TOP > ちゃみのすけさんのLikeしたクチコミ(新着順)

109件中 1〜5件表示

ニニ♪♪さん
ニニ♪♪さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿144
NARS / リキッドブラッシュ

NARS

リキッドブラッシュ

[ジェル・クリームチーク]

税込価格:4,070円発売日:2017/6/16 (2019/6/14追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2018/6/19 23:47:24

#5155 ORGASM使用です。
元々リキッドやスティックなどの練りチークが好きで、ニューヨークのSEPHORAで買いました。
店頭では#5155を含めて全4色展開でしたが、東洋人の私にはこの色が1番使い勝手が良さそうでした。

ブルベなのにピーチピンクが好きで、且つシルバーよりゴールドが好きな私にはストライクゾーンど真ん中のお色です。
(peachy pink with golden shimmer)

世界一売れてるチークと言う同色のパウダーチークは私のテクニック不足で淡く付けることが難しく、濃くつけるにはあまり似合わないお色で悲しかったのですが、こちらは少量をポンポンぼかすととても良い感じにポッと上気した、良い意味で恥ずかしいほっぺになります。

最初思いっきり蓋の開け方を間違え、危うく「日本版はポンプ式ですがNYで売られているものは蓋に内蔵のチップタイプでした」と誤報を口コミしてしまいそうになりました。
くれぐれもこれから購入される方は外蓋を捻らないように注意です!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kako_cosmeさん
kako_cosmeさん 認証済
  • 28歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿24
M・A・C / リップスティック

M・A・C

リップスティック

[口紅]

税込価格:3,960円 / 4,180円 / 4,510円発売日:- (2024/4/15追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2018/4/17 14:33:41

高校生の時に初めて買って以来、ずっと買い足して使い続けています。
何色かあるので、以下色別のクチコミ↓

・ピーチストック
初MACで、初外資の一本。
当時、シス・ミス・ヒューが大人気だったのでこれらをTUしてもらいに行ったところ、全部似合わず…代わりにBAさんがオススメしてくれたのがピーチストックでした。
クリーミーなテクスチャのオレンジ気味の濃いベージュ。発色の良さにびっくりしたのを覚えています。
コンシーラー使って唇の色を消してリップを塗るのが主流でしたが、塗らずとも色がそのまま出ます。
モードなメイクがギャル!という感じでした。
これを塗ると強くなれます。

・クリームカップ
クリーミーなピンク。優しげで女の子っぽい可愛い色です。ピーチストックに血色を足したい時に使用していました。私の場合、単体で使うにはちょっと甘い顔になり過ぎるので。

・モランジ
完全なる朱肉。朱肉オレンジです。リップブラシでキッチリ塗ると強い顔になります。夜遊びの時に使用していました。
これも買った当時流行っていて購入しました。EMODAが出始めの頃かな、松本恵奈ちゃんがつけていて可愛かった。
ポンポン塗れば普段でも使える色だと思います。

・ニッポン
コーラルピンク。上品な明るさが出ます。
ツヤっぽい質感なのでグロスいらず。
ただ買ったのが夏で、柔らかくなってしまったのか容器の中で崩れてしまい、外で使えなくなったのでリップブラシにとって使用していました。コーラル好きにはたまらない色だと思います。…いやちょっとピンク強いかもしれん。

・プラムダンディー
プラムベースにブロンズラメで、偏光リップです。プラムだけだと私には合わないけどブロンズラメがいい感じに馴染ませてくれて、けっこう気に入っています。
個性的な色なので、アイメイクとチークの色味だけを控えめにして使用しています。アイラインをきっちり引いたら強い顔になってとても良い。

・チリ
オシャレな顔になるオレンジレッドです。
マットな感じなので、これもキッチリ塗ると強くなる。ポンポン塗ると普段使いしやすいです。
アイシャドウ無し、チーク無し、ベースメイクも軽めにして、チリをキッチリつけるとヨーロッパ顔に近づくのでオススメです。これはまた買うと思います。

色によっては唇がベロベロに皮剥けするので直付けはキケンです。
なんでもいいのでリップベース(リップクリームだとちょっと弱いのでリップベース)を塗ってから使用しましょう。(自分への戒め)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
FumiWenさん
FumiWenさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿43
iMUSE(イミューズ) / キリン iMUSE(イミューズ) レモンと乳酸菌

iMUSE(イミューズ)

キリン iMUSE(イミューズ) レモンと乳酸菌

[ドリンク]

容量:500ml発売日:2018年1月 (2018/10/30追加発売)

1

2018/2/11 02:13:42

@cosmeプレゼント企画にて頂きました。
ありがとうございます。
ですが、評価は辛口です。

★☆★☆★

私の口には合いませんでした。
こちらで中々に高評価であるのが不思議です。
…皆さん、本当に美味しいとお思いなのでしょうか?


乳酸菌の効果はよくわかりませんでした。
乳酸菌は種類も豊富ですし、合う合わないはかなり個人差が大きいところかと思います。
なので、乳酸菌の効果が感じられなかったことで評価は下げておりません。

星☆1つの理由は、単純に味の問題です。
ぼんやりしていると言いますか、
狙いがピンぼけしていると言いますか、
…とにかく中途半端です。

乳酸菌飲料ということで、
ピルクルや、ヤクルト、ぐんぐんグルト等のような味を連想しやすく、
ヨーグルトも出しているブランドであることから、
ヤクルト系の濃厚な味か、
或いはヨーグルト味を期待していました。

そこにレモンフレーバーが加わると…?ととても興味を引かれたのですが。


実際には、レモンのフレーバーウォーターの様な味。
しかも、乳酸菌飲料らしいまろやかさの様なものがほんのり加わり、フレーバーウォーターとしては爽やかさにやや欠けてしまっています。
けれども、乳酸菌飲料らしいまろやかさはわずかなので、ヤクルト系の濃厚さやまろやかさを期待すると肩すかし。
どっち付かずな味わいに困惑しながら飲み干せば、人工甘味料独特の後味が口の中に残ります。

ダイエット系の0kcalを謳う(味よりもkcalダウンを目的とした)清涼飲料にありそうな味。
けれども、kcalは控え目というだけで、こちらはゼロと表示できる程カロリーを抑えているわけではありません。
美容目的でダイエットも視野に入れたならば、これを飲むくらいなら他の0kcalを謳う清涼飲料を飲んでいた方がストレス少ないと思います。


★☆★☆★

上述の通り、私の口には全く合いませんでしたので、
プレゼントで頂いた24本、
正直に申し上げますと、消費するのがかなり大変でした。
頂き物なのに評価を下げてしまってすみません。
でも、正直な感想をクチコミさせていただきました。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
購入場所

-

効果

-

商品情報
iMUSE(イミューズ)
サプリメント・フード
フード
ドリンク
関連ワード

-

ホンジャマカさん
ホンジャマカさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿81
ニベア / ニベアクリーム

ニベア

ニベアクリーム

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:50g / 56g / 169g (オープン価格)発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2015/12/16 20:34:53

追記
薬用オールインワンゲルを半分ノリで購入してしまいました。

でも、なんだか物足りない。ニベア+ホホバオイルの方がしっとりが持続する。

だから、夜はニベアを活用し、朝は油焼け防止と時短に薬用オールインワンゲル、と使い分けしています。

そこそこ高価なゲルよりどうかすると保湿力が勝っているので、改めてニベアクリームの底力を知りました。以下、以前の投稿です。

安くて縁の下の力持ち!!

何万も高級?クリームに投資する訳が分からなくなる知る人ぞ知るクリーム。

一見チープすぎ大衆的すきる(ごめんなさい)印象がありますが、洗顔後これを手のひらで温めてからな丁寧にハンドプッシュするとぷるぷるになるんです!

アンチエイジングの神様、って、頷けるような、、。

ハンドクリームだけでなく、冬場は顔にも毎日活用しようと改めて実感しました。

美容オイルを加えても良いかも。(私は無印のホホバオイルを更に加えて伸びを良くしています。ホホバオイルもコスパ抜群ですよ!脱線しました。)

又、朝はUVカットと混ぜて使用しています。油焼けを避ける為です。

毎年冬を迎えると、今年のニベアのパッケージのデザインはどんなかな?って楽しみになります(*^^*)

ほんと、良い商品ですね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
LULUSさん
LULUSさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿70
月桂冠 / 酒粕

月桂冠

酒粕

[食品]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2014/11/18 02:25:45

2022大晦日追記↓

もっぱら食用として、
甘酒だけれど酒粕の粒をたっぷり残し、ライスミール感覚で食している。

冬は新酒の時期なので、酒粕シーズンとも言える。
相変わらず「八海山 酒の實」を重用。最近パッケージが変わり保管しやすくなった。

甘酒作る時、以前マグ&レンジで手軽に作ると記したけれど、最近は電子レンジを避ける傾向にあり琺瑯の小鍋で温めることが多い。

鍋に酒粕を好きなだけ投入、水ひたひたにしたところに、加えるミルクは牛乳、オーツ、ライスなどお好み次第。最近はココナッツミルクパウダー(デキストリン不使用のもの)を濃いめに溶かしたものと併せ、中弱火で沸騰直前くらいを保ちヘラなどで酒粕のかたまりを潰していく。ぐつぐつ沸騰させず100℃未満の温度で仕上げる方が良い。

甘味は
ココナッツミルクに合わせココナッツシュガー、生はちみつ、無精製黒糖(マスコバドとか)。アガベ(フルクトースの影響気になり量は使わなくなった)やラカント的なものでもよし。
あくまで低GI望むなら、ココナッツ、ラカント、アガベ。
糖以外の付随栄養素にメリット置くならローハニーや黒糖、メープルも良いと思う。
糖質についてはいろいろ情報過多なところあるけど、使い分けと、量の問題か。

ポイントに何か加えるなら、
生姜はもちろん、シナモンや、少量のラム酒もいい。
シナモンはぜひ甘い香りのカシアを一振り。セイロンじゃアクセントにならず。


追記

↓↓個人的におすすめ銘柄↓↓

八海山の酒の實 純米吟醸

柔らかなお米のつぶつぶがいっぱいで、酒臭くなく、抜群に上品な甘酒になります。
板粕をざっくり崩したような、ほろほろと柔らかいタイプなので溶けやすく使いやすい。

The Gardenなどスーパーで見かけるのと、ネットでも取り扱っているところがあります。
いろんなのを試しましたが、これだけは何度リピートしたかわからないくらい。
冬しか出回らないので、今年はまとめ買いしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

甘酒にして毎日のように飲んでいます。

最初はネットで探し、某酒蔵から1〜2キロまとめて取り寄せしたりもしましたが、
やはり保存中にだんだん発酵が進むようで、途中から明らかに味が変わってくる。
発酵が進むと酸味や甘みが増してきて、味に深みが出るというか、いわゆる酒臭くなってきます。
私はこの酒臭さがどうも苦手。味に奥行きはなくても、開封したてのフレッシュな感じが好き。
この辺りは、単に好みなのですけれどね。

それで最近は、手近なスーパー等で500gくらいの板粕をその都度購入。
板状で固そうに見えるこのタイプは、ほぐしたとき柔らかい米麹の粒がたくさん残っており、
私はその点もとても好みです。

どうしたら簡単に手早く甘酒を作れるものかといろいろやってみた結果、、、

大き目のマグカップ等に酒粕50g程度を大雑把にちぎって入れ、
酒粕がすっかりかぶるくらいの水を入れて電子レンジで沸騰する程度に加熱。
酒粕がふつふつと柔らかくなったところを、そのまま泡立て器で何度か押しつぶし、
大小の塊が残ったままでもあまり気にせず、牛乳を適度な量加え、
最後アガベシロップで甘みをつける。

はじめはスプーンで片っ端から酒粕をつぶしていましたが、泡立て器だと大幅に時間短縮です。
塊を適度に残すのは、これも好みかもしれませんが、
均一に滑らかにするよりこの方が食感に変化があっておいしい、と私は思う。
甘酒とはいえ、スプーンですくいながら食べ物感覚でいただきます。

まろやかさを出すための牛乳は豆乳に置き換えても。
それとせっかく美容によかれと摂取するのであれば、お砂糖は使わず「アガベシロップ」にするのもポイント。
血糖値上がりづらいです。

さらに金時生姜を加えると体がすごくあたたまり、冬場の飲み物として、これは最高です。

酒粕は、肌の状態、お通じに、すぐ効果が表れます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

109件中 1〜5件表示

ちゃみのすけさん
ちゃみのすけさん 25人以上のメンバーにフォローされています

ちゃみのすけ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • ネイル
  • お笑い
  • インターネット
  • マンガ
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

こんにちわ。ちゃみのすけです。 だんなと子供と、三人家族。フルタイムで働いているため、自分の時間はほとんど無く…化粧品の購入は、もっぱらネットです。… 続きをみる

  • メンバーメールを送る