109件中 16〜20件表示

トリックオンさん
トリックオンさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿513
インテグレート / アイブローペンシルN

インテグレート

アイブローペンシルN

[アイブロウペンシル]

容量・税込価格:0.17g・770円 (編集部調べ)発売日:2006/8/21

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2011/9/19 16:50:43

追記
こちら、密かに復活を切望してしまう化粧惑星のアイブロウペンシル並みに持ちが良いです!

最近になり再びリピート購入をし、使用を開始致しました。
こちらの特徴は、
  「自然さ&持ち」!

眉頭に沢山描いてしまっても、乗り方が本当に自然なのです。
眉尻も残っています、きちんと。
不安な私は夕方時間のある時、出先で重ねて描いたりしますが、消えていないのでお直しは要らないのかも?w

ウォータープルーフが最強な商品ですと、眉はどうしても夕方以降とても痒くなってしまい非常にストレスフルなので、実はこのぐらいの耐久性が一番自分の中ではニーズが高いアイブロウアイテムです。

こちらのライトブラウンは特にオススメです、
この手のお色で浮きがちな、「眉一人歩きの巻〜」という妙な仕上がりになりません。

髪色の明るい方は特にオススメですが、
現在私は暗くも明るくもないアッシュブラウンですがよく合います。

一見明るいライトブラウンですが、トーンが暗めの髪で眉の薄い私がお気に入りなってしまうぐらい優秀。
眉力を出しつつ薄めの、しかししっかりとした、本当に不思議なお色です。

母もこちらをずっとリピートしているそうで、他のお色もオススメです。
母はブラウンでもグレーでも、眉マスカラを使用する限りどちらのお色でも大丈夫だそうです。


眉毛の乏しい私ですが、最近こちらを使用してからデコ出しヘアも出来てしまいます。
「描いてます眉」だと、どうしても恥ずかしくて強風の度に即座に前髪をかぶせてしまいたくなるのです。。。

ポーチにも入れておりますが、基本的に持ちが良く、
持ちの良さと自然さの中間ラインのポイントを良い感じでついております。

気になる方は、眉尻等消えやすい部位にテスターされてみてはいかがでしょうか☆

ウォータープルーフ仕上げではありませんが、皮脂にはかなり強いと思います。
プールに行かない限りは私の場合、汗をかいてもしっかり残っております。

(ちなみに私は眉をこちらで描いた後、重ねる様に丁寧にフェイスパウダーを押さえます、軽くごく少量です。その後に眉マスカラです。)


眉コートを使用するとどうしても仕上がりが不自然になるのは避けられません。
ですので最近は眉コートは使わずに、
こちら一本と眉マスカラのみで仕上げる自然で持ちも良い眉メイクが旬です。

眉を明るめに短めに、
その分アイメイクは秋モードでがっつりシェードをかけてあげるとぐっと今季の雰囲気が楽しめます。

備考情報ですが、こちらを使用すると、夕方になってもなんとなく眉が痒くならない気が致します!
--------------------------------------------------------------------
2010.7.23

イイですな!!

母親にグレー
私はライトブラウン を使用です。

化粧惑星が欲しかったのですが、最近近所で目にすることがなく、
評判のいいこちらを購入。

夏ですがアイブローコートを使用するので消える事はありません。

色合いも仕上がりも自然でブラシも良い。

何より書きやすい!

コスパは良いとは言えませんが、

えーいこんくらい出してやるぅ!
繰り出し式で繰り出しに伴う不具合も特にございません。

私はアイブロウメイクは得意ですが、母親は終わってるので 笑、

アイブロウが苦手な貴女!
一度はお試しあれでございます!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
coma-chan☆さん
coma-chan☆さん
  • 35歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿13
いち髪 / 高浸透瞬密プレミアムマスク(旧)

いち髪

高浸透瞬密プレミアムマスク(旧)

[ヘアパック・トリートメント]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/24

7購入品リピート

2010/9/24 08:58:12

通っている美容院の美容師さんにオススメされて、シャンプー、リンス、コンディショナーと一式使っています。

美容院ではものすごく高級なものを使ってくれて、私にもさりげなく勧めてはくれるのですが、毎日は使えないな〜とお話したら、こちらを進めてくださいました。

市販のもので使ってもいいのは”いち髪”くらいだよって。
とにかく成分にこだわる美容師さんで、とあるスキンケアブランドのトートバックを持っていましたら、「そこのシャンプー使ってるの?成分はオススメできない。でもボディシャンプーなら使っていいよ。」ですって。細かいな〜^^;

的確にアドバイスしてくださる方なので、信頼して一式を「いち髪」に変えました。使い心地はもちろんGOODです☆
いろんなブランドからたくさん出ているので迷うことが多かったのですが、なんといっても値段が安くて、美容師さんの太鼓判付きなのでいろんな意味で安心して使っています!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
**pesu**さん
**pesu**さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 37歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿176
月桂冠 / 酒粕

月桂冠

酒粕

[食品]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2011/3/9 13:14:59

体重減りました。
食生活は今まで通りで10日間で約1キロちょっと。
甘酒飲むと空腹感があんまり感じないかも。

もともとは便秘解消で飲み始めました。初めの5日位は改善されず。ところが、6日目くらいからいいですね〜(汚い話ですいません)快調です。

適当に小分けにして冷凍しています。寝る前に鍋に水と酒粕入れておいて、朝温めてアルコールを飛ばしてのんでいます。甘みはオリゴ糖たっぷりのてんさい糖です。ダマダマもスプーンですくって食べています。
LDLコレステロールも減らしてくれるし、アミノ酸、ビタミンB群も豊富なんてすばらしい!

飽きるまで続けようと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
LULUSさん
LULUSさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿70
月桂冠 / 酒粕

月桂冠

酒粕

[食品]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2014/11/18 02:25:45

2022大晦日追記↓

もっぱら食用として、
甘酒だけれど酒粕の粒をたっぷり残し、ライスミール感覚で食している。

冬は新酒の時期なので、酒粕シーズンとも言える。
相変わらず「八海山 酒の實」を重用。最近パッケージが変わり保管しやすくなった。

甘酒作る時、以前マグ&レンジで手軽に作ると記したけれど、最近は電子レンジを避ける傾向にあり琺瑯の小鍋で温めることが多い。

鍋に酒粕を好きなだけ投入、水ひたひたにしたところに、加えるミルクは牛乳、オーツ、ライスなどお好み次第。最近はココナッツミルクパウダー(デキストリン不使用のもの)を濃いめに溶かしたものと併せ、中弱火で沸騰直前くらいを保ちヘラなどで酒粕のかたまりを潰していく。ぐつぐつ沸騰させず100℃未満の温度で仕上げる方が良い。

甘味は
ココナッツミルクに合わせココナッツシュガー、生はちみつ、無精製黒糖(マスコバドとか)。アガベ(フルクトースの影響気になり量は使わなくなった)やラカント的なものでもよし。
あくまで低GI望むなら、ココナッツ、ラカント、アガベ。
糖以外の付随栄養素にメリット置くならローハニーや黒糖、メープルも良いと思う。
糖質についてはいろいろ情報過多なところあるけど、使い分けと、量の問題か。

ポイントに何か加えるなら、
生姜はもちろん、シナモンや、少量のラム酒もいい。
シナモンはぜひ甘い香りのカシアを一振り。セイロンじゃアクセントにならず。


追記

↓↓個人的におすすめ銘柄↓↓

八海山の酒の實 純米吟醸

柔らかなお米のつぶつぶがいっぱいで、酒臭くなく、抜群に上品な甘酒になります。
板粕をざっくり崩したような、ほろほろと柔らかいタイプなので溶けやすく使いやすい。

The Gardenなどスーパーで見かけるのと、ネットでも取り扱っているところがあります。
いろんなのを試しましたが、これだけは何度リピートしたかわからないくらい。
冬しか出回らないので、今年はまとめ買いしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

甘酒にして毎日のように飲んでいます。

最初はネットで探し、某酒蔵から1〜2キロまとめて取り寄せしたりもしましたが、
やはり保存中にだんだん発酵が進むようで、途中から明らかに味が変わってくる。
発酵が進むと酸味や甘みが増してきて、味に深みが出るというか、いわゆる酒臭くなってきます。
私はこの酒臭さがどうも苦手。味に奥行きはなくても、開封したてのフレッシュな感じが好き。
この辺りは、単に好みなのですけれどね。

それで最近は、手近なスーパー等で500gくらいの板粕をその都度購入。
板状で固そうに見えるこのタイプは、ほぐしたとき柔らかい米麹の粒がたくさん残っており、
私はその点もとても好みです。

どうしたら簡単に手早く甘酒を作れるものかといろいろやってみた結果、、、

大き目のマグカップ等に酒粕50g程度を大雑把にちぎって入れ、
酒粕がすっかりかぶるくらいの水を入れて電子レンジで沸騰する程度に加熱。
酒粕がふつふつと柔らかくなったところを、そのまま泡立て器で何度か押しつぶし、
大小の塊が残ったままでもあまり気にせず、牛乳を適度な量加え、
最後アガベシロップで甘みをつける。

はじめはスプーンで片っ端から酒粕をつぶしていましたが、泡立て器だと大幅に時間短縮です。
塊を適度に残すのは、これも好みかもしれませんが、
均一に滑らかにするよりこの方が食感に変化があっておいしい、と私は思う。
甘酒とはいえ、スプーンですくいながら食べ物感覚でいただきます。

まろやかさを出すための牛乳は豆乳に置き換えても。
それとせっかく美容によかれと摂取するのであれば、お砂糖は使わず「アガベシロップ」にするのもポイント。
血糖値上がりづらいです。

さらに金時生姜を加えると体がすごくあたたまり、冬場の飲み物として、これは最高です。

酒粕は、肌の状態、お通じに、すぐ効果が表れます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
南のコアランさん
南のコアランさん
  • 35歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿39
月桂冠 / 酒粕

月桂冠

酒粕

[食品]

税込価格:-発売日:-

7リピート

2011/9/20 02:51:15

騙されたと思って試して下さい!期待以上でビックリします。何事も顔半分で数日試して実験するんですが、酒粕パックは1回で結果が出ました。

やり方
1★ちぎった酒粕とヨーグルトをビニール袋に入れて、酒粕を潰すように袋の上からもむ(酒粕3:ヨーグルト1)
2★1日冷蔵庫に放置して、またモミモミしてダマを潰してから小麦粉を混ぜる(塗りやすくなる程度の量)
3★肌が見えない厚さで塗って、30分はそのまま

ヨーグルトなかったら水で伸ばしてもOK。ヨーグルトの方が塗りやすくなりますが。

そもそも母(57歳)が会う度に綺麗になってて、酒粕を甘酒風にして飲んでるって聞いたのがきっかけ。
ノーファンデと思えない透明肌で、ブルドックたるみがなくなって、シワも減って…
ずぼらな私も、半年目には酒粕を毎日続ける決心をしました。甘酒っぽく水に溶いて飲みます。
−−−−−−−−−−−−−
★シェーカーっぽいタッパに水を入れ、ちぎった酒粕を入れ、2時間〜一晩放置
★シャカシャカ振る
★鍋で沸かして、残ったダマをオタマで潰す
★シェーカーに戻して4日くらい飲みます
−−−−−−−−−−−−−

結果、1ヶ月半で見違えるほど綺麗になりましたよ!
キメが整うし、白くなるし、リフトアップするし、ほうれい線が消えるし、痩せるし。
全身餅肌、おしりのプツプツもないし、おっぱいも餅みたいになった!
いいことだらけ。
こちらを見たら、みなさん絶賛してて…知らなかった自分が悔しい(笑)

酒粕に惚れたので、口コミを参考にパックもしました。
1回でハッキリわかるほど色が白くなって、くすみ抜け。もちろんプニプニ肌。
ファンデにカバー力より透明感を求めたくなる日が来るなんて、思ってもみなかった(笑)
『本当にすっぴん?なんか塗ってるやろ』と言われるほどです(私も母に言いましたが)
20歳のころからカバー重視だったくらい、汚肌な私が!
とにかくオススメです。
めんどくさいけど、どんなエステよりパックよりオススメ。安いし!
酒粕パックがあれば、化粧水なんてプチプラで十分です。

ちなみに
色素が気になる部分(胸とか)もパックすると、色が落ちてビックリです♪
1回でも落ちるけど、週2回×2週間パックでだいぶ薄くなりました。
顔もだけど、肌が弱い人はレンジでチンしてアルコールを飛ばすといいかも。
私は敏感肌&アトピーだけどアルコールは大丈夫なんで、問題なかったですが。

アルコールに強いようなら、夜の肌の手入れの際、化粧水に日本酒を数滴まぜてみて下さい。
キメが整ってモチモチだし、朝の顔がくすみ抜けしてますよ!
ずぼらなんで、パックがめんどくさい時は顔と胸に日本酒塗って寝てます(笑)

【追記】
酒粕は月桂冠じゃなくてもいいです
パックは、酒粕が硬くてほぐれなかったら水や日本酒で水分量を増やしてください
寝かしたり保存したりは冷蔵庫で

使用した商品
  • 現品

109件中 16〜20件表示

ちゃみのすけさん
ちゃみのすけさん 25人以上のメンバーにフォローされています

ちゃみのすけ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • お笑い
  • マンガ
  • ネイル
  • インターネット
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

こんにちわ。ちゃみのすけです。 だんなと子供と、三人家族。フルタイムで働いているため、自分の時間はほとんど無く…化粧品の購入は、もっぱらネットです。… 続きをみる

  • メンバーメールを送る