





























[コットン]
容量・税込価格:120枚入・550円発売日:2019/9/16
2025/7/1 21:51:05
@コスメで購入
拭き取りや先行乳液用には、綿わたタイプのコットンは、デコルテの他、アルビオン(エクストラ)、クレド、コットンパック用にはKANEBO 4レイヤリングコットン、シルコット うるうるコットンなどを愛用しています。
デコルテもアルビオンも同じグループ会社なので、コットンの規格もやや似ているのですが、デコルテの方が若干サイズが大きく、アルビオンの方が軽くフワっとしています。
デコルテのコットンの表面はクレドに似ています。
こういう綿わたしたタイプは、のせる量や、拭き取り方によっては綿が絡まって固まってしまうのですが、個人的にはデコルテやアルビオンは絡まりにくいので顔に綿が付着することもなく使いやすいです。
どっちが良い?と聞かれたらデコルテの方が優勢かな。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・22,000円 / 50ml・33,000円 / 75ml・45,430円 (編集部調べ)発売日:2025/2/20
2025/7/1 22:52:40
茶色曇りやメラニンの過剰生成による灰色曇り、乾燥からの肌荒れによる赤色曇りなど、さまざまな環境要因によって起こる4つの肌曇りに加え、すこやかな肌が内側から放つ光に着目し、ピテラや美白有効成分のナイアシンアミドに加え、新たに、ビサボロール プロなどを含む新複合成分のインフィニットオーラ コンプレックスを配合したコチラ、、
沢山サンプルを頂き、1週間ほど試してからの購入になります。
比較的安価なナイアシンアミド主体なのに、この価格はお高いなーと感じますが、ピテラが入っているから致し方ないのか??
透明感のある肌を目指すビサボロール(韓国では美白有効成分)も配合されている点には期待かな。
通年ほぼ全スキンケアアイテムが美白モノで、化粧水の後に塗布する美白美容液としては現在は以下を愛用してます。
HALSKINやラロッシュが効いていて、シミが薄くなってくすみ晴れしてきていますが、SK-IIは整肌感やハリも感じる為(ナイアシンアミド配合の製品は個人的に即効でハリを感じる肌です)、しばらく経過観察したいところ。
テクスチャーは朝も使えるライトなものが好みですが、コチラ若干重いので夜用にしています。
使用中↓↓
HALSKIN コジクリアセラム
(コウジ酸/ビサボロール/ナイアシンアミド/アラントイン他)
LISSAGE Wクリアエフェクター
(カモミラET/塩化レボカルニチン)
POLA ホワイトショット フェイシャルセラム
(ルシノール/ビタミンC誘導体/グリチルリチン酸2K)
LA ROCHE-POSAY メラB3セラム
(メラジル/ナイアシンアミド)
POLA ホワイトショット SXS N
(ルシノール/ビタミンC誘導体)
FAS ザ ブラック ブライトセラム
(トラネキサム酸/ビタミンC誘導体/アルブチン/グリチルリチン酸2K)
LANCOME クラリフィック ブライトニングセラム
(ナイアシンアミド/サリチル酸)
episteme ブライトプラズムレーザー
(コウジ酸/アラントイン)
ETVOS 薬用ホワイトニングクリアセラムW
(トラネキサム酸/グリチルレチン酸ステアリル)
使用終了リピなし↓↓
ALBIONセルフホワイトニングミッション
(トラネキサム酸)
ONE BY KOSEメラノショットW
(コウジ酸)
HAKUメラノフォーカスEV
(4MSK/mトラネキサム酸)
cosdebaha TNセラム
(トラネキサム酸/ナイアシンアミド)
numbuzin 白玉グルタチオンC美容液
(トラネキサム酸/ナイアシンアミド/ビタミンB12,B5,C,E)
美白有効成分
@メラニン産生の指令抑制
トラネキサム酸
カモミラET *花王
グリチルレチン酸ステアリルSW *KOSE
トラネキサム酸セチル塩酸塩 *CHANEL
→日常的に紫外線に当たっている人
Aメラニン産生抑制
ルシノール *POLA
4MSK *資生堂
エラグ酸 *LION
リノール酸S *SUNSTAR
ビタミンC誘導体
コウジ酸
アルブチン
プラセンタ
ハイドロキノン
→今気になるシミがある人
Bメラニンの受け渡しを防ぐ
ナイアシンアミド
Cメラニンの排出促進
デクスパンテノールW *POLA,オルビス
エナジーシグナルAMP *大塚製薬
→全体的なクスミが気になる人
→エイジングが進んだ人
自己紹介はまだ設定されていません