































2018/9/12 16:14:28
[ツヤ◎キメ◎素肌感◎崩れにくさ◎マットXカバー力X]
肌のキメが1000倍くらい増えたようにみえて、速攻で赤ちゃん肌が完成する超優秀ティント系ファンデです!
何も塗っていないような軽さと、伸ばしただけで5歳若いプルプル肌に見せる素晴らしさ。
保湿力も高く、久しぶりにオールシーズン使いたいファンデーションと出会いました。
ちなみに一番明るいベリーライトはイエベにもブルベにも転ばない超優秀アイボリーなので、色選びに苦労されている方にもお勧めです。
[特徴的な点]
他の高SPFティントファンデ系と比較して特に良いところをまとめました。
・キメが倍増してなめらかな肌にみえる
化粧水を塗った直後のようになります。キメが細かいとそれだけ肌年齢が若くみえますね!
・ツヤ感とその持続性が高い
ぷるぷるでフレッシュなツヤが、パウダーを重ねても保たれます。
・崩れない
ウォータープルーフではありませんが、ドロドロにならないので夏の屋外でも活躍出来ます。(ただしツヤ肌OKの場合です。マットタイプではありません)
注意!崩れやすく感じたのは、カバー力を優先して分厚く重ねてしまった時でしt
・崩れても毛穴や表情ジワに溜まりにくい
お化粧直しが出来ない真夏の日も、ティッシュオフで綺麗に回復できます。
・くすまない
夕方になっても明るい肌色のままです。
・保湿力が高い
さらっとした質感が多いティント系の中では、保湿力がかなり高い製品です。パウダーを重ねなければ冬でも使えそうです。
同資生堂のマジョマジョのスキンリメイカーと印象が似ていますが、価格の分だけ能力差があります。こちらの方が抜群にキメが細かく見え、密着力が高いです。
[不得意な点]
・シミ・ソバカス隠し
濃いシミやニキビ跡は全く隠れません。全体的には美肌に見えますが、スポットで隠したいものが多いときは、コンシーラー必須です。
・マット肌
ツヤと保湿成分がしっかりと入っています。上からマット系の粉を重ねてもかなりツヤが残るタイプです。
・Tゾーンのテカリ対策
崩れませんがツヤ感が強いので、Tゾーンを必ずマットに見せたい場合は、別の下地を仕込む必要があります。
[色]
・カバー力を上げたい場合は色素によるカバー効果が高い「暗い色」を選ぶと正解です!自分の素肌が透けるので、暗い色を選んでも地肌より暗いトーンにはなりません。
・私は薄付きが好きなので一番明るい色を選びましたが、カウンターでどの色を伸ばしても、肌には大差が出ませんでした。
[口紅]
税込価格:-発売日:2018/7/21
2018/8/25 18:26:18
[青みピンク2色: 102,105 の口コミです]
とにかく質感のよいリップで、均一に伸び、唇の元々の質感を再現するようなソフトマットさがあり、落ちる時も綺麗です。はずさない色の展開や質感も満足感があり、クオリティの高い製品です。
唇を魅力的にボリュームアップさせる、ふわふわっとした質感が素晴らしく、顔から浮かないセミマットな発光感も良いですね。個人的には既存シリーズよりも洗練された印象がありますが、マットなので縦じわが気になる方には不向きでございます。(縦じわはセクシーと見る派ですが、やっぱり気になりますよね)
外資以外のマットリップとして満足度が過去最高なので、星7としました。
[色について]
青みの強い2色、102と105を購入しました。青系とは言え、いずれも発色がソフトなので馴染みが良いです。
ちなみに赤系はSHISEIDOの赤シリーズと似たテイストでしたので、お好きな方はぜひ!
・102 スイートソング (青みがかった明るいソフトピンク)
コーラルに転ばない澄んだピンクベージュで、肌の透明感を引き出す1色です!こんな色を待っておりました。
エスティの婚活リップに黄みをとって青みを足した系統で、肌色を一切濁らせない美しい色です。主張しないのに華やかに色づき、唇をふっくらと見せる効果もありますね。
唇の色に寄っては少し蛍光っぽさが際立ちそうなので、白ピンクが苦手な方は、コーラルやベージュ感の強い101の方が落ち着いた色味なので、馴染みがよいです。
・105 フラワーパワー(明るく紫が強すぎないローズピンク)
ザ美人色!なソフトで明るい青みピンクです。僅かな蛍光感があるピンクの花びらのような色で、肌が相対的に色白に見えまくります。フーシャのようなエグみがなく、ぼかしたような発色なので、鮮やかなのに顔から浮きすぎずに使えるピンクです。クレドならではの上品な華やかさですね。102の後に買い足しに行ったらお勧めいただいたので、101が映える方は106、102が合う場合は105、という相性の良さだと思います。ちなみにパンフレットやSNSの画像よりは赤みが濃く出るので、はっきりとした印象になります。
[コンシーラー]
税込価格:-発売日:2018/3/21
2018/8/22 18:58:25
コンシーラーの概念をくつがえす逸品です。肌の粗を隠すだけではなく、元々の肌が美しいようにも見せる製品ですね!カバー力が高いのに素肌感満載に仕上がります。
[良い点]
・カバー力が高いのに厚塗り感が一切出ない
・特に広範囲の補正に◎クマや口周りのくすみ
・発光しているような潤いのある輝き
・スティックファンデーションよりもフィット感がある
・リキッド並に伸びがよいのに、カバー力が落ちない
・潤いがあり夜になってもちりめんジワにならない
[不向きな点]
・ニキビ跡やそばかすなど、スポットで濃いシミ
・ニキビ自体
・マット肌仕上げ (マット系下地やパウダーとの相性が悪く、毛穴落ちするケースが多い)
・色で補正しなければならないクマ(カラーバリエが少ない)
・コスパ(すごい勢いでなくなるので、お出かけ以外は別の製品にしています)
[オススメの使い方]
下地+コレ、で仕上げると1番綺麗に仕上がります!レオスールを重ねると、なおさら生っぽい質感になりますね。
Cゾーンと口周りに直接伸ばし、指またはスポンジで顔の広いエリアにかけて伸ばすと、ファンデ感がないのに肌の粗がない、素肌風の仕上がりになります。
[色選び]
かなり肌に馴染むので、ワントーン明るめを選んでちょうど良いです。日焼け中の8月頭に購入しましたが、LOでバッチリでした。
特にLOはグリーンベースよりの私に嬉しい色で、ピンクにもイエローにも転ばない、使いやすいニュートラルアイボリーです。
明るい色よりも濃い色の方がカバー力が高いので、カバー力を高くしたい場合は、POやDOがおすすめです。
2018/8/22 14:29:48
[01,02,03のニュートラル3色口コミです]
まぶたの延長にあるくすみピンクが秀逸な3色です!いずれも紫がかったペタルローズ系で、素まぶたの血管やクマが青い方には、ドンピシャで馴染むと思います。
そもそもが淡く発色するタイプなので、凹凸感重視で選ぶなら08以降の品番で選ぶのがオススメです。
[製品の特徴]
透け感のあるニュアンスや色合いが秀逸で、カラーバリエと質感は100点です。
が、モチが弱いです。ウィスパーよりは格段に良くなりましたが、夜になると二重幅に溜まり、色が半減します。。。このマットさでヨレてしまうのでは、他の製品に劣るなぁというのが正直なところです。
色が良いので持ち歩いてつけ直していますが、長時間化粧直しが出来ない場面には、残念ながら不向きですね。
[色について]
・01 淡く紫がかった明るいピンクベージュ+ゴールドラメ(購入)
目の周りの「くぼみ感」を強調出来る色です。ピンクで女らしさを出しながら、ナチュラルで彫深い顔立ちに仕上げられます!肌より2トーンほど暗く、白浮きせずに品よく決まるのが嬉しいですね。
ルナソルのアイベースにもっと紫を足したような、完全にまぶたの血管に同化する色合いで、この中で1色選ぶならオススメの1本です。
・02 ピンク強めの明るいくすみ桜色+シルバーラメ
ラメとパールがシルバーで、見た目以上に明るく発色する、澄んだ桜ピンクです。01と03のアンニュイピンクと違って、まぶたがスッキリと見えるタイプですね。ラメ感が強かったので見送りましたが、色としては1番肌に透明感が出る色でした。
・03 赤みローズピンク+ゴールドラメ(購入)
リアルに「泣きはらしたまぶたの色」そのもので、一気にアンニュイな表情に仕上がります!赤みがしっかり出るので1色でも十分に陰影がつけられ、下瞼にもちょうど良いです。
青みよりは赤みが強く渋めの発色なので、軽い質感でも重たげな印象に仕上げられる、秋冬にぴったりの1色です。アディクションのLet it Beやラマムーニアがお好きな方はぜひ。
ANDALOU NATURALS(アンダルー ナチュラルズ)
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・4,400円発売日:-
2018/8/21 17:52:21
コスパ◎の美容液レベルのビタミンCクリーム[保湿2/くすみ7/シミ4/毛穴4/ニキビ6(最大7)]
くすみ対策に抜群の効果を発揮するクリームです!塗って寝るだけでつるつる透明な肌に仕上がります。
アスコルビン酸がかなりしっかりとはいっていて、塗るとピリピリする濃さです。
美容液のような質感で、塗って5分経つと完全に肌に吸収されます。皮膜成分以外の効果的な成分が多く入っていて、効果が実感できる製品ですね。低価格で高栄養の、大変良い製品だと思います。
6月から使用を開始し、レジャーでも黒く焼けにくくなったので、気に入ってリピート中です。
[保湿]
超浸透型のクリームなので、表面のバリア力は弱く、保湿重視には不向きです。日本の乳液に似た程度ですね。
肌の内部に保湿成分が入るタイプなので問題ないとも言えますが、夜はオイルやバームなどでバリアを重ねています。
[美白]
くすみ改善効果が非常に高いです。翌朝には必ずパッと明るい肌に戻っています。ネックケアにもとても良いです。
日中の紫外線ダメージに対する抗酸化作用も期待できるので、夏場は朝晩と使うほうが良いですね。
濃いシミやそばかすには、今の所効果は実感できていません。
[毛穴・リフトアップ]
他のクリームよりは毛穴に対する効果があります。補助程度の効果ではありますが、毛穴対策が出来るクリームは高価な製品が多いので、この価格では満足です。
リフトアップ効果は低いので、コラーゲンなどは美容液で補うと良いです。
[ニキビ]
抑制効果が高いです。
ポツポツと出来てしまっても、赤く腫れ上がることが大分少なくなりました。
[難点]
とにかく保湿力が弱いです。肌の油分分泌を抑制するビタミンCな製品なのでしょうがないですが・・・
私は肌が薄く超乾燥肌タイプで、美容液でヒアルロン酸やセラミドを補うか、上からバームを重ねるかしないと翌朝には肌がサラサラになりすぎてしまいます。
夏場でギリギリなので、冬の使用が出来ないのが残念ですね。アトピーなどで皮がめくれるほどの方には、使用はオススメできません。
[最近はtwitterでつぶやいてます] レポートのようなものをゴリゴリ書いてます。自然派ケア/ベースと色物のクチコミが多めです。 肌色や肌質と… 続きをみる