























[メイクブラシ]
税込価格:1,980円発売日:2020/11/28 (2021/2/22追加発売)
2020/11/28 10:01:15
※不器用&アイブロウブラシ初心者のアラフォーの感想です
通常版のアイブロウブラシがとても評判が良く、
限定版は「ソフトな眉が描ける」とのことだったので
黒々と太い眉毛のわたしでも
ソフトな印象になれるかな?と
興味をひかれ、公式通販で先行購入しました
(店頭発売日は11/28)。
限定だそうです。
今まで付属ブラシしか使用したことがなく
他のアイブロウブラシとして発売されているものと
使用感の比較は出来ない中での
初心者なりの感想です。
※公式通販で購入する際の注意
後払いを選択すると手数料がかかり
キャンセルできません
ご注意下さいませ
初印象は「意外とブラシの柄が短くて小さい」でした。
全長約11.5cm。
柄から出てる毛先の長さ約1cm。
毛束の最大幅約1.5cm。
通常ブラシの毛束が長く太く
サイズが自体が大きいイメージがあり
こちらも長いのかなと思っていたのです。
熊野筆でこの価格を叶える為に、
柄が短くて小さいのかな?と思いました。
筆の形は扇型で、ポニーの毛だそうです。
肌へのあたりが柔らかで気持ち良い。
何度も使用した後なので、
アップの写真の毛が乱れてて申し訳ありません。
ケイトの人気のアイブロウパレット
デザイニングアイブロウNの付属ブラシと
フーミーのアイブロウパウダーの付属ブラシの
中間みたいな見た目だと思いました。
扇型は
ケイトの付属ブラシより
柄から出てる毛の長さは少し短く
幅は約2倍くらい。
扇型は
フーミーの付属ブラシより
長さは、幅が1.5倍くらい。
付属ブラシの毛先の方が四角っぽい形。
描き方のコツはまだ掴んでないので
あまり参考にならないと思いますが、
写真3枚目が筆で描いたものです
(パウダーは全て
フーミーのアイブロウパウダー
レディモーヴの1番濃い左の色)。
1番上が
イガリさんのおすすめ通りに
筆を下方向に連続で動かしラインを描いたもの
(筆の角度の正解が分からなかったので
肌と垂直にあてました)。
本当にソフトに色がつきます。
2番目が
筆を斜めにして
斜め下に連続で動かしラインを描いたもの
発色がちょっと強めに。
3番目が
筆を肌と垂直にあて
連続で横に動かしラインを描いたもの
より発色が濃くなるように思います。
1本で色々濃さを変えられるようです。
わたしの不器用さと初心者レベルだと
極細は無理ですが、
太めなら眉尻も描けます。
やはりフーミーのアイブロウパウダーが
1番相性が良さそうです。
☆良いところ
熊野筆としてお求めやすい価格
可愛らしいデザイン
持ち運びしやすそうなサイズ感
肌へのあたりが柔らかく気持ち良い
ソフトな発色が出来る
★残念なところ
(わたしが不器用でまだ使いこなせてないので
控えます)
イガリシノブさんの動画で
使い方指南しているものを探して
勉強してから使ってレビューすれば良かった!
と今気づきました。
よりコツを掴んでからまたレビューしてみたいです。
どなたかの参考になれば幸いです。
[メイクブラシ]
税込価格:1,980円発売日:2020/11/28 (2021/2/22追加発売)
2021/4/15 23:41:11
従来の斜めカットの方も愛用していますが、こちらを購入して以来かなり気に入って毎日使っています。
毛が柔らかくて肌あたりがソフトなのにコシがあるので、毛先だけをちょんちょんと使って、少しずつ色をのせられます。また斜めカットの方に比べると色が柔らかくふんわり付くので、失敗しにくい!よっぽど毛先を押し付けない限り、広範囲にベタっと濃く付くことがないです。今まで持て余していたパレットの中で一番濃い色も活用できるようになりました。今まで眉に一番時間かかっていましたが、扱いやすいので時間短縮できるのも嬉しい。
斜めカットの方はきりっとした眉、こちらの扇形の方はふんわり眉用といった感じに使い分けています。私は眉が貧弱でところどころ薄く、かつ不器用なので、こちらの扇形のほうが自然に仕上げられるように感じました。同じような方、ぜひ使ってみてほしいです。
[コンシーラー]
容量・税込価格:6.5g・858円発売日:- (2018/8/22追加発売)
2019/6/18 11:40:56
青クマを隠したくて
デパコス、プチプラ関係なく色々試しました。
指で付けたり筆を使って
クマの周りだけをボカす様になど
試行錯誤して使ってみたりしましたが
どれもこれもイマイチで。。
こちらの商品
乾燥すると言う口コミも多かったので
購入してなかったんですが
目の下が乾燥してちりめんジワになる事も
シワが食べちゃう事も無く
伸びが良いので付けやすいし
青クマも消えて
あーあ
もっと早く買えば良かったーって感じです
2015/3/5 00:07:38
これはニッポンの誇るプチプラコスメの秀逸さを絵に書いたようなハイクォリティぶりでいやぁエクセル様ご立派です!
こんなに可愛いコンパクトなお値段でお値段以上の仕事をフルにしてくれるコスメを研究作製、しかも世に輩出するエクセルさんのみならずキャンメイクさんしかりセザンヌさんしかり…
プチプラは今や持っているのが当たり前なアイテムで誰も上記のブランド様達に『安物買いの銭失い』なんて時代遅れな事を言う人は今や居ないでしょうね。
だってその通念が洋服とかはまだまかり通るのですがコスメにはハッキリと通用しなくなってきているのですから。
しかも大手メーカーさんの揺るがぬ人気とネームバリューに比べてプチプラ産業はまだまだ我々先を見ています!という謙虚さとたゆまぬ情熱、野心とかガッツやニューウェイブを生み出す若い力とセンスを感じます。
こちらのアイリッドベース、クチコミ評価がかなり高かったので昨年秋位から使用していますが一見割りと普通にナチュラルなベージュオークルっぽいのですが瞼に指で点点と伸ばすとたちまちくすみが払われ瞼の色もワントーン上がって透明感が増し、よって上から塗るシャドー類がクリアに鮮明に発色します。
今まではルナソルにこだわり続けていましたが…これはルナソル以上かも?と痛感・驚愕しています。
このお値段で瞼のくすみをここまでサラリと一掃しシャドーの発色がアップおまけに長時間アイメイクがよれにくい滲みにくい色持ちも良いし余計なラメ飛びの抑え加減等も本当に優秀…。
そりゃあこれだけの高品質でしかもこんなに愛くるしいお値段ならこちらへシフトしたくなるのが当然の人情というものです。
瞼もしっとりと保湿してくれて荒れないしルナソルのほうがやや心持ちゆるくて伸ばしやすいのは少しだけ油分をエクセルより多目に含んだ練りの柔らかさや美容オイルタッチのクリーミィさ故でしょう。
でもエクセルの伸びや保湿感だってさほどルナソル様と比べても遜色無いのはあっぱれです!!
ルナソル様まだ持ってるのにすっかり気に入ってエクセルばかり毎日ヘビロテ中です。
ルナソル様とて勿論長年のヘビーユーザーですからエクセルが無くなればまた手持ちのルナソル様も使いますが…
(ルナソル様も既に真ん中に大きな穴がポッカリと池のように開いて中央にパケの地金が見えて周囲に土手鍋の味噌のようにアイリッドベースが残存しているだけと化していますが…)
ルナソル様は大好きなブランドである事は今後も変わらないものの…
アイシャドーベースはキュートで利発でカシコなエクセルちゃんにすっかり惚れ込んでしまいましたので今後はこちらへ軌道修整しちゃいそうな予感です。
下瞼にコンシーラーのように隈に塗っても結構なカバー力でしかも小皺が目立つとかいうチープ故の悲しさも全くありません。
アイベースなのに上にも下にも使えるなんてなんて聡明なエクセルちゃん!
ちなみにメイクアップアーティストの藤原美智子様いわくアイメイクの下地には必ずしっとりタイプの粒子の細かいパウダーファンデをごくごく薄く仕込んでからアイメイクを上から塗ってとの黄金ルールをわたくし必ず守っています。
アイリッドベースを塗った後上から抑えるようにごく少量薄めにパウダリーを瞼にも下瞼にも塗り拡げておくと泣こうがなんだろうが綺麗なままのアイメイクでいられます。
無論ゴシゴシ擦ったりしたら無惨な事にはなりますが映画を観て大泣きした位では意外なほど綺麗なままの女優泣きの状態の顔が保てます。
アイメイクベースはもちろん必須アイテムですがそれだけに頼り切らずこういうちょっとした創意工夫をプラスαする事によって一日中崩れない涼しげな目元が保てるのですね。
アイラインやマスカラも容易にとろけて崩れるのは選らばないほうがいいかもしれませんょ。
特に今日はもしかしたら泣いちゃうかも…というリスキーな日にはね。
泣き顔も乙女?は美しくありたいものですものね。
そんな気持ちに年齢は関係ありませんよ。
自己紹介はまだ設定されていません