-
-
[その他スキンケア]
容量・税込価格:10ml・550円 / 30mL・1,540円 / 80ml・4,180円発売日:- (2025/3/3追加発売)
2011/8/14 08:31:42
美容成分が独立して手元にあると、何かしら使いやすいんですね!
髪に使ったり、化粧水に混ぜたり、パックにまぜたり、といろいろ試していますが、ハリが出て、脂性肌ですがべたつかず良い使用感です。
たった10mlなのにけっこう使えます。
値段もまあまあ安いし、パケに「@コスメ」書いてあったら買うでしょ・・・本当に・・いつか壺買わされそうなわたし。。。
ヒアルロン酸100%と書いてはありますが、パラベンなどの防腐剤が入っています。
また、シャンプーやトリートメントにも混ぜて良いそうですが、「カチオン系界面活性剤」とは相性が悪いので使わないでくれと書いてあります。
ご参考までに・・・。
- 使用した商品
- 現品
-
-
[その他スキンケア]
容量・税込価格:10ml・550円 / 30mL・1,540円 / 80ml・4,180円発売日:- (2025/3/3追加発売)
2011/9/25 15:41:06
ここ8年ほどずっと、週に1回プールで泳いでいます。
だからお肌も髪もカルキに晒されているつらい状況。
でも、大好きな水泳を止めることはできません。
というわけで、肌にも髪にもかなり気を遣っていると思っていますが・・・、
コレ、いいですね〜。
私のお勧めの使い方は2つです。
1.シャンプー剤に1滴加えてて洗う→サラサラヘアに
2.洗顔のとき、ソープに1、2滴加えて洗う→ツルツルしっとり顔に
《髪》
髪をオイルパックをした後、
シャンプーに1滴混ぜて使ったら、特に変化は感じませんでした。
オイルパックをすれば、それだけでツヤツヤで健康的になるわけだから、
どちらが効果的だったのか判らなかったのです。
で、今度はオイルパック無しで、
シャンプーに2滴加えたら、乾いた後かなりの実感度でした。
つやッつやッ、サラッサラです。
コレは確かに効果ありますね。
ただし、私のように髪が細くて柔らかい場合、
説明書にあるようにタオルドライの時にも数滴髪に塗るというのは×ですね。
髪が細いと少なく見えがちですから、できればふんわり仕上げたいのに、
あまりにサラサラツルツルになって、ちょっとストンとなりすぎ。
髪の量が少なく見えます。
髪が太くて多い方ならとにかく、細くて軟らかな方はやり過ぎ禁物。
シャンプー剤に加える程度が適当だと思います。
余談ですが私の場合、シャンプー5回に1回はオイルパックをしています。
(努力、努力の私ですわん)
1.ローズマリーオイルをたっぷり髪と地肌にしみこませ、
2.熱めの蒸しタオルでくるんで通気性のないシャワーキャップを被り10分。
蒸しタオルをすすいで電子レンジで温め、さらに10分。
これを3回繰り返します。
3.シャンプーに2滴ほどヒアルロン酸を混ぜ、すすいだ後にリンス。
4.乾かすのはナショナルのナノケア EH-NA92でサッと強風で。
仕上げは温風と冷風を交互に使うと更にツヤ感増強です。
髪の傷みが気になる方、手抜きしないで努力ですわよ〜。
ぜひお試しくださいね。
《肌》
最初、化粧水に1滴入れる方法を試しましたが、
もともとトロリとしたタイプのアクアモイストを使っているためか、
特に実感ありませんでした。
説明書に、シャンプーやボディーシャンプーに混ぜるとシットリと書いてあるので、
洗顔のとき石鹸(ナイアード ダブネ石鹸)に2滴ほど混ぜて使ってみました。
これがこれがッ、驚きましたッ。
石鹸だけで泡立てたときと比べ、3,4倍は泡が細かくなります。
まるでシルクで洗顔しているようなスルスルしたなめらかな感触です。
泡をすっかりすすげばスルスル感はなくなりますが、水分を取ったもしっとり感は残ります。
説明書に、シャンプーやボディーシャンプーに混ぜると効果的と書いてあるのに、
なぜ「洗顔にも1、2滴」と書いてないのかしら?
私はコレはやみつきになりました。
ぜひお試しくださいね。
防腐剤として、メチルパラベンが0.1%、フェノキシエタノールが0.4%含まれています。
まッ、この程度の量ならいいかな、ってところでしょうか。
コスパはめちゃ良いですね。
滴単位で使うのですから、なかなかなくなりません。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[その他スキンケア]
容量・税込価格:10ml・550円 / 30mL・1,540円 / 80ml・4,180円発売日:- (2025/3/3追加発売)
2011/10/2 18:56:18
10mL 525円
80mL 3990円
1リットル 20790円
http://www.cosme.com/product/pdt_dtl/item_id/1000000955
4ヵ月前に買ったヒアルロン酸原液の1リットル瓶がとうとう無くなった
2万円もするのでかなり迷ったけど、買って正解だった
ヘアケアに使い出してからの髪の艶とサラサラ感にはやっぱ必要と判断し
母や従姉妹にも分けてあげたけど、いい買い物だったと思う
おまけについていたポンプ容器に入れ替えて、贅沢に使っています
手作りの化粧水に入れたり、コットンパックをしたりと
スキンケアに使うのはもちろんだけど
それよりも頻繁に使ったのがヘアケアだった
シャンプー剤とアルロン酸を混ぜて髪を洗い、トリートメントをした後に
このヒアルロン酸原液をたっぷりと髪につけ
洗い流さずに濡れタオルを巻いておく
お風呂を出てスキンケアが終わってからドライヤーで髪を乾かす
そうすると今までと違うのは髪の乾きが遅いことだ
それだけシッカリと保湿されているのだと思う
乾いた髪はサラサラで手ぐしをした時の感触がスルスルになる
ピカピカの艶も出るので
『何使ってるの?』と聞かれることが多くなった
スキンケアに使うと肌がふっくらと柔らかくなるし
ハンドクリームと一緒にかかとに使うとガサガサが治るし
やっぱヒアルロン酸成分の保湿力は半端無くスゴイですね
保湿成分のヒアルロン酸で角質層の水分を増やすことで
肌荒れやニキビの改善、シワなどを防ぐこともできるよ
ヒアルロン酸原液は525円の小さい瓶もあるから
まだの人は是非試してほしい
女にとって『何使ってるの?』は勲章なのである
- 使用した商品
- 現品
- 購入品

- eriessenseさん
-
- 33歳
- 混合肌
- クチコミ投稿512件






