表示
一覧
個別

絞り込み:

78件中 51〜55件表示

しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
ボタニカル フォース / うるおい オイルクレンジング

ボタニカル フォース

うるおい オイルクレンジング

[オイルクレンジング]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/12/4

4購入品

2018/10/1 00:01:59

セブンに行くたびいつも気になっていた本シリーズ、クレンジング化粧水乳液の3種を購入してみました。
クレンジングに関しては、悪くはないどころか良いのですが…、比較すればいつもの「本家ファンケルの『マイルドクレンジング』」の方が好きです。
クレンジングは常に3〜4種所持してローテーション使用しています(リスクとメリット分散目的の、私のスキンケアメソッドのひとつ)。自分内大定番・マイクレ使い切りのタイミングで気分転換的に本品含むシリーズ数品を購入したわけですが。

●「マイクレ」との比較●
・油っぽさ(ってまあオイルクレンジングなのですが)がマイクレより上。感触重め。

・なんとなく、使用量がマイクレより沢山必要な気がする。(マイクレの方が少量でよく馴染む)

・そんなに上質ではないラベンダー香。ラベンダーは好きですがこういう「ファッションとしての自然派演出」は好きではない。(実際、本シリーズは自然派化粧品ではありません)
但し、人工的できついラベンダー香ではなく、淡くマイルドな香りですけど。合成香料不使用との事ですが、大量生産品に無理して貴重な資源である天然香を付ける必要はないと私は考えます。しかもこの価格帯だと大した香りにはランク的にどのみちならないし、ほんとに中途半端。
ボタニカルフォースシリーズはアイテムによってラベンダー着香のものと無香のものがあり、セブンのHPに表記があり確認できます。
マイクレは勿論無香です。原料臭も感じません。

・ml単価(マイクレは120mlサイズ価格と比較、税抜き)は、
ボタニカルフォース→約10.3円
マイクレ→約14.2円。
使用感の実感と合っていると私は感じます。(マイクレの方が上質感あり)

*****
メイクオフ後の後肌感はマイクレと遜色なく、メイク落ちも良く、乾燥もしないしキメも整ってます。
この辺りはオイルクレンジングのエキスパートメーカー、さすが安定していますね。
でもマイクレはボタニカルフォースより少量でメイク馴染みがよく総合的な使用感も上、マイクレも現在では販路が広く、ファンケル店舗と通販以外にDSでセルフで気軽に買えますし。本製品をあえて選ぶほどの特段のアドバンテージは無く、リピートするとしてもたまに程度になるかなぁというところです。

※本家ファンケルマイルドクレンジングはひとつ前の旧品に星6レビュー済。現行品も何度もリピしてます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
ゲラン / リップ トリートメント バーム

ゲランゲランからのお知らせがあります

リップ トリートメント バーム

[リップケア・リップクリーム]

税込価格:14g・3,740円 (生産終了)発売日:-

4購入品

2014/4/18 23:45:57

現在で約2か月使用。唇へのトリートメント効果はかなり良く、
唇の皮剥け防止性能が相当高いです。
主に朝のメイク前使用ですが、口紅のツキノリもピターっと密着して非常に良い。
ただ、他の方のクチコミにはないので私のだけたまたまなのかもしれないのですけど。使用2週間超えたあたりからだったか、分離がひどいんですよ。透明のゆるゆるの液体と赤いバームが分離して出てきて、ひどいときはチューブを押すとブシャっと透明の液が飛沫になって出てくる事もありまして。
そこまでいかない時でも、分離した液と赤いバームが同時に出てくる事が多く、そのまま唇に付けると、付ける時だけとはいえ使用感としてはかなり不快です。分離した液部分をティッシュの端を付けて吸い取ってから付けてみたりだとかする時もありますが、どちらにしても、実質のトリートメント効果等に支障はないわけですけれど・・・でもこれはちょっとイヤなので、リピートはないです。

購入動機は、それまで愛用のYSLリッププランパーエッセンス(星7でクチコミ済)が、リピートしつつ使用3年を超えたので、あまりに同じものを連用するよりここらで別の種類のものに一旦変えてみようかなと思い。
トリートメント効果は、両者遜色ない程優秀ですが、
本品は分離の問題と、香りがちょっと独特なので、
次はやっぱり総合的に気に入っているYSLに戻るかな・・・という感じです

本品、口紅下地としても、特にマットにしっかり密着させたい場合は、みずみずしいエッセンス状のYSLよりも効果を発揮するんですけれどね。
クレドのルージュアレーブルの300番台のマット系なんかは、YSLを下地にするより本品の方が特質を生かしたピシーっと均一なノリになります。

香りは独特と書きましたがイヤではありません。
付けた瞬間は甘いお菓子系で、おお、好きな香り!と思うけど次の瞬間にはすぐに苦いような薬っぽい独特の風味になります。で、メイクし終わった頃にはもう消えているという感じ。
赤い色は、ここまで赤いと口紅の色に影響するんじゃあ?と思う位赤いですけれど口紅は影響なく綺麗に発色します。
また、YSLの白っぽい色とは対照的ですけれど、これ一品でも素唇の生々しさが消され、整った端正な感じの唇になるところも、YSLと遜色ないのですけれどね。
YSL同様直塗り出来る仕様の斜めカットの出し口ですけど、中味の品質保持の観点から直塗りは私は絶対にせず一旦指に取って塗っています。



分離がなかったら星5〜6なんだけどなぁ。
でも、それでも基本ポテンシャルがかなり高い製品だというのはとてもよく分かるので、星3以下にはしないです。
まあ・・・カウンターに相談しにいってもよかったのかもしれないけれど、
購入直後じゃなく、変に中途半端に時がたってから分離が始まったので、なんとなく言いづらかったというのがありますね。
※自宅での保管は勿論、一般的な化粧品保管の基本を守っていますよ(極端に低温高温の場所や直射日光の当たる場所は避けるなど。)。外出先への持ち運びはしていません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
ディオール / ディオール アディクト リップ マキシマイザー(旧)

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオール アディクト リップ マキシマイザー(旧)

[リップケア・リップクリームリップグロス]

税込価格:- (生産終了)発売日:2007/7/27

4購入品

2016/3/5 00:48:05

今更このポピュラーアイテムに何を書くべきかという感じですが。
「スノーブルーミングカラービューティコレクション」(長!笑)のひとつ、限定004スイートライラックを購入しました。長年に亙り苦手そのものだったマキシマイザーをついに現品購入し、星4という一応高評価をつける日が来るとは自分でも吃驚(って、ものすごくどうでもいいですね、すみません…。)。
004ですが、製品の見た目は非常に可愛いですが、唇上での発色は僅かな為、定番マキシと多分あまり変わらないだろうと思われます。
しいて魅力に占める大きい部分を挙げるとするならば、殆ど、気分的なもの、かつてシャネルのグロスでも触れた、パケから透ける液色とパケデザインが融合した、ファッションアイテム的要素が大半を占めますが、その他の魅力もある程度あります。

以下は殆ど、自分自身で「あのとき、なぜ苦手なマキシを購入したか」を含めて後年振り返る為の備忘のようなものです。

【苦手だったけど、慣れた】
ディオールカウンターで口紅類をタッチアップといえば、「その前にマキシマイザー」ですね。発売以来もう相当の年月が経ったと思います。
でもまだ10年は経ってないかな?
リップものでスースーしたメントール系は苦手、かつ、カプサイシンのピリピリ感はもっと苦手だったので、ほんと、いやでしたね。
(MACのカプサイシン入りタイプのグロスも同様に絶対無理でしたので。)
しかもなぜかディオールってリップケアものって本製品だけなのでしたっけ。なんでもっと普通のリップクリームやバームを出さないのか本当に不思議でした。
でも、長年に亙りタッチアップを繰り返し、そして昨年秋購入したノエル限定のパレットにセットされていたソリッドタイプのマキシマイザー、あれでついに慣れたかもしれないです。
でもいまだにピリピリ感は、痛気持ちいいというよりはただ単に痛いような気もしますが(苦笑)。
但し、仕事中などに気分がだれて来た時の活入れには丁度いいです。

【効果】
ケア効果ですが、確かにありますね。
そしてプランプ効果も、気持ち、ややある気がします。
元々、唇のボリュームはある方なので、かつてYSLのリッププランパーエッセンスのクチコミでも、「プランプ効果はどうでもよい」などと書いた気がしますが、
現在さすがにじわじわとエイジングによる唇の痩せが本当に少しずつ進行している気がします。なので、そういう効果が今になって結構ありがたいと思えるようになってきました。
加齢というものも、一年毎に未知の未体験ゾーンに突入していくようなもので、
「これのこんな面がこんなに気に入るとは思わなかった…」あるいは、何かが自分の中で潮時になり卒業していく、その繰り返しです。

【004スイートライラックの色】
液色は紫みピンクで、これぞ私のイメージするライラック色。
って、なんの話かといえば、同シリーズの限定サンククルール・ライラックライトは、あの淡紫はライラックというより自分の中ではラベンダー、という話と連動しています。

唇上の実際の発色は、きわめて僅かにミルキー・ブルーニュアンスの紗が掛かる感じです。しかしここ5〜6年、DHCグロスのPK05で、どちらかというとわずかに黄みよりに口紅色をニュアンスチェンジする事が多かった為、なんだか新鮮です。
この色を重ねて安心できるという事は、やはり青み口紅色が自分の中でも本格的に復権してきたという事かもしれません。
なお艶感のモチは結構よいです。

【この色番はケアのみ目的には向かない】
書くまでもなく当たり前過ぎますけど着色されているので。赤200番台タール色素が数種入っています。例えば、夜眠る前の唇ケアですとかそんな目的では使えません。

【また、思い出した頃に買うかも】
また、気分に合う限定色などが出たら購入の可能性あり。
定番品は、通常の唇ケアとしてはコスパもおそらくかなり悪いですし、コスパのよいリップトリートメントアイテムでしたら前述のYSL、またはゲランのリップバームに圧倒的軍配が上がります(ゲランは、分離が気持ち悪いといいながらも効果の良さにリピートしました)。
但し、本品を一本使い切る頃にはプランプ効果がやみつきになっている可能性もなきにしもあらずですが(笑)。
為替相場によってまた平行輸入品が安くなる日がくれば、定番品に関しては特にカウンターで買わなくてもよいと思っています。
あと本色番に関しても、サンクの方の供給数とのアンバランスとか、何か妙に「?」と思うところがあって、何か手放しでは褒められないところもありますかね。それで、5以上にはちょっとならないです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
ドルティア / ハイドロポリッシュクリーミィソープ(n)

ドルティア

ハイドロポリッシュクリーミィソープ(n)

[洗顔フォーム]

税込価格:125g・2,750円 (生産終了)発売日:2009/10/16

4購入品

2013/8/3 00:33:53

<追記>
星下げて、5→4。
いや、当初書いた内容はそのままなんの変更もないのですが、
最後に書いた予告どおりジバンシイの洗顔フォームに久しぶりに変えてみたら、やはりというか・・・ジバンシイの圧勝でした。
ジバンシイの使用後の後肌は、油分水分バランスの整い方、肌の柔らかさが優れているし、やや調子が悪い状態でもそれをひっぱりあげてくれさえします。
本品も良い商品なので、相対的に見たら落ちるという話なので申し訳ないけれど。本品はひたすら無難で、肌調子を引き上げる程の何かはなく、どこまでいってもニュートラルなだけの日本的優等生商品です。

日本正規価格ベースで比較しても、ジバンシイは1200〜1300円ほど高いだけ。
これがジバンシイが倍や3倍の値段というのなら単純比較は無理がありますが。


-----以下、2011年10月のクチコミ-----

安心して使える商品です。
洗浄力は高すぎず低すぎずで丁度よいですね。
他のドルティアシリーズと同様、年齢肌向けに絶妙に調整された商品という感じでよく考えて作られていると思います。
小鼻やアゴの脂が時によく落ち切っていない時もあるのですが、
洗浄力がTゾーンに合わせてあると、この年齢では頬・Uゾーンは乾燥しすぎることがよくあるので、日常洗顔はこの程度の洗浄力で、別途時々ディープクレンジングを組み合わせる方が肌の為にはいいと思うのでこれで良いです。

同シリーズのハイドロポリッシュクレンジング(クチコミ済)はコスパの面がいまひとつなのですが、こちらの洗顔フォームは普通にコスパが良いです。
少量・ネット使用で弾力と厚みのある泡がかなり大量に出来ます。
私は厚みのありすぎる泡が苦手で、意識的に洗顔ネットに多めに水を垂らして泡を緩めに調整して使っています。

やはりこのあたりの価格帯になるとプチプライスとは一線を画した品質になってきて安心して使用できます。
しかしここまで褒めておいてなんですが、価格はあと300円ほど安くてもいいかなとも思うのですが(みみっちい話ですみません、笑)。
理由はハイドロポリッシュクレンジングの方のクチコミに書きましたが(笑)。

とりあえずリピートする可能性は高い商品です。
ただ、私は洗顔フォームで最も好きなのはジバンシイで、ネット通販なら価格もそう変わらず近接しているので、次回も必ずこちらを買うかは微妙なところです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
KANEBO / カネボウ フレッシュ デイ クリーム

KANEBO

カネボウ フレッシュ デイ クリーム

[フェイスクリーム日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:40ml・6,600円発売日:2016/9/15

ショッピングサイトへ

3購入品

2020/2/29 08:20:57

本品が今のような大ブーム?(なのでしょうか?よく分かってない私ですが)になる前、昨年春〜12月下旬(つまり2か月前)にかけて使いましたが、私にはいたって普通そのものでした。

購入のきっかけは、
・KANEBOのスキンケアをどれか使ってみたかった。
・期間限定のキットでKANEBOの他のアイテムのトライアルが付いていて多少お得だった。
・下地不要の薄付ファンデをメイン使用の為、デイクリームに若干のサンスクリーン成分が入っていた方がいいのか?と考えた事。

以上3点の理由でしたが、数か月使った感触では特段、突出した良点もなく、悪くもないですがとにかく印象に残らない製品でした。
保湿力は普通。香りも特に癒されるほどでもなく。デイクリームには、ファンデーションのツキ載りをよくする下地的役割も期待するのですがそれも特に感じず。
KANEBOはメイクアイテムも何品か買ってますが、クチコミしていないものも含めていつもこんな感じの感想です。どれもが可もなく不可も無くで、インターナショナルブランドにしてはあまりにも特色が無くおとなしすぎる感じ。

突出した使用感を求めるのであれば、同ブランドの中でももっと上位ラインか、SENSAIブランドまで行かないと無理という事でしょうか。
KANEBOは対象年齢は特に区切らないエイジレス製品とは思いますが、ブレイクのきっかけとなったらしき著名人の方の年齢位ならとてもいいのかもしれませんね。
メイクラインの方はリニュしたようなのでまた何か試してみたいとは思います。
このクリームに関してはリピは無いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

78件中 51〜55件表示

しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

しべたん さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・57歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 読書
  • スポーツ観戦
  • ブログ
  • エステ・リラクサロン
  • 写真

もっとみる

自己紹介

コスメ、それは【うつくしくたのしくすてきなもの】であると同時に、どうする事もできない【女性(または人)としての業(ごう)】を感じさせるもので、その【光… 続きをみる

  • メンバーメールを送る