表示
一覧
個別

絞り込み:

218件中 51〜55件表示

atsuknさん
atsuknさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿218
THREE / ジェントル クレンジング オイル(エンリッチング)

THREE

ジェントル クレンジング オイル(エンリッチング)

[オイルクレンジング]

税込価格:200ml・4,180円 (生産終了)発売日:2009/9/2

5購入品

2012/3/11 21:43:45

サンプル使用後、2ヶ月ほど前から使用しています。

フランキンセンス、ティートリー、ベルガモット、サンダルウッドの4種の精油と、ティーシードオイル、ホホバオイル、セサミオイル、アルガンオイルを配合した、保湿力と香りの癒し効果の高いクレンジングオイルです。


2.5プッシュほどを適量として使用し、一度手のひら全体に伸ばし暖めた上で顔全体を包むようにしてのせ、指の腹を使って、頬→額の広い部分から→小鼻や顎先、こめかみなど細部になじませます。
オイルがなじんだら、お湯で湿らせた手でマッサージしながら少しづつ乳化させ、丁寧に落とします。

W洗顔推奨タイプのため、クレンジングのみで皮脂をとりすぎないようあえて設計されているのだと思われますが、一気に落とそうとすると若干油膜が残ります。
少しづつ丁寧に落とすと、油膜を残さずに不要な汚れは落とすことは可能です。私は基本W洗顔はしないのですが、丁寧にオフすれば、そのまま洗顔せずにスキンケアを行ってもコットンに汚れがつくことはありません。


洗浄力が高すぎないため、必要な潤いがキープできる部分は魅力的ですが、典型的な乾燥肌でクリーム洗顔が基本の私は、オイルは手早くクレンジングを済ませたい時用に常備している面があるので、その点では、W洗顔不要、洗い上がりもすっきりな上に保湿力も守られるシュウウエムラのオイルのほうが使い勝手は良いですが、クレンジング+洗顔をなさる方には、クリームクレンジングと同様の保湿力が守られる点と、精油由来の癒される香り(香りはシュウのオイルよりかなり良いです)から得られるリラックス効果の面で、お勧めできるオイルだと思います。


とくにこれでなくては!というまでではありませんが、乾燥を懸念してオイルは避けているという方でも使いやすいクレンジングなのではないかと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
atsuknさん
atsuknさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿218
シャネル / レ キャトル オンブル

シャネルシャネルからのお知らせがあります

レ キャトル オンブル

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・9,020円 / 2g・9,130円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/3/1追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2012/2/26 20:59:38

【#35 RIVES】(限定発売)

2月24日(金)にルブランのスキンケアシリーズと同時発売された【FLEUR DE LOTUS】コレクション。


今回のコレクションの中で私が購入したのが、限定発売のレキャトル【#35 RIVES】です。
あまりに好みな色味のため、今回は色味のチェックのみでタッチアップもせずに予約を済ませて購入しました。


少量のラメとたっぷりのパールで見せる艶と透明感の高いハ゜レット。
通常のレキャトルに比べ、粉質がしっとりしていて色が付きやすいのも特徴のひとつです。
発色がよく、同系色で構成されているので好みのグラデーションが簡単につけられます。



<ハ゜レット内容>

右上 艶・透明感の高いパール・ラメ入りホワイト
右下 微細なラメ・パール入りのショコラブラウン
左上 若干赤み寄りのゴールドパール入りライトブラウン
左下 少量のラメとたっぷりのパール入りの発色の良いカーキブラウン


ダークブラウンのハ゜レットなのでエレガントよりはクール系なイメージですが、パールホワイトと赤み寄りのライトブラウンで瞼全体に明るさが出せるので、2色をハイライトに、締め色カラーをライン使いするか、薄くぼかして使用すれば濃すぎる印象にもなりません。


以下は【ライトブラウン+ショコラブラウン】【ショコラブラウン+カーキブラウン】で作る、お気に入りの縦割りメイク方法です。


(全てブラシ使用)

1 瞼全体に、右上パールホワイトを薄く入れベースを作る。

2 アイホール半分強の幅で、目尻側から中央へ右下ショコラブラウンを、目頭側から中央に向かい左上ライトブラウンを入れる。
目尻側のショコラブラウンから入れ、目尻側はくの字を描くようにアイホールのくぼみに沿ってぼかしていき、目頭側からライトブラウンを入れ、ショコラブラウンとの境目をぼかします。


3 左下カーキブラウンを二重幅内側にライン的に入れる。

4 ブラックのアイラインをカーキブラウンの内側に収まるようにキワを埋めながら入れる。(私はスティロユーWP【#10 EBENE】を使用しています)

5 下瞼にショコラブラウンでラインを入れる(目尻から目頭寄り2/3程度まで)

6 ベージュやコパーのアイペンシルで下瞼インサイドラインを目頭よりまで入れる

7 パールホワイトを下瞼涙袋にふわっと入れる、

8 ブラックのマスカラをたっぷりと。



さらにブラウンを強調するメイクにする場合は、上記手順で2のアイホールにれるカラーを、目尻側カーキブラウン、目頭側ショコラブラウンにします。これが個人的に一番気に入っているメイク方法です。


濃いカラー2色で作るグラデーションのうえに、粉質が柔らかいのであまりカラーを足しすぎず、ブレンドブラシでぼかしながらカラーを広げるのが艶と透明感を損なわずにカラーを主張させるポイントです。


締色のカーキブラウンは発色が非常に良いので、アイホールに広げる際は、濃くつきすぎないように、目尻側のキワ部分に一度カラーを置き、シャドウのついていないブラシ(私は中型尖りタイプのブレンドブラシや、毛の詰まったアイシャドウブラシを使用しています)に変えて、アイホール、キワ部分ともに中央に向かってぼかしこんでいくようにします。



この2色を縦割り使用する場合は、下瞼の囲みも目尻側に使用したショコラブラウンかカーキブラウンで、それなりにラインを主張させた方がバランスが良いです。目尻側は太めに、目頭に向かって細くなるように入れます。
上瞼のアイラインにはブラックを使用しますが、グラデーションが存在感のある色だしになるので、アイラインを入れずにマスカラだけで締めてもぼんやりした印象にはなりません。



いずれのグラデーションも、アイホール全体には広げず、二重幅強程度に抑え、目尻側は少し広めにグラデーションを作っています。



縦割りでなく通常のグラデーションを作る際は、4色使わずに、ホワイト、ライトブラウン、カーキブラウンでのグラデーションでも素敵です。

更に軽めに仕上げたい時は、締色のカーキブラウンを省き、ライトブラウンとショコラブラウンのグラデーションにしても。
同系色なので組み合わせ次第で好みのメイクにできる万能パレットです。


今回、限定発売なのが非常に惜しいと思うハ゜レットですが、最後まで大事に使おうと思います。



※画像3のスウォッチは、左からカーキブラウン、ショコラブラウン、ライトブラウン、パールホワイトです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
atsuknさん
atsuknさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿218
シャネル / ココ マドモアゼル サヴォン

シャネルシャネルからのお知らせがあります

ココ マドモアゼル サヴォン

[香水・フレグランス(その他)ボディソープ]

税込価格:150g・4,180円 (生産終了)発売日:2002/5/17

ショッピングサイトへ

6

2012/2/18 23:14:53

シャネル・ココマドモアゼルシリーズのソープです。

ボディ洗浄は石鹸派の私。
そしてボディケアは植物系の香りが好みなので、AVEDAのローズマリーミントバスバーと、サンタマリアノヴェッラのソープをローテーションで愛用していますが、普段香水をあまり使用しないこともあり、ココマドの香りを石鹸で取り入れてみました。


ココマドのフレグランス、ボディオイル・クリームなどと同様のフレッシュで軽やかな香りです。

きめ細やかな泡と柔らかなココマドの香りに包まれ非常にリラックスしたバスタイムを過ごすことができます。

泡立ちに関しては、愛用のAVEDAローズマリーミントの弾力性のある豊かな泡立ちにはやや劣りますが、へたれないきめ細やかな泡立ちです。しっとりとした洗い上がりで保湿効果も感じられ、何より香りがいいので洗面台にも置きたいと思っています。


石鹸自体はわりと固めのしっかりした作りなので、最後までひび割れ等の型崩れが起こりません。(陶器のソープトレイの上に薄いナイロンスポンジを重ねて保管しています。)
バスルームいっぱいに香りが広がるのはさすがに1ヶ月弱程度が限界ですが、泡立てた後の香り立ちは石鹸が小さくなっても持続します。


香水より柔らかい香りで、香りの持続性も良いので、入浴後に即ボディケアをしなくても良い時期の使用か、ココマドのボディオイルが限定発売される機会(もしくは海外購入)にオイルと併用して楽しみたいと思います。


海外で購入し、NO5のソープと購入を迷いましたが、より柔らかく香るココマドのソープが非常に気に入ったため、今後もリピート予定です。
(ソープはココマド・NO5共に日本で購入可能です。)


香水ほど強く香らないのでプレゼントに用いても喜ばれると思います。

使用した商品
  • 現品
atsuknさん
atsuknさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿218
アルマーニ ビューティ / シアー ブラッシュ

アルマーニ ビューティ

シアー ブラッシュ

[パウダーチーク]

税込価格:- (生産終了)発売日:2002/8/29

6購入品リピート

2012/2/5 23:22:04

2012年春の新作メイクアイテムで、非常に楽しみにしていたアルマーニスプリングコレクション。

今回のコレクションもいずれも限定発売ですが、スプリングアイパレットの【#1】とWPアイペンシルの【#4ゴールド】【#5コパー】、シアーブラッシュの【ローズアプリコット】を購入しました。


【ロースアプリコット】限定品  ※画像1・2

やや青みのあるピュアなピンク。
ものすごくかわいいピンクで一目惚れして購入しました。

既存色の【#02】を愛用していますが、#02と比較すると、#02はピーチよりのピンクで、ローズアプリコットは透明感溢れる淡くかわいいピンクです。


ピンクラメが含まれていますが、肌の上ではラメのキラキラは感じず、ピンクラメやピンクパールが高い透明感を引き出します。


既存色より若干プレスは硬く作られています(現在のシャネルのジュと同じぐらいでしょうか)。
粉質は柔らかいので色はとりやすいですが、薄付きな仕上がりです。広範囲に広げても「つけすぎ」な印象にならず、艶々でピュアな表情をつくることが可能。

ローズアプリコットの場合はこの艶感と薄づき具合が最大の魅力であると思います。非常に繊細な色の付き方をするところは既存色と同様です。


色持ちもよく、艶が長時間持続します。


青みの強いピンクは苦手な私ですが、こちらはわずかに青みを感じる程度。薄づきかつ透明度の高い仕上がりで、可愛らしいピンクがあまり得意でない私でも即決するほど気に入りました。

スプリングアイパレット#01【グリーン&バイオレット&ゴールド&グレージュのアイハ゜レットです】とあわせて明るく春らしい表情を作るのはもちろん、既存のブラウン系のシャドウとも合わせられる使い勝手の良いシャドウです。
大切に使います。




【#02】※画像3

既存色のピーチピンクです。
手持ちのチークの中でもとても気に入っている色です。

ミルキーなピーチ寄りのピンクですが、どんなシャドウともあわせやすい非常に万能なピンクです。ハ゜レットの上でのパール感はやや控えめに感じますが、頬にのせるとパールの輝きが活かされて艶たっぷりの仕上がりになります。


基本的にアルマーニのシアーブラッシュは薄づきですが、02は適度に発色も良く、つける量で好みの仕上がりに調節することが可能です。
大きめの柔らかいブラシにたっぷりとパウダーを取り、広範囲にふんわり入れる使い方が私の定番です。

青みもなく、ソフトなピーチピンクなのでオールマイティに活躍させることができ、飽きずに長く使うことができる優秀色です。

モチもとても良く、色艶ともに長時間持続します。

初めてアルマーニのチークを選ばれる方にもオススメしたい色です。



チークは、シャネルのジュコントゥラストとアルマーニのシアーブラッシュを愛用していますが、双方共通した特徴は薄づきで透明度の高い点。

アルマーニはシャネルのジュに比べると粉質が柔らかく、ブラシで色がとりやすいですが、不透明にぺたっと色がつくことはなく、艶と透明感の高い仕上がりになります。
他のカラーも含め、全体的に発色はソフトな印象を持っています。


アイメイク濃い目の私は特に、バランスのとりやすい色がそろっています。
現在所有しているのはピンク系のみですが、ブラウンやベージュ系のチークもアルマーニで購入したいと思っています。



上品で繊細。
アイシャドウやリップ同様、クオリティの高いアイテムで非常に気に入っています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
atsuknさん
atsuknさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿218
アルマーニ ビューティ / スプリングアイパレット

アルマーニ ビューティ

スプリングアイパレット

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:-発売日:-

6購入品

2012/1/29 22:55:00

GIORGIOARMANI SPRING COLLECTION 2012
公式発売日 1月27日(金) 限定発売

春の新作メイクアイテムで、非常に楽しみにしていたアルマーニスプリングコレクション。

今回のコレクションもとても素晴らしいものばかりです。
スプリングアイパレットの【#1】とアイペンシルウォータープルーフの【#4ゴールド】【#5コパー】、シアーブラッシュの【ローズアプリコット】を購入しました。


スプリングアイパレットは、ゴールドとグリーン・バイオレットを調和させた【#1】と、ブロンズ×コッパー×グレージュのグラデーションの美しいゴールドブラウンパレット【#2】の2色展開です。

それぞれのカラーに アンティークゴールドが含まれており美しい輝きを放ちます。

形状は定番のマエストロアイパレットと同様、各色に仕切りのついたパレットです。

パールがふんだんに含まれていますが、柔らかい粉質と超微細なパールが瞼にフィットし、ギラギラ光ることがありません。アルマーニのアイシャドウの粉質は毎度本当に素晴らしいです。


【スプリングアイパレット #01】

ミントグリーン、バイオレット、ゴールド、グレージュで構成された4色アイパレットです。このパレット素晴らしいです。ただのパステルパレットではありません。各色にアンティークゴールドが含まれており、明るいカラーでありながらも落ち着きのあるシックな輝きを放ちます。

さらにゴールドとグレージュがセットされているので、パステルカラーをクールなイメージで使いこなすことも可能です。

アンティークゴールドと、各色同色のパールが効いているので不透明感がなく、綺麗な艶が出ます。
個人的にはこのパレット、パステルパレットというイメージではないです。

グリーン、バイオレット、ゴールド、各色発色が良く、メインカラーとすることができるので組み合わせ次第で色々なアイメイクを楽しむことができます。

締色となる濃いカラーがないので、アイライナー併用で目元を締めて使うのがいいと思います。


<グリーンとバイオレットの縦割り使用>

すべてブラシで入れています。

1.アイホール目尻側から中央に向けバイオレットを入れる。目尻から目のくぼみに沿ってくの字を描くように、何度かブラシを往復させて入れる。

2.目頭側から中央に向けグリーンを入れる。

3.ゴールドをアイホール上から中央に向けて柔らかいブレンドブラシで入れグラデーションをつくる。

4.ブラウンのアイライナーでキワを埋め、アイラインを入れる。

5.下瞼には今回のコレクションのWPアイペンシル【#5コパー】でインサイド、アウトサイドラインをとり、バイオレットを重ねる。

6.目頭にグレージュをポイント的に入れる。

7.ブラックのマスカラで仕上げる。


ミントグリーンの発色が良く、バイオレットも繊細な輝き方で明るく華やかな目元となりますが、同時にゴールドやグレージュが目に深みを出すのでクールさをプラスすることが出来、非常にお洒落なアイメイクになります。
アイライナーはブラックでもいいですが、アイライナーブラウン、マスカラブラックのほうがこのハ゜レットの良さを引き出せる気がします。


グレージュとゴールドをメイン使いすれば、クールアイを作ることもできる、使い倒し甲斐のあるパレットです。これから様々なアイメイク法を研究したいと思います。




【スプリングアイパレット #02】タッチアップのみ

ゴールドブラウン、コッパーブラウン、シルバー、グレージュの4色で構成されたパレットです。

少し赤みよりのクラッシックなゴールドブラウンがメインの魅力的なパレットです。こちらもタッチアップでは濃い目に仕上げていただきました。

ベースにグレージュを広げ、コッパーブラウンを目尻から中央、ゴールドブラウンを目頭から中央へ、ブラウンのライナーでキワを締め、下瞼にはアイペンシルWP【#04ゴールド】をイン・アウト共に目尻から目頭よりまで入れ、シルバーを目頭上下にアクセントに入れ、アイズトゥキルマスカラで睫毛に長さを出し、仕上げていただきました。

上品なゴールドとブラウンの輝きにシルバーとグレージュがクールなアクセントとなるとても素敵なパレットです。粉質が柔らかく発色が良いですが、赤みのあるクラッシックなブラウンがメインのため、「目元がっつり」という感じにはなりません。非常に上品な美しさを持つパレットです。


※画像のスウォッチは、パレット【#1】/左からグレージュ、ゴールド、グリーン、バイオレットです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

218件中 51〜55件表示

atsuknさん
atsuknさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

atsukn さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・46歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ファッション
  • 食べ歩き
  • ショッピング
  • 旅行

もっとみる

自己紹介

ご覧いただきありがとうございます。 スキンケアは、肌に合ったアイテム探していろいろ試しています。 吹き出物や肌荒れは私の場合「乾燥」が引き起こ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る