90件中 16〜20件表示

コービーコービさん
コービーコービさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 32歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿393
THREE / バランシング SQ オイル

THREE

バランシング SQ オイル

[フェイスオイル・バーム]

税込価格:30ml・11,000円 (生産終了)発売日:2009/9/2

5購入品

2011/5/18 17:13:59

 以前も使用した感想を書きましたが、再度クチコミを。

 使い始めて肌調子もいいのですが、通販で買ったため疑問点があり
 メーカーの方に質問してみました。

 ☆開封後の消費期限→半年。色が薄くなり、精油の香りが飛ぶそうです。

 すぐに肌トラブルのつながるわけでは無いそうですが、半年が目安。

 ☆連日使用しても大丈夫か?→むしろおすすめ。
 
 ☆夏場も使用していいか?→まったく問題ない。
 夜使用とはいえ日焼けとかしたらやだな・・とふと思いましたが
 問題ないそうです。


 乾燥肌なので、毎日使用してましが、このペースで使用していいみたいで
 安心しましたが、逆に半年で使いきれる自信もないです。

 うーーん。どうしよう。お風呂でパック、首筋とかにも多めに付けて
 寝ようかな・・と思案中です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
南瓜プリンさん
南瓜プリンさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿521
インフィニティ / エッセンスオイル 18

インフィニティ

エッセンスオイル 18

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:40ml・5,500円 (編集部調べ)発売日:-

ショッピングサイトへ

6

2011/5/16 15:32:29

今まで使用したオイルの中ではベスト。
とにかくむくみやすい私は、毎朝のマッサージに手軽に使えるものがいい。
保湿効果・毛穴ケア効果・使用感・香り・価格。
この5つのバランスが非常に良いのです^^

比較対照は、アルビオンのハーバルオイル、コスメデコルテ/フューチャーサイエンスの
リペアコンセントレイション18、プレディアのアロマエッセンシャルオイル11、
アウェイクのアロマエッセンシャルリペア(限定品)です。

現在、ラインでメイン使用はINFINITYのスキンケア。
だから回し者的な感覚になっていたりするかなと自問自答するも、実際の肌状態を
見た結果、こんな感じに辿り着きました。

オイル単体で使用するのは、週3回程度の夜のマッサージ。
この場合は毛穴ケアと血行促進が目的です。
クレンジング→洗顔→お風呂上り際に湯船で数分、がっつりマッサージ。
毛穴汚れが角栓ごとぽろりと抜け出るのが目で見て判ります。
その後でクリアフォースで締めれば、毛穴ケアは完璧!
(しばしばメイクしたまま寝てしまうことが最近あり、そういう日は起床後に即!
くすみもむくみも毛穴も一掃されて、即効性が嬉しい。)

そして毎日の使用法としては、導入美容液に混ぜる方法。
現在の手持ちは、コスメデコルテのサイクリックキイ。
そして、アウェイクのパラダイスコールです。

INFINITYの他アイテムとは全く違う香りで、本当に自然のままの香り。
(逆にあの香りが好きな方には、自然過ぎる〜弱いと感じると思います。)

でも、この香りの弱さが◎なんです。
手持ちの導入美容液2本の香りをと〜っても気に入っているので、これと喧嘩する
オイルだとダメ。
かといって原料臭がするわけでもないので、天然成分のみに近いのではと。
使用感の軽さといい、でも保湿効果も高いし、文句なし。

真夏でもUゾーンが乾燥する私としては、導入美容液のみだとやや心もとない
のですが、これを2〜3滴混ぜるだけで、元々の美容液効果に保湿力もがっつり
プラスできて、もっちりとハリツヤのあるお肌になれます^^

同封されている説明書にも、きちんと18種のオイル成分が詳細に判りやすく
一覧記載されているのも好感度大。
エゴマ油も入っているのがコチラ。

ちなみに・・・
アルビオンのハーバルオイル使用時代は、乳液に混ぜていました。
リピート本数はこれが今のところ最多本数(おそらく15本は越えてます)。
ただ、香りが完璧ではなかった。
人口的なハーバルで、使用する乳液によって喧嘩しがちなことも。
悪い香りではなかったけれど、香りの強さに難ありでした。

フューチャーサイエンスのオイルも、同ラインの乳液に混ぜるか、化粧水後に蓋として使用。
もちろんマッサージにも。
香りの強さは、アルビオンと同等くらいだと記憶していますが、こちらはラベンダー
が主体の香りで、とっても癒し系。
ボトルデザインと使い勝手は、実はこれが1番お気に入りでした。
インフィニティと同じ‘18’の成分がキーワードで、オイルの軽さも似ています。
リピートを止めた理由は、乳液先行ケア自体を止めてしまったからです。

プレディアは、上記2点より500円お高い^^;
でも成分は‘11’。
スクワラン配合のせいでしょうか。
が、この時点でリピ予定はありませんでした。
香りはアルビオンよりは好きでしたが、スポイトも使いづらい。
ただ、毛穴ケア効果は非常に高かった。
感触も、ここで挙げる比較対照の中では1番重ため。

そしてアウェイクの限定オイルは、即効性重視の本格的オイル。
容量も20mlと少なく値段も1番高価な8400円。
これでマッサージはできない^^;
あくまで蓋もしくは部分使用で用途が限られることと、香りがネロリ主体の
本格アロマな為、お気に入り美容液に混ぜると、このネロリに支配されてしまいました。

話を元に戻すと、こちらのオイルはスポイトの使いづらさ(プレディアと同じ形状)
以外は不満はありません。
フューチャーサイエンスと同じ形状になればいいです。
ついでに、DS以外の専門店での取り扱いを増やして欲しい。
最寄DSカウンターのBAさんがブランドイメージに合わない、派手めな
お姉さんなので足が向かいづらいのが毎度難点(−−;)
今回もネットで購入するに至りました。
サンプル使用もなく、いきなりでしたが賭け購入に勝ちました^^;

香りは控えめ、きっと他ブランドの人気オイルより存在感も控えめ。
でも効果バランスが良く値段も◎
そういうわけで★6つです。

使用した商品
  • 現品
maI5oさん
maI5oさん
  • 24歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿70件
ルナソル / ペタルピュアアイズ

ルナソル

ペタルピュアアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:5,500円発売日:2012/1/20 (2012/5/18追加発売)

5

2012/5/21 19:25:37

結局EX02を購入したので評価と新たな口コミをします。

購入時にBAさんにどんな使い方がありますかね〜?と聞いたところ、箱に載っている使い方はもちろん、以前タッチアップしていただいた時の塗り方の他に、縦割り(目頭側に右上、目尻側に左下)、あとは箱に載っている使い方を逆にして、右上のペタルカラーを目のキワからアイホールにぼかし、左下を
アイホール全体にふんわりとのせるというのを提案していただきました。

縦割りだとリゾートっぽくなると言っておられ、実際にやっていただくと、確かにビーチに行きたくなる感じだなと思いましたw

提案された使い方を試した結果、私が気に入ったのは、右上のペタルカラーを目のキワからアイホールにぼかし、左下をアイホールにふんわりとのせる使い方です。

この使い方だとブルーはニュアンスとして感じられる程度でらカラーが苦手な方でも使いやすいと思います。

なにより目が澄んでキレイに見える気がします。


スキモデも目がキレイに見えるので好きなのですが、こちらのペタルピュアアイズの方が薄づきで、今流行りの薄盛りメイクにもってこいだと思います。


夏はこのEX02を使って透明感のあるメイクにしたいと思います♪

濃いめに載せれば夏っぽくもなりますし私としては買って良かったなと。

薄づきなので濃いめの方が好きな方には物足りないと感じるだろうなと思いますが。

私の手持ちのルナソルのアイシャドウを使うとすると、春夏はペタルピュアアイズEX02、秋はスキモデ01、冬はスリーディメンショナルの02を使いたいな〜というのが今の気分です。季節は色味から考えたあくまでもイメージですがww


正式な場所ではこのEX02は使いにくいかなと思いますが、オフの日はどんどん使っていきたいと思います(*´∀`)



乱文長文になってしまいました^^;すみません


↓以前の口コミ↓
EX02をタッチアップしてきました!
01も可愛いな〜と思いつつ、みなさんの口コミや実際に自分で見てみてみると、02の左下のアクアグリーンのような色が綺麗だな〜と早速タッチアップしてもらうことに。

BAさんにしていただいたのは、
1.左上のハイライトを眉下まで入れて目全体に広げる
2.左下のグリーン?ブルー?を目尻に置き目頭側へ広げる。この時、目尻は広く、目頭へは細く広げます。目尻に色を置くような感じで。
3.右下のブラウンを目のキワへ入れる
4.右上のピンクを目頭に置き、目尻側へとぼかす
5.右上のハイライトを下まぶたの目頭に置いて目尻側へぼかす
というものでした。

左下の色を生かすなら右上のピンクは控えめにした方がいいとのことです。ピンクを入れるとニュアンスが違ってきます。
私の場合、ブルーだけだとクールな印象でしたが、ピンクを入れることによってキュートな感じになりました。

どうしようかな〜と悩んだのですが、アイシャドウはいつも無難なブラウンやピンクを選びがちなので、たまにはカラーにチャレンジしてみよう!と予約しちゃいました☆
それに予約だけしてやっぱり買わないっていうのも大丈夫ですからと言われて、じゃあとりあえず予約してみるかって感じでw


BAさん曰く、02の方を予約する方が圧倒的に多いそうです。
普段からメイクは薄い方なので、今回も薄づきにしてもらいましたが、とっても綺麗に発色しました♪
ブルー系のアイシャドウは母親世代のマダムがしてるイメージがあったのですが(とんだ先入観で失礼しましたw)私がしてみても老けた感じにはならず、爽やかな目元になりました!
いちごミルクみたいな色のリップと合わせても可愛くなりそうだし、オレンジ系のリップと合わせると元気な印象になるかな〜と今から楽しみです(*´∀`)

使用した商品
  • 現品
★なおみん★さん
★なおみん★さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿676
アディクション / アイシャドウ

アディクション

アイシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2009/7/15 (2012/1/13追加発売)

5購入品

2011/3/21 21:56:27

少しずつ集めています。
デパブラにしては買いやすい値段と他にない色展開が魅力的です。
粉質はタイプにより様々ですが基本的に粒子が細かくて柔らかい感じです。

star vega(023P)…黒にピンクのラメ。
真っ黒でなく紫っぽいニュアンスが加わり独特な色に発色します。
つけると思った程ラメは目立たないのでラメを目立たせたい場合は付け方に工夫が必要です。
ベースは黒だけどラメがピンクなので、ピンクやパープルメイクの締めに使ってます。
マットな黒だけだと浮いてしまうけど、これはラメのおかげか、大丈夫でした。

missa(026M)…マットな紫。
深い紫。
思ったより黒っぽくて、見たままの色が出る。
締め色にするとアイラインを引かなくてもいい位ガッツリ色が出ます。

flash back(030ME)…グレーブラウン?こういう色は何というのかわかりませんw
シルバーとグレーとブラウンが絶妙に合わさった色です。
どれかが強く全面に出るわけじゃなく、中間の色です。
これはかなり優秀で、さっと適当にのばしてラインで締めるだけでメイク完了出来ちゃうんです。
MEタイプはこれが初めてですが、ツヤツヤになります。
パーリーな感じ(だけど白く浮かない)で繊細なツヤが出るから仕上げにまぶた中央に重ねてもいいかも。

snow bouquet(004S)…スパークルタイプで、クリームっぽい質感。
ベースにオススメです!
ラメがギラギラしなくて、ピタッと密着して落ちてきません。
白にピンクラメが入ってるんですが、これまた白が浮くことはないんです。
小さいラメがチラチラ輝いて、夜まで持続!
このチラチラ感は正にsnow bouquetって感じw

concrete jungle(027P)…マットな藤色?グレーっぽい薄紫。
ラメが入ってないしパールタイプだけどこれはマットに近い感じ。
ハイライトにするには暗いんだけど、中間色に最適な色です。
手持ちの紫とも合うし、グレーや黒でもいけるかと。

Tiny Dancer(044P)…薄いグレーに細かいピンクラメ入り。
白じゃないから浮かないし、このピンクラメがとにかく可愛い。
時間ない時はこれ+アイラインだけでいけちゃいます。
透明感出ます。

Mystic Mirage(050P)…ピンクのラメがメイン。
あまりピンクピンクした発色じゃないので意外に使いやすい!
とってもシアーな青みピンクで、ラメが細かいからギラギラしないしラメなのにしっとりと肌に密着。
ニュアンス程度の発色だけどなかなか使いやすいです。
青に足すとちょっと紫っぽくなったりとか、グレーに足して柔らかさを出したり。
濃い色に重ねるとうっすらヴェールかけたようになるし、中間色にもなるし…思ったよりも用途が幅広いです。
下まぶたに入れても可愛いかも。

Midnight Oasis(051M)…青ラメ入りの深い青!
物凄く発色が良いので、チップで細くライン状に入れないと大変なことにw
私は腫れぼったい奥二重だからぼかしてグラデは苦手なので、専らラインっぽく入れてます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
化粧水ボヘミアンさん
化粧水ボヘミアンさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿897
ケイト / ジュエリーモードアイズ

ケイト

ジュエリーモードアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:1,540円 (編集部調べ)発売日:2012/8/1 (2013/2/1追加発売)

6購入品リピート

2013/2/2 21:17:40

【GN-2】こちらは発売前から購入すると決めていて、とても楽しみにしてました。
そう、同時発売のゴールディッシュアイズは置き去りです(笑)

昨年にGN-1から始まりBU-1→PK-1(クチコミ済み)
噂のBR-2もひっそり追加購入していました(いつの間にか5個になっている)
文字数オーバーのため、改めてクチコミさせていただきます。

○サクッとお色説明(画像1)
・ミディアムカラー・出ました!今回のキー色です。
           トープへピンク味をほんのり混ぜ込んだかのようです。
           外資を彷彿させる色でもあると感じました。
           優しい赤みブラウンへと発色します。

・ブリリアントカラー・グリーンは殆ど感じず、シルバーラメが爽やかで春夏らしいです。

・ダークカラー・明度の高めのグリーンを感じるブラウンへと発色。
         しっかりと〆ることができます。

○使い方
推奨はキラキラしすぎるので無視。(笑)
シャドウベース→グリーンと相性のいいベージュやミントグリーンなどのアイシャドウで瞼をフラットに。

ミディアムを二重幅→ダークカラー→ブリリアントを柔らなブラシでほわりとツヤの出る程度までのせる。

横割りグラデですが、〆色で初めてグリーンを感じる程度。
ブリリアントカラーがツヤリとして、爽やかなモードメイクになりました。
まだ寒いのミディアム、ダークカラーを多めに使用しています。
グリーンを前に出したかったなら、瞼全体を指で撫でる様に混ぜてます。

ファッションが春へシフトしてくるころには、縦割りで。
ダークカラーを先→目じり側へミディアム→ブリリアントを目がしら
ミディアムの仕業でしょうか、ピンクも感じられる涼しげな目元になります。

チークへはピンク、コーラルでもいいですね。
ルージュは軽やかなベージュ、オレンジを。
こちらをメインにし、最近のプチプラ祭りの収穫コスメ達が、おかずとして大活躍しています(笑)

○必要ないかもしれないけれど、GN-1との違いについて(画像2)
あっ...一目瞭然でした(汗)
1のミディアムカラーはトープ。ディープは深いカーキを感じるブラン。ブリリアントはゴールドラメ。
全体をグラデしていくとダークカラーのカーキブラウンが効いたゴージャスな仕上りになります。
〆色を細めに引けばカフェラテのような温かさも感じることができました。

GN-2はシルバーラメの方が優勢なので、ミントフレーバーを少し加えたエスプレッソフラペチーノ風味がします(?なぜかスタバへ脱線(゜-゜))

↑上記を解説しますと(だったら↑要らなくない?)
「昨年のカーキ流行りはちょっとネ...」
「春夏の眩しすぎるパステル、特にグリーン、あり得ないよネ...」
という方へも使いやすく、オススメかと思いました。

私はグリーン好き、ブラウン苦手ですが、このGN-2は可愛くなりすぎずシック。
かと言って暑苦しくないので非常に気に入りました。
各色の使う配分を季節の移り変わりと共に変化させ、大切に使っていきたいです。

○余談
新発売のゴールディッシュアイズもラメが美しくて迷いました。
バリエーションも好きな色ばかりです(CMの世界観もカッコイイですね)
けれどツヤ、仕上がりの繊細さはジュエリーモードアイズの方がいいと感じました。
ゴールディッシュアイズのWT、GD品番あたりもこちらの新色になっていたらよかったのになぁ(゜-゜)
なぜ新色が一色だけなのでしょう。残念でたまらないのは私だけ?;;
そこマイナス(だけど気になる、ゴールディッシュ〜)

あと、こちらでも大人気のBR-2。私の中では☆5クラスでした(^_^;)
(BR-2は追ってクチコミしようと思います)

個人的に今期は、GN-2、BU-1をオススメしたいです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

90件中 16〜20件表示

ボスダイエット中さん
ボスダイエット中さん 10人以上のメンバーにフォローされています

ボスダイエット中 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • ダイエット
  • お笑い
  • ショッピング
  • 旅行
  • ドライブ

もっとみる

自己紹介

ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)☆彡 ここ数年、吹き出物や湿疹などの肌トラブルに悩まされていますが、 焦ることなく、今の自分とじっくり… 続きをみる

  • メンバーメールを送る