けても、今の時期とかは絶対タテ皺さんが。
でも今っぽい可愛い色が多く、流行のヌーディ唇を作り易い色なことは確か。
それに、固いだけあって落ち易くはないし。

更に今回、あんまタテ皺っぽくならないよーに付ける方法も練習して奥義会得?したので、メリットデメリット両方考えて★5です。

てか、やっと上手く付けられるよーになったっていう…。(遅)
________________________

・#117 マグノリア(2010 NOEL)
画像左から、口紅本体→手の甲に塗ったところ。
若干青っぽいピンクに写ってしまってますが、実際は白ピンクベージュです。勿論青味もありますが、この写真よりも赤成分が強いピンクです。
付けると、細かい白パールが若干きらきらします。シアーに付きます。
唇に付ける時は、コンシーラで唇を塗り潰してから塗ってます。そーしないと、私の唇の上では色があんま出ないので。

________________________

冬の唇タテ皺期間にルージュ・ココは危険テクスチャだな! とは思ったのですが、去年のシャネルのクリスマスメイクは是非トータルでトライしたい素敵さ具合だったし、ピンクが好きなので買ってみよ、と思いました。

でもやっぱタテ皺っぽくなるーー・笑。白パールのせい? 細かいのが何気に結構沢山入ってるよね…。

とか最初のうちは思ってたんですが、その後サンローランのカウンターを訪ねた時、BAさんがルージュ ピュール シャインを付けてくれた方法を真似しちゃってみたら、わりとぷりっとした唇に塗ることができましたー。
いえ、単にスパチュラで口紅を少量削って手の甲に取って、それをリップブラシでこねこねしながら付けてくだけのやり方なんですが。
もっと早くに試しとけって感じ?(笑

てか、この口紅、手の甲に取った後で手早くこねこねできなくって、ちっちゃい丸い塊単位でぽろぽろ転がるくらい固いんすよ・笑。
うわーこりゃガチだわ、てびっくりしたんですが、根気良くリップブラシでこねてるといつかは上手いこと行くので、タテ皺を埋めるように丁寧に塗ってみました。
そしたら、何しろこの口紅自体がロマンティック寄りヌーディって感じの絶妙な色なんで、「こうなりたいな」て思ってた通りの唇になれました。(かも)
今までタテ皺を強調する敵なはずだった細かい白パールが、唇の味方についてふっくら立体感を出してくれたのです。ミラクル?

でも時間かかるんで、朝の忙しい時とかはちょっと無理っすねー。
ゆっくり身支度してもいい生活サイクルの方々(セレブ?)のために作られた口紅だったのか! 今回目の当たりに思い知らされた…さすがシャネル。

私はいつもこの上にレーヴル サンティヤント#157を塗るんですが、ピンク成分が若干強調され合って、可愛い系の色め&輝きになります。
2010NOELのオンブル ドーとレ キャトル オンブルが深いブラウン+若干白ピンク、なブラウン寄りのこっくりした目元を作るので、唇を可愛いピンク系で外すと丁度よくなるなー、て個人的に感じました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
ランコム / ル ヴェルニ (旧)

ランコム

ル ヴェルニ (旧)

[マニキュア]

税込価格:- (生産終了)発売日:2008/1/11

6

2011/12/29 00:29:09

画像:親指・中指・小指が2011年ホリデイ コレクシオン#28(赤)、人差し指・薬指が同#27(ローズ)です……分かりづらく撮れてすみません。
似てるんです、この2色。強いて言うと、#28は黒の服に合いそうな色で、#27はグレーやベージュなどに合いそう。両方共パキッとした原色ではなく、中間色です。
二度塗り+トップコート一度の状態。
_____________

クリスマスプレゼントとして、#27と#28を家族からもらいました。
両方共可愛い色ですね。鮮やかな原色ではなく、ちょっとスモーキーというか中間色なので、指色から変に浮かず使い易いです。

テクスチャはサラッとして速乾性がまあまあなので塗り重ね易く、そしてスジスジムラムラにもならず、ブラシも普通にフラット形状なんですけども丁度良い量の液を含ませられます。
個人的には、シャネルのヴェルニに似ている使い勝手だと感じました。

またキャンディみたいなツヤツヤも持続性があって、くすむまでの日数も結構長いので、これで1890円ならお買い得だよねという印象。今回のこれは、お買い得っていうか別に自分では買ってない頂き物ですが…(殴
昔はランコムも普通に定番でネイルカラーを作ってらしたんだそうですよね。
限定で時々出るから有り難味が増すのかもしれないけど、いつでも好きな時に買えないのは残念ですね。
あとカラバリで、もうちょっとコンサバではない色味も出してほしいかなって感じました。

使用した商品
  • 現品
魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿166
シャネル / レーヴル サンティヤント

シャネルシャネルからのお知らせがあります

レーヴル サンティヤント

[リップグロス]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品リピート

2011/12/30 22:52:13

<追記>
先々週末くらい?に、2012年1月売りの#159 ペティヤン(オレンジ色の地にシルバーやゴールドの細かいパール。オレンジ色自体はあまり発色せず、シアー)を予約してきました。
#161パガテル(キャンディピンク)も可愛かったんですが、似たようなピンクの口紅グロスは他にも持っていることと、同時発売のルージュ ココ#07シャリス(発色の良いコーラル)に合わせようと考えてのオレンジ色チョイスです。
オレンジの唇があまり似合わない顔色なんですが、これなら上手く肌に馴染みました。
固めのテクスチャで、付けた時の感触は他の色番と同じです。
買ったらまた追記しに参ります。
__________________
↓以下11月23日送信分↓

画像1:2011年クリスマス限定#307 スパークル ドー。
写真だと液自体も黄色っぽく映ってますが、クリアカラーの地色です。パールは白っぽい金色で、細かい粒子。
同時発売のルージュ アリュール#207フェイマス(真紅地にピンクパール)に重ねると、#207の強い赤をスパークルドーのクリアな地色と金パールが丁度いい具合に中和してくれて、日本人な顔色からそれほど違和感の無い状態の赤唇に仕上げてくれました。

画像2:左から#237チャーミング、#154リエゾン、#158ブレーズ、ル クレイヨン レーヴルの#ルージュ ヌワール

画像3:手の甲に付けたところ。上から#237、#154、#158、ル クレイヨン レーヴル。
________________________

先週の金曜(18日)に、予約してあった#307を引き取ってきました。
一応予約はしたものの実際買うかどうかは散々迷ったのですが、決め手はルージュ アリュール#207フェイマスを買おうっと! と決めたことでした。
グロス口紅パールが同じ大きさ・輝度で、重ねた時に全く違和感が無かったからです。
本来は、他社のもの同士を合わせても別に構わないと思っていますが、今回はちょっとこの2点のバッチ合う度にヤられてしまいました。
てへ。(殴
________________________

↓以下、既存色について(昔の限定色だったらすみません)↓


#237
2010年のノエル商品だった気がします。ピンクの地色にピンク+白のパール
見た感じものすごくガーリー系なんじゃね?と思って一瞬引いたのですが、同時発売のルージュ ココ#117マグノリア(白味・ややブラウン味の入ったピンク)と重ねるとほどよい感じのあったかさ・可愛さになったので、冬場のピンク系メイクにしたい時に愛用してました。
実際に塗ると、液のピンク色はかなりクリアカラーに近くなります。

#154
2011年の春先(地震と前後して発売だったような気がします?)に買いました。白の地色にピンク+白のパール
液の白は、実際塗るとクリアカラーになります。あったかくなっていく季節に丁度合ってるパールの光り具合だったので、春〜夏はガン使いしてました。
基本、何色の口紅にも合います。私は同時発売のルージュ アリュール#87ジョワイユーズ(シアーなローズピンク)に合わせることが多かったです。

#158
2011年の秋が始まる頃に買いました。
木苺のようなアンバーレッドの地色に、温かみがあるゴールドのラメ。
今年はほんとによく使ってます。
去年まで服の差し色はピンクにすることが多かったんですが、今年は深みのある色になってきているので、そのせいだと思うんですが。
ルージュ アリュール グロスのクチコミでも書いたのですが、私は赤い口紅がほんっっとに似合わない(笑)ので、赤っぽい唇にしたい時は、ベージュの口紅+赤のグロスで「赤い口紅? なの?」的な感じに仕上げているのです。
グロスで赤を乗せる方が、シアーな印象になってインパクトが弱まります(笑)し、赤色の成分や印象を調節し易いです。

画像右端のル クレイヨン レーヴルのルージュ ヌワールは、母が20年前(ぇ)に買って未使用だったものをもらったのです。いつもレーヴル サンティヤント#158と一緒に使っているので、一緒に撮りました。
ダークなベリー系で、#158とバッチ合ってる色です。
私は口が小さいので、唇のアウトラインをほんのちょっと出る目にこのリップペンシルを引いてからベージュの口紅を塗って、その上に#158。そして最後に、輪郭とグロスをブラシで馴染ませてます。
ちょっと芯の周りに汗かいちゃってるコンディションですが、まだ使えますよ!(笑
匂いが今のものとは違ってすごく「お化粧品!」て感じできついので、20年間の商品開発の歩みを感じました・笑。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

110件中 41〜45件表示

魁★女塾さん
魁★女塾さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

魁★女塾 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • ダイエット
  • インターネット
  • エクササイズ
  • マンガ
  • ショッピング

もっとみる

自己紹介

今までのパーソナルカラー診断に疑問を持っていたため、最近プロの診断士さんに三たび見ていただいたところ、ブルベとイエベのミックスだそうです…。めんどくさ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る