





























2023/1/8 08:44:27
クレンジングはここ2年はずっとバーム一筋で来ましたが、毛穴ケアには油脂系クレンジングがイイ!と知り、気分を変えてオイルクレンジング、色々試しています。その中で一番コスパ良かったのが魔女工場。
楽天公式で購入。国内に出回っているのは通常版の200mlですが、公式では年数回、スペシャルパッケージの300ml版が通常版と同じ値段で売られていて、今回はスペシャル版を購入。
公式だと2,280円・タイミング合えばそのお値段で300mlが購入出来るので国内で買うよりお安いのですが、如何せん、韓国からの発送なので届くまでに10日ほどかかります、、、
さて前置き長くなりましたが、使用感について。
最初は毛穴ケアに時々使用していた程度でしたが、クレンジングバームを使い切った後は、本格的にオイルクレンジングに移行しました。(クレンジングバームは乳化して洗い流しても油分が少し残ってしまうことを知りました、、、)
今までクレンジングバームのみでダブル洗顔もしていなかったので、オイルクレンジング自体久しぶりで、使い始めは赤くなったりニキビが出来たりしましたが、乳化をする・アミノ酸系洗顔料でダブル洗顔するなどして油分をきちんと落としたことでトラブルは落ち着きました。
これに限らず、油脂系も含め、オイルクレンジングは乳化は必要なようです。
角栓対策面では確かにオイルクレンジング使っている間はアゴの毛穴から出るニュルニュルは気にならなかった気がします。
香りは柑橘系の香りで好みですが、香料に精油が多めに使われているので敏感肌の方は注意が必要です。
私も普段は大丈夫ですが、肌が荒れてる時やニキビがある時は肌荒れを助長しているようにも感じました。
肌が敏感な時用にクレンジングと使い分けるのが良さそうな感じがします。そういう意味ではニキビや肌荒れでも肌状態に気を遣わずに毎日使えたのはバームかな、、、
全顔にワンプッシュは、擦れる感じがあるので2プッシュにしていましたが、10月に使い始めて12月末にようやく4分の1使ったという、恐ろしくコスパの良さに、今は3プッシュで贅沢に使用しています(笑)
コスパの良さは圧倒的ですが、肌が揺らいでいる時は使いづらいなどでコンディションによっては使い分けないといけないなど敏感肌には使いにくい点もあり、今のところリピはないかな。。。
あと、テクスチャが比較的サラッとしているのでたまに摩擦を感じます。(これが魔女工場特有のものなのか、はたまたオイルクレンジング全体に言えることなのかは何とも言えないところですが、個人的には摩擦感の無さはバームの方が優秀。)
それに、コスパの良さ通り越して、あまりに量が多いので途中、飽きてしまうのも大容量版の難点です。
2022/12/27 20:35:57
元々、こちらはイオンやウエルシアで見かけていたものの、現品購入にはなかなか至らなかったのですが、12月のBloom Boxで初めて使用しました。
これはなかなか良い感じで思いがけない発見になりました。(届いた当初は某コスメの存在感が凄すぎて「コレジャナイ!」と取り乱しましたが、、笑。詳しくはフォト投稿をご覧下さい。)
こちらの商品、お酢が配合されているリンスですが、お酢の酸っぱい匂いもなく、使いやすいです。
お酢のリンスは、ヤーマンに買収される前のまかないこすめで石鹸シャンプーとお酢リンスの組み合わせで一時期使ったことがありますが、フケに悩んでいた当時、あまり効果がなく、やめてしまっており、お酢リンスの印象もあまり良いものではありませんでした。
リンシングビネガーは、こちらの「さらキララズベリー」のほか、「モリンガ」と「ネトル」の3種類ありますが、成分的には敏感肌の私でも使えそうなのは「さらキララズベリー」で、実際に使用してみても頭皮のトラブルを感じませんでした。
敏感肌のため、コンディショナーは第四級アンモニウムカチオン非配合のものをたまに使用しているところですが、第三級アミンだけだと、重くなりすぎないものの物足りなさを感じることもあるため、こちらのビネガーリンスと合わせるとパサつきが気にならなかったのが良かったです。
お酢のほか、コンディショニング成分もいくつか入っているので、そこもポイント高しです。
こちらは第四級アンモニウムカチオンであるセトリモニウムクロリドも多少含まれているものの、並びは後ろの方なのでほとんど影響ないかなと思っています。
なくなったらまたリピしたいと思いました。イオン系の会社が販売元のせいか、グループ店舗(ウエルシアやイオンなど)でしか取り扱いがないのが残念なところ。
しかし、容量とお値段がおかしいことになってるのは気のせい?(50ミリをこまめに購入したほうが、お得な気がしますがこちらのサイズは限定?)
【全成分】
水、酢、香料、乳酸、ステアラミドプロピルジメチルアミン、(カプリリル/カプリル)グルコシド、フルクトオリゴ糖、セトリモニウムクロリド、グリセリン、イヌリン、メチルプロパンジオール、エタノール、キイチゴ果実エキス、赤504、赤227、青1
2022/12/29 20:10:19
#これがOSAJIの集大成
#2022マイベスコス
2022ホリデーコレクションの口コミはここで良いのかな?
ともかく良かったので口コミします。
購入色:H02メタファー
今回はオレンジベージュ系のパレットと2色あったのですがこちらにしました。
何ともオサジらしい配色の妙を感じます。
右下のファンデーションカラーがとても効いてます。
質感、使用感:
オサジのアイシャドウは色により質感が異なり、だいたい指で使うが今回はソフトな感触。ブラシでも使いやすい。でもしっとりしている。
使用法:
右下を最初に使えば、後は好きなように配置して構わない。
左上のグレージュが全くくすまないのが素敵。
そしてポイントの左下の赤も今の旬の色味だと思う。
ラメの色も旬。
オサジの他の色に入れ替えても使えそう。
オサジのパウダーアイシャドウの集大成のような色味のパレットでとても気に入りました。
お気に入り過ぎて、他の単色パウダーシャドウの物欲を失うほどw
これを抜くシャドウの登場に期待。
限定なのでこの評価。
[化粧水]
税込価格:-発売日:-
2023/1/9 06:25:31
部分的な乾燥、皮剥けが病的にひどいので、1ヶ月前から予約して皮膚科を受診しました。
美容皮膚科もあって地元では評判のところです。
ヘパリンは赤みが出てしまって合わないことを伝えると、勧められたのがコチラのシリーズです。
サンプルはないとのことで一瞬迷いましたが、化粧水だけで終わらせていいぐらい保湿力が全然違う!と先生が仰るので、それなら、と購入して帰ってきました。
初回のみ20%オフで5,200円でしたし。(通常価格なら6,000円。ワオ!)
トラネキサム酸入りの化粧水ならちょうど白潤を使っていて、今後の継続使用にイマイチ気乗りしない部分もありましたし。
「皮膚科で化粧水を買う」なんて初めての経験ですので、否が応でも期待が高まりまくります。
夜お風呂上がり、それはもう心の中で「さらばだ、乾燥肌よ!フハハハハ!!」と歓喜の声を上げながら使ってみましたよ。
浸透がいいので3回から5回ほど重ねづけを、との指示に従い3回ほど付けたところで、
し、沁みるやんけーーー!!!Σ(゚д゚lll)
エタノール、君なのか、君の仕業なのか?!
美容液なんかだと大丈夫な時もあるんだけどなぁ。もしかすると年末ジャンボ肌荒れ‘’が治りきっていないのが原因かもしれません。
期待が大きかっただけにショックも大きいです。
せっかくほぼ治りかけていた肌荒れも復活してしまいました。顔以上にデリケートな首にも付けたので顔から首まで赤くボコボコに。こうなると治すの大変なんよ…。
1回のみの使用ですが、ちゃんと診察を受けて購入したのにー、というやるせない気持ちと、注意喚起の意味も込めて★付けます。
もったいないので肌(と気持ちが)が完全に落ち着いたら再チャレンジする所存。その際に評価が変わるようであれば責任持って評価訂正します。
クリニック専売品なんだから、健康な肌の人だけが使うわけではないことは想定できるはずなのに、この悲しみをどこにぶつけたらいいのやら。
とりあえず、件の皮膚科にはもう行くのやめよう。
そしてもう、化粧水は白潤でいいよ…。_| ̄|○
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2021/3/16
2023/1/7 00:35:42
私が愛してやまないコラージュ リペアシリーズが、人気のトラネキサム酸入りなのになんでヒットしないんだろうと常々疑問だったのですが、きっとこの製品がトラネキサム酸配合化粧水において圧倒的シェアを誇っているからなのね、と勝手に納得しています。
あまりにメジャー過ぎて、というか○潤が多すぎてよく分からず、これまで避けてきた肌ラボシリーズ。
コラージュの化粧水が切れたタイミングで買ってみました。
とろみ…はあると書かれている方が多いのですが、私にはシャバシャバ系に感じます。
サラッとしていて浸透も良く、ごく普通の化粧水、ごく普通の使用感です。
ごく普通なんですが、トラネキサム酸とビタミンC誘導体が入っているという点で私の希望にはかなりドンピシャなのですよ。
朝晩のスキンケアで、セラミド、ナイアシンアミド、トラネキサム酸、ビタミンCを取り入れることを目指して日々組み合わせを考えているのですが、敏感肌ゆえにあまりアイテム数を増やしたくないので、一本でこのうち2つが補えるのはとってもありがたい。
かつ、この商品のすごいところは敏感肌適性度がめちゃくちゃ高い!
年末、かなり深刻な肌荒れを起こし、あらゆるものが沁みる状態だった時も大丈夫でした。もうそれだけで優勝。
若干、乾燥肌には保湿が足りない気がするのだけど、そこはまぁ他のアイテムで補えばいいので良しとします。
残るは、このどうにも気分の上がらない見た目問題。肌ラボシリーズを避けていた理由の一つでもあります。なんの可愛げもない…。(失礼)
でもねー、実際使ってみるとパカって開けてすぐパシャパシャ出来るのって結構便利なんですよねー。
化粧水なんて洗顔後一刻も早く塗布したいものだし。
と考えるとこの容器も逆に加点要素になってくるではありませんか。
おまけにこの高コスパですもんね。コラージュの3分の1、しかも詰め替え用もあり。こりゃ敵いませんわ。
リピ…しちゃうかな、しちゃうんだろうな、可愛くないけど。(ホント失礼)
40代に突入したコスメ、スキンケア難民 購入したもの、いただいた大切なもの、どれも丁寧なレビューを心がけています 星の評価が全てではないので、文章を… 続きをみる