表示
一覧
個別

絞り込み:

1008件中 36〜40件表示

ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
KANEBO / ルージュスターヴァイブラント

KANEBOKANEBOからのお知らせがあります

ルージュスターヴァイブラント

[口紅]

税込価格:4,620円発売日:2024/1/19 (2025/7/25追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2024/1/28 18:01:13

#2024噂のバズリップの正体は?
#買うべき人と買うべきじゃない人の差

今年の初っ端から噂のバズリップが出てきました。
あのリップモンスターの本家KANEBOの新作です。
落ちなさと使い心地の良さを売りにした「デパコス版リップモンスター」なのか?ズバッとレビューします。

使用色、購入色:
大体店頭で試せました。
今回のカラバリをプロの方がPC別に仕分けるとほぼイエベ向け…ですがシアーな質感ですから実際に付けるとイケる色もあると思います。
私はブルベです。

02:雑誌のサンプルで。可愛らしい印象の黄味よりのピンクベージュ。明るめ、優しい印象

07:小田切ヒロ買い続出の色。
見た目ほどエグみは無く、しかし落ち着いた雰囲気はある。青みや紫みを感じるブラウン。

04:コアレッドの名前に相応しい。
少し黄味寄りではあるが、幅広い人に合いそうな赤。今回の3色の赤の中ではニュートラルに近く、肌の色がキレイに見える血色の赤

06:黄味が強い赤。オレンジぽくも見える。
鮮やかではあるがオレンジほど黄味に振り切ってはない。日差しが強くなる季節に似合いそう。

質感、使用感:
このリップの素晴らしいところはどこまでも滑らかな塗り心地と唇の荒れにくさ、乾燥の気になりにくさ。唇を3Dのように演出してくれる立体感だと思います。プランパー無しでここまでの再現性は凄い。
香りは特になし。ツヤ系です。縦シワのカバーは普通。
お直しでもリップ下地を塗らなくてもするする塗れます。
逆に申し上げると、そちらに振り切った分耐久性がだいぶ落ちています…飲食後は落ちるしマスクの擦れにも強くはない…

そこはリップモンスターとは違います。
塗り心地に関しては120点を叩き出せるポテンシャルはあります。落ちた後すら潤っているだけに…耐久性が惜しい…ここを何とかしたいので後述します。

△気になった点
今までのKANEBOの旧作のリップと違い「赤223」が配合されている点は個人的に気になります。
塗りたての色が段々変わるな/ピンク転びしやすいと感じる方は要検討orお試しで時間経過を見る方が良いかもしれません。それまでに落ちるかもしれませんが…


使用法:
さて唯一の泣き所である耐久性をどこまで高められるか?効率の良い使用法は?

単品での使用ならば「携帯してこまめな塗り直し」と「ティッシュオフして重ね塗り&定着を狙う」事でしょうか。
ともかく1日で塗る量と回数を増やす。
重ね塗りも3度以上。朝は気分が萎えるほど落ちますが午後、夕方と段々と色が残りやすくなります。

塗り直しが出来ない場合の奥の手は
リップモンスターなどの落ちにくいリップとの併用。ベースに似た色の落ちにくいリップやティントを仕込んでからコレを塗る。互いの弱点を補完するやり方です。
もちろんお直しはコレで。
唇に最低限の色を残しながらも塗り心地を保てます。

比較品:
ライバルの選定が難しいですね…1つ感じる事は
「落ちにくさ」においては、プチプラの方が競合リップが多く強い。
そしてやはりそこはリップモンスターが強い!

ただ「付け心地/質感」においてはデパコスリップ市場の方が元々得意です。
であれば、このリップは相当なインパクトを与えるでしょう。デパコス価格帯なら高い方ではないから。

仮にデパコスでリプモンのようなリップを狙うなら、同系列でそれと似た技術を採用しているルナソルかSENSAIのリップの方がいいのかもしれません。


「Notリップモンスター、but …アタラシイリップ」

と申すべきでしょう。今は発売直後で大変高い評価ですがこれから賛否が別れていくと思います。
元からデパコスリップ派の方には評判はよいと思います。この層の方は色や付け心地を重視する人が多いから。
しかし耐久性を求めるプチプラリップユーザー、とりわけリプモンのデパコス版と思って買うとがっかりするかもしれません。
ならばお値段的にも手を出さない方が結果ベターな人は多そう。
耐久性が売りのリップでは無いです。

とある美容メディア記事で読ませてもらいましたがリプモンと同じ担当の方(達?)が処方開発を担われたと。
それでも敢えて違う方向に持っていったのは端的に申し上げてリップモンスターユーザーとの棲み分けを狙ったものかと考えます。
そう思って買うと納得いく品。
今後リピート買い&評価が上がるかは、魅力的な色味を展開していけるかどうか…ですね。注目したいと思います。




使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
KANEBO
メイクアップ
口紅・グロス・リップライナー
口紅
関連ワード

-

ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
エクセル / デイスキンコンフォート

エクセル

デイスキンコンフォート

[フェイスクリーム日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:43g・2,310円発売日:2024/1/16

ショッピングサイトへ

評価しない

2024/1/28 04:21:42

#噂のnextバズり候補朝クリーム
#あのクリームと似てる?

(サンプル試用につき評価はつけません)
セミナー参加する折に頂きました。
お試しですが、早速レビューしたいと思います。
長文お付き合い下さい。

質感、使用感:
白色で滑らかなクリーム。パウチ一回分は思ったより多いがコレで顔と首筋込みで1回分。
伸ばしやすい質感。ベタつきはさほどなく保湿感はかなり感じる。香りはうっすら柑橘系だがすぐ消える。ただ、馴染ませるのには時間を要すると個人的には感じた。
スパチュラは無いジャータイプ。
下地効果はあるが色ムラ補正などの効果はない。

ポイントは
@化粧水後にすぐ使える事
A盛り込まれた美容成分とUVカット効果
4種のセラミド/浸透型ビタミンCレチノールなどの美容成分配合。SPF32.PA++。
B指で直取りできる=更に時短ができる

レチノールについては同時にUVカット対策が出来る点や処方技術的にも安定面はクリアしているとの事。ジャータイプで指で直に取るタイプは雑菌を繁殖させないための処方/配合の工夫を取られていると推測できる。
この辺りの技術は「なめらか本舗」も扱うノエビア系列なので大丈夫でしょう。
全てがメリットにしか見えない朝クリームです。

△やや気になる点
スキンケアルーティンや後のベースで相性を選ぶ
「極力時短」「シンプル工程」に振り切るため

・朝に沢山スキンケア工程→これで〆る
・このクリームの後に更にしっとり系ベースを重ねる

という方は後の化粧のヨレや仕上がりの美しさを左右する要因につながると感じました。
特に硬め/粘度が高い/油分多め/硬めのブラシやツールを使うなど手の力のテンションがかかりやすい(擦れやすい)ベースを使う方は要考慮かと思います。


使用法:
このような特徴を踏まえて、私なりのコツを書きますと
@シンプルなスキンケア化粧水とコレのみ
Aきちんと馴染ませる時間を取る
Bエクセルのモチベートユアスキンと相性◎

が美しく仕上がるとお試し時点では感じました。
同ライン使いは相性良く、モチベートユアスキンは色やパールの補正が効き下地効果も高いので良いと思います。+お粉で崩れにくかったです。一日中乾燥も感じなかった。

比較品:
恐らくKANEBOのクリームインデイを思い浮かべる方が多いでしょう…確かに使い方とジャンルは同じ。
しかし、どちらかというとこれは同ブランドの
「ヴェイルオブデイ」にタイプが近いと思います。

もちろん質感やUVカット数値の差はありますが、美容液成分が入りスキンケアジャンルに近い事、肌色補正が無い事、シンプルケア、ベースで威力を発揮する部分ではコレが好きな方の方が刺さりやすいのでは?と感じます。

クリームインデイはパール入りで視覚的に美肌に見せる下地効果があるのでそこは違いますね。

「時短/シンプルケアで一気にベスコス取りへ?」
ともかくシンプルに振り切った朝スキンケアクリーム。忙しい方や在宅メインの方には頼もしい味方。
お休みの日用として他と使い分けする事も出来そう。おまけにこの価格!

下地としてはお試しなので試せたパターンは少なかったですが、モチベートユアスキンをお持ちの方ならオススメです。
私も好きなので購入を前向きに検討したいと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
UNMIX / アイリッドニュアンス デュオ

UNMIX

アイリッドニュアンス デュオ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:3,190円 (生産終了)発売日:2023/11/1

6購入品リピート

2024/1/14 16:04:51

#マイベストコスメ2023 アイシャドウ
#似て非なるもの

UNMIXのアイシャドウはとても好きで集めてますが、1番お得度が高いと勝手に思っているのがこのシリーズです。

購入色:
02ラベンダーダスク
01モーブピンク

似てる2色ですが、01の方が青み寄り、02は黄味寄りな気はします。
02はモーブと黄色みのある夕暮れのオレンジとピンクの境界線を思わせる組み合わせで。2022から2023のアイシャドウパレットでトレンドだった配色の組合せに寄せている気もしますので、ブルベ/イエベ問わず使いやすく旬な組み合わせかと思いました。お洒落見えする色です。
01は青み寄りだけに少しクールな雰囲気の目元ですね。

質感、使用感:
相変わらず薄づきで透明感のある粉質。粉のケーキングもしにくい処方ですから、発色を重視するなら指でしっかりグリグリ取って重ね付けがよろしいでしょう。
淡い割には時間が経っても綺麗に残っていると思います。

使用法:
これは単品でも使えますが、アイシャドーペンとの併用が持ちや仕上がりの奥行感を高める上でも有効かと思います。

ちなみに昨年このアイシャドウの為のブラシが同ブランドから発売されましたが、色が淡めに付くブラシですから個人的にはアイホールには指付けの方がしっかり発色してキレイかなと思いました。

小さいサイズのブラシは下まぶたや際のラインなど狭い部分につけやすいので、例えばデュオの下側の濃いめや深めの色をふんわり柔らかな発色に整えて狭い場所に塗布するのに向いてると思いました。

UNMIXで1番このシリーズがお得だと思うのは濃淡の2色入りでこれ一つで目元メイクが完結する事と、アイリッドニュアンスのダブルとは違って極端な質感がない(あちらはラメ感がすごい)ので幅広く使いやすい気はしてます。

このシリーズだけは一年に一度発売ですがちゃんと買おうと思ってます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
イハダ / 薬用うるおいミルク洗顔料

イハダ

薬用うるおいミルク洗顔料

[その他洗顔料ミルククレンジング]

容量・税込価格:120ml(つめかえ用)・1,430円 / 140ml・1,760円 (編集部調べ)発売日:2023/9/1

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2024/1/14 16:03:07

#2023マイベストコスメ 朝洗顔
#肌に結界を作る洗顔

昨年の洗顔で最後に滑り込んだニューカマー!
画期的なその洗顔システムに唸りましたね…。使えば使うほどジワる泡立てない朝にピタリの洗顔料です。

質感、使用感:
ミルク状のリキッド。ポンプ式で2プッシュ位で出てきます。詳しい使用法は後述しますが、泡立てる必要もなく、そのまま伸ばして洗えるのがすごい。適度にゆるくて馴染ませやすいから摩擦も感じません。
そして水切れが早い!
洗った後のつっぱりもない。

しっかり泡立てて顔にのせて沢山の水でしっかりすすぐという洗顔文化に慣れてる方には
「こんなんでホントに落ちるのか??」と思われるはずなのですが、これで落ちるシステムらしい…なぜ?

1つのポイントは、このミルク剤。
肌との間に「膜」を作り、肌 I 膜I 外 という感じで
膜の内側では肌の保護や潤い流出を防ぎ
膜の外側にある汚れだけ洗い流れ落ちるのだそうで。
このミルク剤は肌の間に結界(バリア)を貼ってくれるような役割を果たすというイメージです。すごい。

2つめのポイントは、水と肌との接触を極力減らすこと。お湯や水を顔にかける毎に潤いは流出していきます。この量を最小限に食い止める事で保湿効果を保ちます。ですので、すすぎも少なめですみます。

という事で、しっかり洗顔派の人が使うと
何か1枚膜が張った洗い上がりが…というのは当然なんです。密封効果を活かしたそういうシステムなんでw

使用法:
↑を踏まえますと、洗顔するときの予洗も無しでいきなり洗顔剤を顔に塗り広げます。
そして、馴染ませたら洗い流すだけ。
泡洗顔と違いしつこくずっと洗い流す必要もありません。

比較品:
実はこの手の泡立てない洗顔料というのは珍しくはないのです。
ジェルタイプも含むと最近増えましたよね。
デパコスで特に多いかな。

でも、ここまで保湿と節水に拘って作っている洗顔料は大変珍しいです。しかもプチプラ で!ドラコスで!
強いて申しあげたら、ソフィーナの乾燥肌のためのリキッド洗顔。これが似ている…というか元祖かなと思いますし私も長らく愛用していました。

ただイハダはレフィルもありますし、無駄な香りも無いし、シンプルな使い心地も処方は敏感肌の方でも使いやすいとは思いますね。


この洗い方や洗い上がりの感触は確かに賛否が出るので評価が割れる部分ではありますが…

ベスコス取っても納得です。
私が個人的に差し上げますw
一度使い出すと、ジワジワ魅力が湧き出る洗顔料です。
朝の時短と乾燥肌にとってはすごく有難い洗顔。
夏場以外は手放せなくなるでしょうね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1008
ケイト / デザイニングアイブロウ3D

ケイト

デザイニングアイブロウ3D

[パウダーアイブロウ]

容量・税込価格:2.2g・1,210円 / (レフィル)・880円 / -・1,210円 (編集部調べ)発売日:2017/5/1 (2025/1/25追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2024/1/13 20:01:41

#2023マイベストコスメ
#不朽の定番眉パウダー

あれ?コレ口コミしてなかった?
今更ですけど口コミさせてもらいます。

購入色:EX10
オレンジカラーがアクセントの眉パレット。
このザ・オレンジが入っているプチプラの眉パレットって意外と無いんです。そこも気に入ってます。

質感、使用感:
柔らかな粉のパウダーです。フワッと付くイメージ。
色のエッジが出にくくて仕上がりも柔らかいんです。
そこが「ザ・境界線」みたいなわざとらしい仕上がりになりにくくて良いなあと思えます。

三色の組み合わせもシンプルで良いと思う。
単純に迷わないですよね。ノーズシャドウや眉頭に繋がる1番下のベージュも好き。

後はカラバリの豊富さですよね!無い色は無いのでは?と思うくらい。

付属のツールも良い!!1番フワッと柔らかいし毛量も充分!200円で買い換えもあるし。
プチプラの眉パレットの中ではかなり使いやすいです。

耐久性については…まぁ普通かな。コレについては次に後述します。

使用法:
このパウダーの良さは他のアイテムと組み合わせて使う事。
単体での仕上がりや存在感が強すぎないからこそ、プラス眉マスカラや、眉ワックスなどで補完し合いながら耐久性を上げます。当然KATEのペンシルとも相性良いです。

比較品:

同価格帯だとヴィセが1番対抗品とは思います。
私も使った事はありますし、それも良い品なのですが決定的に違うのは「発色の強さ、エッジの強さ」だと思います。
ヴィセ は「しっかり、強め」に仕上がります。
ツールも硬くて毛質もしっかりしている。

結局仕上がりの好みの違いと、それは眉毛の質や生え方の違いに出てくると思います。
1つでしっかり仕上げたい、元の眉がしっかり、密度もある方はヴィセ が向くと思います。

昨年エクセルから出た眉パウダーはニュアンスカラー系ですね。あちらはカラーに振り切った印象ありますが、仕上がりの柔らかさでいうとKATEのライバルはそちらかもしれません。


眉毛パウダーでカラバリも豊富だし、レフィル売りまで始めてカスタマイズも出来るという点も加味するとやはりKATEは強い!ベーシックと今っぽさをうまく両立してる使いやすい品です。
価格も良心的ですね!プチプラ眉パウダーは基本KATEでいいかなと個人的に思っています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1008件中 36〜40件表示

ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ポ〜 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 旅行
  • X
  • お笑い
  • マンガ
  • インターネット

もっとみる

自己紹介

只今ベスコス投稿強化中! @コスメ歴二桁、BA経験有のコスメウォッチャー 肌色は明るめ、オークル。ブルベ冬 コスメは実用品派。メイクはプチプラで… 続きをみる

  • メンバーメールを送る