























[メイクブラシ]
税込価格:3,190円発売日:2019/9/1
2021/8/3 16:48:15
以前に使っていたブラシは平筆でコンシーラーを付けた後に反対側の筒形のブラシでぼかすタイプのものでした。使い始めは便利に使っていたのですが、筒形ブラシは天然毛で肌に刺さって痛みを感じるので使わなくなり、最近は指でつけていました。
TSUTSU FUDE コンシーラーブラシは口コミの評価が良いので購入してみました。
細くて柔らかい人工毛でポンポンとぼかしても痛くないです。少量のコンシーラーで自然にカバーできてとても使いやすいです。
迷わずにもっと早く買えば良かったです。高評価に納得した商品です!
[メイクブラシ]
税込価格:3,190円発売日:2019/9/1
2022/6/1 02:05:36
狙った箇所にコンシーラーをのせることができて、筆にとる量の調節も簡単。
シミだけでなく、クマの線に沿ってコンシーラーを置いたら、上の方に向かってぼかすという使いかたをBAさんに教わりました。
筆のあとがつくこともなくとても使いやすいです。
[メイクブラシ]
税込価格:3,190円発売日:2019/9/1
2022/6/26 13:14:15
このブラシも本当良いです。これまでコンシーラーを馴染ませるのは平筆状のブラシと共に指やアンドビーのスポンジを使っていたのですが、こちらを購入してからは指とスポンジは一切使わなくなりました。
目の下のクマはペンタイプのものかクリーム状のものを使用していますが、どちらにも合います。
今まで指やスポンジだと肝心なコンシーラーも薄くしてしまってクマが丸見えになってしまっていたりコンシーラーが小皺に入り込んでしまっていたのですが、このブラシで優しくトントンとボカすとクマの上のコンシーラーを取り過ぎる事なく上手く肌に馴染ませてくれます。指で馴染ませるよりシワっぽくならないです。
この資生堂のブラシシリーズは良い物が多いと思います。
2022/9/16 13:22:18
02 ロージーヘイズと 04 フォーリングインヌード持ってます。
お泊まりや旅行の時に、これひとつでアイシャドウもアイブロウもチークもいけるじゃん!と思って02を購入し、良かったので04も追加購入。
日本価格は高すぎる感じするので、通販をお勧めします。
粉質は柔らかくてサラサラで、ブレンディングブラシを使わなくてもムラにならない。
濃いカラーもふわふわ〜と綺麗にボカせて、グラデーションが綺麗に作れる。
時間が経っても二重のラインにほとんど貯まらないし、色もちも良いと思います。
細かいラメは意外とシアーで透けるようなラメなので使いやすいです。
ザクザクなメタリックラメはフィット感が高く、乗せすぎると取り返しがつかないので難しくてあんまり使ってないです。笑
<02 ロージーヘイズ>
一応ピンク系パレットだけど、はっきりとピンク味を感じられるのは左上のカラーだけなので
ピンクピンクしすぎず、ベージュトーンの中にほんのりと可愛らしさを出してくれるようなパレットです。
普段ピンク系を使わない人でも使いやすいと思います。
<04 フォーリングインヌード>
黄みを感じるのは左上くらいで、全体的にニュートラルなパレット。
特に下2つの暗いカラーは誰にでも使いやすい色だと思います。
この2色はどちらも暗すぎないので、締め色として入れても目元がどよーんとなりすぎず今っぽい仕上がりのグラデーションになります。
あとパレットごとの品質の差かわかりませんが、何故か02よりもラメの質感がしっとりしててこっちのラメの方が使いやすかったです。
無難なブラウンアイシャドウを使うとなんとなく顔が暗くなる、怖くなる。
かといってライトすぎるベージュだとメイクしてるのかよくわからん、物足りない。
みたいな方がいましたら(ミューテッドオータムさんなど)このパレットはベージュだけど若干ピーチ系の暖かみがあるので暗くならず寂しくも無い、でもベーシックっぽいメイクができるんじゃないかと...。
欲を言えば鏡をつけてくれたらすごく嬉しいけど、
両方とも1年中使えるようなカラーで使い勝手良くてお気に入りです。
2018/6/1 14:23:32
成分的に、連日の使用ではなく、「どうしても疲れて今日だけは」というような、
いわばイレギュラーで、レスキュー的に使うアイテムとしては手軽で星3。
毎日メインで使うには、成分も肌への摩擦の刺激も気になるため星2といったところ。
よくあるポンプ式のクレンジングウォーターに比べて、キャップが閉まる点は◎
コットンを上から押し付けて簡単に使える仕組みも便利で、片手で手軽にクレンジング可能。
もともと薄化粧というのもあるためか、メイク落ちは問題なく。
ただ、落ち加減は一般的なクレンジングと比較すると劣りますし、
プチプラのリキッドクレンジングの中でも、やや劣ると感じます。
良く言えばマイルドに落とす、悪く言えば落ちがやや悪い、といったところでしょうか。
また、こちらでふき取った後に顔がサッパリしないのも気になります。
「乾燥しない」のではなく、不自然なヌメリが表面に残るためであって、
ラウリン酸の強い成分を抑えるため、グリセリンを過剰に配合して、
強引にバランスを取ろうとしているせいですね。
変なヌメリ感は残るけれど、肌内部は乾燥して干上がるような、なんともいえない感触。
一見、無色透明な液で肌にやさしそうな印象を与えるパッケージ、雰囲気なのですが、
実際の成分は、それほどマイルドでも何でもないアイテム。
使い続けると、肌のふっくら感が減退し毛穴やキメが目立ってくる予感。
朝のメイク前に使用する習慣をつけると、朝の時点で相当皮脂などでベタついていない限り、
普通の素肌にこれを使ってしまうと、肌にはよろしくないだろうなと。
普通のふき取り化粧水には、安いシャンプーのようなラウリン酸なんて配合しませんから。
困ったことに、このクレンジング成分ではメイク成分を落とす除去力は弱めなのに、
肌から必要な潤いや、良質な皮脂を奪う力は強めというなんとも皮肉な結果。
ただ、冒頭のとおり、たまに使う分には手軽ですしそこまで深刻なダメージの心配もなく。
疲れ切ってメイクしたまま就寝したり、メイクしたまま夜更かししたりするくらいなら、
こちらでサッサと手軽に落としてしまった方が、まだその方が肌にはずっと良いからです。
使い方と頻度次第で、良くも悪くもどちらにも転ぶアイテムだと思います。
自己紹介はまだ設定されていません