















[化粧水]
容量・税込価格:200ml・1,980円発売日:2022/8/3
2023/10/8 00:56:13
いまSNS等で話題になっているコチラ。
敏感肌に使えるとの触れ込みだってので、化粧下地とパウダーも同時購入。
結果…惨敗でした。
1回目『なんかピリピリするなー…これが有効成分なのかも!?』とウキウキしていたのですが
2回目『ぎゃー!!痛い!?』状態で、慌てて使用をやめました。もうまぶたまで染みて染みて大変でした。
すぐに使用を中止したのですが、一週間たった今でも頬にカサつきが出てしまっています。
今回はわかりやすく『するどい痛み』が出たので、すぐやめられましたが、昔dプ◯グラムの化粧水を「少しぴりぴりするなぁ」と思いつつも使い続けてしまい、顔の皮が砂漠化し、ぼろぼろ剥がれ落ちた経験があります。あれとよく似てます。あの時はその後一ヶ月くらい顔から皮脂が出なくなってしまい大変でした。皮膚科の先生からも怒られるし。
他の方の口コミでようやくわかりました。
私もグリチルリチン酸ジカリウムがダメなようです。dプ◯グラムにもバッチリ入ってますものね…長年の疑問が解けました。ありがとう。
この成分がなんともない、むしろ入っていた方が調子の良い人もいるようですね。効果のある方が多数いらっしゃるので、お肌に合う人が羨ましいです。
敏感肌と言っても一人一人ダメな成分て違うんだなぁ、と当たり前の事なのですが、今回身をもって感じました。
今回は自分にとってダメな成分がわかっただけでも良しとしたいのですが…2回しか使ってない化粧水と、1回しか使ってない化粧下地をどうしましょうかね(泣)ここで良い口コミを書いている方に差し上げたいです…
[化粧水]
容量・税込価格:200ml・1,980円発売日:2022/8/3
2023/10/14 13:51:10
ナイアシンアミド配合のお肌に優しい化粧水を探していたので購入。
テクスチャーはみずみずしく、浸透力は高いけど保湿力は並。匂いのせいなのか初めて使用したときはアルコールフリーだとは思わず・・・。
そして最悪なことに涙が流れるくらい目に染みます。号泣です。
普段使いするには使用感がイマイチなのでコットンパック用の化粧水として使い切ります。
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2019/9/18
2023/9/21 04:53:23
買った動機はグリセリンフリーで毛穴が閉じると聞いたからですが、
ストックしてるうちにビニル肌寸前になってしまって「とにかく刺激のないシンプルなスキンケアに変えなきゃ!」となり
こちらに切り替えました。
ジェル、ローションと共に使い始めて二週間くらいです。
元々敏感肌かつ乾燥肌、しかもバリア機能が落ちて肌荒れしやすいし水分保持できないし顔中痒い。
そんな状態からのスタート。
最初はこれだけじゃ全然保湿が足りませんでした。
一日中顔が突っ張る感覚。でも肌断食だと思ってスキンケアはこれだけで様子見。
すぐに実感した効果は、
・肌荒れが即効鎮静した
・Tゾーンの皮脂が過剰に出なくなった
・顔の痒みがなくなった
の3点です。
特にテカリと痒みはその日のうちから実感しました!
悩みだった顔の赤みや肌荒れもみるみるなくなり、良い感じ。
乾燥は浸透水を多めに使うことと、ホホバオイルや馬油、ワセリンなどを併せ使いして誤魔化しました。
一週間ほどしたら、フェイスラインに小さいプツプツが発生。
明らかに乾燥によるものでした。
それでも使ってたら、10日目くらいで乾燥を感じなくなりました!
鏡を見たら、キメも少し細かくなってきてる気がします。
根本から乾燥肌が改善しているようで、嬉しいです。
ホホバオイルなどはもう使ってません。
たまーにグリセリンありのアイテムも併せ使いしたのですが、
グリセリンが多いものだと顔がかゆくなるし、赤みが出るしとろみがついてると四時間くらいで痛みを伴ったニキビになったり…。
自分がグリセリンやとろみが苦手だったことを知りました。
そんな時も、これだけのスキンケアに戻すと翌日には鎮静されてました。
かなり信頼のおける製品だと思います。
ちなみに毛穴の方は、少し小さくなってきた気もしますが
これがこの製品のおかげなのか、肌に水分が足りてきたからなのかはわかりません。
一本なくなるまで継続して使って、ほかのグリセリンフリー商品も試してみようと思います。
[リップグロス]
容量・税込価格:5g・1,430円 / -・1,430円発売日:2022/4/4 (2024/10/1追加発売)
2023/9/21 05:59:58
ちょっとガッカリです…
口コミがよかったので購入しました。
数ヶ月使ったところでニオイが変化し、臭くて使えなくなりました。今年の夏は暑かったので品質が変わってしまったのかもしれません。(持ち歩いたりはしていないでずっと部屋の中で保管していましたから)
一日中落ちない。って事もなかったです。何も食べたり飲んだりしなければ落ちないかもですが…
2023/3/3 11:44:16
360ミスティックピーコックと
530マジェスティックローズを購入。
絶賛されてる内容は他の皆さんにお任せして、気になること中心に記載します。
このパレットはマットがすごく薄付きで、透け感ってやつだと思うんですが、見た目どおりの色が出ず、まあまあ使いづらかったりします。
---------
1個目、ミスティックピーコック
色の組み合わせが他になくて素敵。
しかしマットカラーが2色あり、苦戦。
左上のブルーがきれいなのに全然色がのらないw
似た色のメークアップフォーエバーのアクアレジストペンシル(ディープブルーまたはラグーン)で代用したらけっこう良かった。
右上の濃いグレーは薄すぎて締め色もにならず、ただただまぶたをくすませる色。
右下のグリーンのラメが相当きれいだけど、ブラシなどで伸ばすとまぶたが真っ黒になるので指にのせてトントン。
こうすれば、孔雀の羽根のような鮮やかな、角度によって異なる色味のラメ感を出すことができます。
これはこのパレット、ミスティックピーコックの最大の魅力だと思います。
個人的には白っぽいベースにこの右下ラメをのせるのが好きです。
まぶたのくすみがあるのと、ブルベ冬なのでオレンジはとにかく似合いませんので使わない選択です。
(オレンジとグリーンラメのコンビはほんと素敵だと思う。)
他ブランドのアイシャドウもよく見にいきますが、近年は右下のような色のシャドウは見かけないです。
派手メイクが似合う顔なので、このぐらいインパクトのあるアイシャドウを入手できたのはラッキーでした。
この右下だけで言えば、星7つです。
BAさんに褒められることも多いです。
(そのくらい希少性の高い色なんだなと推測。)
最近気付いたこと。
右下ラメが、MACのスモールアイシャドウ、スターリーナイトのラメの色に似ている。
上まぶたにスターリーナイトをのせ、黒目くらいに右下をトントンのせると、ギラギラ感最強!
ゲランのお高いパレットの有効活用法が1つ増えました。
---------
2個目、マジェスティックローズ
下2色のピンクラメ、ピンクパールは使いやすい。
ただ、ラメの色めっちゃかわいいんだけどブラシではのりにくい。
左上ベージュは普通。黄みが強いからあまり使わない。
右上のボルドーもこれまた薄すぎてニュアンスではなくくすみになってみえてしまう。
そして、、、色持ちが悪い。4時間くらいで消滅しはじめるという。。。
ちなみに、トムフォードのアイシャドウベース塗った上での結果です。
マジェスティックローズが1番人気のパレットと言われているのは、万人受けする色ばかりを集めているから。
逆に言うと、他のデパコスやプチプラでも集められる色ということ。
パレット自体を持つ優位性(ゲランのパレット持ってるのよ、的な)が感じられる人なら持ってもいいけど、マジェスティックローズだったら他で代用可能ということを理解の上購入したほうがよさそう。
---------
初の諭吉シャドウをこれにしようとする方がいらっしゃれば、これだとちょっと残念になっちゃうかも。タッチアップ必須です。
発色、色持ち、粉質、文句ないのは今のところ、トムフォード アイカラークォード、MAC、YSLミニクラッチです。
口コミ基準はこんな感じ↓ 星7=質も値段も全てにおいて文句無し!(非現実的なので多分使わない) 星6=商品もブランドも含めて大好き、使うのが楽しみで… 続きをみる