表示
一覧
個別

絞り込み:

318件中 6〜10件表示

Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 53歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
SK-II / SK-II ピテラ エッセンス セット

SK-II

SK-II ピテラ エッセンス セット

[スキンケアキット]

税込価格:12,650円 (編集部調べ)発売日:2009/7/21

1購入品

2011/4/25 23:11:00

 30周年記念キットのキャンペーンにつられ購入しました。31年目も売ってるみたいですけど(笑)。

 これだけ高額なラインですから、せめてトライアル・セットがないと試しようもありませんよね。ただ、こちらでトラブルが無かったからといってその後も無事とは限らない。そのいい例が私です。

 キットを買うと小冊子がついてきました。トリートメント・エッセンスの主成分ピテラについて、7つの働きが書かれています。

 いわく、

1 肌本来の働きを整える。

2 水分補給、保持作用

3 肌のキメを整える。

4 くすみのない明るい肌に整える。

5 皮脂バランスを整える。

6 日焼けあとの肌を整える。

7 PHを調整する。

 後になって、あらためてこれを眺めていてふと気付きました。
2〜7までの項目って、すべて1に含まれませんか?

 商品のコピーがなせる妙ですか。

そういえばCMを見ていて思ったんですけど、化粧水コットン使い奨励なのに、画面の女優さんは掌で受けるアクションのみ。
 イメージ戦略が垣間見えますが、肝心なのはやはり自分の使用感。

 独特の臭気がありますが、酵母菌の発酵代謝物なのですから匂いはあって当然でしょう。例えは適当じゃないかもしれないけど、言ってしまえば酵母菌のおしっこ(?)みたいなものなので。

 問題は、これを高配合で肌にのせたときの作用です。

 代謝スピードを上げることで肌機能を助けるというのであれば、ある程度年齢を重ねた人にはちょっと使いづらいかもしれません。
 
 使い初めにピリピリするというかたもおられるようですね。
最近の研究によると、皮膚の毛穴には、内側に知覚神経へ直結するセンサーのようなものがあって、自分に合わない物質が入ってくるとピリピリする感覚があるのだそうです。
 「何っ、これ。入ってこないで!!」というサインを身体が出しているのですから、ピリピリしたらやはり使わないほうが賢明かもしれません。

 私の場合は、3か月の間何事も起こりませんでした。
センサーが鈍ったかな?(笑)

 同じキットにあるマスクは、必ずプログラムの最初に使うよう、冊子に指示があります。これも、いきなりエッセンスを使って刺激にさらされることを防ぐ予防策のようにも思えます。

 万人向けとはいえないシリーズのように感じます。
なおさら、トライアル・キットの継続販売は必要かもしれません。 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 53歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
アルージェ / トラブルリペア リキッド

アルージェ

トラブルリペア リキッド

[化粧水美容液]

税込価格:35ml・3,080円 (生産終了)発売日:2010/3/1

4購入品

2011/5/8 22:14:20

もう、この子には足向けて寝られない時期がありました(笑)。

 昨年末にSK-2のシリーズでひどいかぶれを起こし、顔の数か所にものすごい痒みを伴った発疹が出現。無意識に指で引っ掻いたらしく、やがて赤黒いハタケのように変化して陥没。
 年の瀬で病院にも行けず、手持ちのクリーム(ロコベース)で蓋しても、市販のかゆみ止め(メントールなし)を使っても、何をしても痒みは治まらず。ついには顔の右半分をタオルで冷やしながら寝ないと、痒さで眠れない状態に。

 その時偶然思い出しました。

 なにげに行きつけのスーパーでもらったパンフレット。
肌にトラブルがある時にでも使えるという一文。

 ふつう、化粧品は皮膚に異常があると使えません。当たり前ですがなかなか守れず、症状が悪化するケースも多々。
 それをこちらは、トラブルがあっても使っていい、と断言。まずありえないコピーですが、この時の私はわらをもすがる思いで近くのドラッグストアへ走りました。

 驚きました。何を使っても治まらなかった痒みが、これを塗った瞬間にスーっと退いたんです。もちろん、医薬品ではありませんから効果はそこまででしたが、充分でした。これで眠れる。そう思いました。

 これがあったおかげで、年末年始の時期を乗り越えられました。
その後、クレンジング化粧水、保湿ジェルなどをラインで揃え、3か月ほどですっかりかぶれ痕は無くなりました。

 さらさらしたテクスチャーでとろみはごくわずかです。
ナノ粒子を採用しているためか浸透は早い。
 個人的な使い方ですが、洗顔後これを部分使いした上からゲルマローラーでコロコロします。ただあとから気付いたのですが、それをするといつの間にかローラーの表面に膜のようなものがこびりついてる。
 おそらくは合成ポリマーでしょうが、ここだけちょっと惜しいな・・・って感じですね。

 でも、もしこの製品と出会ってなかったら・・・と思うとぞっとします。

 今はトラブルが治ったのでお休み中。
おなかの調子が戻っても、おかゆを食べ続ける人はいませんよね。同じようにこちらは、調子が悪い時にこそ使うべきものと思います。

 少量ずつの使用ですみますからコスパもいいですし、肌が不安定な時でも使える商品としてお薦めします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 53歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
アルージェ / モイスチャー ミストローション(旧)

アルージェ

モイスチャー ミストローション(旧)

[ミスト状化粧水]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:- (2006/9/1追加発売)

4購入品

2011/5/9 23:59:58

昨年末、ひどい痒みを伴うかぶれに見舞われた際、助けてくれたアルージェ救援隊(笑)の一員です。

 トラブル・リペアが痒みを止めてくれましたが、それだけでは乾燥しますし、元凶となったSK-2とは速攻決別して当然だったので、とりあえずアルージェのラインなら安心かなと。

 こちらのクチコミでは潤いが足りないという指摘もありますが、私の感想は真逆でした。
 3〜4回直接顔にスプレーしてなじませると、すぐにペットリしてきます。
 含まれている濃グリセリンのせいなのか、ヒアルロン酸セラミドの影響かは分かりませんが、とにかくそうそうたくさんは使えません。
 ハンドプレスなんてしようものなら、掌がネチャっていいます。よくTVCMで「手に吸いつく感じ」の映像を見ますが、私に言わせるとあれはポリマーが糊の働きをしてるだけ・・・に思えますし。

 自分には保湿力が充分なので、スプレーしたら指先でちょちょっとなじませておしまい。どうもハンドプレスって、掌を離す時の物理的な刺激が大きくて怖いんですよね・・・。

 この化粧水のあとに同ラインのジェルを使うと、もうベットリのうるうる感で、つぎに洗顔するまで全く乾きません。もう、SK-2フルラインで使うよりよほどしっとりしましたし、くすみも抜けました。・・・あれ?(笑)

 にしても。このメーカーが良心的だと思うのは、シリーズの大半が成分表示の義務が無い医薬部外品であるにもかかわらず、全成分を公表しているところ。このカテゴリーは日本だけのものですが、2001年に薬事法の規制が緩和された代わりに成分表示が義務化されても、ここだけには及ばなかった。
 有名なドクターズ・コスメで、絶妙なタイミングで医薬部外品(薬用)に乗り換えたメーカーもあったりして、隠れ蓑になるのは困るなぁ・・・と思ったものです。

 敏感肌向けの商品ラインなのでなおさら、成分表示はありがたい。

 今は使用していませんが、今度このローションを買う機会があったら、ライトタイプにするかもしれません。

 トラブルが出やすいときには、重宝する一品です。

 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 53歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
アルージェ / モイスト クレンジング ミルクジェル(旧)

アルージェ

モイスト クレンジング ミルクジェル(旧)

[ミルククレンジングクレンジングジェル]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:- (2006/9/1追加発売)

4購入品

2011/5/25 20:44:47

昨年、何年ぶりかでジェルタイプのクレンジングを使いました。

ただ、使ったのがSK-2で、ジェルというよりはバームに近く、肌が動くくらい力を込めないとなじまないし、やっぱり無理かぁ・・・と思っていましたが、偶然次に手に取ったのがこちらのジェル。

 ミルクジェルってなに?と思いつつ、あまり期待しないで使ったのですが、びっくりしました。
 いや、前の商品と違い過ぎたもので。

 まず質感がかなり柔らかい。
とろんとした半透明のジェル状で、全く力を入れずに顔全体へ伸ばすことができます。指先が軽くなる感覚も分かりやすいし、洗い流す時のほどけも早い。洗い上がりはかなりしっとりするように思います。

 クレンジングジェルというと、日本のメーカーが最初に開発したんじゃなかったかな・・・?はっきりした根拠はないですけど。花王ソフィーナが先駆者で、確か30年近く前、「これ面白いっ!」と飛びついた思い出があります。
 メイクは本当によく落ちました。ただし後のツッパリ感がひどかった。
いまだに当時の記憶が根強くて、「ジェルはつっぱる」という思い込みが激しかったんですが、今は処方も進歩したんですね。

 これなら、私でも使えそうです。
普段はミルク・クレンジングなのでリピートはしなかったんですが、アルージェには時々お世話になっているので、気が向いたらまた手に取るかもしれません。

 しっとりはさせたいけれど油っぽいのはいや。という方にはお薦めできる商品です。毛穴が気になるときにもいいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 53歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
アルージェ / モイスト トリートメント ジェル(旧)

アルージェ

モイスト トリートメント ジェル(旧)

[美容液化粧下地]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:- (2006/9/1追加発売)

3

2011/5/27 23:59:45

 ナノ粒子を採用しているジェル状の保湿液です。

 ケミカル系でありながら界面活性剤フリーというのは驚きますね。
ナノのなせる技でしょうか。
 
 最初手に取った時は、ゲル状というので、某有名ドクターズコスメのオールインワン・ジェルを想像しましたが、いい意味で拍子抜けしました。
 テクスチャーが全然違ったので。

 透明なのかと思いきや、ミルク色がかった半透明のゆるい形状。同ラインの化粧水を使ったあとですと、ごく少量で顔全体に伸ばせます。 
 それはいいのですが、かなりべとつく。私が苦手な「髪が張り付く」状態になるので、使用量の加減が難しいですね。

 メイク下地にもなるとのことですが、ファンデーションの素材は選びます。パウダリーやミネラルファンデには不向き。どちらかと言えばBBやリキッド向けです。

 界面活性剤なしでも処方が可能になったナノ使用ですが、これが肌へ長期的にどう影響するのかは結論を待たなければなりません。ひと昔前までは、成分が油容性で分子量が小さければ表皮の基底膜を突き抜けるけれど、水溶性の物質は通らないというのが常識でした。

 今は技術の向上もあって、水っぽいから角質層の下へは浸透しないとは言い切れなくなってきているようですし。

 あと個人的に、医薬部外品を長期使用することは避けたいと思っているので、一本使いきったところでひとまずおしまい。

 保湿力はさすがにあります。ただ合成ポリマーは配合されているので、気にされる向きはテスターなどでのチェックをお薦めします。

 肌が過敏になりやすい時、落ち着かせる目的で使うには良いものだと思います。


 
 

使用した商品
  • 現品

318件中 6〜10件表示

Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Chapapa さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・66歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る