Ally@cosmeさん
Ally@cosmeさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿761
ビボ / ビボ アイフル マユズミA

ビボ

ビボ アイフル マユズミA

[アイブロウペンシル]

税込価格:440円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2017/11/21 00:33:00

アンバーブラウンとナチュラルブラウンの違いを調査しました!

ものすごくコスパがよく、これで400円ほどです。

私の髪はヘアカラーなしの茶系の黒髪。
眉毛をグレーで書くと顔がキツく見えるので、やっぱり自分の目の色と日なたで見た髪の色に合わせると茶色を選ぼうと思いました。

ビボのマユズミで正統派の茶色はアンバーブラウンとナチュラルブラウンの2色あります。

実物を見てもほとんど2色の茶色の濃さというのは変わりません。
何が違うんだろうとかなり悩みどちらも購入しました^^;

まずは紙に書いてみました。
アンバーブラウンがややソフトな色味。
ナチュラルブラウンは濃く出る部分もあるせいか強い印象かな。
ほとんど変わらないと言ってもいいです。

次に、私の眉は元々濃いので分かりにくいと思い、おでこに書いてみました(笑)
2色ともあまり変わりません。

次は、手の甲でチャレンジ。
アンバーブラウンは色の彩度が低めでほんの少しピンクっぽい茶色。
ナチュラルブラウンははっきりした黄味のある茶色かな。
少しだけナチュラルブラウンの方はムラが出来るような気がします。
でも2色は正直ほとんど変わりません。

成分については、2色違うようです。

内容量が違うことに気づきました。
アンバーブラウンは2.2g、ナチュラルブラウンは1.8gです。
ペンシルの長さは同じですので、体積は同じでも成分により重さに差が出ただけなのかもしれません。

実際に左眉をアンバーブラウン、右眉をナチュラルブラウンで書いてみましたが、全く違いが分かりません。どっちがどっちだったか忘れたくらいです。

あえて言うとすれば、柔らかいニュアンスならアンバーブラウン、はっきりした仕上がりならナチュラルブラウンかな。
ナチュラルブラウンで軽く書けば柔らかいニュアンスにもなりますが^^;

最後に気づいたこと。
ペンシルの外観とキャップの色です!
本当に書いた時のイメージそのままの色なので、仕上がりにあまり違いはないけれど、なりたいイメージの色の方に合わせた方がいいのかなと思います。

ブルベの方はアンバーブラウン、イエベの方はナチュラルブラウンなど。

眉尻をふんわり仕上げたいならアンバーブラウン、キリッと仕上げたいならナチュラルブラウンなど。

こんな感じでしょうか。

今は一度書いたらこすっても消えないアイブローはたくさんありますが、こちらは書いた後にこすると消えやすいです。

私はアイブローコートを使わなくても眉尻が消えたことはないので、元々の自分の眉によってモチは個人差があると思います。

お店のアイブローのテスターですが、他社のものは時間が経つと水分が飛んで芯が硬くなり書けないものが多いですよね。
こちらは割とどこのショップでもそんなこともないような気がしていますので、柔らかめなのかもしれません。

※参考に
私はイエベですが、眉が太めで濃いのでどちらかといえばアンバーブラウンの方が優しくなって好みかな。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
かいゆう☆彡さん
かいゆう☆彡さん 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿5
STYLEE / MASUGU ストレートスタイル シャンプー/トリートメント

STYLEE

MASUGU ストレートスタイル シャンプー/トリートメント

[シャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:320g(つめかえ用) / 440g (オープン価格)発売日:-

5購入品リピート

2021/7/12 16:49:16

クチコミがあまり良くなくて驚きました。

私は、最初にお試し用を使用して良かったので、本体を購入しました。
現在リピートで詰替用を購入して使用継続中です。

一般的なシャンプーの泡立ちをイメージして使用すると、確かに泡は立ちにくいですが、予洗いをしっかりすれば大丈夫です。
コンディショナーは、他のものと比べてヌルヌル感が少なく、髪につけるとスーッと吸収される様な不思議な感覚です。
ブロー後の落ち着きが良く、まとまりが良くなりました。

時々、家族の他社シャンプーを使ってみたりするのですが、このシャンプーを使用した日と比べると、広がりが気になってしまいます。
私にはこのシャンプー、コンディショナーが合っていたので、今後もリピすると思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Akagiさん
Akagiさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿16
アレッポの石鹸 / アレッポの石鹸<ノーマル>

アレッポの石鹸

アレッポの石鹸<ノーマル>

[洗顔石鹸]

税込価格:693円発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2010/10/11 16:19:26

洗顔は石鹸派です。

10年近く前、手作りせっけんがブームになったとき、ハマって前田さんの
本を読みながら、何十種類と作りました。
そうこうしていくうち、自分にはオリーブオイル100%の石鹸が一番いいらしいと気づきました。
後述しますが、泡立ち重視派ではないので、ココナッツオイルやパーム油はいらないのです。
友人にも好評で、これはずっと自作かな、と思っていたら、アトピーの主人に一言。

「ごめん、アレッポのほうがいい」

主人は、アレッポのエクストラのほうでも敏感に刺激を感じてしまうほどなので、
微妙に何かが違うらしいです。

しばらく研究。
やっぱり熟成期間の差かなー。気候もぜんぜん違うし。
解けにくさもこちらが断然上だし。
大量に作ったほうが出来は安定するし。これ家庭用鍋の比じゃない大釜で作ってたし。
前田さんもオリーブ100%なら、長くおくほど刺激は少なくなるっていってたし。
しかもこっちは、エクストラバージンどころか、皮ごとだし…。
だいたい、この日本でシリアのような気候で三年置いたものなんて再現できるはずないじゃん!

というわけで、結局家では10年これです。
シャンプーだけは別のを使ってますが、顔や体は全部こちら、
主人は髪もすべてこちら。

洗い上がりにまったく不満はありませんが、
皆様がよく言う、
「独特のにおいが」
「泡立ちが悪い」
に対して、★七つからの言い分は。

においに関しては、流してしまえばまったく気にならなくなりますが、
使っている最中の気分も大事なの!という乙女心はわかります。
なので、嫌という人に無理にとはいいません。
エクストラのほうが、いくぶん月桂樹のおかげで爽やかっぽいよ、とだけ。
でも本心では、洗い流すほんの数分のことだし、洗顔って肌荒れの根本だから、
香りだけで他のいい加減な石鹸にしちゃうのはもったいないなー、と思ってます。
この値段でこれだけいい石鹸、あんまりないし。というか知りません。
(500円台で、この重量で、オリーブ、又は、つばき油100%の石鹸をご存知の方がいたら教えて欲しいデス)
あと、匂いが残るって方は、たぶん使う量が多すぎ、すすぎも足りないんではないかと。
泡立てようとやっきになるばかり使いすぎてて、
泡がなくなった時点で、今度はもう「落ちた」と勘違いして、
流しきれていないのでは…と思います。


泡立ちは、オリーブオイル石鹸の場合、泡で落とすのではなく、
ぬめり(天然のグリセリン成分)で落とすもの。
あまり気にしなくていいのではと。
泡がいいというのは、強くこすりようがないから。
泡で洗えというのは、ようするに指と顔の皮膚をなるべく離して!ってことなんで、
このせっけんでは、周囲のぬめりを使って優しくなでるようにするだけで充分で、
無理に泡立てなくちゃいけないわけじゃない。
強力な泡立ちがないと気がすまない人には無理強いしませんが、
泡立ちやすいオイルや成分を入れると、石鹸はその分乾燥につながります。
丈夫な肌の人は、好み優先でいいですが、
乾燥肌や敏感肌人にはやっぱり、泡立ちより優しさを優先してあげてと言いたくなります。
泡=正義ではなくて、優しく洗い、よくすすぐこと=正義。

そういいつつ、私もたまにすごい泡だちよいもの、素敵な香りのものを使うと、
「あー気持ちいい」と思いますが。
ご褒美スイーツみたいに。
でも、毎日の基本はスイーツより玄米なほうがいいんじゃない?と。
美味しいって感じるから毎日食べていいかどうかは…??

そう、このせっけんは例えるならまさに玄米。
しかも、良いものなのに安い!


ふつーに健康な肌の友人にプレゼント用っで選ぶとしたら、
ギャルにはカラフルで香りも選び放題なラッシュ、
丸の内OLさん系には、スノッブなTHREE、
お中元お歳暮なら、評判も行き届き箱が立派なガミラシークレットとかにしておきますが、
真剣に刺激を減らしたいアトピーさんや、本気で美肌を追求したい人には、これです。もう絶対これ。


追記
こんな主観でまくりの書きなぐりレビューでも感謝ボタンが押していただけたので、ちょこっと追記します。

このせっけんは、自然な皮脂、汚れはきちんと落ちます。
でも強力な人工的な油分を使ったクレンジング剤や、WP系の強力な日焼け止めとは相性が悪いので、ご注意を。
(でもこれで落ちないほどの強力なものを日常使いしているとしたら、
そちらの見直しを先にしたほうがいいと思います)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
nemuyuさん
nemuyuさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿151
Carte(カルテ) / カルテHD モイスチュア ローション

Carte(カルテ)Carte(カルテ)からのお知らせがあります

カルテHD モイスチュア ローション

[化粧水]

容量・税込価格:35ml / 138ml / 150mL / 150ml (オープン価格)発売日:2020/9/16 (2025/8/21追加発売)

ショッピングサイトへ

2購入品

2020/9/24 00:30:43

混合/敏感肌です。結論から言うと、敏感肌の私には少し刺激が強いようです。
私の場合は「いつでも安心して使えるヒルドイド代わりのスキンケア」には残念ながらなりませんでした。肌の状態がいい時であれば問題なく使えるかもしれませんが、少なくとも生理前、生理中は赤みが出ます。

マルホさんとの共同開発ということで勝手にお肌に優しいイメージをしていましたが、ジプロピレングリコールが多く入っているようで残念ながら敏感肌用とは言い難い気がします。(私が唯一赤みが出なかったオールインワンの方は配合されていません)

普段安心して使用できているヒルドイドとコーセーの共同開発とのことで今回とても期待していました。もう期待でいっぱいでしたのでフルサイズを買う気満々で薬局に行きましたが、万一合わなかったら..と思い一旦は化粧水・乳液のミニサイズ+オールインワンを購入。
洗顔後に化粧水を塗った瞬間、頬にピリッとかすかに痛みを感じ、ジワジワと赤い斑点が盛り上がってきました。明らかに合わなかった時の反応です。
ただし今回はちょうど生理前のタイミングでしたので私自身の肌が不安定ではあったと思うので、また肌調子がいい時に再チャレンジするつもりでいます。せっかくの良さげな商品、諦めきれません。。

私はそこまで成分については詳しくないのですが、改めて成分表を見る限り結構な種類の成分が複雑に配合されている印象ですね。(使う前にチェックできていなかった..)
メインがヒルドイドで残りの成分はシンプルに補うだけ..というイメージでしたが全く違うようです。思ったよりも、ヒルドイド寄りではなく普通の化粧品寄りなんですね。
こちらの口コミもパッと見た感じ高評価ばかりなので私の肌が敏感すぎるのか..?と思いましたが、よく見るとモニターばかりですね。参考にならないかと。。

オールインワンの方は唯一赤みが出ず、使用感もジェルっぽくさっぱりしていて使いやすいので継続して使用します。化粧水乳液は一旦ミニサイズにしておいてよかったです。
敏感肌の方は要注意です。これはヒルドイドとは全くの別物です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
さとりょさん
さとりょさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
尊馬油 / ソンバーユ 無香料

尊馬油

ソンバーユ 無香料

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:30ml・1,100円 / 75ml・2,200円発売日:-

6購入品リピート

2011/10/20 12:46:38

私、元BAかつ研修トレーナーなのですが、もしかしたらこの尊馬油の優秀さが化粧品会社を去った原因かもしれない、と思うほど。
なぜなら尊馬油ひとつで解決できることがなんて多いことか。
しかも口に入れられるほどの安全性。なんといっても初めて夜に使い朝起きたときの驚きといったら。
うるおいつつ、表面はなめらか、毛穴まで目立たない、みるからによく休んだ健康な肌っていう感じ。ブースター、化粧水、美容液、クリーム、パーツ別のスペシャルケア、シートパックや洗い流すパックなどあれこれやっていたのはなんだったのー。何万円もした超高級クリームよりいいじゃないの。
馬油はいくつか試しましたが、今のところ尊馬油がいちばんです。

以下、尊馬油の素敵なところ。

◎忙しいときはオールインワンのスキンケアとして使える
 →非常に金欠のときは、実際全身馬油だけで乗り越えましたが
  肌のコンディションはよかったです。
◎夏の紫外線ダメージ、乾燥ダメージどちらもいけるからつまり
 オールシーズンOK
◎スキンケアはもちろん、ハンドクリーム、ヘアパック、全身のかさつきに
 使える超オールマイティ
◎子供も男性も使える
◎料理をしていてちょっとしたやけどなら馬油をつけると冷やすより
 痛みも感じにくいし、本当にすぐ直る

マイナス点は、こればっかり使っていると化粧品を使う女心というか夢みたいなのはないところでしょうか。
「あーいい香り」とか「どんな肌になるかな」とか「この容器って開けるだけで楽しい〜」とか。
どういう効果を生むかという実質に目を向けたら、これほど万能なものは他にない!と思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

112件中 41〜45件表示