TOP > 肌活サロンさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

97件中 1〜5件表示

肌活サロンさん
肌活サロンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿97
イニスフリー / レチノール PDRN アドバンスド マスク

イニスフリー

レチノール PDRN アドバンスド マスク

NEW

[シートマスク・パック]

容量・税込価格:5枚・880円発売日:2025/4/15

5購入品

2025/4/19 22:40:34

レチノール系なのに“ダルバみ”ある 艶とペタ感がくせになる、ちょい黄マスク/

イニスフリーのレチノールPDRNマスク、正直そこまで期待してなかったけど…
乳液膜タイプのしっとり系マスクで、あのd’Albaのシートマスクが好きな人なら絶対好きなやつ!
顔にのせた瞬間から、「あ、これ、好きな使用感」って肌が言ってくる感じ。


【成分について】
レチノイン酸ヒドロキシピナコロンを含むレチノール3種に加え、
PDRN(サーモンDNA)やペプチドも配合。
一見“攻め”に見えるけど、成分表では発酵エキスや保湿成分が上位で、
刺激感を抑えつつじんわり効かせる処方設計。
ほんのり黄色っぽい美容液色は、おそらくレチノイド類や植物エキス由来と思われ、
合成色素ではない自然な色味なのでしょうか?
肌に不要な添加物が少ないのも、毎日使いたくなるポイント。

【使用感】
第一印象は「あ、ダルバ系」。
シートは乳液みたいなとろみ美容液がたっぷり染み込んでいて、ぴたっと密着するのに乾きにくい。
ほんのり黄色味あり。
ふわっと柔らかい質感の液で、つけている間ずっとしっとり。
ベタベタ系かと思いきや、肌にしっかり留まって、膜感は薄め。
この「ペタ感止まり+ふわ艶仕上がり」が良い。
香りも控えめで、肌が敏感な日でも使えたのも高ポイント。


【使用後】
正直、レチノールの“効いてる感”はすぐには感じなかった。
でも、毛穴の詰まり感が減ったようなスッとした肌感、そして明らかにツヤが出た!
しかも、そのツヤが翌朝まで続いてたのが個人的にグッときたところ。

乾燥どころか、ふっくらやわ肌が続くのは嬉しい誤算。
「劇的じゃないけど、印象がよくなる」そんな使用感。
ちょっと使い続けてみたいシートマスクです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
肌活サロンさん
肌活サロンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿97
fwee(フィー) / フィー リップアンドチーク ブラーリープリンポット

fwee(フィー)

フィー リップアンドチーク ブラーリープリンポット

[口紅ジェル・クリームチーク]

税込価格:1,980円発売日:2024/4/22 (2025/2/20追加発売)

ショッピングサイトへ

4

2025/4/19 14:03:56

\久々のマットタイプ!高発色なのにぼかせるリップ&チーク


10代にも人気ですよね。
若者に人気すぎて、売り場にすら気恥ずかしくて近寄れず・・・

そしたら@コスメさんがプレゼントしてくださいました!!
ありがとうございます!

正直Fweeの情報はあまり探っていなくて、なんとなく「ツヤ系バームかな?」
と思ってたら…塗ってみてびっくり。
かなりマット寄り、なのにカサつかない。このバランス、絶妙です。

【色味】
私が使ったのは04番“個性と血色のちょうど中間”みたいなカラー。
深みのあるローズで、ほわっとのせると一気に今っぽい顔になる。
チークにすると、肌の透明感を引き出しながら、
“血色盛り”にもってこい。

【リップとして】
リップは指塗りでラフに。
最初はわからずベッタリ指に取ったら、多すぎた笑
だいぶ薄めに調整して唇に塗ると、
「塗りました」というより元々の唇の血色が良くなった感じ。
食事をしても、この「血色の良さ」が程よく残っててとってもいい!

チークとして】
こちらもだいぶ薄めに塗ります。
すると、顔全体の血色が良くなった感じ!

両方とも、同じ色味で統一感があり好きなんだけど、
色の濃度を調節するのが難しいなと思った。


【成分について】
指でとると、プニプニしたテクスチャが面白い。
これは「ジメチコン」「ジメチコンクロスポリマー」などシリコーン系のゲル処方の
柔軟性や密着感が関係しています。

◎ 高発色なのに“ぼかせる”
→ 色材(顔料)が、シリコンゲルに均等に分散されているから、
肌に伸ばしたときに色ムラが出にくく、指でも境目が自然に伸びる処方。

◎ 時間が経ってもヨレにくい
→ フィルム系ポリマー(ビニルジメチコンなど)が、色を留めてくれる。
マットだけど乾かない=発色キープしながら肌への圧迫感がない!


見た目はミニマルだけど、“表情に奥行きを出す道具”として超優秀。
いつも無難なピンクのチークだったけど、赤みのチークってステキだね。
1回の使用量もほんの微量なので1年は持ちそう。

今年の夏は、元気になれるこのリップ&チークをつけて出かけたいです!

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
肌活サロンさん
肌活サロンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿97
ケアセラ / APフェイス&ボディ乳液

ケアセラ

APフェイス&ボディ乳液

[乳液ボディローション・ミルク]

容量・税込価格:200ml / 370ml(詰め替え) / 400ml (オープン価格)発売日:2017/8/29 (2023/9/1追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2025/4/15 09:11:57

\春の日焼けにも◎7種のセラミドで「これ塗っとけばOK」な信頼感/


この冬めちゃめちゃお世話になりました!
様々な “高保湿” と、うたう商品にがっかりしていた私が、
久々に「おっ!」と思えたのがケアセラのクリーム。

【成分について】
成分表を見てまず感動したのが、グリセリン・ワセリン・セラミドがかなり上位にあること!
特にヒト型セラミド(肌の構造に近くて浸透性、保湿力が高い)を含む
8種の天然系セラミドがバランスよく配合されていて、
お値段も、まぁまぁですが満足できるレベルです!

注目すべきは、いわゆる保水系セラミドがフルラインナップで入ってる点。

これは「補充」ではなく「バリア機能強化」に近い処方。
さらにワセリン、ジメチコンでしっかりフタがされて、うるおいが逃げない。
理にかなってる。


【使用感】
保湿力の高いクリームって、テクスチャも固めだけど、
ケアセラはミルクのようにスルスル伸びるのに、肌の奥にピタッと密着する感じ。
1プッシュでかなり広範囲に使えます。


【使用後】
ベタつきゼロなのに、次の日も「あ、昨日ケアセラ塗ったな」って感じられるレベルで
保湿されている所がすごい。

家族全員で使っても肌トラブルゼロで、とにかく塗ったらかさつかない。
顔も体も「今日はケアセラ塗ったから大丈夫」って、頼れる一品です。


【冬以外にも使えそう】
冬だけで使える商品かと思いましたが、昨日屋外プールで日焼けしてしまい、
肌がカサカサに。
そこで塗ったところ、今日はしっとりです!
この春も、日焼け後の肌に使えそうです。

ロート製薬さん、ありがとう!大好きです!
 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
肌活サロンさん
肌活サロンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿97
Yunth / 生VC美白美容液

Yunth

生VC美白美容液

[ブースター・導入液美容液]

容量・税込価格:1ml×28包・3,960円発売日:2021/11/1

ショッピングサイトへ

5

2025/4/5 11:46:04

\え、2成分だけ!?無駄を削ぎ落とした“生”導入美容液

「導入美容液」というと、保湿されるとろみ系をイメージするけど、
Yunthはその常識を覆すストイック処方。
なんと、成分はたったの2つ。

【成分】
・アスコルビン酸(=ピュアビタミンC
・プロピレングリコール(PG)

だけ
めちゃめちゃ潔いね、

つまりこれは、美白の王様・ビタミンCをダイレクトに肌へ届けるためだけに設計された
“原液美容液”。
しかも酸化に弱いピュアビタCだからこそ、1回分ずつ個包装にされていて、
そのこだわりも感じます。

【使用方法】
・私は夜の使用が基本(紫外線との相性を考慮)
・洗顔後に使う導入美容液
・週2、3回からスタート
レチノールなど攻めのスキンケアは併用しないようにしてる
(肌が弱い人は保湿重視の日も作ることをおすすめ!)
・次の日、日焼け止めしっかり!


【使用感】
封を開けると、とろっと濃厚な液体。
まず手に広げると、液が温かく変化して「おっ!」となる。
これは空気や手のひらの水分と反応して熱を発しているらしいです。
「あ、肌に馴染もうとしているな」と感じました。

肌にのせるとスルスルっとなじんで、つけ終わるころにはさらっとした手触りに。

【使用後】
ベタつかないのに、肌の奥にしっかり残る“内側うるおい感”があって、いいな!と
思うけど、その後保湿して、しっとりさせて・・・1、2時間後・・・
決まって肌が乾燥する感じがするんだよね。

なので私はこれを使う時は、ミストで追加保湿が必須。
(アスコルビン酸のphが酸性寄りなので仕方ない)


【まとめ】
毛穴くすみ、開きが気になる人
肌の透明感を上げたい人
・シンプル処方が好きな成分重視派
・肌にハリ感を出したい

という方におすすめです!

まだ1週間程度なので、変化あったら追記します!

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
肌活サロンさん
肌活サロンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿97
Promille / プロミルオイル

Promille

プロミルオイル

[アウトバストリートメントその他ヘアスタイリングボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:50ml・1,980円 / 150ml・3,300円発売日:2019/4/30 (2021/2/15追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2025/4/2 14:46:05

\テクスチャは重め、でも中身は「しっとり系万能ブレンドオイル」!/

職場の人が使っていて、オススメされてお試しセットを購入しました。
3個入りで旅行に是非持って行きたいパウチタイプ。
数量限定で@コスメTOKYOで購入しましたが、これ通常の商品として
販売して欲しいです。

使い心地は・・・
すごいですね、めっちゃ気に入りました。
結果サラサラになるんだけど、手に取った感じ「ごま油」くらいぬるーっとします。

【成分について】
成分を読むと植物オイルの黄金ブレンド!
トップにゴマ油(!)ヒマワリ種子油・ブドウ種子油・マカデミア種子油などが
ずらり並び、どれも酸化しにくく、保湿・柔軟効果に優れた天然オイルたち。
さらにシア脂油・ホホバ油・アボカド油と、
保湿・ツヤ出しはかなり優秀。補修面は控えめですが、日常使いとしての
バランスはかなり◎

【使用感】
タオルドライ後、3、4滴でいいんだそうです。
使用感は意外と重すぎず、しっとり感はありつつも指通りはなめらか。

これの前に口コミしたオルビスのミルクのような軽さとは対極で、
「芯からうるおってるような感触」がちゃんとあるのがうれしい。
ちなみにごま油が成分のトップにきていますが、ごま油の香りはしません。

【使用後】
毛先中心になじませると、広がりや乾燥が落ち着き、まとまりも◎。

アウトバスでもスタイリングでも(ボディ用オイルとしても)使えるけど、
“髪の内側まで潤わせる”という目的では、持ってるオルビスヘアミルクより
こちらの方が数段上だと思う。
パサつき毛・乾燥毛・カラー毛には、むしろこのオイルをベースに
ミルクを重ねるW使いが良いかもしれません。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品

97件中 1〜5件表示

肌活サロンさん
肌活サロンさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

肌活サロン さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 旅行
  • ショッピング
  • ファッション
  • お酒
  • エクササイズ

もっとみる

自己紹介

スキンケア、腸活、ピラティスにハマってます この年になり肌や髪、体型を保つには 内側からの健康が重要なんだと気づき、 食生活、睡眠、運動に注力してます… 続きをみる

  • メンバーメールを送る