67件中 11〜15件表示

★京香★さん
★京香★さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿265
ボビイ ブラウン / アイシャドウ

ボビイ ブラウン

アイシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:3,630円 / 4,290円発売日:2004/2/5 (2015/8/21追加発売)

6購入品リピート

2011/4/9 19:20:59

とにかく粉質が超微粒子なのでナチュラルなアイメイクには欠かせません。
アイメイクの後のまぶたを触れたくなるようなグラデーション。

先日、久しぶりに基本に返ってヌーディーメイクを体験してきました。
「どれも似合いそうですねぇぇぇ」と選んでくださったカラーは次。
【ボーン】【モルティド】【マホガニー】。
ベースになる【ボーン】は象牙のような乳白色。
これをたっぷり目につけると自然にまぶたに透明感がでて、次に乗せるアイシャドウの発色が良くなります。
ミディアムカラーの【モルティド】はピンクトーンのベージュカラー。
下手すると腫れぼったくなるので敬遠していた色。
ここ最近MAさんがこれを選んでくださるので、やせてきたまぶたにはちょっと赤みを足した方がいいのかな〜なんて多用してます。
【マホガニー】は赤みを若干含んだ深みのあるブラウン。アイブロウもこれで仕上げてます。当日担当してくださったMAさんは「マホガニーをアイブロウに使う方が多いけど、スマッジブラシで幅広につけるとソフトな印象ながらデカ目効果があるのでお薦め」とか。

ミディアムカラーは【モルティド】の他は【ウィート】や【ウッドローズ】。
ダークカラーは【セーブル】【リッチブラウン】がイエベにしっくり馴染んで印象的なアイメイクになるのでお気に入り。一見グレーっぽい【スレート】【スモーク】もブラウンがかっているので、肌から色が浮かないしパステルトーンのアイメイクをシマった印象にします。

■アイビー

グリーンとブラウンの良いとこ取り的、ダークカラー。
アイベーシックのニュートラルに合わせて、ジェルライナーの【アイビーシマーインク】を購入してからと言うもの、ボビイのアイビーに惚れてしまいました。日本人の黒髪&黒目にしっくりくるアイビー。

■グレイ

日本語で“灰色”と表現されるライトグレーも、ホンノリ“トープ”を感じるソフトなグレイ。

私はグレイッシュパープルの【へザー】と合わせて使ってます。
マットに仕上げたアイシャドウのグラデにジェルライナー【バイオレットインク】で〆。
明度・彩度が抑えられたパープルメイクはボビイならでは。。。

■スティール

【スモーク】のブラウン味を抜いて、【スレート】を2トーンくらい暗めにしたような色。
ピエヌのピンクやバイオレットのパステル系のスパークリングアイズと相性が良いので、合わせて使ってます。
心もちブラウンを感じるので、決してきつい印象のアイメイクになりません。

■エスプレッソ

MAさん曰く、日本人の黒目に近いダークブラウン。
深煎りコーヒービーンズのような渋〜い茶色。
パレットにセットされていた色に惚れこんで単品も購入。
水溶き使用すると、ジェルライナーのエスプレッソに引けをとらない目力系アイライナーに。
茶色と言う色のカテゴリーに収まらず、ブラックほどきつい印象にならない締め色をお探しながら
この色はお勧め。

■ヌード

チーク用に購入しました。

イベントで名古屋の男性MAさんが
「リップグロスは【ヌード】を使ってさらに“ヌーディー”に。。。」
って自分で言っておきながら、笑いをこらえていたことを思い出し、
つけすぎて“藤山寛美風”になってしまったチークのお直しに、
パレットに内蔵されていた【ヌード】を重ねたらなんとも“ヌーディ”な仕上がりに(笑)

☆秘技発見☆と喜び勇んでMAさんに話すと涼しげな顔で
MA「はい、【ヌード】をチークに使う方いらっしゃいますよ」
私「ほ〜〜〜。そうですか。では【ヌード】一つ。」
と現品購入に至りました。

アイシャドウに使うと腫れぼったく仕上がるのでほとんど使っていなかった【ヌード】。

単品でチークに使うと、昔溺愛していたMACの【スパイス】っていうヌーディベージュのチークに良く似た仕上がりに大感激。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
葦笛さん
葦笛さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿154
ゲラン / テラコッタ ヴェルニ

ゲランゲランからのお知らせがあります

テラコッタ ヴェルニ

[マニキュア]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/5/4

7購入品

2012/5/5 21:01:50

  02 RIVIERA(リビエラ)

購入予定では無かったのですが、カウンターで現物を見たら、あまりの美しさに、ブルーの方だけ衝動買いいたしました(アハハ・・・)

今回コラボのブルー系プッチ柄の一番濃いブルーのお色という事なのでしょうが、爪にのせると、モロッコやアルジェリアの民族衣装、はたまたインド女性がまとうサリーの生地のような濃厚な紫がかったブルーです。

こんな光沢出るネイルって、滅多に無いかもです。

褐色の肌に上品に映える大人のブルー!気分はニースやモンテカルロで過ごすバカンスだよ〜アッハン・・・と、この色を見ているだけで妄想の世界を楽しめます。
と言うのは、私だけでしょうが^^;

お色美しさもさることながら、パケがっ!パケが!これまた素敵でして、テラコッタ色の箱のふたを開けると、内側はブループッチ柄が、ほぉ〜〜らス・テ・キ!って具合にお目見えくださるし、ネイルのフタなんて、黒檀で出来ているじゃないですかぁぁ!
うわ!高級素材!私の楽器と同じだぁーーと、テンション上がりまくりでして、一連の気分に浸りたいがために、いちいち箱にしまっちゃったりしているぐらいです。

使い勝手もなかなかで、基本ノーブル&アダルトに黒や白シャツにカッコ良く合わせるのでしょうが、私の持ち服はカーキやグレー、茶系のアースカラーでございまして、でもそれにも馴染みつつ主張してくれて、結構アリな感じにしてくれます
普段ネイルできない職種なので、爪短っ!ですが、画像で色具合参考にしてください。

ネイルはシャネルやサンローラン、M・A・Cあたりに溺れることが多いのですが、たった1本(一色)でここまで堪能させてくれたものは初めてかもです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ダマされるな!自分の目で選べさん
ダマされるな!自分の目で選べさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿209
クレ・ド・ポー ボーテ / レオスールデクラ

クレ・ド・ポー ボーテ

レオスールデクラ

[パウダーチークプレストパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/1/21

5購入品

2012/3/31 20:53:20

12番 ブラウン・ベージュ系 購入


あ〜、買っちゃいました。

もう、すごい引力ですね。
店頭で見たら、そのまま買っちゃいますね。
「キター」って感じでした・・・。

何がいいって、石油系の色素が入ってないです。
今、タールフリー運動をしているので
そういうのも、「キター」のひとつです。

まあ、上品な光り方です。
ボビイブラウンとかの、「ザ・鱗」みたいな感じじゃないです。
普通にみたら分からないくらいに上品ですが
よーーーーーーく見ると光ってます。

よーーーーくみないと分からないようなものが
本当にいるのか?
と思いますが、そういう感じでさりげないので
なんとなく肌のキレイな人みたいで、いいです

いかにも! 私塗ってます! みたいなのは
ちょっと、オフィスでは恥ずかしいですからね・・・

実は、タールフリーの関係で
ドクターハウシュカのチークを購入したんですけど
粉質とかはすごくいいんですが
パールがなく、血色のいい感じの赤が
私にはちょっと老け顔になってしまうのが悩みで

今までは、ナーズの「SEX APPELE」を上に重ねていたのですが
これから夏に向けて、もっと違う感じにもしたくて
ブラウン系のパーリーな粉を探していたのです。

ほんと、ハウシュカの赤チークに重ねると
色っぽい大人の顔になります。
ファンデを濃い色にしなくても
ちょっと日焼けしたような、あと顔が痩せた感じに・・・

なので、ちょっと「可愛い系」「ソフト系」の服の時は
「SEX APPELE」を重ねて、ふんわり顔に

シャープ系、またはかっちり系の服の時や
休日のデニムには、「レオスールデクラ」を重ねて
リッチな日焼け顔に・・・

という感じで、使い分けています



目の周りにも使ったけど、
皺に少し入りますね

目の上(まぶた)は大丈夫ですけどね


とにかく、1つもってて損はないです
アイシャドーにも重ねられるしね。

ルナソルのラメ感が、もうちょっと違うな・・・と思うようになった
大人のためのパールですので
まだまだラメラメ・キラキラが似合う若い方は
きっと物足りないし、
逆に厳しいことをいうと、付けこなせないと思いますよ。


化粧って、やっぱり、髪や服や肌感と大きく関わっているもの。
年齢相応のメイクが上手にはまっている人は
本物のメイク上手さんですよね。




追伸

下記の通りですが、成分は良くはないですね・・・・・(泣)


〔成分〕
タルク、ポリメチルシルセスキオキサン、ワセリン、
トリエチルヘキサノイン、合成ワックス、ジメチコン、ポリエチレン、
シリカ、ミリスチン酸亜鉛、アルガニアスピノサ油、
PEG/PPG36/41ジメチルエーテル、モルティエレラ油、
アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、リンゴ酸ジイソステアリル、
セスキイソステアリン酸ソルビタン、マイクロクリスタリンワックス、
ホウケイ酸(Ca/Al9エチルヘキシルグリセリン(ビニルジメチコン/
メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、トコフェロール、
テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、酸化スズ、
テトラゼセン、ポリアクリレートー4、ケイ酸(Na/Mg)グリセリン、
ヒドロキシプロピルセルロース、クロルフェネシン、香料、マイカ、
酸化チタン、合成金雲母、酸化亜鉛、酸化鉄

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Piggy Pinkさん
Piggy Pinkさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿218
アリマピュア / Satin Matte Foundation

アリマピュア

Satin Matte Foundation

[パウダーファンデーション]

税込価格:-発売日:-

5

2011/11/26 00:23:45

私はパーソナルカラーがブルーベース(冬)。濁りが苦手なタイプです。
黄味の強い肌色で、お化粧して時間がたったり疲れたりすると顔色のトーンがいきなりどーーんと下がるのが目下の悩み。
今使ってるファンデはDiorの021、カバーマークのBO10を前に使用。

海外MMUはくすみにくいというウワサを聞きつけ、今から3か月ほど前にちょっと興味を持ったのでした。

初めは粉の感触を知りたくて新宿のコスメキッチンでお店の人に色を選んでつけてもらいました。
仕上がってすぐは一見すっぴんと変わらない均一な肌色だけど「お化粧してキレイになった」感が皆無。
とにかくマットな質感で少し顔色が曇った気がしました。
数十分たって肌になじんでくると艶はでたものの更にオレンジっぽくて暗い顔色に。
その時のお色はNeutral3。

その後サンプルを色々取り寄せてみました。
neutral2、3
Beige2、3
Cool1
Olive0、1
中には混ぜられないかと思って買った色も。

結果、いちばん肌に合っていて自然に見えたのがOlive0。
この色は、黄味も赤味も少ない彩度の低い色出し。
何となく「英語圏に住んでる日系人」の雰囲気があり。
華やかさはさほど出ないけどクールで洗練ナチュラルなかっこいい肌色に。

某wikiのページでみた
「いったん自分の顔色は忘れてから、鎖骨の真上あたりに線を引くように塗って30分くらい置き、その時になじんだ色が自分に合った色」
というのを上記のサンプルでやってみたときは、Olive1が一番近いもののわずかにオレンジ転びで暗かったです。
Olive0は肌の色相とほぼ同じで少し白かった。
なので、本来なら自分の肌より暗いOlive1を選んだ方が良いと言われそうですが
私は元々色が白かったのが日焼けではなく血行の悪さなどの要因で暗い肌色になっていることもあるので
そこにOlive1を塗ると健康的でもなくただ顔が赤く黒ずんで見えるような。。。
やはりOlive0の方が表情が明るくて元気に見えるし、これでも首より若干暗めの仕上がりで
白浮きすることもないです。
私自身の顔色が夕方くすんでもファンデの色で余計濁って見えるようなことがないのは有難い。

他の方のクチコミでもあった気がしますが、Olive0よりOlive1の方がオレンジが強いと私も思います。

もっと化粧感&女っぽい感じを出したければNeutral2を混ぜて使うのも良いと自分では思っているのですが、
他人から見れば厚化粧(白浮き)に見えるかも知れません・・・。
Neutral2は黄味は少なくほんのりピンク味のあるお色で、明度はOlive0と同じくらい。
単独で使うと更に白浮きしてそうで自信がないです(主人にはおかしくないと言われましたが)。
でも、このお色はもしかしたらカバー力自体があまり無いのかも知れません。

ちなみに
Beige2:明度彩度は合うけど黄色い
Beige3:オレンジ
Cool1:取り寄せた中で一番白ピンク+混ぜる用もなく殆ど使わず。

色々健忘録のように書きましたが・・・
結論としては、Olive0とNeutral2の現品サイズを買って、メインでOlive0、気分でNeutral2を混ぜて使いたい、ということにまとまりました。

総じての感想としては
・MMUなのにちゃんとお化粧感がでてケミファンデと遜色なくきれい。
・それどころか色を合わせればケミ物よりくすみにくい。
・国内にはないクールな色出しが気に入りました。
・思ったほど軽いテクスチャでもないけれど、気温湿度が高い時期や生理前などにこのさらさらな優しい仕上がりはほしいと思いました。
・肌の赤味がみるみる隠れる。頬や鼻の赤い白人さんはさぞ助かるんだろうこれは。
・キープ力もまあまあで1日もつ。崩れずに消えていく感じ(といってもそんなに消えていかない)。

ただ、落とす際クレンジング剤を使わないのだったらあまり脱脂力の強くない石鹸をたっっぷり泡立てて丁寧に洗うことをお勧めします。(←ここを適当にすると角質?がたまるような)

Olive0はほぼ使い終わりました。でもサンプルにしては充分使いであり。ありがたや($1.5するけどね)。
次のセールで購入予定。
チャンスを待機中。

アメリカのalimaのサイトは英語の得意でもない私でも見やすく、今は円高なので直接ネットで購入すればコスパも良いと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
ゼファーさん
ゼファーさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 40歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1159
イヴ・サンローラン / パレット パリジャンナイト アイ

イヴ・サンローラン

パレット パリジャンナイト アイ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:7,590円 (生産終了)発売日:2013/10/25

ショッピングサイトへ

7購入品

2013/10/30 10:51:02

紫好きにはたまらないパレット、ゴールドが少し気になったものの
その輝きと色の鮮やかさに迷わず購入です。

ウェット使用はまだ試していないのですが
ドライ使用で、オフィスでもOKな感じに仕上がるよう
こんな感じで毎日メイクしています。


最初に黒のペンシルでキワにラインを引いてから
右下パープルをラインに重ねるように、目尻側やや太目に重ねます。

その後、右上ホワイトをブラシでフワッと瞼全体に。
(時短&シンプルメイクでコレだけでもキレイですよ〜)

左下ゴールドは目頭側、左上ピンクは目尻側に縦割りでグラデに。
私の場合はこれを二重幅ほんの少し広めに。

そして、先程使用した細チップに残っている分だけで
下瞼目尻側にパープルのニュアンスだけをプラス。
目頭側にはホワイトを軽く乗せて完成。

全体のバランスを見て、もう少し紫が欲しい時には
最後にサッとライン状にパープルをプラスする事も。

心配していたゴールドも、色味というよりは煌めきをプラスする感じ。
あまり黄色味が出ないようなので安心して使えます。
意外に良かったのが右上のホワイト。
あまり白っぽく発色せず、瞼に濡れたような艶感と煌めきが!!
下瞼に入れても「わざとらしさ」が出ないところがイイですね。

色の使い方や量を調節すれば、お仕事でもOKな普段使いにも
お出かけやこれからのパーティーシーズンにも活躍しそう。

粉質や発色はもちろんのこと、夜まで色褪せたりくすんだりしません。

サンローランといえば金ピカのパッケージで
指紋がベタベタついてしまうのが悩みなのですが・・・
こちらの限定パッケージは表面がツルンとしているので
従来の金ピカより指紋が付きにくいのも嬉しいです。

これからウェット使用にも挑戦して
色々とメイクパターンを研究していくのも楽しみです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

67件中 11〜15件表示

☆エトランゼさん
☆エトランゼさん 5人以上のメンバーにフォローされています

☆エトランゼ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ショッピング
  • 料理
  • ネイル
  • インターネット
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

☆エトランゼさんの最新投稿

まだ何も投稿されていません