表示
一覧
個別

絞り込み:

1008件中 46〜50件表示

ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
SHISEIDO / オーラデュウ プリズム イルミネーター ピコ

SHISEIDO

オーラデュウ プリズム イルミネーター ピコ

[パウダーアイシャドウプレストパウダー]

容量・税込価格:1.5g・2,200円発売日:2023/10/1

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2023/12/24 05:30:38

#2023マイベスコス フェイスカラー部門
#資生堂の復活大SALE

個人的に今年のメイク部門第一位。久々に復活したピコシリーズの話題性、元ネタからのアレンジメント、提案したルックと衝撃価格。久々資生堂のメイク部門で大ヒット!

購入色
・01寒椿
青みのピンク色。04に合わせてセレクトしたが、実際には見た目ほどどキツイ風には仕上がらない。目元に使ってもどこか柔らかさが残るピンク。
オススメはチークに使う事。

・03冬麗
一目惚れ色。角度によって色や光の偏光度合いが凄まじいwオレンジ?ホワイト?ピンクベージュまで。
合わせるものも選ばない。ここにしか無い色。
オススメは下まぶたの涙袋


使用感、質感:
まずはこのコスメのネタ元がSHISEIDOのオーラデュウプリズムイルミネーターというハイライト/フェイスカラーである事を忘れてはいけない。その粉質と美しい輝きが評判。それが4400円。
それを品質そのままにもっとカラフルに、しかも小さくしてくれたのがコレ。大サービス品。
何といってもこの輝きのプリズム感、デパコスらしい粉質。和菓子ぽいカラバリ。素晴らしい。

使用法:
色によっても異なるが、基本的に顔ならどこでも使える。

出て早々に購入したが、ホント全色買いする強者の方が居るのも納得できる。コレだけすごい施策(と言ってしまう)を敢えて打つのは、Z世代という未来の顧客にブランドを使って欲しいからに他ならないがもう全世代を虜にする魅力と実力があったと思う。
私も後から思えばもっと追加買いしておけば良かったのかな?とw
限定の為、次はもうないはずだがまた出して欲しい。

ベスコスに相応しい品です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
ケイト / リップモンスター

ケイト

リップモンスター

[口紅]

税込価格:1,540円 (編集部調べ)発売日:2021/5/1 (2025/5/24追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2023/12/23 05:59:21

#ベスコスリップ殿堂入り
#リプモンの栄華

限定色等購入につき再編集しました。
ブルベ冬、元の唇の色は薄めです。

購入色:
#112 真夜中の褒美
赤みのあるレッドブラウン。グリーンパールが綺麗。
一見ダークフィグに似ているが、それより血色が入るから暗さはあるものの見た目より使いやすい。

#107 紅折り紙の願い
ラスボスを超えたかもしれない!
これは限定色にしておくのがもったいない!!
とても使いやすい少しくすんだピンクレッド。
一度塗りでは色リップ風。重ねると血色オン!
色の調節がしやすいのも良いと思う。

#108 レッドバケーション
パールの入ったオレンジレッド。これ夏場に使いたかったなあ。ブルベの私が使えるギリギリの境界線のオレンジな気がする。結構黄味は強い。


#105日没後の情熱
この夏に大活躍した色。割と鮮やかな赤なのだけど黄色味を帯びた色で黄味過ぎない。それがブルベ冬にも刺さるのか?
夏の夕日の赤オレンジが再現された色だと思う。

#103秘めた炎(限定)
実際は白みの効いたライトなベージュピンク。
きちんと血色を出すというよりは抑える効果がある。
一本で使うなら元の唇が赤い方やお若い方向け。

#05ダークフィグ
発売当初は「ブルベのブラウン」ともてはやされかなり人気でしたが正直期待外れな色。
暗めでまさかの白みもある(≒鮮やかさがない)ので思うほど血色が入らない&元々青みよりですし。
これは元の唇の赤みが強い方向けだと思います。

#12誓いのルビー
ブルベ冬×カネボウの青みの効いたルビー系レッドは本当に相性最高です。ラスボスより紫寄りですが、いい色!

#02 pink banana
手持ちのピンク系リプモンの中では1番青みが抑えめです。かと言って黄味すぎないニュートラルなピンク。ナチュラルで血色よいイメージ。

#01欲望の塊
青みが強めのピンクと赤が混じったような色。それでいてクリア。07と比べて若々しくフレッシュな印象。ちょうど「オペラ/リップティントのピンクレッド」を思い出した。ブルベ必携のピンク。

#07ラスボス
もう私の人生リップ!ストック買い。
結構赤みが強そうに見えていたが、意外と最初はシアー。塗る量で調整できる。
「RED」でカテゴライズされているけど、ややローズ要素も感じるし、太陽光だと少しオレンジが入った赤のようにも見え、複雑だが唇が自然にキレイにみえる赤色と思った。TPO問わない。


質感、使用感:
うるっとした膜がはる感じで、スルッと塗りやすいタイプ。塗り終えてしばらくしたらティッシュオフ。確かに色が残っている!リップコートしてない事を考えたらすごい!
落ちない<色の落ち方がとても緩やかで全然汚くないというべきか。ちょっとだけマスクには付いたとしても。朝塗ったら午前中は大丈夫。
食事後はうっすら…それでも残ってる気がするからすごい。

使用法:(追記)
事前に試せないリプモン、もし思う色でなければ他の色と組み合わせてミックスすれば何とかなる事が多い。
朝のベースリップとして仕込めばお直しに違うのを塗るのも有り!


比較品:
あれから打倒リプモン品は色々出ているが、結局まだリプモンを超えるものには出会えていない。
ただ1つ、コレを超える可能性があるのは同じKANEBO系列のブランドから出てくる同系のラスティング技術を持った口紅ではないかと期待している。注目品はルナソル、SENSAI。


定番は流通してるしホントに有難い!
他メーカーもマスク対応型や打倒リプモン商品を出してきていますが未だにコレを超えるモノ無し!
デパコスでもコレに勝るモノはまだ出会ってない…
今後はどのくらい魅力的な色を限定でも出していけるのか?が勝負です。まだ追いかけます!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
アルビオン / フラルネ ハイドロボム

アルビオン

フラルネ ハイドロボム

[化粧水]

容量・税込価格:110ml・3,300円 / 200ml・5,500円発売日:2022/8/18

5購入品

2023/12/22 23:51:50

#フラルネ専用化粧水 
#個人的リピート化粧水

アルビオンのフラルネ乳液の為の化粧水。最初は頂き物だったのですが、後に何度かリピート購入してます。
結果的に今年1番使ったのはコレである事は間違いないのですが、評価が難しい化粧水ですね。
以下にその理由を書きます。

質感、使用感:
シリーズの中でセラミドに着目しており、保湿力を謳う品です。香りはスパイシーハーバル。ただ、化粧水として単品で見た時には水みたいにサラサラだしコレ一本で潤い充足感があるかと言えばハイドロボムの名前ほどはお世辞にもないですね…、なんか物足りないのです。

ただ、コレをフラルネ乳液→コレ→保湿美容液と使うなかでの「スキンケアの繋ぎ役」と考えると評価が一変しまして、
乳液マッサージの後の肌に清涼感を与えてベタつきを引き締めて次への美容液に向けて整える」という点では過不足なく整えてくれます。
要はアルビオンの先行乳液の為に存在する抱き合せの化粧水
家庭用ゲーム機の本体とソフトの関係性w
乳液の後でも油分に弾かれない独自の処方の化粧水はここならではの技術で他に替えが効きません。

そしてココがブランドの泣きどころだと思います。
お高い割に存在感があまり無いので。

△向かない人
・エタノールが苦手な人や敏感肌の人は取扱い注意

こちらの口コミでも散見されますが、アルビオンの化粧水自体、肌がスースーしたり刺激を感じる方が多いようです。(実は私もそれが原因で一度やめました)
エタノールが成分表の上位表記にきてるものが多い。ハイドロはまだ真ん中程度。マシかな。
理由は↑でも述べましたが、ちょっと普通の保湿化粧水とは立ち位置が異なるからだと私は考えます。

使用法:
コットンをシルコットの化粧水専用の吸水し過ぎないタイプに変えました。アルビオンのコットンより、化粧水の量の節約も使用感も良くなった感じします。

比較品:
他ブランドで先行乳液理論ならコスメデコルテ。
使用感的にも製品の個性としてもダンチであちらが良いですw選べる選択肢も多い。
同じ理論でも化粧水の充足感を求めるならデコルテを勧めます。

でもアルビオン乳液×コスデコ化粧水もあまり相性良く無かったような…以前弾かれた記憶有り。これするなら、手元で実験してみて下さいw

フラルネを使うなら、ベターな選択肢。
星5の価値はある。しかしそうでないなら星はそこまで付かないでしょう。これはそういう商品です。


使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
化粧品専門店
効果

-

商品情報
アルビオン
スキンケア・基礎化粧品
化粧水
関連ワード

-

ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
アルビオン / フラルネ フルリファイン ミルク EM

アルビオン

フラルネ フルリファイン ミルク EM

[乳液]

容量・税込価格:110g・3,300円 / 200g・5,500円発売日:2022/8/18

6購入品リピート

2023/12/20 22:34:12

#2023マイベストコスメ スキンケア部門
#10年以上ぶりに舞い戻る

えーと、今更なんですが…まさか卒業したはずの先行乳液に、アルビオンに舞い戻る日が来るとは思わなかったです!もう(旧)エクサージュを何年か使ってましたが、別モノになってるw
乳液マニア、良いとこもそうでないところも語ります。

質感、使用感:
フラルネになって驚いたのはポップなパケとオシャレ感。要は若者&ジェンダーレス感にも寄り添うコンセプトに変わった事。
1番は香りです!フローラル系からスパイシーハーバルの香りに変わった。これも↑の影響があると思う。
乳液は2つの質感から選べるが、先行タイプにふさわしく瑞々しさもあって肌当たりが優しい。すっと馴染みつつ潤う。この辺りは今までの良さは失っていないと感じた。
コックリする濃厚な感じはあまり無いと思う。


使用法:
先行乳液なので洗顔の後にまずはコレ。
コットンもアルビオンのが相性良いですね。

量が大事で3プッシュ以上!
キチンと守らないとコットンと肌の摩擦が起こりそうなのでケチらずやります。
コットンに液を取って5点おき。そこから顔を引っ張らないようにゆっくり馴染ませていきます。
馴染ませた後は少し手でハンドプレスしても良いですね。目周りなどは別に取って馴染ませてます。

この後、「アルビオンの化粧水」を準備。
当たり前ですが何の化粧水でも良いワケではありません。ミルクの油分に弾かれます。
その後に美容液となります。
またこの2つについてはそれぞれで口コミしたいと思います。

『先行乳液スキンケアのメリット、デメリット』

◯先行乳液で顔に残った余分な油分やクレンジング剤を拭き取る事ができる
◯通常の倍以上の量を使う乳液マッサージで肌が柔らかくなる
◯夏場の朝、皮脂を抑えてメイクしたい人には化粧水で顔面を冷やして毛穴引き締めてからメイクに移行できる。効率的。

△ライン使いが必須になる(特に化粧水)
コットンを使わなくてはならない
△先行乳液は潤いの補給/蓋役ではない、別途他の保湿や蓋役が必要になる(美容液、クリームなど)
△コスパ良くはない

こんな感じです。
裏技として、もし他のメーカーの普通の化粧水と使うなら先行乳液をやめて、通常の化粧水→コレと使うならば恐らく問題はないでしょうが…
それをするならば、このアイテムである必要性を感じません。

比較品:
アルビオンを除けば先行乳液といえばコスメデコルテ。2択です。両方使用経験有り。

今年発売のAQも使いましたが、単品使いのオールスター揃いはコスメデコルテ。
乳液だけでなく、他の一品一品もキャラが立つものが多い。選べる選択肢の多さも感じる。
基本のスキンケアをセットやラインで使うならアルビオン。乳液や香りは個人的にはフラルネの方が好きです。

どちらも良いと思う。個人的に「化粧水」というカテゴリーを重視するならコスデコ。

なんだかんだでやっぱり乳液の大切さを思い知らされた一品。乳液って肌を柔らかくしてくれたり。水分油分のバランスを整えたり。
大人の肌にこそ必要なんだと感じます。
個人的にはインナードライの方にオススメしたい品。どーせ使うならセット使いが効果を発揮できると思います!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
Amplitude(アンプリチュード) / Amplitude ロングラスティング クリームファンデーション

Amplitude(アンプリチュード)

Amplitude ロングラスティング クリームファンデーション

[クリーム・ジェルファンデーション]

容量・税込価格:32g・8,800円発売日:2022/9/14

5購入品

2023/12/17 20:20:48

(現品購入のため評価更新)
#2023マイベスコスファンデ
#RUMIKOさんのこだわり

今年も秋冬新作ファンデを色々試したが、結局コレが忘れられなかった。
アンプリチュードは最初で最後ですが購入しました。

購入色:20
まずアンプリチュードの肌色展開をみて驚いたのが「肌色の低彩度=グレーに近い肌色」を揃えているところ。
公式の色紹介ページが事実なら日本ブランドとしては相当珍しい部類に思います。
00なんかは色素薄い系の色白の人が合わせたらピタリとくると思う。20でも暗さや肌色の濃さをそこまで感じない。斬新です。

質感、使用感:
「透明感あるのにカバー力がある」というコンセプト。嘘みたいだけども納得できる理由の1つが↑で書いた独特の色も影響してそう。
全世代が使えるクリームファンデを指針にしているだけあり、クリームの割には薄く付いてそこに留まるというのがよくわかる。必要なら重ねていく。使い勝手を損なわない程度に適度に伸びる。

乾燥も感じないし、崩れ方も汚くない。
仕上がりは「カッコいい艶マット」というのでしょうか。セミツヤのようなセミマットのような。
とはいえ、老け見えではなく大人っぽい肌です。
そして一日中赤黄っぽいくすみが出ずに透明感が出る事に感動した。

SPF21 PA++のUV対策も秋冬なら許容範囲。

使用法:
本当は下地もアンプリで揃えると良いとは聞くが手持ちのもので間に合わせている。指塗りでも充分キレイについてくれる。ホントに特にテクニックも無しで簡単に塗れる。

今年も豊作だったベースメイク
敢えてこれを選んだ理由はRUMIKOさんが恋しかっただけでは無く、昨年とは違ってマスクが解禁になったんですよね。
それで今年はマスクが前提の耐久性重視のファンデより、オープンフェイスが前提の「見せるベース」とか「塗るだけでスキンケア効果のあるベース」が特に多いと感じたのです。
ベースは耐久性1択からまたトレンドが変わりました。個人的に私の場合はまだマスクを付けるシーンが多いため、それだと昨年のベースの方がニーズが合っていて優秀なものが多いと感じました。
それ故に、これを選んだという背景もあります。
今年になったから廃れる…なんて作り方はしてないですね。少なくともこのFDはRUMIKOさんがすごくこだわって作ったという話も聞いていましたし、それを感じる素敵なファンデだと思いました。
リピートは出来ませんが買って良かった。

最初で最後のベスコスを差し上げたいと思います。


使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1008件中 46〜50件表示

ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ポ〜 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • インターネット
  • お笑い
  • 旅行
  • ドライブ
  • マンガ

もっとみる

自己紹介

只今ベスコス投稿強化中! @コスメ歴二桁、BA経験有のコスメウォッチャー 肌色は明るめ、オークル。ブルベ冬 コスメは実用品派。メイクはプチプラで… 続きをみる

  • メンバーメールを送る