






























くじらねこさん
|
---|
[口紅]
容量・税込価格:4g(レフィル)・9,900円 / 4g・13,200円発売日:2024/4/21
2024/5/3 02:53:05
発売を知った時、最初は、
「1万円超えのリップって何事!?
さすがのコスメ好きクレド好き散財好きの私でも、これはスルーだわ( ;o; )」
と、思っておりました。
リップなんてリプモンみたいなプチプラでも毎日使いたいような優秀な子がたくさん出ているし、
そもそも使いたい色は日によって違うわけなので、
リップ1本に1万円以上もかけていられないじゃないですか。
半ば、いくらクレド様だからって消費者を馬鹿にしないでよ!くらいの気持ちを持ちながらも(何様)、
コスメ好きとしてはやはり興味があるので、
ひっそり情報はチェックしておりました。
結局、家計を大事にしたい自分ではなく、コスメ好きとしての自分があっさり勝利。
1番を使用開始してから1週間が経過しました。
結論、買ってとても満足しており、本当に毎日欠かさず使っています!
これは「ケア効果(保湿だけでなく唇のハリ養成力)がとっても高いのに、色も乗るし色持ちもいいリップ」でした。
ケア効果
まず、皆さんもおっしゃっているように唇が全然荒れません。
荒れないどころか、唇の形や色がふっくらして整います。
ここがこのリップの最大の特徴かと思うのですが、唇のハリ強化をしてくれるらしく、実際にぷっくり感をいつもより感じることができます。
1週間、ほぼ毎日使用し、唇のコンディションがとっても良かったのですが
ある1日、メイクをしなかったので使用しなかったところ、これまでの塗ってた日の方が明らかに調子が良いのを感じました。
従来のケア効果の高いリップってグロスやセラム系、あるいはバームが多く、保湿特化型が主流だったと思うのですが
こちらの商品はしっかり口紅として機能しつつ、ぺとぺとしすぎる仕上がりな訳ではないのに、保湿+ハリを叶えてくれるところが唯一無二だと感じました。
発色・仕上がり
普通の口紅のように発色します。
ケア系リップの中ではしっかり色が乗るタイプという印象です。
塗り心地はとってもなめらか。
硬すぎず柔らかすぎずで絶妙なラインだと思います。
ほどよくツヤが出る仕上がりで、
ツヤの出方はルージュアレーブルと同じか少し強いくらいと感じました。
ただ、ルージュアレーブルより塗り心地は柔らかいです。
色持ち
一般的な口紅としてはわりと良い方だと思います。
(もちろん、リップクリームの上からではなくまずこの口紅を塗った方が持ちがいいです)
個人的には、リプモンよりちょっとだけ早いかな、くらいの落ち具合と感じ、十分満足です。
ルージュアレーブルよりは、こちらの商品の方が色持ちが良いと感じました。
色
購入前、私もこちらの1番と、既に持っているルージュアレーブルの5番が似ているかなと気にしていたので、写真を添付します。
思っていたよりは色に違いがありました。
ルルージュプレシュー1番→少し深みがあり、比べるとブラウン寄り
ルージュアレーブル5番→より明るめ、ピンク寄り
たしかに比べると本品1番の方が少し深みがあるのですが、
とはいえそんなに沈みすぎる色ではなく中明度なのでいい感じに使えています。
(私は深みのある暗い色が似合わないため)
色展開が全体的に良くも悪くも資生堂だなという印象で、個人的にはもう少しニュアンスのあるおしゃれな色や、明るめコーラル・オレンジ系を出して欲しいなと思いつつ、
元々のブランドのメインの客層やこの商品の価格を踏まえると、あえての王道クラシカル口紅としての色展開なのかなと勝手に推察してます。
総評
何かの雑誌で「気分に合わせて『着替える』リップとは一線を画して」といったことが書かれていて、なるほどなと思いました。
1万円超えというプレシャスな価格。
それに引けを取らない唯一無二のハリ醸成ケア効果。
塗り心地や質感、色持ちもかなり高水準。
実際、このリップを買ってからというもの、
着けてた方が調子がいいし使い心地はいいしで、
本当に毎日手が伸びます。
私の中では、すっかり毎日のお守りリップです。
価格的に万人に気安くおすすめできる商品ではないです。。。
ですが、「口紅カテゴリ×保湿にとどまらないケア効果」という点で唯一無二の商品であることはたしかなので、
気になる方はぜひ一度お試ししてみてください!
お化粧品大好きです(*^^*) 基本的にデパコスが多いです。ファンデーション、特にクッションファンデが好きです。 細かな質感などの違いを楽しむのが好… 続きをみる