表示
一覧
個別

絞り込み:

200件中 21〜25件表示

Sugikoさん
Sugikoさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿200
SUQQU(スック) / スムース カバー プライマー

SUQQU(スック)

スムース カバー プライマー

[化粧下地]

容量・税込価格:30ml・6,600円発売日:2021/3/5

ショッピングサイトへ

6購入品

2022/3/24 12:53:13

持っているので口コミします!
購入してからはこればっかり使っているくらい愛用していて大好きです。

購入したきっかけは、SUQQUからバースデーギフトの案内があって久しぶりにカウンターを訪れた時です。
受け取りのついでに下地について相談をしたらこちらをお勧めしてもらって良かったので購入しました。

私は下地とファンデはブランドでライン使いするのが好きなので揃えています。
(ただし気分やその日の予定によってライン使いしない日もありますが、基本はブランドで揃えて使います。)

特にSUQQUのファンデーションは大好きで、パウダーファンデ以外は今まで全部使って来たくらい好きです!

ただ私の場合、SUQQUのリキッドやクリームファンデは相性が良かったのですが、SUQQUの下地系とは相性が悪くて、、
この下地を購入するまでは仕方なく違うブランドの下地と合わせて使っていました。

現在販売されている下地で簡単に違いを書くと..

トリートメント セラム プライマー
クリームタイプで一番保湿力が高く、特に秋冬におすすめ。

うっすらピンクの色味がついているので若干のトーンアップ効果もありますが、カバー出来る程ではないです。
保湿力が高いので乾燥肌さんにはこちらが使いやすいと思います。

・ブルーミング ブロー プライマー
ピンクの色が付いた肌補正系の下地。液はシャバシャバ系で一番緩いテクスチャーです。

販売されている3つの中だと中間くらいの立ち位置で、保湿力とツヤがあります。だだ保湿力はトリートメン セラムの方が上です。

トリートメントセラムが秋冬・スムースカバーが春夏としておすすめされています。

たぶん季節問わず、オールマイティに使いやすいように中間の立ち位置+コントロールカラーのような役目としてブルーミングブローがあるんだと思いますが、個人的には一番良さがわからない下地でおすすめしないです。

中間ならどちらの良いとこどりみたいな感じだとまだ良かったんですが、、ブルーミングブローは掛け合わせて微妙にした感じです。

そして今口コミを書いているスムース カバー プライマーの合計3つの下地があります!

SUQQUの下地は基本的には保湿力がメインです。

私の場合、時間が経つと保湿力が高いことで下地によるテカリが出てしまいます。

更に今はマスクをすることで口の中がこもったりしまい、乾燥する秋冬でもテカリが目立ちます。
また下地によるテカリで肌があまり綺麗に見えない所も残念でした。。

いくら私が乾燥肌とはいえ、私には保湿力が高すぎる事で逆に使いづらかったんです(>_<)
普通は保湿力があると嬉しいはずなのに、逆に悪く見えてしまうなんて驚きですよね..。

だからSUQQUのファンデを使う時は違うブランドの下地を使っていたんですけど、、
自分的にはベースをライン使いしていないのが気持ち的にちょっと微妙だったんですよね(*_*)

SUQQUの下地が合わないなら使わないほうがいいので、違うのを使うんですけど、、
ちょっとモヤモヤしていました。笑

そんな時にギフトの受け取りでカウンターに行った際、下地が合わない相談とスムース カバー プライマーを試していないこともあってお試しをしました。

個人的にお試しするまでは毛穴に特化したマット系の下地なのかなぁ..?
マット系だったら苦手だから要らないかも..くらい軽い気持ちだったんですけど、、
実際に手に取ってみると使いやすさにびっくりしました!!

まず水のようにサラサラした液体で伸びのいいテクスチャーが綺麗に毛穴を埋めてくれます。
そして伸ばすとそこまで色味は出ないですが、ベージュの色が付いているので多少の肌補正効果もあり。

毛穴を綺麗にしてくれる下地ってしっかり密着する感じ(肌呼吸出来なかったり、重い感じ)が多いですが、薄いベールを纏っているような軽いつけ心地で肌負担も感じません。

しかもマットだと思っていたのですが、程よく艶と保湿力もあって下地だけでも綺麗に仕上がります。

そして何よりSUQQUのファンデーションと合わせて使った時でも今までのような下地によるテカリが出なくて良かったです!!

むしろ下地の段階で綺麗に仕上がるのでこの下地+フェイスパウダーだけの日も多いくらいです。笑

久しぶりに下地でこんなにお気に入りの商品が見つかると思っていなかったのでびっくりしました!!

今までSUQQUの下地とは相性が悪かったので、まさかSUQQUでお気に入りが見つかるなんて思ってもみなかったです。
(失礼ですみません。笑)

下地にしてはお値段が高いのでそこはちょっとマイナスですが、私同様に今まで合わなかった人でもスムースプライマーは使用感が違うので是非試してみて欲しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Sugikoさん
Sugikoさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿200
ディオール / バックステージ アイライナー ブラシ

ディオールディオールからのお知らせがあります

バックステージ アイライナー ブラシ

[メイクブラシ]

税込価格:4,840円発売日:2018/7/6

ショッピングサイトへ

6購入品

2022/3/24 16:24:34

このブラシ大好きなので口コミをしたいと思います!

このブラシを良さを教えてもらったのがディオールのカウンターで、ディオールのナショナルメイクアップアーティストさんにメイクして頂いた時です。

その後もメイクイベントなどがある度にこのブラシを使ってメイクして頂く事が多くて、毎回仕上がりの綺麗さに感動していました。

それをきっかけにずっと欲しかったんですけど、なかなかタイミングがなくて。笑

アットコスメでポイント還元がお得な時にゲットしてからずっと使っています。

まず私は派手顔で1つ1つのパーツがはっきりとした顔の作りです。

目も同じではっきりしていますが、正面から見た時に粘膜が見えるタイプなので、粘膜を埋めたりアイラインを引いてあげたりしないとアイメイクが浮いて見えてしまいます。

この派手顔とアイラインのバランスが結構重要で..

引かなければ引かないで浮いてしまうし、かと言って引き方を間違えるとケバく見えるんですよね(^^;)

だからなるべく細くナチュラルに引く事が私の中では重要です!!

特にアイシャドウをアイラインとして使う場合に細く書くのって至難の技ですが、このブラシがあるとめちゃくちゃ簡単に出来るのでおすすめです。

ディオール以外にもアイライナー系のブラシはNARSの25スマッジブラシ(リニューアルして廃盤になったタイプ)、SHISEIDOのKATANAブラシを持っています。

他にもいくつかありますが、主にこの3つを主に使っています。

ディオールを購入する前はNARSとSHISEIDOを使っていたんですけど、細さに特化したものなら断然ディオールです。

NARSとSHISEIDOは細くも書けますが、ブラシの形状的に細くも太くも書けるタイプなので細い線を書けても限界があるんですよね..。

それと比較するとディオールはブラシに厚みがなく、横一直線で万遍なく細い線が書けちゃいます。

書くというよりスタンプするように乗せていくんですけど、少しずつポンポン乗せるだけなので不器用な人でも簡単に細くて綺麗なアイラインが出来ます。

さっきも書きましたが、アイシャドウをアイラインとして使用する場合、、
付属のチップやブラシで細い線を書く事は無理です。

ブラシってなかなか手が出しづらい部分ではあると思いますが、いざ使ってみると簡単に出来て仕上がりにも差が出ます。

そういう時にやっぱりブラシは大切だなぁと痛感しますね!

ちなみに、、
ディオールのアイライナーブラシに似たものでSHISEIDOのYANE HAKE プレシジョン アイブラシがあります。

どちらも極細のアイライナーを作れるという共通点がありますが、結構違います。

SHISEIDOは先細りの形状で先端は細いですが、先端以外は厚みがあります。

そして先細の途中で斜めカットになっている部分があるので、アイライナーだけではくアイブロウリップブラシと多機能で使えるブラシです。

先端だけで見るとディオールと似ていますが、ディオールには厚みがありません。

ディオールも使おうと思えばリップなどにも使えますが、ブラシに厚みがない方が私には使いやすいのでディオールのほうが好きです。
(逆に厚みがある事で安定して使いやすい方もいると思うので、そこは好みの問題です。)

あとはどちらのブラシも人工毛でディオールは毛の色が白、SHISEIDOは黒ですね!

白って汚れやすいから汚れが目立ちにくい黒を選びがちだと思うんですけど、むしろ汚れや色が目立つ事が白い毛の特徴です。

アイシャドウなどを取った時に筆にどれくらい付いているか目で見て確認する事が出来るので、無駄につくことを防ぐ事が出来ます。
(普段付けすぎちゃう人とかだと自分が普段どれくらい使っているか改める事が出来ます)

また汚れが気になったら洗うタイミングなので面倒臭い人でも目安になります。
人工毛なので筆が洗いやすいところも良いですよね!

また人工毛なのでドライだけではなく水を含ませてウェット使いも出来ます。

ディオールのBAさん、アーティストさんともにサンクをウェットにしたブラシにとってアイライナーとして使う方が多いです。

サンクをウェット使いしていいのかは書いていないので公には書きませんが、、

ウェット使いするとカラーが鮮やかになって発色が綺麗だったり、リキッドのようになって落ちづらかったり..など利点があります。

特にサンクの279 デニム、859ピンクコロールは使い方が難しいと言われますが、ウェットでアイライナーとして入れるとカラーの良さが引き立ってすごく綺麗なのでもし良かったら試してみてください。

細いラインが好きな方には全力で推したいくらい大好きなブラシです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Sugikoさん
Sugikoさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿200
ディオール / プレステージ ル クッション タン ドゥ ローズ

ディオールディオールからのお知らせがあります

プレステージ ル クッション タン ドゥ ローズ

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

容量・税込価格:1セット・13,750円 / 14g(リフィル)・13,530円 / 14g・16,500円発売日:2018/1/5 (2023/4/28追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/6/7 12:38:25

持っているので口コミします!
購入したきっかけはディオールのメイクイベントにお声がけ頂いて、1時間程ディオールのアーティストさんにメイクレッスンをしてもらった時でした。

夏コレが発売していた時だったので夏コレの予約品の引き取りと使い方、またスキンケアからメイク終了までアーティストの方と相談しながら色々テクニックや知りたい事を教わったり、私の骨格にあったメイクをして頂いたり..

その時にファンデーションの話になって、、

マットなファンデやクッションファンデが苦手..だけど良いクッションがあれば使ってみたい!!
とお話したところ、この商品をおすすめしてもらい、こちらを使ってベースメイクして頂きました。

ディオールってたくさんファンデーション販売されていますが、艶肌好きさんにはプレステージのラインのファンデーションをおすすめします!

ディオールだとロゴの入ったクッションファンデやフォーエバーのシリーズが人気ですよね?

人気だからと皆さんそちらを選びがちですが、、ちゃんと自分に合うファンデを選んだ方がいいよね..というお話しをしました!

というのも、、
ディオールのファンデーションって全体的にマットに作られています!
例えばフォーエバーのリキッドファンデにグロウタイプもありますが、あれもマット寄りのセミマット

イエベ春で艶肌が得意な私はディオールのファンデーションは合わないなぁ..と密かに思っていて、今まで購入していませんでした(^^;)

なので、正直あまり期待してなかったのですが、、プレステージラインのファンデは艶系!

こんなに使いやすい艶系ファンデがあるんだ!?とびっくりしました。

その中でもクッションファンデは程良いカバー力とナチュラルな綺麗さに仕上がる艶系ファンデです!

なんというか、、
全体的にナチュラルな仕上がりで、よく元から肌が綺麗な人のように見える。って言葉を見かけるのですが、、

その言葉を通り越して、、
もうファンデさえしていないように見える、、なのに隠したい所は隠れて綺麗、、という不思議な感覚です!!

一見、ファンデをしていないすっぴんに見えるんですけど、実はしっかりファンデを使っているので程よく粗は隠れているのに、ナチュラルだからめちゃくちゃ肌が綺麗に見えます。

もうすごくないですかっっ!??
色んなデパコスのクッションファンデを使ってきましたが、こんなに肌への溶け込み方が綺麗な物は初めてでした。

薄づきなのでより隠したいものがある場合は、隠したい部分のみにディオールのコンシーラーを使うと最強です!

またはクッションよりもカバー力があるプレステージのリキッドタイプのファンデーションがおすすめです!!
(商品名はリキッドですが、実際はクリームファンデです。)

使ってみてマスクをしていても崩れないこと、使用中も肌がもちもちで乾燥しらずな点も良かったですが、、
一番はメイクを落とした後が軽くてびっくりしました!!!

私の使っているファンデでお気に入りのSUQQUも落とした時の軽さにびっくりしたのですが、その時よりもさらに軽く感じたので本当に肌負担が少ないんだな..と実感しました。

よく考えるとプレステージのラインって
お高いのですが、その分しっかり美容成分が含まれていて、お肌に良い物が詰まったシリーズなので、ファンデのみならず一度体験して欲しいです!

本当にプレステージのラインって他のディオールのシリーズとは使用感が全く違うので、びっくりすると思います。笑

メイクイベント時は他にもたくさん購入していたので購入を見送りましたが、後日良さが忘れられず結局購入しました。笑
いま自分でも使っていますが、本当に良いのでおすすめです!

あっ、あと使用方法について!
アーティストさん曰く、付属のパフは持ち歩く時やお出かけの際のお直し用として使って、普段はブラシを使ってメイクするとよりファンデーションの良さが出て綺麗な仕上がりになるのでおすすめだそうです!

私も持ち歩きはしないので、メイクのする時はパフを使わずに手持ちのブラシで
メイクしています。

ディオールのブラシの形状でいうなら、丸山の筆で磨くようにすると綺麗な艶としっかり崩れない仕上がりに、それよりももっとナチュラルに仕上げたい時は平筆を使うのがおすすめです。

逆に先端が斜めになっているタイプや密着が高いフラットなタイプは厚塗り感が出やすいので、扱い方に注意です。

アーティストさんや担当BAさんも高いから良いとかでおすすめしてくれたわけではなく、私の雰囲気や肌に合わせて選んでくれて、その結果良い物に出会えたので良かったです!

今回はプレステージのクッションを購入したのですが、リキッドも良かったのでまた購入したいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Sugikoさん
Sugikoさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿200
NARS / エアーマット ブラッシュ

NARS

エアーマット ブラッシュ

[ジェル・クリームチーク]

容量・税込価格:6g・4,070円発売日:2021/3/12

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/7/6 07:24:44

2021イセタンメイクアップパーティで先行発売された時に限定2色を購入して持っています。

タッチアップした時に全色お試しさせてもらったので詳しく書いていきたいと思います。

まずはカラーについて。
(名前の横にある淡→淡いカラー、濃→濃いカラーで発色の度合い表しています。付いていないものは淡くもなく、濃いカラーと比較すると中間です。)

○00531 HUSHED (限定色) 淡
少しコーラルっぽさも感じる、黄みベージュ。明るい色味で、イエベ春に使いやすいカラーです。

○00533 ORGASM 淡
NARS定番のorgasmカラー。
この中で唯一パールが入っていて、艶感が出て綺麗です。
1番オーソドックスに使えます。

○00535 RUSH
00533 orgasmと00545 TORCHを合わせたピーチカラー。
正直、2色持っている人なら作れそうな気がします。笑

TORCHのクリアで鮮やかな感じもありつつ、そこにorgasmのナチュラルに使いやすいカラーが合わさった感じです。

○00537 GASP (限定色) 濃
00531 HUSHEDと同じ黄みのあるベージュですが、よりブラウンに近いブラウンベージュ。
HUSHEDは明るめのベージュでしたが、暗さを感じるカラー。

00539 FREEDOM
少し青みを感じるくすみピンク。
ローズピンクで大人の女性が使いやすい落ち着いたカラーです。
イエベ春ですがこういうカラー大好きです♪

くすみや青みはありますが調節が出来るので、こういうカラーを試してみたい!と思っている人にもおすすめです。

00541 DARLING
ライトピンクでクリアな発色。
00533 orgasmに似たカラーですが、よりピンクみがあって、黄みと青み両方感じますがバランスが良い中間カラーなので、イエベブルベ問わずに使えると思います。

00543 SCANDALOUS (限定色) 濃
名前はバーガンディとありますが、しっかり紫色を感じるプラムカラー。

私がプラム系のカラーを使うと大体ピンクに転ぶのですが、色味そのまま紫色で使えるので使いやすいです。
一見イエベ春に合わない感じがしますが、意外と使いやすいです。

00545 TORCH (限定色) 濃
鮮やかなコーラルレッド。
夏に使いたくなるような元気なカラーで、イエベ春さんなら問題なく使えます。

イエベ春には使いやすいと思いますが、イエベ春でも使う時期が限られそうなのと、他のPCさんはなかなか難しいカラーかもしれないです。

8色あったので長くなりましたが、、
何となく色味が伝われば嬉しいです!

ここからはエアーマットブラッシュについて、詳しく書いていきます。

最初は手に取ってみるとめちゃくちゃ滑らかでクリーミー、スルスル伸びも良いクリームチークにびっくりします!

一見、こんな軽いテクスチャーのクリームチークだと崩れやすいんじゃ..と思うかもしれませんが、仕上がりはサラサラのパウダー状になるのでぴったり密着して崩れません!!

しかも最初は軽いクリームのテクスチャーなので、調節次第でしっかり発色からかなり淡いニュアンス的な感じでも使えます。

普通、密着系の物は淡く使うのが難しいんですよね..(°_°)
大体は濃い発色が多くて、調整が必要で初心者には難しく、忙しい時には使いづらかったりします。

でもこれは塗った時はクリームで仕上がりはサラサラのパウダー状になるので、どちらの良さも生かされたアイテム!

どっちにもあったデメリットを上手く解消していて、使いやすいから本当におすすめです!!

また急がずに使えたり、少量で良いのでコスパが良いのも◎

特にチークが濃くなりながちで困っている人や初心者さんにこそおすすめしたいです。

ちなみに名前の通り、仕上がりはサラサラのパウダー状でマットになります。

艶が好きな方はチークの上にハイライトを入れるか、下地やリキッドハイライターなどで艶を入れてあげると綺麗です。
※ただし、練り系やベタつくタイプだとチークベースメイクに影響が出るので注意です!

今までプチプラからデパコスまで色々なクリーム・リキッド系のチークを使ってきましたが、1番好きです!

本当は☆7あげたいくらいお気に入りですが、一見カラーが豊富なように見えて限定色を除くと結構似たり寄ったりなカラーが多いです。
(厳密に言うと似てはいないですが、定番色はピンクやピーチなど色の系統が似ています。)

もう少しカラーバリエーションが増えてくれると嬉しいなぁ..

あと急いでいる時にはジャータイプだとあまり手が伸びないのと、今はまだ大丈夫ですが使用していくにつれてジャータイプで乾燥などしないか気になる為、☆6にしました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Sugikoさん
Sugikoさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿200
ディオール / メゾン クリスチャン ディオール ジャスミン デ ザンジュ

ディオールディオールからのお知らせがあります

メゾン クリスチャン ディオール ジャスミン デ ザンジュ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:40ml・14,850円 / 125ml・31,680円 / 250ml・45,100円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/10/14 21:26:51

私の大好きなジャスミン系の香水です!
特にメゾンのジャスミンデザンジュはカラッとした天気の5月頃か秋に使いたくなる香りです。

この夏は同じメゾンのテカシミアをよく使っていたのですが、最近はジャスミンデザンジュをまた使い始めたので口コミしていきたいと思います。

ジャスミンデザンジュは名前にジャスミンとありますが、普通のジャスミンとは一味違います。

一応、ジャスミンってフローラル系の括りになるんですけど、お花の香りを想像した時にジャスミンってすぐには出てこないですよね?

私だとお花=フローラル=可愛らしさや瑞々しい香りを想像します。
例えば、フローラルと聞かれた時にシャネルのチャンスとかミスディオールなどが出てきます。

ジャスミンもフローラル系ではあるんですけど、甘さもありながらちょっと魅惑的な香りともマッチしやすくて個人的に大好きな香りです。

このジャスミンデザンジュも単純にお花の香りというわけではなくて複雑な香りがします!

私が1番最初に嗅いだ時の印象は、ジャスミンの香りもするんですけどお香や仏閣を彷彿させる香りでびっくりしたんですよね(*_*)

今まではリブレやジャスミンルージュのような感じが好みだったんですけど、ジャスミンデザンジュはまた違ったタイプのジャスミン系で良い意味で裏切られました。

さっきも書いたようにトップはベルガモット、ジャスミンの香りが来るんですけど、そこにお香のような香りもします。

ジャスミンとお香の組み合わせ!?って最初はびっくりしたんですけど、意外と喧嘩せずマッチした香りです。

私の中でジャスミン系の香水ではあるんですけど、、
お香を感じられる事で落ち着きますし、少し凛としたイメージもあってリフレッシュする事が出来るんですよねー^^

ちなみに私がお香と言っている香りについてですが、ミドル以降金木犀やムスク、バニラなど色々な香りが混ざっています!

1つ1つで見た時にはそんなイメージしないと思うんですけど、まとめて嗅いだ時にお寺にいる時のような雰囲気や香りを感じます。

一応、ジャスミンデザンジュの説明にアロマと書いてありますが、、
アロマの洋な感じというよりノスタルジックで凛としたイメージがあるので個人的にはお香と言うほうがしっくりきます。

更にその中にピーチ、アプリコットのフルーティーさも加わって結構複雑です。

全体を通してこの複雑さや奥深さがディオールがイメージする濃密なフローラル、甘美な芳醇さを出していると思うんですけど意外とクセのある香水です。

でもそれが嫌な感じはしなくて、、
クセはありつつも、纏まっていて何故かハマってしまう。中毒性があるのがジャスミンデザンジュだと思います。

現にメゾンの香水の中でも1番くらいの人気のある香りです。

間違えて欲しくないのが人気のある香りだからと言って、万人受けするとかTPOを考えずに使いやすいかと言われるとまた別ですね!

やっぱり深みのある香りと重たくはないけど軽すぎるわけではないので、誰もが好き..とはちょっと違う気がします。

単純に甘いフローラルとは違うので、そういう意味では大人の女性に付けて欲しい香りではあります!

ちょっとスパイスさもあるので、甘い香水好きな男性にもおすすめです◎

少し余談ですが、、
手持ちにテカシミア、ジャスミンデザンジュ、ホーリーピオニーがあります。
(7.5mlサイズのエデンロックもあります。)

ざっと書くと、、
テカシミアは紅茶系で爽やか、ホーリーピオニーはグルマン系で甘いです。
ジャスミンデザンジュも甘さはあるんですけど、ホーリーピオニーと比較すると抑えめでテカシミアより深みがあるので真ん中ぐらいだと思います。

(ただし、抑えめと言ってもあまり香水に慣れていない方や甘い香りが苦手な方からするとジャスミンデザンジュも結構甘く感じると思います。)

エデンロックについては初めは軽くだんだん深みが出てくるタイプで、どちらかと言うとテカシミアよりかなと思います。

年齢を重ねるにつれて、昔はグルマン系も好きだったんですけど、最近はあまり使わなくなりました。

さっき書いたようにジャスミンデザンジュも普段甘い香水を使わない人からしたら甘いと思うかもしれないですが、単純な甘さとは違うのとお香のような香りが落ち着くので好きで使っています。

香水ってジャスミンだけをみても、色んなジャスミンの香りがあって面白いです!

香水の口コミを書くたびに、香水って抽象的で私が思う感想しか書けないのでなかなか歯痒い所もあります(^^;)

私がこう思っていても、他の人からしたら感じ方が違いますし、香り立ちも人それぞれですからね。

毎回なんて書くか迷いますが、一つの意見として参考になれば幸いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

200件中 21〜25件表示

Sugikoさん
Sugikoさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

Sugiko さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・32歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ダイエット
  • 音楽鑑賞
  • テレビ
  • マンガ
  • ファッション

もっとみる

自己紹介

主にデパコス多めですが、プチプラ・海外コスメ・ナチュラル系コスメなど色々使います。自分の記録として口コミも最近始めました。 プロ診断済み PC : … 続きをみる

  • メンバーメールを送る