



























[ルースパウダー]
税込価格:4,400円発売日:2005/5/25
2020/3/8 00:16:55
リピートしました!!
ブラーリングパウダーだけでは滲み防止が物足りなく、
ダブル使いしています。
更に乾燥防止になりました。
ちなみに平日毎日と、たまにの土日使用で
1年半程もちました。
ーーーーー以前のクチコミーーーーー
ミラコレを持ち歩き用にした為、
目元を乾燥から守るフェイスパウダーを探していて、
高評価かつ、目元用との事で買ってみました。
今はホワイトしか色がないみたいですね。
真っ白なのに白浮きせず、
目元を明るくしてくれます。
確かに乾燥しません!
目元パックリシワが出来ないのは嬉しい。
季節が季節なので、真冬は分かりませんが...
小さくて量は少ないですが、使う量も少ないので
コスパは良い方だと思います。
ブラシで乗せる為、しっかり付くのか
パンダ目防止にもなっています。
他の方のクチコミ通り、出しにくい。
シールは半分だけ剥がす。でやってみたのですが、
それはそれで出しにくい。
せめてジャストサイズのパフも付けてくれれば
完璧だったのに。
小さいサイズのパフって
なかなか難しいんですよね。
頑張って探そう...
付けたては少し馴染んでない感じがあるので、
お直し用に持ち歩くタイプではないかな。
サイズは凄く持ち運びに便利なのに。
パフ以外は大満足です!
いつ無くなるか分かりませんが、リピします!
追記
無印良品のミニパフ4cmがジャストでした。
2018/2/20 09:07:31
大事なこと書き忘れてました、追記です。
こちらのアンダーカバーはSPFが入っていません!注意です(>_<)
以前のクチコミ↓
ヨーロッパでは年明けに発売されていました。珍しく、日本より早く出たんですね!
ファンデーション過多につき最近は厳選大会を行なっていて、今回はマット系の
・こちらの新しいフォーエバーアンダーカバー (アンダーカバー)
・以前からあるフォーエバーフルイド (フォーエバー)
・エスティローダー ダブルウェア (ダブルウェア)
の3つの比較を書きたいと思います。
()内の名称で呼び分けます。
【 カバー力 】
アンダーカバー = ダブルウェア >> フォーエバー
ディオールの店頭でカバー力が表示されてますが、それによると
アンダーカバー : 四角4つの満点
フォーエバー : 四角2.5つ
となっており、それ通りにアンダーカバーのほうがカバー力高いです。ダブルウェアと同じく、重ね塗りなしでわたしの悩みであるほおの赤みが隠れます。フォーエバーは重ね塗り必要ですし、光が顔の正面から当たったときに赤みが透けてしまうのに対し、他の2つは透けません。アンダーカバーは、公式サイトによれば、今までで一番の量のピグメントを使用しているそうです。
【 モチ 】
ダブルウェア ≧ アンダーカバー >> フォーエバー
フォーエバーは、時間経過でまだらに落ちてしまい、赤みが見えてしまいます。
アンダーカバーは、少しヨレが出ますが許容範囲。
ダブルウェアは、ヨレもほぼなし。ただ、長時間使用だと必ず乾燥して小さく皮むけしてしまいます。毛穴落ち、ヨレという観点ではダブルウェアですが、皮むけで汚くなってしまうことを考えるとどっこいですね。
わたしは乾燥肌のため、オイリー肌の方だとモチも変わってくるかもしれません。
【 質感 】
マットさ
アンダーカバー = ダブルウェア >> フォーエバー
アンダーカバーとダブルウェアは終日マット。どちらも厚塗り感や粉っぽさはなし(スポンジ使用)。
フォーエバーは、他の2つに比べると、つけたてはほんの少しツヤ感があります。時間経過でさらに程よいツヤに。
【 色 】
これ注意です!
アンダーカバーは色展開暗めだと思います。
使用色:
アンダーカバー 12
フォーエバー 12
ダブルウェア 1C0 (日本未発売色)
ブルベ、ピンク系の肌色。色白。
写真添付しましたが、アンダーカバーはフォーエバーよりワントーン暗いです。
ちなみに10と12ですと、12のほうが明るかったです。10は黄みより、12は赤みよりです。
しかも顔料が多いので、この色の暗さがそのまま出てしまうんですよね、、、。
いつもと同じ色番だと暗いかもしれないです。
【 肌への優しさ 】
フォーエバー >> アンダーカバー > ダブルウェア
あくまで乾燥肌の立場からの意見になります。
フォーエバーは、スキンケア成分配合なんですね。たしかに、クレンジングした後の肌が、比較的しっとりします。つけている間に頬を触ってみても、フォーエバーのほうがしっとり、アンダーカバーとダブルウェアはさらさら(乾燥肌のわたしにはパサパサともとれる)。
それから、ダブルウェアをめったに使わない理由なんですが、肌への圧迫感があるんです。つけてるときの、肌の閉塞感。
アンダーカバーも、つけていないかのような軽いつけ心地、とのキャッチコピーだったので期待していたのですが、ダメでした。同じような閉塞感を感じます。
さらにダブルウェアは、つけてる時間が長いと皮むけ現象も。
肌に良いかどうかは最近のわたしの重視しているポイントなので、この点ではフォーエバーの圧勝です。
【 総評 】
アンダーカバー: カバー力高&がっつりマット&モチ○、閉塞感ありだがダブルウェアよりまし
フォーエバー: カバー力中の上&セミマットでアンダーカバーよりナチュラル&モチ△、スキンケア効果あり
ダブルウェア: カバー力高&がっつりマット&モチ◎、肌負担大きい
あちらを立てればこちらが立たずで、ファンデ選びは難しいものですね。
がっつりマット&高カバーが好きな方は、ダブルウェアかアンダーカバーかな。私個人としては、よっぽと崩れてほしくないとき以外はアンダーカバーを使うと思います、ダブルウェアは肌が疲れてしまうので。
もう少しナチュラルでセミマットな質感が好きな方は、フォーエバーが合うかなと思います。肌負担も一番ないですし。
乾燥肌の立場で書きましたが、脂性肌の方だとまたモチなども変わってくると思いますし、肌質と仕上がりの好みの兼ね合いが大事ですね。
その日の予定と、肌のコンディションに合わせて上手く使い分けたいです(*^^*)
2014/10/13 14:20:42
田舎に引っ込む直前に、カウンターでタッチアップしてもらった時に使ってもらってその場で購入してきたものです。やっと使い終わって良さを再確認したので口コミです。
ずっと10年来クレンジングはシュウウエムラさんのオイルを気分に合わせて使ってきました。おかげであんまり他のクレンジングに手を出してないので、どうしてもシュウのオイルとの比較になってしまいますが、その辺はご容赦ください。
これを使う前はアルティム8だったと思うのですが、切り替えた時の感想としては普通。あんまり変わらない、ちょっとさっぱり目だなぐらいに思ってました。
が、無くなってまたシュウのオイル青に戻ったら、落ちの早さや乳化の早さの違いにやっと気づきました。
シュウのオイル青よりメイクとの馴染みと乳化が断然早いです。すすぐのにかかる時間が段違いです。
(まあシュウのオイルで青はまだ乳化速度が遅いのもあるのでしょうが・・・アルティム8とか改良されてるものについてはわからないです。)
そして、洗いあがりの皮膜感が断然薄い。久しぶりにシュウ青を使った時W洗顔してしまいました・・。昔はW洗顔しなくても気にならなかったのに。特に青はさっぱり目のイメージだったから驚きでした。
(まあそのうち慣れて元に戻るんだろうけれど、今はまだちょっと気になります)
製品情報としては、かなりサラサラな軽いオイルで、自然な香り(ラベンダー?)でW洗顔不要。
洗浄力は素晴らしいの一言。ウォータープルーフ、スマッジプルーフなんでもござれ。(この辺はシュウと変わらないかな?)
使用量は少なくすむのでボトルのサイズの割に意外に長い間使える(シュウ比較)。
洗いあがりはそれなりにさっぱり目だけど乾燥はしない。潤った素肌ぐらいの感じになる。
はい。良いこと尽くめですね。でも星が低いのはリピートしようにも近くにカウンターがない!この地方ボビイ未進出!
田舎の辛い事実です。(こっちに来てから知って愕然とした・・・)
公式通販もちょっぴり考えたのですが、色物を見れない&使い方の提案してもらえないボビイにどれだけの価値が有るのか・・・特にボビイの色出しは微妙な色彩で通販では選べないよ・・・涙
というわけで、リピートは実家に帰省するときまでおあずけかな〜。
それより、この地方にボビイ進出してくれ!
2018/9/20 17:40:27
丸いケースの頃からずっと愛用しています。
初めて試したときは衝撃で、どの色も何の不自然さもなくすっと馴染んでくれます。
マットだけど粉っぽさは皆無で、肌のツヤが透けるナチュラルな質感がすごく好き。
また、マット故にシマブリとの組み合わせが楽しめる点も良いです。
NARSの鮮やかな色や独特の美しいツヤ感も好きだけど、
やっぱり私のチークはボビイが基本でありベストで、間違いない!という感じ。
発色が良いのでふんわりとしたブラシで少しずつ重ねていくと失敗知らずです。
愛用中のカラーのいくつかがいつの間にか公式HPから消えていて悲しい…
今は見た目もきれいな明るいカラーも増えましたが、
パッと見「??」な色でも肌にのせると素敵なカラーも多いので是非試して欲しいです。
【6 アプリコット】
同名のシマブリと違いピンク+オレンジ+レッドという感じで見た目はかなり派手。
しかし自分の肌には合っているようで、肌色が冴えて透明感が出る気がします。
目元はシンプルにライトなベージュ系にして、春夏に出番ということが多いです。
【9 ペールピンク】
青みピンクですが、可愛いらしいというよりスッキリとした透明感のある顔に。
夏はブロンザーと合わせて少し健康的でかっこよく、
秋冬はグレー系と合わせることが多いです。
白っぽく発色するピンクは似合わないのですがこちらは大丈夫。
【17 スロープ】
ピンクベージュですがデザートローズよりも赤み・温かみがあります。
そのためどちらかと言うと秋冬に出番が多いですが
何色ともつかない自然なブラッシュでメイクを問わず使いやすいです。
【31 クレメンタイン】
温かみのあるオレンジコーラル系。
フレッシュというよりも落ち着いた印象のオレンジなので、秋冬に合います。
手持ちのカラーの中では特に発色が良いので塗り過ぎ注意です。
【2 トーニー】
ピンクがかったブラウンで、
秋冬だけでなくファンデを1トーン落とした夏場にも合いました。
意外とメイクを選ばず使えるし、合わせるシマブリで印象が変わります。
【11 ネクター】
ピーチ系ピンクで私の肌ではふんわりとした可愛らしいピンクに発色。
明るく透明感のある表情で春夏に使用しますが、
ブロンザーやシマブリを合わせて少し落ち着いた雰囲気にしても良いです。
-----以下は現在HPに無いカラー-----------------------
【15 デザートローズ】
ふんわりと落ち着いた発色のくすんだピンクベージュ。
赤みが強くないので春夏に使うことが多く、可愛さも落ち着きもあるカラーで使いやすい。
とても気に入っているし使用頻度も高いので廃盤?はとても残念…。
【4 アーモンド】
肌にのせると絶妙なオレンジブラウンで、自分の肌にはとても馴染むので廃盤は残念すぎる…
赤!ピンク!のように色味や赤みは主張せず、自然に温かみと陰影を添えるため、
ナチュラルヘルシーな顔になれ夏に良い。寒色系アイカラーに合わせることも。
【10 ブラッシュド】
ベージュレッドで、つけると冬の火照った頬みたいな仕上がりに。
温かみがあり、秋冬にナチュラルで可愛らしい雰囲気にぴったり。
ブラッシュ唯一のラメ入りですが頬に乗せると全く目立ちません。
2018/9/30 10:48:05
今までニベアさんのを使ってましたが、試しにロートさんのも使ってみようと思い1色買いました。これがとてもよくて3色揃えました。
プレシャスレッドははっきりと赤がつく感じです。フォギーローズは流行りっぽい感じのシックな赤です。ピンクコーラルは、誰にでも合いそうな使いやすい肌馴染みよい色です。
潤いもしっかりと続き、発色もよく、ニベアさんをずっとリピートでしたが、少しお安く買えて、使用感もバッチリのロートさんに変えました!
かなり分かりにくいですが、、、
写真の色は左からからプレシャスレッド、フォギーローズ、ピンクコーラルです。
パーソナルカラー*冬、セカンド秋 得意な色:ショッキングピンク、ガーネット、ロイヤルブルー(マスタード、ダークパープル、ネイビー) 苦手な色:ロー… 続きをみる