

































2023/3/27 16:29:03
顔のうぶ毛は1年に2.3回お顔剃りに行く、というのをずっと続けていたのですがコロナきっかけや、20代の頃と比べてそこまで気にならなく、、いや、加齢で毛の状態が変わったのもありますがちょっと面倒になったりでこの3年はお顔剃りに行かずでした。
口周りの毛は、ドラッグストアで購入した敏感肌用カミソリでたまにササッと剃る、という3年でしたが、スキンケアやメイクの時におでこや頬の毛、伸びてるなあとはなんとなく思っていました。
そんなところにたまたま、美容医療系の記事で顔脱毛特集が出てきて、ほう、いろいろなクリニックでいろんなコースがあるんだなあと眺めていたら、女医さんがこのフェリエをオススメしていて、クリニックでも使っています、とのことで。
そのままヨドバシでポチ買いしてみました。
昨年、パナソニックのフルスペック・光エステ(顔・身体・VIO)をバースデイプレゼントでいただいて、その後VIOフェリエを自分で購入してみたところ、フェリエ凄い!フェリエ最高!となっており、フェイス用にも期待大でした。
期待裏切らず。
防水仕様にはなっているものの、基本ドライシェービング推奨なので、洗顔後乾いた肌にそのままさーーーっと顔の表面を撫でます。
1回目はもう、3年放置されていた細い細いうぶ毛が、おもしろいようにファファファーっと取れて、肌の刺激は全く感じず。
ほんと撫でるだけで。
おでこも頬も、口周りも、一瞬でうぶ毛処理できて、とにかく簡単でスピーディー。
すぐに保湿ケアもできるし、めちゃくちゃ手軽です。
使用後の顔面のツルツル状態よ。。
3年放置したわたしが言うのも調子のいい話で照れますがw、やっぱりね、スキンケアの入りやメイクの仕上がりが全く変わりますね。
自宅で自分でこの簡単さとこの仕上がり効果なら、大満足ですね。
替刃はだいたい1年半での交換推奨、VIOフェリエもなんですけど、すごくコスパいいんですよね。
身体は20代の頃にクリニックでのレーザー脱毛を終えているのですが、それでもシェービングする時っていうのはたまにあり、お風呂でジレットヴィーナスを使っていましたがすぐ替刃交換が必要で、高くつくなあと思っていました。
ドライシェービングのほうが、肌への負担は少ないのかもーと実感中です。
鼻の黒ずみ、それもしかしたら毛かもしれませんよ。。(←これ私。黒くて細い毛でしたw)
指とか手の甲とか、ちょっとしたシェービングにも使いやすいので、とても便利です。
首やうなじにも良いと思います。
単4電池使用。細くて軽くてデザインもスッキリ。
ハリウッドのホットビューラーよりも少し細いので、ポーチに入れといても良いですね。
2023/3/20 20:51:23
@cosmeさまよりプレゼント当選で現品をいただきました。
ありがとうございます!!
高SPF&花粉対策にもなるプロテクティングクリーム。
とっても伸びの良いクリームで、みずみずしい仕上がり。
水分系シートマスクをしたあとのような水分プリプリ、チュルん肌になります。
わたしは普段ツヤ肌ベースメイクをしないのですが、このクリームのおかげでツヤ肌メイクの醍醐味を知ってしまいました。
新しい扉が開かれました。
ツヤ肌アイテムです。完全に。
ブラシや指で薄く塗り広げるだけで、毛穴はボカされるしツヤッと立体感が。
テラテラしない、ほんとお風呂上がりのようなスキンケアしたてのような、、そう、たまたまTVで見た紗栄子さんのようなwあなたさっきお風呂出たとこですかみたいな健康的かつピュア(?)な仕上がりです。
わたしがツヤ肌メイクをしないのは、20代の頃マット肌に憧れてテカリを抑える為に試行錯誤していたからと、今も引き続きテカリが気になる時もあり。
しかし
昔みたいにベースメイクを頑張ってしまうと、どうもお疲れ肌になってしまったり。
20代の頃のような皮脂の出方も変化してきて、単に疲れてる肌に。
そんな昨今の顔面事情、突然舞い降りたSUQQUのツヤ肌ベースメイク理論を体感してしまい、嗚呼この立体感の艶、これは確かに顔がイキイキするし、ハリ感やたるみ毛穴もカバーできますわ。。と感銘を受けております。
おでこから鼻筋がシューっとしてイキてくるし、頬骨から顎にかけてのラインもキレイに出ます。
下地の段階で立体感が出ることによって、その後のファンデーションやハイライト等も自然に少量的確でOKになり、なんだか顔面のガイドライン的な使い方になっています。
ファンデーションはクレドのリキッド/マット or Amplitudeリキッド or クレドのパウダーファンデを使うことが多いですが、どれとも相性良きかつ、自然なツヤ肌になり、SUQQUのアイテムだけあってキチンと主張、底上げ仕事してくれますね!という感じです。
クリーム自体にほんのり、少しだけグリーンの色味が入ってるように感じます。
塗り広げると少しだけトーンアップするように感じるのはこのグリーン風味なのかな?
わたしは国内標準色で色白さんではありませんが、白くなるとは感じません。
目の周りに違和感を感じることもなく、連日使い続けても落とした後もプツが出なくて安心しております。
ツッパリ感もなく、空気の乾燥と花粉や諸々の物質が気になるこの季節でも朝から晩まで保湿力も有り。
日中、肌がピリピリしないのでいろんなものから守られている感すごい。。!
高SPF値なのに、ツッパリやヒリつき感なく肌を柔らかく保ち続けてくれるのはデパコスっぽさを感じますね。
心配していた香りのほうは、確かにSUQQU独自の香りがあるのですが思っていたよりもほんのりで。
鼻の近くに塗布する時に感じる程度かなと。
肌にずっと残る感覚は無くて良かったです。(香りの強いメイクアイテムが年々苦手になっていて。。)
スキンケアクリームのような使い心地で、化粧下地としても使えるので便利です。
ツヤ肌志向の皆様を遠いところから眺めているだけだったのに、ツヤ肌の醍醐味を知れて本当に良かったですw
いい感じの塩梅を探して、使い分けたいなあと思います。
[頭皮ケア]
容量・税込価格:200ml・1,980円発売日:2011/3/20
2023/3/15 14:15:23
主に夫用です。
@cosme shoppingで頭皮ケア育毛ケアを眺めていたところ、ちふれに!頭皮用育毛剤が!ある!と興味津々でポチ買い。
公式サイトでは詳しく成分が掲載されていて、ちふれさん。。誠実さを感じますね。。
大きめボトルですが、先細りの形状が頭皮にダイレクトに塗布できて便利です。
敏感肌気味の夫にはアルコール成分が少し心配でしたが、頭皮が赤くなったり痒くなることもなくてよかった。
少しだけスースーする感触があるそうですが、わたしは気にならないな。。
シスレーの頭皮セラムをかなりのハイペースでリピートし続けている夫ですが、ちょっと他のものも使ってみたくなってきたようで、日本製のものを選びました。
このお値段で、さらに詰め替えも有り!
使用感も良く、冬虫夏草やセンブリも配合されているので、詰め替えを購入するまでは使い続けてみたいですね。。
容量・税込価格:10ml,10g・110円 / 400g(詰替用)・1,210円 / 400ml(詰替用)・1,210円 / 490g(本体)・1,540円 / 490ml(本体)・1,540円発売日:2021/10/21
2023/3/15 13:50:15
@cosmeでサンプルパウチをいただいて使用してみたところ、気になったので現品セットで購入しました。
この価格帯(500mlくらいで1500円くらい)のシャントリの目覚ましい進化に驚かされ続けています。
デイリー使いのシャントリは柑橘系のものを選ぶことが多く、久しぶりのフローラル系。
マグノリア&ローズとのことで、柑橘慣れしている私にはかなり乙女な香りだちです。
少し青味や野の花っぽさを感じるローズで、マグノリア的な甘さもあり。
あくまで花っぽさのある香りなので、丁度良いです。
アミノ酸系洗浄成分特有の泡立ちのよさ。
1プッシュ使うと泡立ちまくりで、泡を絞って途中で投げ出してしまいます。
トリートメントは少し固さもあるテクスチャーで、しっかりと包み込まれる感じも。
ボリュームダウンを恐れて、モイスト重視シャンプーはあまり使わないのですがさすがに冬から春の今髪の乾燥が気になって。
つるんと洗い上がって、乾かしたあとも保湿感はあり。
しかしペタンとボリュームダウンすることなく、サラサラ感もある仕上がりなので気に入っています。
ukaのシャンプーにも配合されているヒートリペア成分γ-ドコサラクトン配合なのも気に入っているポイントです。
ドライヤー後のツルツル感はまさにサロン帰り。
泡立ちも良く、サクッとシャンプーしたい時にもピッタリなので、朝の出掛ける前にも使いたいシャントリです。
ドライヤー後の仕上がりがホント良い。
乙女な香りを欲するタイミングが増えてきたなあ。。
春だからでしょうか。。(疲れてんのかなw)
2023/3/15 11:20:07
チャスティの極細マスカラコーム・マゼンタPをかなり長い間なんの疑問や不満もなく愛用していたのですが、遂に折り畳み部分のプラスティックが折れて破損してしまい、@cosme shoppingで購入しようと検索したところ、こちらのペールPが出てきました。
知らなかった。
マゼンタPと、ペールP、なんと針と針の隙間のピッチがかなり違うことを!
初めて見たので、試しにと購入してみたところ、こっちのほうが使いやすいのかも。。
マゼンタPではマスカラごととれてしまうこともあり、まあそんなもんかなと思っていたのですが、マゼンタPでこそぎ落とされていたマスカラがペールPではスッと通って落ちません。
マスカラはボリュームタイプを使ったり重ね塗りもほとんどしないのですが、ペールPの広めピッチのほうが自然にまつ毛がとかせて、良いのかも。。
マスカラコームは必ず使うので、使いやすくてラッキーでした。
イプサのコームもいつか買ってみようと長らく思いつつ、両端のカバーされているところが気になるんですよね。。
チャスティの、針剥き出しタイプのほうが縦に使うこともできるので気に入っております。
趣味は美容と健康です。 自営業。京都出身の海外生活を経て横浜在住。 続きをみる