




エムキュア薬用スカルプケア&モイスト シャンプー/トリートメント
容量・税込価格:360ml(詰め替え)・1,298円 / 450ml・1,980円発売日:2023/4/15
2025/4/27 05:10:19
サンプルパウチを購入して使いました。
マツキヨココカラ限定のPBブランドで、店頭では3種だけれど、通販ではパーソナライズされた35万通りのシャントリを購入できるのだとか。実は新発売のもう1つのPB(コンクレッド)に興味があったのだけれど、サンプルの香料にオエッとしてしまい、香料控えめそうなエムキュアから2種のサンプルを買いました。
スカルプのみ医薬部外品で殺菌剤配合。こちらは短期的な使用に留めた方が良さそうです。現在頭皮状況が良くないので、1本だけ使ってみたいと思っていました。同じスカルプのトリートメントや頭皮ローションも併せるのも、殺菌剤が多すぎるかな、1つに絞るなら洗い流せる分シャンプーが無難かなとも思います。
実際に使ってみると、アミノ酸系の割には泡立ちが良くて洗浄力も高め。ややスースー感もある処方です。トリートメントはあってもなくても変わらない感じで存在感がありません……。
ヨガの香りという名称が謎でしたが、ユニセックス系香水のような香りで、シンプル好きな女性が好みそうなパッケージに反して、男性の薄毛ケアも意識しているのかと感じます。使用感も、乾燥頭皮よりは脂漏性の方向けな感じで、やはり男性ユーザーに好まれそうです。しかも、髪がまとまる系ではなくてボリュームアップ系。パッケージの印象より年齢層上向け、短髪向けな気がしました。
一時的に使うには頭皮に良さそうだとは思うものの、髪は纏まっていて欲しいし、量が多くて3回に使って分けて3日とも香料が気になって睡眠の邪魔になったため、現品購入はないと思います。香料は最近のシャンプーとしては控えめで、フローラル系でオエッとくる私には第一印象は悪くなかったんですが、独特でもちが良すぎます。香料苦手な方はもちろん、香水の邪魔をされたくない方にも向かないでしょう。
2025/4/23 11:33:35
@cosme のプレゼント企画に当たっていただいた商品です。
レフィル式にリニューアルされる前の使い切り方式の頃は、何度も自分で買って使っていました。リニューアル後の使用は初めてです。
似たタイプのリキッドライナー全般にいえることだけれど、これもリニューアル前もハズレ個体が紛れていて、1週間も経たずにかすれて描けなくなる場合があります。今回、そのハズレに当たってしまい、3回くらいしかまともに使えませんでした。
アイシャドウ等の汚れを拭いても、何度も振っても全然インクが出てきません。この現象があるし、最近はペンシルも落ちにくく描きやすいから、改めてそういうトラブルと無縁のペンシルって良いなと思ってしまいました。あと、大手よりリキッドアイライナーが主力の企業(msh含む)の商品の方がハズレ率が高い気がするのも、難点ですね。
色展開は良いし、重さのある金属容器はとても描きやすく、レフィル式になったのも、お財布事情としても環境配慮の罪悪感としても◎。もちろん、ペンシルやポット式のアイライナーに出せないリキッド特有の良さがあるのもわかっています。リキッドならラブライナーはかなり好きな方です。
でも、こうハズレ個体を引いてしまうと、やはり次はペンシルやポット式にしようって思ってしまうんです。
2025/4/11 04:58:45
日焼け止め効果のない無色のリップクリームがもうすぐなくなりそうなとき、評判を聞きつけて買ってみました。
色付きではメンソレータムのリップフォンデュが好きで、あれの色と紫外線防止効果と香料を抜いた感じを期待していました。くり戻しできる・できないの違いはあるけれど、柔らかいとか出しすぎるなとかいう注意書きがそっくりで、保湿力の高さやプランプ効果の弱さに関する口コミも似ていると思ったからです。
実際に使ってみると、ちょっと理想とは違うかなという面もありました。塗りたての保湿力はあるものの、密着力がないのかあまり持続しません。私はリップフォンデュのねっちりした保湿力が癖になって好きなんですよね笑。セザンヌのプランプ効果は弱めとはいえ、スースー感はそれなりの強さで続きます。
柔らかさは実際も口コミ通りで、減りが早そうですね。メンタームやメンソレータムのリップクリームより細くて高めなのを考慮するとコストパフォーマンスは良くないです。
ただ、適度なツヤ感があって、保湿力が劣るタイプのリップアイテムの下地として優秀です。そして、この手のアイテムって香料や着色料、スクラブ等が入っているものが多くて、シンプルなプランパーはセザンヌくらいだから、希少なのは確かです。好みは分かれると思いますが、私は試してみて良かったです。
2025/4/8 05:17:55
値上がりしたようだけれど、仕方ないし、替えゴムとしてはまだ良心的な方かなと思います。買い溜めしてもゴムって劣化してしまいますしね。
装着する本体はドラッグストアに置いてある方の資生堂。大文字資生堂やマキアージュ等資生堂系列全般に対応するといわれているものの、カーブが全然違うから、プチプラ資生堂に使うのが無難です。
大文字資生堂やマキアージュはかなり浅めのカーブで、プチプラ資生堂のカーブは結構深いんですよね。正直にいうと、その中間が欲しいです。
[コンシーラー]
税込価格:660円発売日:2023/7/14 (2025/3/3追加発売)
2025/4/7 05:42:11
色白用シミ隠しのコンシーラーとして星7、涙袋用コンシーラーとして星3。スミマセン、邪道な使い方をしております笑。
ファンデーションは韓国製を頼れば色白用が結構あるのだけれど、コンシーラーはザセムやルナの0.5も暗すぎるんです。ハイライト用のコンシーラーを使う手もあり、フーミーやザセムのハイライト用は割と良かったです。でも、リキッドのカバー力は頼りないし、パール入りピンクなのも合わせるベースメイクが限られて……。
そんなとき、目元専用コンシーラーを転用するのはどうだろうと思いつき、セザンヌで安く買えるなら試してみよう、明るすぎたら普通にアイバッグコンシーラーとして使えば良いし、と試してみることにしました。
実際に使ってみると、普通のコンシーラーとして色がぴったりで、リキッドコンシーラーだと時間経過で出てきてしまうシミも上手く隠せました。そして、本来の用途じゃないのに、シミ隠し用の太いスティックやリキッドより形状的にとても使いやすいです。
たぶん、細いペンシルだから、無くなるのは早そうというデメリットはあります。セザンヌの超細心アイブロウみたいな感じでしょうか。あれも安い代わりに極細ですぐ無くなるからコスパは良くないですよね。それでも楽に使えて仕上がりが良いのが嬉しくて星7付けました。
ただ、本来の用途で使うのはティーン向けと思います。若見え通り越して、ちょっと気持ち悪い感じの目元になってしまいました。年相応のメイクを常にすべきみたいな考え方は好きではないけれど、服装と顔の年齢や雰囲気がちぐはぐしてヤバい人としか言いようのないインパクトがありまして……笑。
涙袋強調効果が強烈なんです。サッと目頭から黒目下に1回引くだけで所謂ナメクジになってしまいます。なじみベージュというより浮きベージュ……。アイシャドウを重ねたりブラシでぼかしたり、手間が掛かる印象でした。涙袋にはスティックシャドウの方が楽で仕上がりも良いです。
自己紹介はまだ設定されていません