




























2025/5/10 22:14:07
\ふっくら×リフトの二刀流「9番マスク」/
5番より断然こっちです。
上と下で成分が違う、というのもとても面白いと思いました。
しかも大好きな乳液っぽい美容液マスク!
【成分】
上用と下用で処方がまるで違うの、これかなり面白い!
上半分はナイアシンアミド、グリセリン、ステアリン酸ポリグリセリル-10など
保湿とツヤ重視。
下用は一見攻めてそうだけど、配合順を読むと主軸は保湿成分と油分ベース。
サッカロミセス発酵ミネラルで整肌・ツヤ感サポートしつつ、
中盤にアスタキサンチン、ユビキノンなど抗酸化成分をちょい足ししている感じ。
【使用感】
ミルキーな乳液系のテクスチャで、まさに“包まれる”感覚。
「今日はちゃんと肌に手をかけた」って満足感がある。
下用は耳にかけるリフトタイプでフィット感抜群。
顔がキュッと持ち上がるような物理的なサポートも◎。
【使用後】
20分と書いてますが、私は10分で取りました。
でもはがした瞬間「ふっくら」という言葉がぴったり。
肌の奥から水分とハリを感じる仕上がりで、翌朝までしっとりキープ。
特に下半分はフェイスラインのもたつきがややスッキリして、
翌朝の化粧ノリにも差が出た印象です。
つけ慣れないせいか、2枚に別れているシートが若干面倒にも感じました。
良いマスクだけど、コスト面でも、1回つけたらもういいかな、というのが感想です。
2025/5/7 09:04:02
\成分は色々入ってる。でも「良いシート使った気になる」重視のシート?/
ピュレアシリーズ、とてもしっとりで使い心地も良いので
今年出たこちらのシリーズも試してみました!!
【成分】
まず目を引いたのは成分の並び。
水、BG、プロパンジオールと続いた後にナイアシンアミドが5番目、
ガラクトミセス培養液とツボクサエキスも上位に配合されていて、
「お、いい並びだな」という印象。
発酵系(ガラクト=透明感・保湿)×ツボクサ(CICA=鎮静系)の組み合わせは
「肌の土台から整える」の処方によくあるペアでここまではいいと思う。
でも気になったのは
その後に続く、キサンタンガム、カルボマー、トレハロースがまあまあ上位に
きていること。
キサンタンガム・・・天然由来成分、とろみを出したり成分を均一に保つ役割
カルボマー ・・・合成ポリマー。ゲル状の質感を作る。増粘や感触調整に使う
(このシートの特徴的な部分は多分これ)
トレハロース ・・・保湿力はあるけど、セラミドやヒアルロン酸のように直接
肌の構造に働きかけるタイプではない。
肌に効かせる成分ではなく、「演出する」成分
なんというか、肌に直接何かを届けるんじゃなくて、使った気にさせるシートの印象。
小手先=悪、というわけではなく、「使って気持ちいい」は十分価値があると
思うけど・・・
私が求めてるのは、これじゃない。と思った。
【使用感】
液はとろみ系で、1枚あたりの美容液量はたっぷり。
シートは密着度高めで、ずれにくい。
そして何より透明なので、シートマスクを密着した内側の肌の感じがよくわかる。
こんな感じなのね笑
と鏡でしばらく見ていたよ。
3分から5分でOKなので時短ケアとしては便利。
【使用後】
正直なところ、1回の使用では「すごく潤った!」「トーンが上がった!」
といった実感は薄め。
肌は確かに保湿されるけど、他のマスクと大きく違う感じはなかったです。
悪くはないけど、成分の豪華さに比べると体感のギャップがあるという印象。
【比較】
同ブランドの「クリアエッセンスマスク(7枚入り)」と比べると、
こちらは成分の密度・種類ともに上。
けれど実際の肌感はそこまで大差を感じなかったので、
コスパで考えると“毎日用”の方でも十分かもしれません。
YA-MAN TOKYO JAPAN(ヤーマントウキョウジャパン)
税込価格:58,300円発売日:2024/7/25 (2025/3/28追加発売)
2025/5/4 00:12:22
\シートマスクより時短!?ズボラでも続く本気リフトケア/
リフトアップ系の美顔器って、正直「続けられるか問題」があるじゃないですか。でもこれは違いました。
YA-MANのリフトロジーSP、片顔たった1分でケア完了っていうのが本当にありがたい!
(1日何回か使ってもいいと説明書にはあったけど
家電量販店の店員さんが1日1回が1番効果的と言ってた、ヒルナンで)
このトータル2分ケアというのが
忙しい朝でも、夜のスキンケアついででも、
「あ、やろっかな」って気持ちになる絶妙な時短感。
しかもやり始めると、もう少し、あ、こっちも、
と長引きがちだけど、
こちらの美顔器はちょうど1分経つと合図がなり
片顔終了、もう片方に言ってね。と合図。
両顔終わると自動で電源オフ。
だから無駄に時間をのばさず、潔く終われるのが
良いところ。
また体と顔に使えて、顔の時は緑、
体の時は赤に点灯。
使用感は6段階に選べて、強めにすると
ただピリピリ…というより、グッと筋肉を持ち上げられてるような感覚。
EMSが浅いところと深いところに効いてくるのがわかるし、何より顔が「キュッ」とする実感が早い。私はほうれい線のところを重点的に使ってるけど、
使った日から顔の皮膚が柔らかくなった。
ヤーマンはメディリフトを使っていたけど
時間がかかるし、夏は暑いし長続きしませんでした。
でもこれは続けられそう。
ほうれい線が消えてくれますように。。
ながらケアもできるし、ズボラな人ほど推したい本気リフト美顔器です。
2025/4/19 22:40:34
\レチノール系なのに“ダルバみ”ある 艶とペタ感がくせになる、ちょい黄マスク/
イニスフリーのレチノールPDRNマスク、正直そこまで期待してなかったけど…
乳液膜タイプのしっとり系マスクで、あのd’Albaのシートマスクが好きな人なら絶対好きなやつ!
顔にのせた瞬間から、「あ、これ、好きな使用感」って肌が言ってくる感じ。
【成分について】
レチノイン酸ヒドロキシピナコロンを含むレチノール3種に加え、
PDRN(サーモンDNA)やペプチドも配合。
一見“攻め”に見えるけど、成分表では発酵エキスや保湿成分が上位で、
刺激感を抑えつつじんわり効かせる処方設計。
ほんのり黄色っぽい美容液色は、おそらくレチノイド類や植物エキス由来と思われ、
合成色素ではない自然な色味なのでしょうか?
肌に不要な添加物が少ないのも、毎日使いたくなるポイント。
【使用感】
第一印象は「あ、ダルバ系」。
シートは乳液みたいなとろみ美容液がたっぷり染み込んでいて、ぴたっと密着するのに乾きにくい。
ほんのり黄色味あり。
ふわっと柔らかい質感の液で、つけている間ずっとしっとり。
ベタベタ系かと思いきや、肌にしっかり留まって、膜感は薄め。
この「ペタ感止まり+ふわ艶仕上がり」が良い。
香りも控えめで、肌が敏感な日でも使えたのも高ポイント。
【使用後】
正直、レチノールの“効いてる感”はすぐには感じなかった。
でも、毛穴の詰まり感が減ったようなスッとした肌感、そして明らかにツヤが出た!
しかも、そのツヤが翌朝まで続いてたのが個人的にグッときたところ。
乾燥どころか、ふっくらやわ肌が続くのは嬉しい誤算。
「劇的じゃないけど、印象がよくなる」そんな使用感。
ちょっと使い続けてみたいシートマスクです!
2025/4/19 14:03:56
\久々のマットタイプ!高発色なのにぼかせるリップ&チーク/
10代にも人気ですよね。
若者に人気すぎて、売り場にすら気恥ずかしくて近寄れず・・・
そしたら@コスメさんがプレゼントしてくださいました!!
ありがとうございます!
正直Fweeの情報はあまり探っていなくて、なんとなく「ツヤ系バームかな?」
と思ってたら…塗ってみてびっくり。
かなりマット寄り、なのにカサつかない。このバランス、絶妙です。
【色味】
私が使ったのは04番“個性と血色のちょうど中間”みたいなカラー。
深みのあるローズで、ほわっとのせると一気に今っぽい顔になる。
チークにすると、肌の透明感を引き出しながら、
“血色盛り”にもってこい。
【リップとして】
リップは指塗りでラフに。
最初はわからずベッタリ指に取ったら、多すぎた笑
だいぶ薄めに調整して唇に塗ると、
「塗りました」というより元々の唇の血色が良くなった感じ。
食事をしても、この「血色の良さ」が程よく残っててとってもいい!
【チークとして】
こちらもだいぶ薄めに塗ります。
すると、顔全体の血色が良くなった感じ!
両方とも、同じ色味で統一感があり好きなんだけど、
色の濃度を調節するのが難しいなと思った。
【成分について】
指でとると、プニプニしたテクスチャが面白い。
これは「ジメチコン」「ジメチコンクロスポリマー」などシリコーン系のゲル処方の
柔軟性や密着感が関係しています。
◎ 高発色なのに“ぼかせる”
→ 色材(顔料)が、シリコンゲルに均等に分散されているから、
肌に伸ばしたときに色ムラが出にくく、指でも境目が自然に伸びる処方。
◎ 時間が経ってもヨレにくい
→ フィルム系ポリマー(ビニルジメチコンなど)が、色を留めてくれる。
マットだけど乾かない=発色キープしながら肌への圧迫感がない!
見た目はミニマルだけど、“表情に奥行きを出す道具”として超優秀。
いつも無難なピンクのチークだったけど、赤みのチークってステキだね。
1回の使用量もほんの微量なので1年は持ちそう。
今年の夏は、元気になれるこのリップ&チークをつけて出かけたいです!
スキンケア、腸活、ピラティスにハマってます この年になり肌や髪、体型を保つには 内側からの健康が重要なんだと気づき、 食生活、睡眠、運動に注力してます… 続きをみる