




























[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/19
2012/9/12 17:49:51
103 新宿伊勢丹にて購入しました
ベージュピンクで自然に肌に馴染みます
101もタッチアップしていただきましたが 私がつけると顔色が悪く見えました
ルージュドゥアルマーニは506も以前購入して持っています
発色の良さ、持ちの良さ、比較的落ちにくいところ(お茶する程度なら。食事ではさすがに落ちますね)に惚れてます
あと唇の皮剥けもおこりにくいですね
ちなみに506も人気色のようですが 私がつけるとローズっぽい発色で なんだかバブル時代のメイクを引きずっているアラフォーみたいになります(涙)
つける人を選ぶのかなぁ…
カチッとマグネットで閉まるスタイリッシュなケースは素敵ですね
売場が国内で新宿伊勢丹にしかないのはちょっと不便ですね
口紅と関係ないのですがちょっと一言
タッチアップの際 席に通されて「お荷物お預かりいたします」とバッグを預かって下さったのはいいんですが
何と 床に直起きされてしまいました!
白っぽいバッグだし その日白いワンピースを着ていたので 汚れが凄く気になりました
預かったバッグを土足の床に直起きってどうなんでしょうか
アルマーニのコスメが素敵なだけに非常に残念な接客でした
フューチャーサイエンス ホワイト ディープクリスタル ソフナー
[乳液]
容量・税込価格:200ml・5,500円発売日:2008/2/16
2011/1/18 06:04:56
【追記】
この口コミ書いた頃までは、3プッシュを
コットンにとって
くるくるなじませていました。
でもやっぱり毎朝、毎晩
3プッシュは
結構減りが早い。
そこで!
手でなじませることにしました!
そしたら!
1プッシュ半で
コットン使い3プッシュと同じくらい、
いや、
それ以上の
もっちり感!!!
コットン使いましょうというのは
早く減らすための
コスメデコルテの
策略だと
同じくコスメデコルテファンの友人と
話し合った結論です(笑)
同じく母にも検証してもらい
コットン使いよりも
手でなじませる方が良い!!
という結論に!!!
経済的に豊かな方は
コットンで贅沢使いがいいかと思いますが
私のように経済的にかつかつやけど
コスメデコルテ使いたい!
効果出したい!
という方には、
手で使うのめっちゃおすすめです♪
ついでに軽くマッサージもできます♪
3プッシュのほとんどが
肌に浸透してたら
いいねんけど、
多分、いや絶対ほとんどコットンが吸ってる(笑)
手で入れても充分浸透しますよ〜♪
これから夏の季節もこの商品はほんまおすすめ〜♪
【追記終了】
昔から大好きです。コスメデコルテ。
エクストラリッチの方使ってます。
経済的事情から、しばらく離れていましたが(笑)
去年の夏ごろからずっと使っています。
正直美白にはそんなに興味がないので、
フューチャーサイエンスの方を
買いに行ったのですが、
品切れで
「ま、一回使ってみるか!」
と思って購入してみたら…
ハマリました!!
とにかく浸透が早い。
3プッシュは結構な量だと思うんですが
一瞬で入る。
2、3本続けてみたところ、
写真を撮る機会があって、
以前のものと見比べてみると、
「肌にめっちゃ透明感出てるやん!!」
感激です。
これ、黄ぐすみにすげー効きます。
アンチエイジングの効果もありです。
半端ないです。
くすみってそんなに気にしてなかったんですが、
くすんでたようです。
「とにかく透明感がでる。」
効果を実感しています。
しみは元々あんまりないので
しみに効いているかはわかりません。
経済的事情により、化粧水は同じブランドじゃありませんが。
これ一本で充分効果ありです。
私、今年30歳になりますが、
「20歳ぐらいですか?」
「大学生ですか?」
と訊かれます。
なんやかんや
美容には手間隙かけてますが、
これの効果でかいと思ってます。
これからも使い続けます♪
2020/5/9 01:28:17
遠い昔の口コミを再編集します。なんと一番オススメのハニーラスト廃盤だそうで…。今は、代わりはスウィートヒートだそうです。
★レトロスペック(きらきらのシャンパンゴールドベージュ) まぶた全体
★ハニーラスト(やさしいブロンズベージュピンク)二重から アイホールへ
★テンプティング(大人気のきらきらエスプレッソブラウン) 二重の幅に
こちらのグラデーションが絶対お勧め。
かつての私はアイシャドウパレットが一番、と思っていましたがもうパレットには戻れません。
☆このアイシャドウの利点☆
・豊富な色味から自分の好みで色の組み合わせが選べるために捨て色がない。
自分ぴったりのグラデが作れる。
・発色が良くフィット感があり、夜までお直し不要。二重の線にシャドウが固まってヨレたりしない。
・ぎっしりと詰まった小さなラメがまばたきの度に星のようにチラチラっと見え隠れしてまたたく。それと同時にまぶた全体のツヤもきれいに輝く。まさに点と面の輝きをいっぺんに味わえる。
☆それぞれの色の印象☆
◆レトロスペック◆
シャンパンゴールドベージュ。
上品な色なので、白っぽくなく下品なゴールドでもなく、絶妙な色。ラメはしっかり入っていますが、まぶた全体にブラシでのせると、まぶた一枚がつやつやっと塗れたように輝きます。
テクニックはいらず重ねれば重ねるほどパーティー仕様に。
普段はふんわりとのせれば上品にかわいらしいまぶたのベースができ、若々しい印象に。
◆ハニーラスト◆(廃盤!!今はスウィートヒートが代わりだそうです。スウィートヒートは使ったことないです。ごめんなさい。)
はちみつをすこし焦がしたような、とろりとあまったるい色っぽい目元になるベージュピンク。大人可愛いの代表のような色。
安っぽいパステルピンクと違って、温かみのあるなじみの良い上質ピンクです。ピンクのアイメイクはどれも目が腫れたようになって似合わなかった私にもなじみました。中間色にうっすらのせるとおしゃれな女性になった気分。ベースのレトロスペックともなじみます。下まぶたの涙袋全体にのせると、眼がうるんだような可愛さに。芸能人のメイクみたいになります。
◆テンプティング◆
かつての一番人気色。今はスウィートヒートだそうです、笑)可愛い系ブラウン。
締めに使う場合はアイラインのように際に入れたり、中間色のハニーラストとなじませてアイホールまでのばすこともあります。
ブラウンのラメだけを粒子にして固めたような絶妙で高級感あふれる発色のため、ブラウンでもギャルっぽくならないです。
グラデも簡単に作れて、自由自在に濃さが調節できます。
ハニーラスト同様、下まぶたの目じりに利用することも。かわいいたれ目メイクになり、笑って涙がにじんでも、パンダにならない優秀なフィット感。こっくりと深みのある色、濃いブラウンが安物とここまで違うとは驚きでした。
正式にはブラシで使い分けするべきだそうですが、手持ちのパレット付属のブラシ利用で十分。この三色のグラデは私の好みを伝えたうえでBAさんに勧められたグラデです。
マックの店員さん意外と気さくで優しいですよー、私全然マックにいそうじゃないけど丁寧に相手してくれます。笑
容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・8,800円 / 2g・9,020円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/8/30追加発売)
2012/1/29 20:54:18
【#34 ECLOSION】
昨年のタッチアップ後、とても気に入って購入しました。
今回は購入時にアーティストさんにメイク方法を教わり(教わったメイク方法はBEAUTISTで記事にしています)その後さらに私の尊敬するスティリストさんに私に合うメイク方法を教わりました。
右下プラムをメインカラーとしてアイホールに使用するメイク方法です。
右上ゴールドラメ入りシャンパンゴールド
右下パール入りプラム
左上ピーチピンク
左下パールベージュ
1.左下のベージュをアイホールに広げる。
2.右上ラメゴールドを眉下からアイホールに向けて入れる。
3.右下プラムを小さなブラシで二重幅程度に濃い目に重ねる。
4.ベースのベージュとプラムの境目から、アイホール上方に向かってプラムをぼかしこむ。
この時使用する筆は、中型の尖りなどぼかしやすいものを使用する。筆にはプラムを少量とるか、もしくは色はとらずにアイホールに向けて放射線上にほかしこむと、色の付きすぎを防ぎ、艶と透明感出すことができます。
5.スティロユーWP【#20 ESPRESSO】(マットなこげ茶)でアイラインを入れる。
6下瞼にもスティロ#20で目頭よりまでラインを入れ、右下プラムを重ねる。
7.ブラックのマスカラで仕上げる。
アイホールに締色プラムを広げるのでインパクトのある目元になりますが、プラムの発色が濃すぎないことと、ぼかしながら広げること、またブラウンライナーを合わせることで、重たい印象にはなりません。
下瞼には、ブラッシュオリゾンドゥシャネルの中央プラム部分を使用してもかわいいです。
このメイク方法と、ピンクとベージュの縦割り使用が私のメイン使用方法となりそうです。
2011/12/17投稿・・・・
2012年1月2日 先行発売
2012年1月6日 全国発売
CHANEL SPRING 2012 HARMONIE DE PRINTEMPS より
【#34 ECLOSION】
タッチアップの感想です。
今回のスプリングコレクションは、オレンジやピンク、ガーネットを基調とした明るく柔らかいカラーのコレクションです。
メイクアイテムは秋冬色が好きですが、今回のシャネルのスプリングは、レキャトル、スティロを中心にワインカラーを取り入れており、春らしい明るさがありながらもシックな仕上がりが可能な部分に惹かれ、レキャトル、スティロユーWP【#85 GRENAT】を購入検討しています。
4色使いで、薄く仕上げても濃く仕上げても素敵な仕上がりになりました。
タッチアップでは以下のようにつけていただきました。
1. 瞼全体にラメ入りゴールドをのせる
2. パール入りのベージュをアイホールに
3. ピーチを目頭からアイホールに向けて少量をポイント的に入れる
4. 締色のプラムを二重広めに入れる。
5. 新色のスティロユーWP【#85 GRENAT】でラインをとる。
下瞼キワ部分にも目尻から中央に向かい細くなるように入れる
上記手順でまずは薄めに仕上げ、次に濃い目に仕上げてみていただきましたが、薄くつけても濃くつけてもどちらもよく映えるパレットです。
このパレットの特徴は、ベースに使用する黄味がなく透明感たっぷりのゴールドと、締色の赤みのあるプラムの発色。ゴールドは色の主張はなく、ゴールドラメが瞼の上で繊細に輝くタイプなので、ベースに使用することで瞼全体に明るさと艶をもたらすことができます。
締色のプラムは、暗すぎず明るすぎないワインカラー。
ゴールドとベージュで瞼に光を与えた後、このワインカラーで締めると印象的な目元になります。濃すぎず暗すぎないカラーなので、重たさも感じません。シャドウの見た目はカスカベージュのプラムに似ていますが、カスカのプラムはブラウン寄り、ECLOSIONのプラムは、ブラウン味が少なく、より明るく赤みのあるまさにワインカラーです。この締色をどの幅で使用するかでだいぶ印象が変えられますが、薄め、細めで入れても、しっかり主張させてもどちらも素敵な仕上がりになります。
締めのアイラインには同時発売のスティロユーWPを。全体感はあくまで透明感を重視しシャドウは薄めに、締色プラムと同色のスティロ#85でしっかりキワを埋め、シックな印象に仕上げるメイク方法が、春先メイクには好みな仕上がりです。
ゴールド×ワインカラーという深みのあるシックな色合いのパレットでありながら、春らしさを感じることのできるとても素敵なパレットです。
アクセスしてくださった方ありがとうございます。 脱・厚塗り。透明感命です。 まぶたや頬は素肌っぽい方が綺麗だと思えるようになりました。 黒髪… 続きをみる