表示
一覧
個別

絞り込み:

318件中 46〜50件表示

Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
リンメル / ラッシュ AC

リンメル

ラッシュ AC

[マスカラ]

容量・税込価格:7ml・1,430円発売日:2011/11/4

4購入品

2012/10/24 20:25:13

 メイク効果より、まつげのトリートメントを優先して作られたマスカラです。いまやケラチン入りなんて聞いても珍しくもなんともないけど、バキバキに成形される物よりかは使いやすいと思って購入しました。

 現在のリンメルは、コーセー化粧品の傘下にあって日本国内で製造される商品が多いようですが、年に何回か本国仕様のキャンペーン商品が個数限定で出てくる(のかな?)。ただマスカラだけは英国製。ラッシュ・アクセレイターという名前です。

 他社のトリートメント系同様、それほどボリュームは出ません。きれいにセパレートしてくれるくらい。湿気にも弱いです。涙目になりやすい人はうっかりこすらないようにしないと、すぐに色移りします。マスカラとしてのお役目は・・・まぁ、ほどほどという感じですかね。

 最低限、まつげをくっきり見せたいかた、落とす時に楽なものをご所望のかたにはお薦めしたい一品です。

 ハード・コンタクトを装着されるかたは、マスカラの繊維が天敵になることがあります。私もかつてそうでしたが、アイカラーのラメやマスカラの繊維は極力避けたいもの。その名残で、私はいまだに繊維の入ったマスカラが使えません。こちらはそうした不安を持つ人でも安心して使える商品だと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
リンメル / ピュアナチュラル パウダーファンデーション

リンメル

ピュアナチュラル パウダーファンデーション

[パウダーファンデーション]

税込価格:2,090円発売日:2011/3/4

5購入品

2012/10/24 22:00:56

 ベアミネラルでブラシ使いの不自由さと物理的刺激の強さを知り、それじゃあプレスドタイプで・・・と思ったジェーン・アイルデールがまたブラシ使いで辟易し、たどり着いたのがここ。英国のブランドだという以外、全く予備知識の無いメーカーでしたが、それまで使っていたミネラル系のファンデーションからいきなり離れてしまうのも気が引けて、なるべく近い成分で肌に合いそうなものを・・・と探しました。

 オークルの一番明るい色です。イエローオークルと迷いましたが、これまでの経験が色選びに生きまして。ミネラル主体の製品は、ほぼ間違いなく肌の上で変色が起こるので(多くの場合、黄味よりに転びますね)、少しピンク味のある色調がベストです。

 スポンジパフにザーッと取ってすべらせる付けかたでは、かなりカバー力が出ます。調子に乗ると厚塗りになりかねないので注意が必要。私は、いわゆる「スタンプ塗り」を心がけています。
 CHICCAのソリッドファンデーションで有名になった塗り方ですが、パウダーファンデにも応用できます。

 額・頬・あごの部分には直接ファンデを乗せますが、他はスポンジにあまった分で押さえるだけ。特に小鼻の部分は付け過ぎると毛穴落ちするのでこの方法に頼ります。

 下地を同じシリーズで揃えたこともあり、素肌っぽい自然な仕上がりになります。気になるところが多いとついつい重ね塗りしたくなりますが、一歩手前で終わるほうが私は好き。見慣れることの怖さもあって、ファンデの塗り過ぎはタブーと思っています。

 シンプル過ぎるパッケージは賛否両論ですが、私はコロンとした丸型ケースが気に入っています。ただ、きちんと空気抜きの穴があいているにも関わらず、しばらく使っていたらスポンジに青カビがつきました。扱い方に問題は無かったと思うのですが、昔と違って材質そのものがかもされやすいのかな・・・と。レフィル以外、別売りスポンジが売られていないのは残念です。私は他メーカーので代用しました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
メイベリン ニューヨーク / ピュアミネラル UVプレストパウダー

メイベリン ニューヨーク

ピュアミネラル UVプレストパウダー

[プレストパウダー]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/4/16

4購入品

2012/11/11 19:01:32

 最近はバラエティー・ショップ系のブランドというと、リンメル位しか評価出来ないなぁ・・・と諦めの境地(笑)だったわたくしですが。
 さもありなん。

メイベリン・ニューヨークといえば、もう大学生のころに遡りますが(はい、年齢から逆算しない)、当時珍しかった非揮発性のオイルベース・マスカラや、あまり国内メーカーには無かった大きめのフロスト(ラメのこと)を生かしたアイカラーなどがデビューし、それまでのマスカラが目に滲みて使えなかった私には重宝した記憶があります。

 ただ最近は生産国が中国になって、なんかアメリカ・ブランド使ってる気がしないし、色設計もう〜〜ん・・・と首をかしげちゃうものが多かったのですが。

 たまにね。たま〜に秀逸なアイテムが出てくる・・・・・・・って、えーーーっ、これかい!?

 額面通りの使い方をすれば、☆ひとつにもなりません。実際、私も初めはBBの仕上げに使ってがっかりしました。

 チタン多すぎ。そりゃSPF50+だから仕方ないけど。油分を含んだベースに乗せると悲惨なことになります。
 ただし、これを仕上げパウダーだと思わなきゃ話は別。

 朝の慌ただしい時間帯は、ろくなUV防御も取れずに表に出なきゃならないこと、ありませんか?そんな時これを素肌の上からバババーっとはたく。ベースメークの上からだとぎらついたものが、なんとも良い具合にフィルターをかけてくれます。そこそこマットな質感で、どすっピンではないから平然と表歩けますし。本当にメークが間に合わないとき、意外なほど重宝します。

 評価最悪の付属パフも、液体の中性洗剤を薄く溶かして洗えばすぐにきれいになります。容器の構造だけはいかんともしがたいですが、パフを入れるスペースにミラーがついてるというあたり、いかにもアメリカブランドだわ、と思いました。

 こりゃ使えん・・・と思うと大抵はポイッ!なのですが、ちょっと視点を変えると意外に使えるやり方が見つかるものもあったり。なかったり。
 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
メイベリン ニューヨーク / ピュアミネラル BB ベース

メイベリン ニューヨーク

ピュアミネラル BB ベース

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30ml・1,320円発売日:2009/10/31

2購入品

2012/11/19 22:47:01

もともと医療用の目的で開発されたはずのBBが何で化粧品業界を席巻したのか定かではないんですけど、折からのミネラル・ブームに乗って、BBにはミネラルが入ってなんぼ・・・みたいな常識がまかり通っちゃってますよね。

 かく言う私も、ここ3年ミネラル漬けだったせいか、こちらの商品名にやたら魅かれてしまったことは否めませんで(汗)。ずっと粉のベースだったので、たまにはリキッドも試してみようか・・・と購入。

 これ、本当に下地のカテゴリーに入ります?リキッドファンデでしょ、事実上。塗った感じオイル・ベースだし、かなりてかりますね。この上からプレスドタイプのパウダーを重ねるのですが、なんか綺麗に見えない。時間が経つと少しくすみます。あと個人的には、小鼻あたりの毛穴落ちが激しい。

 結論を言えば、あまり使えないな・・・という印象ですね。

 このシリーズは様々なタイプのテクスチャーが出ていますが、肌質や使い勝手を考えて選ばないとなかなかピッタリ来ないかもしれません。

 この手の製品はサンプルで試すことが難しいので、努めて店頭テスターで確かめることをお薦めしたいです。

 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 54歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
メイベリン ニューヨーク / ハイパーコスモ シャドウ

メイベリン ニューヨーク

ハイパーコスモ シャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:1,100円発売日:2012/7/21 (2013/7/13追加発売)

3購入品

2012/11/19 23:47:51

 ちょっと思い出話をいたしますと(笑)、1980年代の半ばに資生堂が発売したメーク物にフェアネスというシリーズがございました。

 その中のアイカラーで、商品名は忘れましたけれど、太陽系の惑星になぞらえた9個の(当時)シャドウが発売になったことがあります。円形ドーム型のマーブル色、それぞれの惑星をイメージさせる色調が美しく、私の守護星である天王星を購入して愛用していました。

 こちらの商品を見つけたとき、当時のワクワク感を思い出して思わず手に入れてしまいました。ブルー系です。

 宇宙的なコンセプトは久しぶり。

 ハイライトの部分がミルク色とブラウンのマーブルで、チップで拾うごとに輝き方が若干変わります。

 ただ個人的にはラメがきつい。チップに乗っかるそばからはらはらと顔のあちこちに散ってしまいます。もし私がハード・コンタクトの愛用者なら、絶対に使えないパターンです。肝心のブルーもいまいち淡過ぎて、同時発売のカラーペンシルで補ってやっと色がはっきりする・・・といった具合。

 後日リンメルが同じようなドーム型シャドウを発売していましたが、流行りなんですかね。M.A.C.のは良く知らないんですけど。

 ちょっと懐かしさにかられてしまいましたが、ラメだけなんとかしてください。そもそも日本人には大きすぎるラメは不要だと、結構前から思ってるんです。この大きさですと、うっかり目に入れてしまった時も怖いので。

 企画自体は、とても良かったと思います。

 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

318件中 46〜50件表示

Chapapaさん
Chapapaさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Chapapa さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・66歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 映画鑑賞
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る