






























[プレストパウダー]
容量・税込価格:7g・8,800円 / -・2,420円発売日:2025/2/7
2025/2/15 18:34:05
お直し用パウダーとしてこれまで使用していた
・クレドポー:プードルコンパクトエサンシエルn
・エレガンス:ラプードルコンパクト
と比較した感想を書きます!
【仕上がりのマット感】
★エレガンス>クレド・SUQQU
いずれもソフトマット。
あえてマット度合いの高さで並べたのが上記ですが、方向性に大きな差は感じません。
【毛穴カバー力】
★エレガンス・SUQQU>クレド
どれも高く、こちらも大きな差は感じませんが、あえて順位をつけるなら上記かなと。
個人的には、つけたてはよく見るとクレドが僅かに毛穴落ちが見える箇所もあるなという印象です。
エレガンス・SUQQUはかなりふんわり隠れます。
エレガンスはふわふわパフ(付属ではなく別売りのもの)、SUQQUはブラシでつけるのに対し、
クレドは薄いスポンジなので、ふんわりつきにくく毛穴を拾いやすいのかも?と思いました。
【トーンアップ力】
★エレガンス・SUQQU>>クレド
エレガンス・SUQQUが高いです。クレドはそこまで感じません。
エレガンスは白く明るくなるのに対し、
SUQQUはラベンダーの青み・ピンクみを感じるカラーなので、
同じトーンアップでも系統は少し異なります。
黄くすみにはSUQQUの方が効く印象です。
【保湿力】
★クレド>SUQQU>>エレガンス
当方乾燥肌ですが、SUQQU・クレドは真冬でも使えます。エレガンスは真冬は少し乾燥します。
SUQQUとクレドで比較すると、クレドのほうが触った時のしっとり感がより感じられるので、クレドを一位にしました。
とにかく乾燥が深刻な方はクレドが良さそうですが、SUQQUも乾燥肌でも乾燥して来ないのでそこは優秀です。
脂性肌の方はエレガンスの方が良さそうです。
【化粧持ち】
@テカリのなさ
★全て同列
Aベタつきのなさ
★エレガンス・クレド>SUQQU
B毛穴カバー力
★エレガンス・クレド>SUQQU
Cトーンアップ力
★SUQQU>エレガンス・クレド
@テカリ具合はあまり差がない印象で、いずれも塗りたてよりは少し自然なツヤが出るものの、
テカテカはして来ず持ちが良いと思います。
ABベタつきのなさ・毛穴カバーでは、エレガンス・クレドのほうが優秀だと感じました。
(SUQQUが全然ダメということではなく、あくまで比較した場合の細かい差の話です)
SUQQUは最初はサラサラなのに対し、時間が経つとほおの部分が触ると少しペタッとする感じでした。
また、毛穴も概ね綺麗ですが、他と比べるとやや毛穴落ちしている部分もありました。
クレドはもともとややしっとり質感の仕上がりですが、それをずっと変わらずキープしていました。(乾いてくることもなく、ベタつくこともない)
さすが、売りにしているテクノロジーのことだけあるなと感心してしまいました。
Cトーンアップ力では、SUQQUがラベンダーの透明感を維持している印象でした。(塗りたてよりは少し落ち着きます)
クレドは塗りたての時点でそこまでトーンアップしていないのでそれを維持(維持力という意味では高いですが、トーンアップをしてる感がないので順位を下げています)。
エレガンスは白っぽさがわりと落ち着く印象です。
【総評】
★SUQQU
キーワード:洗練、涼やか、くすみ払拭
トーンアップしたい、黄くすみは隠したいけど、エレガンスだと冬に乾燥してしまう方はこちらがピッタリだと思います。
クレドだとトーンアップが物足りなかった方にもおすすめです。
また、お直しをこまめにする方や、お直し後の持ちをそこまで強く重視しない方が良いかと思います。
例えば私の場合はお直しは夕方にすることが多いので、夜の予定だけ持ってくれればよく、そうするとSUQQUでも十分です。
★クレドポー
キーワード:ニュートラル、あらゆる方面での化粧持ち、毛穴カバーの持ち
トーンアップはあまり求めておらず、化粧待ちの良さ(乾燥もテカリもしない、毛穴カバーも続く)を重視している方におすすめです。
クレドを使っていて、お直し後に肌に悪い変化が出たことが一度もないので、化粧持ちはかなり評価できる商品だと思います!
個人的には、お化粧直しした時のトーンアップによるくすみ払拭がなく、少し物足りなさを感じていたのでSUQQUをスタメンにしようと思います。
★エレガンス
キーワード:お人形肌、白み、毛穴カバー、皮脂に強い
エレガンスは西洋のお人形さんみたいなふんわり白み陶器肌になる印象です。
また、最も皮脂に強いため、脂性肌の方や真夏に使いたい場合はこちらが良いかと思います。
毛穴カバーも優秀なので、毛穴悩みをお持ちの方も良いと思います。
少しでも悩んでいる方の参考になりましたら幸いです!
[化粧下地]
容量・税込価格:30g・5,280円発売日:2024/3/1
2024/3/9 20:54:14
追記です。
現品購入し、他のファンデとも合わせてみましたが、下記の効果を感じました!
・密着力アップ
・保湿感アップ
・崩れにくくなる
ただ、夕方の肌の綺麗さは、やはり同シリーズのファンデと合わせた時がダントツでした。
やはりセット使いが一番力を発揮します!
とはいえ、他のファンデでも底上げ効果はしっかり感じたので、乾燥崩れしやすい方にはおすすめだなと思いました。
※私は乾燥肌なので、この下地の保湿力・ぴたっと感が肌質に合っていて効果を感じやすいのかなと思います、、!肌質にもよるかも
※今後暑くなったときにどうなるかは、また様子見したいと思います!
−−−−−−
以前の口コミ↓
サンプルを連日で使用し、とても気に入ったので予約してきました!
まだサンプルなのに口コミしたくなるくらい、私的に久しぶりのヒットです!!!
同じラインの、SHISEIDOエッセンススキングロウファンデーションも持っているので、併せて使用しました。
・とにかくお肌が綺麗に見えて、それが長続きする!
・お肌負担が全然なく、むしろしっとり潤う!!!
別の下地+スキングロウファンデーションの組み合わせだったときよりも、いい意味で明らかに肌が違います。
◎まずは美肌見えについて。
スキングロウファンデはみずみずしいツヤ仕上げが綺麗なのですが、少しフィット感に欠け、時間が経つと少し浮いてきやすいところが若干気になっていました。
なので、ずっと崩したくない日というよりは、多少崩れてもいいからお肌をリラックスさせたい日用の子だったのですが、
この下地を使うとファンデの弱みが全部無くなります。
意外と指止まりが良くピタッと膜感を作ってくれる感じなので、ファンデの瑞々しいが故に少しズルッとする感じを程よく中和してくれて、フィット感がすごく良くなります。
それから、瑞々しすぎると毛穴が目立ったりする側面もあると思うのですが、それも無くなり、近くで見てもすごく均一な明るい肌になるんです。
しかも、この仕上がりが夜まで続きます。
さすがに小鼻はテカりますが、一番大事なほおの部分など、本当に綺麗で均一なままで、すごく感動しました。
(なお、筆者は乾燥肌です)
公式の商品説明に
「スキンケア成分が肌の上に広がったあと、つややかなベール膜を形成。瞬時になめらかな肌に整えながら、上に重ねるファンデーションのフィット感と持続力を高めます。光の正反射と乱反射の絶妙なバランスで、つやと凹凸の補正効果を実現します。」
とありますが、
「フィット感と持続力を高める」
「つやと凹凸の補正効果」
が本当にその通りだ!!と強く感じました。
◎続いてスキンケア効果について。
ここ最近、花粉の影響かお肌が少しカサついてしまっていたのですが、このシリーズの下地+ファンデを使った日のクレンジング後、なんとほおのカサつきが収まっていたんです。
さすがに下地だけ変えてそんなことあるか、、?と疑ったのですが、他のベースメイクをした日の後にまたこのシリーズの組み合わせで仕上げたところ、やっぱり夜のお肌のしっとり・元気具合が全然違ったので、気のせいではないと確信しました。
私は日頃、他のファンデもクレドやアルビオンインペリアルなど美容成分の配合されているものばかり使っているのですが、
その中でもこのシリーズの下地+ファンデの組み合わせはかなりスキンケア効果(特に保湿+お肌を柔らかくする効果)が高いと感じました。
下地は別のもの+このシリーズファンデだけだったときは正直ここまでのスキンケア効果は感じられなかったので、下地の効果は絶大です。
(ちなみに以前まで合わせていた下地は、クレドのヴォワールルミヌです。この子自体は美白効果もあってくすみを綺麗に晴らしてくれるので好きですが、SHISEIDOスキングロウファンデに合わせるのであれば、圧倒的に同シリーズの下地が良いと思いました)
◎総評
この下地自体には、補正効果は特にないです。
(少しツヤが出るかな?くらい)
なので、クレドのヴォワールコレクチュールやポルジョの下地のように「下地だけでもある程度お肌を綺麗に見せてくれる」ものを求めている方にはあまりおすすめしません。
ですが、
・SHISEIDOエッセンススキングロウファンデーションをお持ちの方
・上記でなくても、瑞々しいタイプのファンデをお使いの方
には、ファンデの仕上がりもスキンケア効果も格段に高めてくれるので、とっってもおすすめします!
個人的には早くも2024年ベスコス入りほぼ確定なので、発売日がすごく楽しみです♪
別ファンデとの相性が見切れていないので、何か気づいたことがあれば追加します!
気になる方はぜひお試しされてみてください(*^^*)
[プレストパウダー]
容量・税込価格:10g (レフィル)・6,050円 / 10g・9,350円発売日:2022/7/21 (2025/1/21追加発売)
2022/8/4 23:43:48
21を購入、17のサンプルをモニターでいただきました。リニューアル前のものも持っているので、新旧を比較したいと思います。
結論から言うと、リニューアルしてとっても良くなりました!!!!
リニューアル前のお品で、マイナス点だなぁと思っていたところが全部改善されたうえに、
輝きの美しさがランクアップしてます!!!
【リニューアル前のマイナス点(主観)の改善】
■粉感、毛穴が目立つ
リニューアル前のものは、遠目はきれいなんですけど、近くで見るとなぜか塗った場所が少しパサっとして、毛穴や皮膚のシワ?が目立つ仕上がりになるのが気になっていました。
(ちなみに普段は毛穴はあまり気にならない肌ですし、そもそもハイライトを塗るようなCゾーンは皆さん普通は毛穴気にならないのではと思います...笑)
そこが、今回のリニューアル品はかなり改善されていて、遠くで見ても綺麗、近くで見ても綺麗、という理想の仕上がりになりました!
■ラメ感が目立つ
リニューアル前のものは、結構ラメラメ感があって、近くで見ると、ここにハイライト入れたんですよ?!となる感じが気になっていました。
今回のリニューアルではラメはいい意味で感じず、綺麗に明るさと輝きだけが足される感じです!
【輝きのランクアップ】
新旧を腕に塗って比べてみましたが、下記のような違いがありました。
■旧→比較すると、やや平たい輝き。ラメ(輝きの粒?)の間隔が広め。
■新→立体感があり、角度を変えるとその時一番高い部分に光を集めて綺麗に輝く。ラメ(輝きの粒)の間隔が狭い。
この違いは、誤差ではなく結構はっきりと感じたので、ある程度メイク好きな方ならおおー!!となると思います。
もともと、「輝きが肌をめぐる」がコンセプトの商品だったと思いますが、
今回は更に、顔を動かすと一番高いところに光が集まる感じで、
立体感かつ透明感増し増し!!!な仕上がりになります。
外資系のキラキラ系ハイライトとはまた違った、奥から滲んでる輝き、清楚だけど華やかな、澄んだ感じ、、、を演出できて、これまで愛用してたエルメスのハイライトそっちのけでこればかり使ってます。笑
(エルメスのハイライトもとってもいいのですが、エルメスはもう少し自然な仕上がりで、明るさというよりは自然なツヤ感を出してくれてすばらしく肌に馴染むところが好きです)
【色の比較】
まずはリニューアル後の色番の比較から。(せっかくモニターで17ももらったので。その分の口コミしてなくてごめんなさい...)
■17→21よりやや青み、緑みあり。誤差だが21よりやや明るい。私は色白な方ですが、それでも結構白くなる印象なので、はっきり立体感のメリハリを出したい時に良さそう
■21→17よりややピンクみあり。トーンアップの感じが自然でどんな場面でも使いやすい感じ
リニューアル前の色番は11番と13番を持っているので、新色と比較すると、こんな感じでした。
■11番→新17とほぼ同じ明るさ、更に白が強い感じ。
■13番→新17.21と比べ、一番明るさが落ち着いていて、ピンク寄りのあたたかいツヤ感を出す感じ。
【総評】
やはりクレドポーのベースメイクは質がよくてとても優秀だなぁと改めて実感しました!
実は旧品は最初に挙げたデメリットの部分が気になりあまり使っておらず、
今回のリニューアルもあんまり変わってなかったらどうしようと少し購入を迷ったのですが、
今回のリニューアルでデメリットが気にならなくなっただけでなく、ワンランク上の透明感・明るさ・立体感を演出できるようになり、毎日愛用しているので買ってよかったです。
旧品に私と同じ感想を抱いていた方、
ワンランク上のハイライトを探している方、
ぜひ一度試してみてくださいー!!
[化粧下地]
容量・税込価格:30ml・7,700円発売日:2022/3/21
2022/3/29 12:22:44
現品購入しました!気に入って連日使用しています。
好きなポイントは前回の口コミと変わらずなのですが、ヴォワールコレクチュールと比較してみたのでそちらを追記します。
・トーンアップ力
ルミヌ>コレク
※コレクも十分トーンアップしますが、ルミヌのほうが白ピンクが強いです。
・ツヤ
ルミヌ>コレク
※どちらもツヤは出ますが、ルミヌは細かいパール入りで、コレクは自然なスキンケアの延長のツヤです。
・毛穴カバー力
コレク>ルミヌ
・フィット感
ルミヌ>コレク
・肌への優しさ
ルミヌ=コレク
・崩れにくさ(あくまでも今の季節)
ルミヌ=コレク
まとめると、
【ルミヌ】
・テクスチャー: 水っぽい
・色: ピンクがかった白
・特徴:トーンアップとフィット感がコレクより優れているので、”透明感” ”すっきりした肌印象”を求めるならこちらかと。あと、美白効果を求めるならこちら。
【コレク】
・テクスチャー: 乳液っぽい
・色: 明るいベージュ
・特徴: 毛穴カバーと程よいトーンアップ力が魅力なので、”肌の質感の均一さ” “素肌が綺麗にみえる仕上がり” を重視するならこちらがいいと思います。
ルミヌの方が肌をぱああっと明るくして大きな変化をもたらしてくれて、
コレクのほうが縁の下の力持ち的に確実に自然に肌をグレードアップして見せてくれるイメージですね。
個人的にはスキンケア効果と崩れにくさは大差なく、どちらを選んでも問題ないと思います。
どちらもオールシーズンいけそうなので、合わせるファンデや気分によって使い分けていきたいです!
(テクスチャー的には、ルミヌ→春夏、コレク→秋冬、と手が伸びそうな予感です。)
少しでも参考になれば最高です(*^^*)
ーーーーーーーーーーー
前回の口コミ
サンプル使用なので評価なしで。
ヴォワールコレクチュールも持っているのですが、こちらのルミヌもとても気に入りました!
好きなポイントは下記の通りです。
・トーンアップ効果が高い
・肌補正効果もあり
・保湿力もあるのに崩れにくい
・美白成分入り
・UV値が高い
・トーンアップ効果
→ヴォワールコレクチュールもトーンアップしてくれますが、あちらよりもトーンアップ効果は高いです。ヴォワールコレクは自然にトーンを上げる感じですが、ルミヌは分かりやすく2段階ほどトーンアップしてくれる感じです。
・肌補正効果
→明るくするだけでなく、毛穴や色ムラも目立たなくしてくれます!休日ならこれだけでもベースメイク終わりにできそうなレベルです。ヴォワールコレクも同じくらい肌補正効果が高いですが、前述のトーンアップ度合いが違うので仕上がりの印象は変わります。
・保湿力と崩れにくさ
→旧品は少しきしむのと乾燥感があったのですが、それが全くなくなりました!UVも高くてトーンアップもできるのに、質感が良いのが嬉しいです。(UV高くてトーンアップする系は、質感がよくないイメージなので...) 年中使えそうな感じです。
コレクも年中使える使いやすさなので、強いて言えばルミヌは春夏向け、コレクは年中OKという感じでしょうか。
・美白成分入り
→4MSKが下地でも入っているのは素直に嬉しいです!
・UV値が高い
→SPF38, PA + + +なので、高めです。欲を言えば最高値ほしいですが、それは日焼け止めで補って、下地ではメイクアップ効果を優先するのがいいかなと個人的には思っているのでこの値は十分です。
乾燥する室内でも程よく潤っていて、なのに多少運動して汗をかいてもドロドロにならないので、使いやすい下地だと思います。
年中使える使いやすさ・肌補正力はヴォワールコレクと似ていますが、トーンアップ効果がより高く、美白成分入り、UV値が高いので、春夏はルミヌのほうを使う気がしています。
参考になれば幸いです!
2022/3/27 14:55:26
追記:現品購入してしばらく使用したのですが、サンプルと少し印象が違いました!
@セミマットではなくセミツヤだった
サンプルではかなりマットな印象だったのですが、現品はセミツヤでした。
(前からある丸形の方のクッションはよりオイルっぽいツヤ、本製品はよりみずみずしくピタッと密着したツヤ感)
※ちなみに、勝手に元からある丸形のクッションのリニューアルかと思っていたのですが、あくまで新製品の扱いのようで、従来品も引き続き買えます!
Aムラになって綺麗につけられない
これが困ったのですが、サンプルでは普通に綺麗につけられてのに、現品だと肌にうまく馴染まなくてムラになってしまうのです。スキンケアや下地、パフを変えてみてもダメでした。
そこで最終的にたどり着いたのが、パンソーポルターブルです!
こちらを使うと筋ムラ全くなく、薄く均一にファンデが塗れて、とても綺麗な仕上がりになりました!!
この商品、普通のクッションではなく、中身はジェルファンデなんですよね。
私はなぜかジェルがうまくついた試しがなく、リキッドも塗ってるそばから毛穴落ちすることが多くて、そんな理由からクッションを愛用していたのです。
今回も、大好きなクレドからのクッション!と飛びつきましたが、実態がジェルならそりゃ合わないなと。
なので、私と同じように、クッションが得意でジェルファンデが苦手な方は、パフ使用前提での購入はよく検討されたほうがいいかもしれないです。
※私だけの問題だったらすみません。参考までに、肌スペックは、乾燥肌・皮膚薄め・赤み出やすい・素肌の毛穴はあまり目立たない、です。
〈総評〉
パフだと綺麗につかないのは残念ですが、、、
・ブラシでつければ綺麗に薄くつく
・クレドならではのスキンケア効果がある
・クッションなのにマスクでも化粧持ちが良い
・色が合う
という点で気に入っているので、私は満足です!
パンソーありきだと+7,000円になるので高くつきますが、
丸型のクッションは仕上がりは最高だけどマスクに弱い、
マスクでも化粧持ちが良くて色が合うクッションが他にない(化粧もちがいいクッションはシャネルのウルトラルタンなのですが色が暗いのです)、
という理由から、これをスタメンにしてます。
パフで綺麗につく方なら、追加費用もないですし、もっと自信を持っておすすめします!
参考になれば幸いです(*^^*)
ーーーーーーーーーーー
以前の口コミ
現行のクッションを愛用しており、新製品のサンプルをゲットしたので取り急ぎ感想を。
現行クッションとは良くも悪くも方向性が異なる仕上がりだと感じました。
【現行とのちがい】
■現行
・仕上がり→ツヤ系
・カバー力→中
・もち→汚くはならないが溶けていなくなりやすい
・特化した気候→保湿力が高く、冬向き
・ケース→丸
■リニューアル後
・仕上がり→セミツヤ/セミマット
・カバー力→中から高
・もち→マスクでももちは良い
・特化した気候→保湿力もありながら汗や湿度にもあまり弱くなく、オールシーズンOK
・ケース→四角形
個人的には、現行の他社にはない上品なツヤ感がとても好きだったのですが、マスクにはかなり弱かったので、仕上がりがセミマットになることで持ちがよくなるのであればそれはそれで良いのかなとも思いました。
スキンケア効果の高さは最近のクレドのファンデ共通なので言わずもがなですね。クレンジングした時の肌疲れが全くないです。
【他クレドファンデとの比較】
〈カバー力〉
クリーム>リキッドツヤ・リキッドセミマット・クッション〈丸&四角〉>ルフォンドゥ
〈ツヤ〉
ルフォンドゥ(生っぽいツヤ)>リキッドツヤ・クッション〈丸〉(瑞々しいツヤ)・クリーム(重厚なツヤ)>クッション〈四角〉(奥から発光)・リキッドセミマット(奥から発光)
〈もち〉
クッション〈四角〉・リキッドツヤ・リキッドセミマット>クリーム・ルフォンドゥ・クッション〈丸〉
【他クッションとの比較】
個人的に私がよく使っている
・ローラメルシエ
・シャネル ウルトラルタン
と比較します!
〈カバー力〉
シャネル≧ローラ≧クレド
〈ツヤ〉
ローラ>>クレド≧シャネル
〈もち〉
シャネル>クレド≧ローラ
シャネルはセミマットで、とにかくもちがいいです。夏でもいける。
ローラはツヤ系でカバー力もわりと高いです。マスクにはやや弱いですが、汚くはならないです。
クレドは強すぎないツヤで、薄くつくのでシャネルよりもいい意味で素肌感があります。スキンケア効果が一番高いです。
サンプル使用での所感ですが、参考になれば幸いです!
お化粧品大好きです(*^^*) 基本的にデパコスが多いです。ファンデーション、特にクッションファンデが好きです。 細かな質感などの違いを楽しむのが好… 続きをみる