表示
一覧
個別

絞り込み:

434件中 11〜15件表示

:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
カウブランド無添加 / 泡の洗顔料

カウブランド無添加

泡の洗顔料

[洗顔フォーム]

容量・税込価格:140ml(詰替用)・605円 / 160ml・748円発売日:2022/9/5

ショッピングサイトへ

5購入品

2024/2/8 14:59:04

最近同ブランドのシャントリを使い始めて、洗顔料も揃えてみました。ボディソープもカウブランド無添加で、ちょっとしたマイブームです。洗顔料は数年前に何回か使ったことがあるけれど、リニューアルしたようですね。新旧続けて使ったわけじゃないから、どう変わったかは正直よくわかりません。

私は敏感肌だから洗顔料シャンプーボディソープの洗浄力は低めの方が良いと思っていて、更に鼻も敏感でフローラル系の香料で気持ち悪くなりがちなので、無香料であることを重視しています。
そういう基準で選ぶと、シャンプーボディソープはカウブランドしか選択肢がありません。他のベタイン系orアミノ酸系のシャンプーボディソープ敏感肌用ブランドであっても香料きつめだし、無香料を優先するとアルカリ性の石鹸系になってしまいます。

一方、洗顔料に関してはアミノ酸系で無香料のものが豊富にあり、どれを選んでも泡の潰れやすさとか、洗い上がりの感触とか、そんなに違いがありません。ミノンに泡、固形、ペーストの選択肢があるくらいですね。泡状のものに関しては本当に選択肢が増えてきたから、私は気分で本体1本+詰替え2本使ったら次のブランドという感じで、色々使ってしまっています。今回も今使っているボトルが空になったら、2回くらい詰め替えて半年は使い、その後は気分を変えて他のブランドに行くでしょう。
こんな感じで、カウブランドじゃないと駄目というわけではないのだけれど、アミノ酸系泡洗顔料としては安めで取り扱い店舗も多いから、マイルドな洗顔料を使ってみたい方がとりあえず試すのにはおすすめです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
COSRX(コスアールエックス) / フルフィットプロポリスシナジートナー

COSRX(コスアールエックス)

フルフィットプロポリスシナジートナー

[化粧水]

容量・税込価格:150ml・1,890円 / 280ml・2,335円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2024/1/21 14:15:34

もともと化粧かぶれしやすいことと香料で酔いやすいことから国産の敏感肌用のスキンケアを選ぶことが多かったのですが、飽きてきたし肌も安定していて去年好奇心で韓国製のスキンケアを色々買っていました。

その中でも当たりが多かったなと思うのがCOSRX。この化粧水は特に良かったです。
国産だとプチプラならほぼ無香料なのに、韓国コスメだと価格帯問わずほぼ香料キツめ。そんな中、COSRXは原料臭も気にせず無香料で、原料臭は許容できるけれど、フローラル臭で吐き気がしてくる私に合うブランドでした。プロポリスは原料が臭いそうなものの、この化粧水はほぼ無臭です。

テクスチャは少しだけとろみがあり、浸透が遅かったりメイクの邪魔になったりするほどではありません。また、原料由来の色がはっきりある化粧水だけれど、顔が黄色くなるわけではありません。
保湿力は高い方です。でも、ベタつくわけじゃないから、冬向きというわけでもないと思います。私はとろみの強い化粧水が苦手なので、保湿力がありつつとろみが弱いこういう化粧水は希少で好きです。
エイジングケアに関しては、化粧水にそこまで求められないと思っているのもあってよくわかりません。

最近、気に入っていた化粧水がリニューアルで苦手ながっつりとろみ系になってしまって、安心して買える化粧水がなくなってしまったから、リピートしたい化粧水を見付けられて良かったです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
VT(ブイティー) / CICA クリーム

VT(ブイティー)

CICA クリーム

[フェイスクリーム]

税込価格:2,730円発売日:2020/3/1

ショッピングサイトへ

3

2024/1/21 13:49:24

VTの通販で購入したときにおまけで入っていました。

夏の和菓子を連想するような半透明の緑色の油性ジェルで、ちょっと変わった感じのクリームだとはじめは思っていたのですが、韓国製のスキンケアをあまり使ったことがなかったからそう思っただけで、向こうのクリームにはこういう形状が多いようだと後から気付きました。
グリセリンのせいなのか、見た目よりはオイリーで、冬に30代が使って十分満足できる保湿力です。ターゲットのもっと若い世代にはこってりしすぎじゃないのかという気もします。

難点は独特な香料。風邪で半月程鼻が効かないときに使い始めたから、何となく慣れてしまって捨てずに使っているけれど、鼻が効くときに開封していたら即捨てていたかもしれません。黄色いキャップと緑の本体が目印の某塩酸系トイレ洗剤と同じニオイがそれなりの強さでするので…。
それで、その香料のせいなのか、たまにピリッとくるときがあって、鎮静って何だよと思いました。

アルミのチューブも、空気が入りにくい、逆戻りしにくいという点では良いものの、冬ということもあって、硬くて扱いづらいです。おそらく素材もぶ厚めで、きれいに折りにくく手が痛くなるんです。プラスチックなら切り開いて使い切れるのに、これだと中に数回分残って捨てる形になりそうなのももったいないですね。
総じて自分で買いたいとか、人に勧めたいとかいう感じではありませんでした。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
ディアボーテ / ゆがみディープリペアマスク

ディアボーテ

ゆがみディープリペアマスク

[ヘアパック・トリートメント]

容量・税込価格:180g (オープン価格)発売日:2023/9/25

ショッピングサイトへ

2購入品

2023/12/20 17:32:38

サンプルを使用した家族のリクエストで購入しました。似たような髪質だから、合えば私も…と思っていたけれど、私には無理かなという感じです。

トリートメントとしての基本機能は良いんです。私は現在ディアボーテの洗い流さないトリートメントをリピート使用中ですし、以前ディアボーテのシャントリを数年間続けて使用していたこともあり、このブランドと多毛で広がりやすい髪質との相性はばっちりなんだと思っています。

問題はニオイ。ディアボーテのシャントリを止めたのも、リニューアルの度に香料がキツく臭くなって、我慢できなくなったからでした。ドライヤーで乾かしてもいつまでも髪がフローラル臭く、何なら翌朝枕まで臭くなるのが本当に嫌でした。髪が濡れた状態だと、吐き気がしてくるほど臭うので、未だにディアボーテのシャントリを愛用中の家族とは、お風呂上がりにこっちに来るなと喧嘩になることもあります。不意に近付かれる度にオェッと来るのを必死で飲みこまなければいけない不快感って、相当なものですよ。
でも、同じディアボーテでも、洗い流さないトリートメントはそんなにニオイがキツくないから使い続けられているんですよね。フローラル系じゃないし、ドライヤー後にはほとんど飛びます。この洗い流すトリートメントにもそういう感じの香料を期待し、せめてドライヤー後には臭わない程度ならと思っていたけれど、駄目でした。

そして、キツいだけでなく、ニオイの系統がシャントリとも洗い流さないトリートメントとも違う、トロピカル系っぽい感じで、ディアボーテのシャンプーフローラル系のニオイと調和しないんですね。シャントリのニオイがお風呂場に充満するだけでも臭いのに、何で喧嘩するキツいニオイを同じラインの商品に付けたのでしょう。
無香料シャンプーで洗った後の自分の髪にこれを使っても無理だと思うニオイがし、ディアボーテのシャンプーの後にこれを使った家族の髪は翌日もちぐはぐした謎のニオイがしていました。

香料はドライヤー後に残らない程度にして欲しいし、せめてブランド内の商品同士で喧嘩し合ってヤバいニオイにならないように統一して欲しいですね。
これは、フローラル系、トロピカル系の香料で気持ち悪くなる方はもちろん、香水やボディケア用品のニオイを邪魔されたくない方にも向かないと思います。トリートメントとしての基本機能が良いだけに残念です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿434
カウブランド無添加 / 泡のボディソープ

カウブランド無添加

泡のボディソープ

[ボディソープ]

容量・税込価格:450ml・660円 / 500ml・935円発売日:2023/9/11

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2023/12/19 16:09:18

リニューアル前から使用していて、違いは正直あまりよくわかりません。でも、代替商品が他にないため、合わなくなるなんてことがなくて良かったです。
少し泡もちが良くなったのかな。

私は化粧品の香料で気持ち悪くなりやすいため、できれば無香料を選びたいのですが、ボディソープ無香料は意外と少ないです。フェイス用が無香料敏感肌用ブランドでも、ボディソープにはがっつりフローラル臭い香料が入っています。
そして、無香料というのを優先して選ぶと、石鹸系かベビー用かしかなく、石鹸系だと乾燥するし、ベビー用を大人が使うのも「赤ちゃんのための商品を大人が奪うなんて」という敵対的な意見をネットでよく見かけるので、かなり使いにくいです。
ミノンの固形ソープが無香料のアミノ酸系で、それが唯一の似た商品なのかなと思うものの、あれは溶けやすくカビも生えやすく扱いが難しいから、この商品(リニューアル前)を見つけて以来、ずっとこれを使っていますし、最近、ストック分の香料がやや気になるシャントリも使い切って、カウブランドに変えたおかげで、お風呂場のフローラル臭が完全になくなって本当にすっきりしました。

このボディソープも、シャントリも、肌のしっとり感とか髪の手触りとかいう点では、正直なところもっと良い商品はあります。でも、比較的香料控えめで基本機能が良い商品を見付けても、リニューアルでどんどん香料が臭くなっていくということが続いていたから、私は基本機能より無香料であることを優先して選びたいのです。
それに、カウブランドの基本機能も十分合格点で、夏場も使えるという点ではこれくらいの洗浄力で良いのかなとも思います。冬はボディミルクで調整します。

私の場合、お風呂場のフローラル臭さにどうしても慣れないし、自分の髪や肌の臭さで夜中に目覚めてしまうこともあったから、カウブランドのボディソープシャンプーがイメージに反して石鹸系ではなくアミノ酸系と気付いて、お風呂とベッドがとても快適になりました。
敏感肌で自分の定番品を持ちたい性格ではあるものの、それだけだと飽きるから、洗顔料化粧水等は複数のお気に入りの銘柄をローテーションしています。そんな私でも、このボディソープは浮気できないですね。アミノ酸系の無香料であり続けて欲しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

434件中 11〜15件表示

:::RuRi:::さん
:::RuRi:::さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

:::RuRi::: さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る