doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
トム フォード ビューティ / ウード・ウッド オード パルファム スプレィ

トム フォード ビューティ

ウード・ウッド オード パルファム スプレィ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:10ml・12,100円 / 30ml・25,850円 / 50ml・38,500円発売日:2012/10/24 (2023/6/2追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2017/1/7 22:38:38

ウードウッドは、ずるい香りだ。トップから薬漬けのセロリみたいな香りがするのに、2007年の登場以来、世界中で売れ続けている。かなりマスキュリンでウッディな香りなのに、男女問わずセレブがこぞって買っている。さらに、50mlボトルが28080円(税込)もするのに、セレブじゃない方々も買っていく。一体なぜこの香りはこんなに売れているのか?

ウードウッドは、トム・フォードが2007年にリリースした「香りの実験室」ともいうべきプライベートブレンドシリーズ最初の12本のうちの一つ。それまでのシグネーチャーラインから一線を画したこれらの作品群は、香水愛好家のみならず、世界中のセレブも巻き込んで大きな話題となった。「チャン・グンソク氏のセカンドバッグの中身拝見!」という意図不明な雑誌の企画で、バッグの中にネロリ・ポルトフィーノ様がやけにドヤ顔で鎮座されていたのもこの頃だ。(←誰の仕込み?)(←やめろ)

このシリーズが世界的にヒットした背景にはさまざまな理由があると思うが、最も大きな理由は「よりプライベートに、よりラグジュアリーに」と、香水の付加価値を高めたことに依るものだろう。具体的には、フレグランス・コンバイニング(重ね付け)で一世を風靡していたジョー・マローンのアイディアを、より高級感あふれる濃厚なオードパルファンで提案したことではないだろうか。

ジョー・マローンのコロンの香りやボトルは、みずみずしさや透明感が特徴だ。これに対し、プライベートブレンドは、香りも濃厚、ボトルも薬瓶を思わせるダークでスクウェアなデザインにし、ゴールドラベルなどを配する対極的な位置づけでヒットした。後年、ジョー・マローンがブラックボトルのコロン・インテンス・シリーズを発売したが、そこにはプライベートブレンドの逆影響が少なからずあっただろう。そしてそのインセンスブームの火付け役となった香りこそ、このウード・ウッドだった。

ウードウッドは、トム・フォードが実際に訪れたブータン王国で出会った香りをモチーフにして作られた。ブータンはチベット仏教の地で、断崖絶壁の上に建つタクツァン僧院などが有名だ。この香りは、発売されるやいなや、日常的にウードを用いる中東で人気を博し、ドバイなどではセレブの御用達となり、世界的ウードブームをけん引することとなった。

では、そんなウードウッドはどんな香りかというと。

ウードウッドのトップは、スパイシーなセロリのような香りで始まる。苦みのきいた漢方薬セロリ風味。ラルチザンのゾンカもまた、クリーミーなタッチのセロリ風のトップをもっているが、ゾンカに比べるとウードウッドは、最初から低くウッディなベース香が広がってくる。さながら茶色の薬湯の匂いを思わせる雰囲気だ。それでも奥からスッキリとした清涼感のような酸味が流れていて、確かに複雑な五味を感じさせるトップ。

やがて3分もすると、薬草っぽい苦みや酸味はうすらいできて、じわじわと暗くて低いウッディな雰囲気になってくる。トップがガツンときて好き嫌いが分かれそうだが、ミドルは、ソフトレザーのようなアニマリックな香りも出てきて、木の香ばしさが増してくる。キンとしたセロリ風の香りが高いところで鳴っていて、ローズウッドなどのウッディと同時に香っている印象。濃厚で温かみのある木々の香りが、刻々とさまざまな表情を見せて心地よい。この思いきり焦げ茶色なウッディの香りが、大体5時間ほど静かに続く。

ラストは、ほんのりスパイシーに変化する。ペッパーの辛みが出てドライな香りになり、その後にほんのり甘いクリーミーなヴァニラノートが残る。このお香とミックスされた淡いヴァニラがフェードアウトするまで、約8時間ほども続く。

プライベートブレンドの一本一本は、あらかじめレイヤリングを考慮して、シングルノート風に作られている。このウードウッドは、通常の香水でベースノートに使用される分子の重たい香料ばかりが配合されている。だから、ライトな柑橘やフルーツ香、フェミニンなフローラルなどを上からレイヤリングすると、香り全体に深みとエッジが効いておもしろいと思う。ちなみに上からネロリ・ポルトフィーノを重ねたら、柑橘やネロリ、ジャスミンがより強調されて、とてもしっとりとしたいい感じになった。

欠点を挙げるとすれば、やはり値段の高さだ。正直、この香りでこの値段は高すぎる。ただこのボトルはコレクション欲を刺激してやまない。で、ジレンマに苦しむ。(←で、買う)

柔らかくスモーキーな樹脂の匂いとウッディの香ばしさ。それらが、ときに苦く、ときに辛みや酸味を帯びて、少しずつ表情を変えながら立ち上る香り。それは偶然の積み重ねにより奇跡のようにこの世に生まれた、貴重なウードの煙る香り。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
bbtmmさん
bbtmmさん
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿25
DROAS(ドロアス) / シルキーシャンプー/トリートメント(旧)

DROAS(ドロアス)

シルキーシャンプー/トリートメント(旧)

[シャンプー・コンディショナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2019/10/23

2購入品

2021/5/11 02:42:11

クレイシャンプーを使ってみたかったのでドラストで購入。
シャンプーは洗い上がり割とサラサラになるが結構きしむかも。
コンディショナーはパケ裏にも書いてあるけど、根元らへんについたらめちゃくちゃべとつきます。
注意して根元につけないようにするのもだるいし、うまくつかなかったとしても結局きしんでるから、使っていてテンション下がりました。
パケは好みだったから残念。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆:::☆チピ☆:::☆さん
☆:::☆チピ☆:::☆さん
  • 21歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿4
DROAS(ドロアス) / シルキーシャンプー/トリートメント(旧)

DROAS(ドロアス)

シルキーシャンプー/トリートメント(旧)

[シャンプー・コンディショナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2019/10/23

0

2021/5/14 03:12:37

@cosmeさんのキャンペーンにて当選していただきました。
ありがとうございます!

私の髪質は細くて、ロングで絡まりやすい感じです。
普段は美容室のケラスターゼのシャンプー使ってます。

香りは外国のガムのような、美容室のシャンプーのような香りで私は好きでした。
シャンプー、トリートメント、リンスは流した後に軋みました。

ドライヤーをすると私の髪の毛が細いせいかベッタリしました。
髪の毛を洗ってない人みたいにベッタベタでテカって残念でした。
きっと髪が太い方向けの商品かと思いました。
重たかったです。
かなり売れてるみたいで、ドラッグストアで気になっていた商品だったのもあり、期待していたので残念でした。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 45歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
ルイ・ヴィトン / オン ザ ビーチ

ルイ・ヴィトン

オン ザ ビーチ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

税込価格:-発売日:-

7購入品

2021/5/15 16:38:20


ルイ・ヴィトンの最新作オン ザ ビーチ(2021年)は非常に素晴らしいシトラスの香りで、個人的には最高のシトラス探しの旅の到達点だと感じている。

オン ザ ビーチはヴィトンでは初めて、日本産柚子が、それも主役として使用されている。
シトラスの香りは、ほとんどのフレグランスでトップの爽やかな印象付けとして使われるケースが多く、シトラスが主役の香りといえば、コロンのような儚い香りになってしまう。
なかにはアトリエコロンのようなシトラスコロンの香りを持続させたものもあるけれど、最初から最後まで、それも日本の柑橘の香りを楽しめるフレグランスなんて過去になかったのでは。
そして柚子を使うことで、新しいシトラスの扉を開けたような香りに仕上げられている。

オン ザ ビーチは快晴のビーチで過ごす1日の、色褪せることのないエモーションを表現した香りとのこと。コンセプトをそのまま表現したような美しいグラデーションのボトルをスプレーすると、、、
トップはシトラス。
スプレーした瞬間から、柚子らしい苦みやワタのような甘さがとても心地よい。少し遅れて透明感のあるネロリが柚子を押し出しているような香り立ち。

ミドルはアロマティック・グリーン。
鼻先は柚子のほろ苦い甘みをピンクペッパーでキャラクターを付けつつ、全体の骨格はローズマリーやタイムの硬質なマロマティックグリーンと、シトラスリッチなネロリのフローラル感が重ねることで、スプレーした瞬間の柚子をそのままスライドさせたような香りに。
サンソングと同様に、ヴィトンのネロリはシトロンの効いた黄色いイメージが強いため、柚子との相性が非常に良いのではと感じる。特に肌に乗せると、このネロリのフローラル感が増すため、さながら柚子フローラルに包まれたような香り立ちになる。
そして、奥から時折香ってくるひのきの爽やかなハーバルウッディ感がとても心地良い。

ベースはウッディ・スパイシー。
硬いアロマティックグリーン、ネロリやひのきの残香に、クローブのようなハーバルなスパイシーを添えることで、柚子らしい面影を残していく。そして、柚子の残香をウッディムスクで持続させたままドライダウン。

持続時間は、アロマティックな柚子フローラルが2時間程度、ひのきのような軽いウッディとムスクを合わせた柚子の香りは6時間以上持続する。

夏のビーチをイメージしているのに、お決まりのマリンやオゾンやココナッツではなくて、終始、柚子の爽快感、ほろ苦い甘さ、アロマティック感が漂っている、とても涼し気なシトラスの香り。
ケチをつけるとすれば、ヴィトンのネロリの香り方。フワッと香るネロリではなくシトロンが鋭いネロリで、もしこの香りが硬質なアロマティックグリーンから飛び出してしまうと、柚子らしさが抑えられてしまうため、紙ではなく肌で試すことをおすすめしたい。

ビーチの上、輝く太陽、波しぶき、そしてジリジリ焦がされる砂の余熱。
でもこのオン ザ ビーチの香りは涼しげで、風通しが良い。ここのビーチにはなぜか竹林があって、さらに風鈴の音色まで聴こえてくるような雰囲気がある。もしもこんなビーチがあったら、毎週通うよ!

ヴィトンのフレグランス部門は、このフレグランス途上国の日本において大成功しているとのこと。オン ザ ビーチの香りは、私たちが憧れる海外のリゾート地をイメージしたものではなく、まるで日本の魅力をギュッと詰め込んだような、日本のヴィトンファンに向けたジャック・キャヴァリエからのプレゼントのように感じてならない。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
新真昼さん
新真昼さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 31歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿170
フレデリック マル / ドリス ヴァン ノッテン

フレデリック マル

ドリス ヴァン ノッテン

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:10ml・7,920円 / 50ml・27,720円 / 100ml・39,600円発売日:-

5購入品

2021/1/22 11:07:25

フレグランスを展開しているファッション・宝飾ブランドは多い。シャネル、ディオール、ブルガリ、カルティエ、YSL…ファッションブランドが香料会社に依頼して香水を作らせることは珍しくないが、この「ドリスヴァンノッテン」は、ファッションデザイナーのドリス・ヴァン・ノッテン本人のイメージの香りを、フレデリック・マルがプロデュースしたもの。マルが尊敬する人物を香りで表現したポートレートシリーズの第一作目だ。


付けたてからかなりムスキー&ウッディ。ベースがしっかり効いているのだろう。ベルガモットとレモンのシトラスミックスの輪郭を、サンダルウッドと複数のムスクでぼかしたような香りからスタートする。ベルガモットもレモンもムスキーな影に隠れてあまりはっきりしない。少しだけグリーンなニュアンスも入っていると感じる。

五分もすると、だんだんとサフランやクローヴといったホットスパイスの香りが立ってくる。クリーミーなサンダルウッドに支えられ、ちょっと外国の焼菓子のような雰囲気に。スパイスの効いたパウンドケーキといえばいいのだろうか。香りの構成を見てみると、サクラソルという香料が記載されている。マル曰く「トーストのような香り」がする食品香料(フレーバー)で、このサクラソルがサンダルウッドとバニラを繋げるのに重要な役割を果たしているそうだ。私は残念ながらサクラソル単体の香りを知らないが、サンダルウッドとよく調和していて嗅ぎとることが難しい。それだけよく馴染む香りだということだろう。

ホットなスパイスミックスとパウンドケーキの香りが抜けるとドライダウンへ。乾いたムスク、バニラ、パチュリがだいたい3:2:1の割合で混ざった香りに落ち着く。持続はだいたい6〜7時間くらい。


ドリスは元々マルのフレグランスが好きであり、2002年からブティックで販売をしていて、この「ドリスヴァンノッテン」の制作にも協力を惜しまなかった。彼自身、この香りをとても気に入っているそうだ。ローンチは2013年、マルが尊敬する人物を香りにしたポートレートシリーズの二作目はまだ発売されていない。それだけマルの目が厳しいのか、すっかり忘れてしまったのか…フレデリックマルの次の新作はアン・フリッポ担当らしいので首を長くして待つことにしよう。


ノート:カラブリア産ベルガモットオイル、カラブリア産レモンオイル、サフラン、ナツメグ、クローヴ、エジプト産ジャスミンアブソリュート、サンダルウッドオイル、パチュリハート、メチルイオノン、バニラ、サクラソル、ペルーバルサム、ムスクカクテル
調香師は、ブルーノ・ジョヴァノヴィック。
(製品付属のパンフレットより)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

166件中 36〜40件表示

ナツメグジンジャーさん
ナツメグジンジャーさん

ナツメグジンジャー さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・59歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 映画鑑賞
  • 読書
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

フレグランス大好きです。 続きをみる

  • メンバーメールを送る