●イノ●さん
●イノ●さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿753
ニールズヤード レメディーズ / フランキンセンス フェイシャルオイル

ニールズヤード レメディーズ

フランキンセンス フェイシャルオイル

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:30ml・7,590円発売日:2012/8/24

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2021/2/25 16:02:33

ニールズヤードのフランキンセンスシリーズにどはまりした時期があり、その頃も愛用していましたが今は夫がこのオイルにどはまりしていて、彼はリピート3本目に突入。
夫の経過を側で観察していて、なるほどなと思ったことがあったので私も自分用に久々購入し、夜のスキンケアに使っています。

賛否両論の重ためオイルです。
公式サイトでは、
>肌への優れた「浸透力」。乾燥でごわつく肌にもすーっと浸透して角質層を柔らかくし、潤いを抱え込む肌をつくります。
と、説明がある通りサラサラとした浸透性の高い植物オイルのラインナップ。

バオバブ種子油、月見草油、アンズ核油、ヒマワリ種子油、マカデミア種子油、ブドウ種子油

見事にサラサラオイルのオールスターズ。
サラサラ抗酸化オールスターズ。

お風呂あがりの顔に3滴、手のひらで温めながら伸ばして、ハンドプレス。
確かにぐんぐん染み込んでゆく感じと、並行してなんだか少し、重ためで膜を張るような感覚があります。
不思議とベタつきはなく、テカる感じもなく、コックリとしたベルベットな仕上がり。
これはこれで好きなのですが、公式サイトの商品ページやメンバーさんのクチコミを眺めていると一体この「重さ」って何なのだろうと思ってたんですよね。

で、全成分を見た時に気付いたことが。

マカデミア種子油*、バオバブ種子油*、アンズ核油*、ヒマシ油*、ヒマワリ種子油、月見草油*、ボスウェリアサクラ樹脂油*、ブドウ種子油*、マンダリンオレンジ果皮油*、ベルガモット果皮油*、トコフェロール、ウコン根エキス、モツヤクジュ油*
(*オーガニック成分)

マカデミア、バオバブ、アプリコットカーネルの次に堂々4位の登場ヒマシ油。
いやあすっきりしました。
この重さ、ヒマシ油だったんですね。

アンチエイジングにヒマシ油美容法、推奨しておられる皮膚科医のブログ等もありますが、私もエドガーケイシー療法経由でヒマシ油湿布や点眼にはまったことがありまして。
ヒマシ油は単体だとものすごく粘性の高いオイルで、ブレンドしないととてもとても、肌に伸ばすなんてことは大困難!
いつまでもベタベタするし、洗ってもとれない!(重曹水で拭くと取れます)
なので、ヒマシ油のスキンケアはなかなかハードルが高く、実践されている方も多数いらっしゃいますが皆様それぞれに工夫されてるのかなと。

で、なるほどなと思ったのが夫の肌状態の経過観察と報告及び使用上のアドバイス。

夫は皮膚疾患等はないものの、なかなかの柔肌で乾燥肌さんで敏感肌寄り。
シスレーが好きで資生堂は荒れちゃうというギャルです。
私よりもやや年上で、シミ・シワ・たるみが出てくるお年頃。
おっさんなのでいろいろ組み合わせていっぱいつけるスキンケアは苦手でシンプルケア命、洗顔後のオイルケアが基本なタイプ。

抗酸化やエイジングケアに特化したフランキンセンスシリーズをオススメしてみたら、香りと使用感が気に入って、気付いたらこのオイル一筋になってました。
傍目で見ててもたしかに、肌のハリがアップしている。
あと、同年代の方と比べても確実に弛み・シワが気にならない。
昔からのお付き合いの方にも「変わらないですねー」と言われたみたい。
吹き出物が出なくなって肌が安定したみたい。

うーんもうなんか、ヒマシ油美容法の効果としか思えないw
夫のオススメは、お風呂入る前に多めに顔に塗布してからバスタブに浸かるというオイルパック。
私も実践してみたところ、顔に張り付いたオイルがぐんぐん浸透してゆく感触と、ぐんぐんマッサージされてるような血行の巡り、骨にも来るこの感じ、、ヒマシ油湿布にもこの感じある!
お風呂出る前に洗顔して出ると、ツヤッツルッとしてます。
お風呂でのオイルパックはいいですね。。翌朝の状態が全然違う。
ネック/デコルテケアにはお風呂あがりに6滴。
これは半年程続けていますが、首のキメが整ってトーンアップの効果アリでした。
クリームやローションのブースター効果もあるので、続けたいです。

単体だとものすごく使いにくくてめげそうになるヒマシ油ですが、サラサラオールスターズとうまい具合にブレンドされていて、これはこれでさすがニールズヤードだなと思いました。

ただ、やはりうまい具合にブレンドされているとは言えヒマシ油。
少量でも実感する重たさはあるので使用量に注意と、皮脂分泌が過剰気味な方にはちょっと使い方に工夫が必要ではないかなぁと思います。
昔使っていた時よりも効果を実感しやすくなった、エイジングケア向きオイル。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
ランコム / アプソリュ リッチクリーム

ランコム

アプソリュ リッチクリーム

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:60ml (レフィル)・39,930円 / 60ml・46,200円発売日:2018/11/2

ショッピングサイトへ

7購入品

2020/7/10 22:35:28

私史上、最強のクリーム。これまでの記録を大きく塗り替えました。

今年に入り、ランコムのスキンケアに初めて出会ってその質の高さに驚かされています。
かつて、スキンケアの中でクリームに1番お金をかけていた時期があり、有名な高機能クリームはだいたい使ったことがありました。
どれも良い品ではあったけど、それでは無いといけない決め手がなく、今は普通に満足できるクリームを使っていました。
しかし、ジェニフィックのあとのスキンケアにアユーラで満足している今日この頃、他でコストを抑えることが出来ているので再びクリームに投資してみようと思い、何社かのサンプルを使用したのちにこちらを購入。
クリームというポジションだけではなく、スキンケア全体を通しても、二十歳で出会ったSK-IIのフェイシャルトリートメントエッセンスに匹敵する驚きに溢れた商品だと思います。

まず、こちらのアプソリュのシリーズ、ランコムが独自に生み出したランコムローズの成分を基調とするライン。
ローズは古代から様々な方面で美容に使用されてきましたが、なんとヒトの遺伝子よりも多くの遺伝子を持つそう。まだ、未知の力を隠しているかもしれませんね。
ランコムローズの幹細胞を贅沢に配合したこちらのクリーム、一言で簡潔に表すと万能です。
珍しく、ブランドでも敏感肌でも使えると明記してあるほど優しく、しかし底知れぬ力を持っています。
クリームの重要性は、もともとの肌にトラブルがあったり、年齢を重ねないと分からない事が多いようですが、私は重度のアトピー持ちなので1年中手放せないです。
どんなにスキンケアに気を配っていても、最後にクリームで蓋をしないと全て無駄になってしまう。
クリーム=油分のかたまり
と思われている方が多いように感じますが、そんな概念を覆されました。

同シリーズで柔らかいテクスチャーのソフトタイプもありますが、夏場でも夜はエアコンなどで乾燥するので、リッチにしてみました。
例年だと夏でも砂漠肌で皮向けが酷い私ですが、最近は他のスキンケアの効果あってか、そしてマスクによる肌環境の変化からか、生まれて初めて皮脂に悩まされています。その悩みからくる、フェイスラインの小さな吹き出物も気になっていました。
まず、こちらはクリームなので、吹き出物に効果があるなんて夢にも思っておらず、保湿されたら良いかなくらいで使い始めましたが、1日使ってみてビックリ。
頬にあった2つの吹き出物が消えてきます。
他のスキンケアは変えていないので、恐らくこのクリームの何らかの効果だと思います。

蓋を開けると可愛らしいコーラルピンクの固めのクリームが現れます。
肌に触れると体温で溶けていき、こっくりとしたバームのようなテクスチャーからリキッドに変化してあっと言う間に肌に浸透していきます。
この感覚も初体験!!!
逆に、浸透しすぎて、本当に保湿されているか不安になるほどでした。
しかし、時間が経っても余分な油分はないのに肌の表面がしっとりと吸い付くような触り心地。
贅沢な栄養分がチャージされているのを一度の使用で体感できました。

初めて使った夜の翌朝、たまたま体調が悪くてお昼過ぎまで起きることが出来ませんでした。
普通だと朝にはエアコンで乾いてくる表皮ですが、夜のスキンケアから15時間以上経っていたのにも関わらずモッチリとしていて驚きました。
決して表面を不要な油分やポリマーなどの添加物で覆っている、見せかけの保湿ではなく、肌の内部からハリと潤いが溢れているイメージです。
感動でした。

上にも記載した通り、普段は超乾燥肌の私ですが今年は皮脂に悩まされていたため、購入当時は夜のみ使用する予定でした。
しかし、この浸透力と表皮のコンディションを考えると、リッチタイプでも全然朝も使用出来ます。
BAさんも、紫外線をたくさん浴びそうな日こそ、朝に使用して欲しいクリームとおっしゃっていました。
これ一つで、美容液の役割も果たすほど、大きなパワーを秘めたクリームです。

お値段だけ見ると高価ではありますが、たっぷり60ml。
そ2回目以降はレフィルで購入ができます。こういう配慮はサスティナブルであり、地球にもお財布にも優しいですね笑
普段使っているクリームとの量と減る期間を換算すると、夜だけの使用なら5ヶ月以上もつのでは?と思います。

今回、写真に載せたアプソリュシリーズがプレゼントで付いて参りました。お値段にするとかなりの額ですよね。。。お化粧水とUV下地は現品の3分の1の量が入っていています。
たくさんお試しさせていただくと、また次の購入を考える機会になりますね!

投資の価値がある、手放せない存在になりそうなこのクリーム。使い続けた時の肌の変化が今から楽しみです。

ご覧いただきありがとうございます♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆夢二☆さん
☆夢二☆さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿343
ディエム クルール / カラーブレンドコンシーリングパウダー

ディエム クルール

カラーブレンドコンシーリングパウダー

[パウダーアイシャドウパウダーチークコンシーラーメイクアップキット・パレット]

税込価格:5g・5,280円 (生産終了)発売日:2019/3/1

7購入品

2020/3/25 17:04:02

みなさんの口コミは本当でしたっ!
長年のコンプレックスの一つが解消です。

SNSで話題というのと、マーブル模様の見た目の可愛らしさでずっと気になっていました。
病院に通う隙間時間に百貨店に駆け込み、今まで足を踏み入れたことのないPOLAカウンターへ。

想像よりも若干コンパクトなサンプルが置かれていたため、BAさんに使い方を教えていただきたい、長年の悩みの目の下の頑固なくまをどうにかしたいとお伝えしました。

付属のブラシよりもアイシャドウに使うような丸みのあるブラシを使うのがおすすめだそうで
@オレンジとイエローを往復して色を混ぜたものをテッシュの上で余計な粉を軽く払う。
Aブラシを目頭などではなく黒目の下(目の真ん中)最初に置きそこから目頭に向かってポンポンと進み、また戻って真ん中から目のキワまでポンポン。
B今度はイエローとブルーをブラシで混ぜてテッシュの上にオン。
Cブラシを置くのは黒目の下なのは同じで今度は少し顔の下方向(頬の方向と言えば良いのでしょうか)に軽く滑らせるように色を重ねていくと…

驚くことにわたしのくまが消えないまでも自然な感じて目立たない+明るい透明感あり。
ローラメルシエの目の周りのハイライト的なパウダーも持っていますが、あちらはかなり明るくて華やかな印象で、こちらはより自然です。

10年ほど前にエレガンスのパウダーでゴールド系とグリーン系のパウダーがあり、そちらをくま対策に愛用していたのですが、残念なことに廃盤に。

そこからクリームやリキッドコンシーラなどジプシー状態で試してみましたが、これというものがなく…。
見た目の可愛さにテンションも上がりますし、チークもついてて本当にいい!
朝のバタバタした時間にいい具合で色を混ぜたりするのに多少練習が必要とBAさんもおっしゃっていましたが、肌の状態や日焼けの程度も自分で調節できるのもいいことですし、使いこなせるように練習します。

ネットでも簡単に手に入りますし、POLAのカウンター中々若い方は入りにくいかもしれませんが、実際に使い方をレクチャーしていただいた方が絶対いいと思います。
コロナウイルス対策で直接BAさんのタッチアップはしていただけませんでしたが、かえって説明を受けながら自分で挑戦できたのも良かったです。

余裕があればストック買いしたいくらいの名品です。良いものと出会えました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
CamelliaSinensisさん
CamelliaSinensisさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿93
Charlotte Tilbury(海外) / LUXURY PALETTE

Charlotte Tilbury(海外)

LUXURY PALETTE

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:-発売日:-

5購入品リピート

2021/1/18 06:19:51

【旧処方】購入品9種まとめてのクチコミ。
イタリア製/5.2g/品質保証30M/無香料


【#WALK OF NO SHAME ウォーク オブノー シェイム ※旧名WALK OF SHAME】★5

上品なルビーレッド
POPシェードのラメは#PillowTalkとほぼ同じです



【#ROCK CHICK 】★6

もっとハードで冷たい印象になるのかと思いきや
ナチュラル&クールな仕上がりになりとても良かったです
実際はグレージュ系の発色で馴染みが良くストイックな雰囲気になります

プライムシェードだけでも自然な陰影が作れるので
あとは右の2色でフレームと折り目のコントゥラストを作るだけでOK
POPシェードのラメは無色透明の綺麗なクリスタルラメ
購入を後回しにしていましたが自分の肌では1番この色が使いやすかったです


【#UPTOWN GIRL 】★5

#ROCK CHICKの姉妹品なのかと思う程よく似たグレイッシュシャドウ
#UPTOWN GIRLはラベンダーピンクのニュアンス
#ROCK CHICKはブルーのニュアンス
この2つで迷って居られる方はどちらか1つで良いと思います


【#PILLOW TALK ピロートーク】★5

テクニック要らずで誰でも簡単に塗れます
評判の良いパレットですが個人的には無難すぎてイマイチ
人気商品なので着画も沢山出てきますがみんな仕上がりはオレンジ系の薄赤茶
右の2色は馴染むとピンクより赤や茶が強く出ます

ラメも可愛いですし万人受けすると思います
アイホールに全体に1を、二重の折り目や下瞼のキワに3で軽く〆るだけでも綺麗です



【#EXAGGER-EYES エクサジャーアイズ】★6

フィルターアプリをかけたかのような大きな瞳に、というコンセプトの商品ですが
瞳が大きく見える云々よりもとにかく色出しが絶妙、粉質も良い
ナチュラルだけどどこか良い意味でレトロな雰囲気のオレンジミルクチョコベージュ
特にプライムシェードが抜群に美しい



【#GOLDEN GODDES ゴールデン ゴッデス】★6

カーキやオリーブを感じるようなアンティークなグレージュブラウンパレット
海外ブロガーも書いていましたが色名とは裏腹にニュートラルな色出しです
POPシェードのラメもクールで金色ではありません

全体的に赤み黄みは控えめで目が大きく見えます
POPのラメ飛びが酷いのでベースの保湿はしっかりしておいた方が良いと思います



【#BELLA SOFIA ベラ ソフィア ※旧色名DOLCE VITA ドルチェヴィータ】★5

メタリックな質感も感じるブロンズブラウンパレット
青も仕込んであるのでブラウンシャドウが苦手な方でも使いやすいと思います
POP部分のラメはグリーンやゴールド、コーラルのスパークル

色名はCharlotteTilburyさんの娘達の名前に変更されました

 
 
【#SOPHISTICATE ソフィスティケート】★6

ほぼ全てがマットタイプのトープベージュシャドウ
”究極の必需品”と説明書きにあるのも納得。色名通り洗練されていると思います
CTにはプレストタイプのアイブロウパレットが存在しませんが、こちらでなんとか代用出来ます



【#VINTAGE VAMP ヴィンテージ ヴァンプ】★5

黒やワインブラウン系の服等によく合います
右の上下の色が結構似ているのであまり面白みはないかも
POPシェードの金ラメは実際に出すとグリーンを感じるシャンパンゴールド
金は金ですが、軽やかです。CTのラメシャドウはこのパターンが比較的多いです


__________



携帯用ブラシが付いていない分かなり薄くコンパクト
使い方は公式にある通りなので割愛します

POPシェードを使う時はプライムシェードは使わない方が賢明です
両方使うと艶とラメが喧嘩するので汚く見えます



★5の理由は、
客観的に見て品質と価格的に妥当な評価だと思います
限定で出るインスタントアイパレットやインスタントパレットの方が
良心的な価格で良い物が多く、相対的に見ると★は5〜6ぐらい

どちらにせよ良い商品だと思います


__


2019年末に発売された新色から処方変更がされており、
粉質も圧倒的に良くなっていますので個人的にはそちらの商品をお勧めします。

2000文字制限の都合上、新処方分のクチコミについては改めて新規で投稿させて頂きます。
 
 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ギーチャさん
ギーチャさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 17歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿29
コスメデコルテ / アイグロウ ジェム

コスメデコルテコスメデコルテからのお知らせがあります

アイグロウ ジェム

[ジェル・クリームアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2018/2/16

ショッピングサイトへ

7購入品

2018/4/3 23:27:33

まつ毛につかない革命アイシャドウ
簡単に濡れツヤまぶたになれる
こんな凡庸なコメントしかできない自分が恥ずかしいけどもうなんかありきたりな言葉でしか賞賛できない
アイシャドウ塗ったらいつの間にかマスカラに付いててカラーマスカラと言い張るにはラメ感パール感あって白っぽいみたいな悲しい感じになるけどそんなことが全然ない
3000円弱の価値あるわ
開ける前から可愛いもん
これ入ってる箱がまず相当可愛いぞなんかルイヴィトンみたいになってて
ルイヴィトンの財布(茶色いやつ)使ってる人ってセレブって言うよりヤンキー上がりみたいな人多いよね完全に偏見だけど
てか箱見直したら別にルイヴィトンぽくは無かった
江戸切子っぽい

見た目が美味しそう
これ蓋開けてバーニャカウダとかなんかに添えといたらディップするやつと間違えて食べちゃうと思う
ふわっふわなんよふわっふわ
クリームっていうしクリームチークみたいな感じかなって思うじゃん?
違うんですよこれ
ふわふわもふわふわ
スフレっていうかこれはもうりくろーおじさん

アホやけんカッパーブラウンって聞いても「河童に茶色い部分なくない?土踏まずか?」くらいしか思わんししかも土踏まずって言うて茶色くもないよね踏まないから
カッパーが銅ってすっと出てこんかったけどこれは完全に銅
しかもピカ十
間違えてとっておいたピカ十をお賽銭として入れちゃったらちょっとへこむよね
でも神様も喜んでるかもしれんよねピカ十きたら
てか銅ってブロンズじゃないの?カッパーとどうちがうの?って思うけどこのキラキラさを見てたらそんな疑問は消え飛んでく
もう大きさの違うラメがブッワア入っててこれもう自分のまぶた使ってプラネタリウムできんじゃねえかなって思う
なんか花畑みたいな匂いするしそんなアイシャドウに匂いつけてどうしようっていうんだろうってすごい思うんだけどやっぱそういうのってステータス的なあれなのかな
知らんけど

あとデパートの化粧品のとこの店員さんチーク濃くない?何で?流行ってるとはいえそんなに血色つけてたらもうりんご病かと思われちゃうよ
最近出たキャンメイクのクリームシャドウと迷って結局クリームシャドウデビューはこれにしたんやけどほんまなんかこれにしてよかった
まあ明日キャンメイクの方も買うけど

それとデパートの化粧品売り場ってそわそわするよね
チラ見してるだけでも声かけられるし欲しいやつに限ってなかなか店員さんが気づいてくれなくて来ないみたいなね
マンボウみたいな繊細なハートしてるから自分からは声かけられんジレンマ
店員さんは積極的に心読んできて
あとなんでレジじゃなくて電卓使うの?
絶対全自動レジにした方が早いし楽じゃね?

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

150件中 36〜40件表示

珪奈さん
珪奈さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

珪奈 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • エステ・リラクサロン

もっとみる

自己紹介

基本的に現品購入したものを口コミ投稿します。 (口コミ数が少なく、他の方の参考になりそうであればサンプルでも投稿するかもしれません) ベースメイク… 続きをみる

  • メンバーメールを送る