48件中 31〜35件表示

わきんぼうやさん
わきんぼうやさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 40歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿564
エトヴォス / ミネラルUVグロウベース

エトヴォス

ミネラルUVグロウベース

[化粧下地]

容量・税込価格:30g・4,730円発売日:2017/2/24

ショッピングサイトへ

5購入品

2017/2/13 15:00:27

ヘアメイクアップアーティスト河北裕介さん×ETVOSのコラボアイテム。
先行発売で入手してから毎日使ってるので、現時点での印象をまとめます☆

これ、@beautistの記事にも書きましたが、多機能なツヤベース。

コスメキッチンの定員さんが、「すごいの出た・・・!!」と大興奮で話してくださったのが成分。

【成分】

全成分は添付画像3枚目に。

保湿成分として、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6、ヒアルロン酸Na、シロキクラゲ多糖体、スイゼンジノリ多糖体、マンダリンオレンジ果皮エキス。
※セラミド6のあとについてるアラビア数字2が入力できないので省きました。添付画像で確認してみてください。

ヒト型セラミドが入ってます。
セラミドの後ろに数字がついてるものがヒト型セラミド。セラミドの中でも保湿効果が高く、刺激が少ないと言われています。

ちなみに、セラミドの後ろにつく数字、大きくなるとアンチエイジング効果、1とか2はバリア機能を高めるということです。

下地でこれを入れてるのは珍しいそうで、「アトピーだったり、肌の弱い方にすごく勧めたい・・・!」と店員さん。

外的トラブルを跳ね返す力、守る、という効果が期待できそうなベースで、私が惹かれたポイントもそこです。


【仕上がり】

ちょっと色がついてて(といってもファンデーション的な色づきではないです)、シルバーパールとローズパールをブレンドした、グロウパールというので血色感、透明感を出してくれます。

透明感出しつつも温かみのある湯上りのような血色感が出るのが特徴。
なので、これひとつで終わりでもいいかなと思える。
チークなしでも血色がいいので、時間ないときはこれだけつけて外に出ても大丈夫な感じ。

つけすぎるとパールのギラギラ感が出ます。
肌の赤みが気になる方は、もしかしたら赤みを助長してしまうかも。
いつもの下地より少なめ、がちょうどいいです。


添付画像1枚目はパールの入った有名な下地と比較。

上からトムフォード イルミネイティング プライマー、バーバリー フレッシュグロウ ルミナスフルイドベース、一番下がエトヴォス。

パール感はトムフォードが一番あって、その次にエトヴォス、一番控えめなのがバーバリーかな。

どれもスキンケア効果を謳ってますが、感触がみずみずしくて美容液感覚でつけられるのはバーバリー。



【嬉しい機能】

SPF37・PA+++と、UVカット機能も備えているところ。

そこそこ高いUVカット機能が入りつつも、軽いというか、でも美容液のような潤いのある感触で(バーバリーよりもう少しクリームっぽい感じ)つけていて気持ちがいい♪


そしてなんとクレンジンいらず・・・!!
シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・ナノ粒子・紫外線吸収剤・タール系色素・香料不使用で、石けんとぬるま湯で落とすことができるそう。



【使い方】

河北さんは手でなじませています。
※@beautisutの記事に動画貼ってます。


コスメキッチンでは、より肌に負担をかけない&セラミドのバリア機能を高める使い方として、スポンジでとんとんとのせる方法を教えてくれました。

▽ゾーンは重ねづけするとハイライト効果が高まります。
スポンジでつけるほうがパールがより強く出るので、好みで使い方変える感じでもいいかも。


あと、毛穴が気になる、という方はつけすぎ注意です。
1〜2プッシュと書いてあるけど、2プッシュだと多い印象。

私はあれこれ試して色んな位置に量を加減しながらつけてみたのだけど、小鼻のところとかは粉つけないと毛穴が目立つと感じました。

店員さんのお話では、スキンケア効果で毛穴をふっくら目立たなくさせてくれるというお話でしたが、あくまで下地なので、気持ち、くらいかな〜と思います。



【総評】

私的には、ツヤ感は部分的に出せる【ミネラルハイライトクリーム】が好みかな、と思いつつ、機能面でいうと毎日使ってバリア機能を高めたい・・・!

毛穴が目立つところはこれをつけることによって強調されてしまうので、部分的につけるとか、引き続き色々な方法で試してみます。
第三者的にはど見えるのかな?というところも含めて、気づくことあればまた追記します♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
nan-piyoさん
nan-piyoさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿145
M・A・C / エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ

M・A・C

エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ

[パウダーチークプレストパウダー]

税込価格:5,940円発売日:2012/4/5 (2017/6/23追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2017/1/3 16:22:11

これ、口コミ投稿したと思っていたのに投稿できていなかった悲しみ・・・失意の中もう一度書いています。

MACのエクストラディメンションは、ほかのパウダー製品とはまた違った、粉っぽくなくて滑らかで非常にブレンダブルなテクスチャーが特徴的。私はとても好きです。NARSのデュアルインテンシティが好きな人は絶対好きだと思います。

定番品となるということで全色見せてもらいました。
どれもベースのカラーと、発光するピグメントのカラーが異なっていて、光を受けると色が変わるのが楽しいです。偏光好きさんどうぞ〜!
基本、どれもハイライトカラーなのかな、光を受ける部分に乗せると思うので、光ったときのカラーの印象がメインになると思います。というか、ベースとなる色がわかるほど乗せると顔がピッカピッカの人になります。うっすらつけるのが基本なので毛先がすいている、毛足の長いブラシがいいと思います。店員さんには#137ラージブレンディングブラシをお勧めされて買いましたが、手持ちのものも試してみます。またよさそうなものが見つかれば追記しますね。

・ソフト フロスト (ホワイト&バイオレット)
ベースがホワイトで、光るとピンクパープル。偏光系のカラーはこの色になることが多い気がします。エクストラディメンションのアイシャドウのレディトゥパーティーや、NARSデュアルのアイシャドウのカシオペアと同じような色味。フェイスカラーとして使うなら量は加減したほうが良さそう。でも、色白さんが使うと紫系の光が神秘的な雰囲気になりそうでキレイなんじゃないかな〜と想像。

・ビーミング ブラッシュ (ピンク&ゴールド)
購入しました。この商品、色によって光り方が違うのですが、このカラーに関していえばラメがチラチラするというより面で光る感じ。写真、技術なくてちょっと分りづらいですが、光を受けた部分がイエロー強いシャンパンカラー、光を受けていない部分がピーチ系になっているのが伝わるといいな。
手持ちにイエロー系の光が出るハイライトが無かったので買いました。ゴールドでおめでたい顔になります(^^)夏の日焼けメイクにも大活躍できそう。


・ダブル グリーム(ベージュ&シルバー)
これ人気出そうな色ですね。ベースのカラーがベージュで、光るとシルバーというかホワイトというか。たくさんつけると白く飛びそうな色だったのでパスしましたが(光るとかなり白い)、なんかやっぱり欲しいかも。白さが出るのでメリハリをしっかりつけるには良さそうです。

・ショーゴールド (ピーチ&ピンク)
これは最もピンクな感じ。この色は光り方にチラチラとしたシマーを感じます。
桜色に光るので、チークに重ねるといい感じになりそう。ハイライトとして入れすぎると赤ら顔っぽくなりそうかな?と思いましたが、つやつやのピンクホッペにしたい人にはピッタリきそうです。

顔につけたときの印象のメインは光ったほうの色。
公式の色説明をカッコ内に乗せていますが、後ろに来ているほうの色に光ると思えばほぼイメージつくと思います。
画像はどちらもビーミングブラッシュです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
シャネル / レ ゼクスクルジフ ジャージー オードゥ トワレット(ヴァポリザター)

シャネル

レ ゼクスクルジフ ジャージー オードゥ トワレット(ヴァポリザター)

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:200ml・36,300円発売日:2011/10/7

5購入品

2017/2/24 05:01:21

シトラスは苦手。フローラルは飽きた。オリエンタルはスパイシーでNG。ウッディは最初からない。そんな方は、ちょっと毛並みの変わったこのジャージーのような香りを一度試してみるといい。

ジャージーは、クリーミーでほんのり甘い、けれどどこかシャープなアロマティックを感じさせる不思議な香りだ。それはまるで、柔らかく上質なファブリックの服をふわりとまとったときの匂いのような。

シャネルの香りのエクスクルーシヴラインである、レ・ゼクスクルジフ・ド・シャネル。その中にあって、ジャージー・オードトワレは、2011年に発売された比較的近年の作品だ。調香師は、シャネル専属調香師3代目ジャック・ポルジュ。彼にとっては晩年の作品。

ジャージーを初めてつけたときの印象は今も忘れない。柔らかい革製品のようになめらかで温かみがあり、何の香料が使われているのかほとんど分からなかった。唯一感じられたのは、クマリン&ヴァニラのクリーミーなコンボ。中心となって拡散している、やや暗くシャープな香りの正体は、見当すらつかなかった。

やがてそれが、こだわり抜いて選ばれた特別なラベンダーの香りだと知って、とても驚いた。基調がラベンダー&ヴァニラ&ホワイトムスクだという。ゲランの名香ジッキーの向こうを張った作品だろうか?でも、全然ラベンダーの香りがしない。少なくとも、自分が知っているラベンダーの香りではない。このスモーキーな香りのどこがラベンダーなんだ?そう感じて、戸惑いさえ覚えた。

ラベンダーは、昔から男性用の香水によく用いられる代表的な香料だ。女性がよく揶揄するところの「男性のトニックの匂い」は、たいていの場合、シャープなラベンダーと湿った土っぽいオークモス、甘苦いクマリンらをミックスしたフゼア調の香りのことを指す。フゼアは女性用香水にはないタイプだ。つまり、ジャージーは、きわめて男性的な香料であるラベンダーの魅力をあえて女性向けにアレンジした作品ということだろう。

それはまさに、ココ・シャネルが、かつて男性用の衣服にしか用いられていなかったジャージー素材をフィーチャーし、女性用の新たなエレガンスドレスを生み出した大胆なアイディアそのものだ。

ジャージーをプッシュすると、クリーミーなヴェールがふわりと広がる。同時に、ややカンファーっぽい透明な清涼感。そしてすぐに、クマリン独特のミルキーな甘苦さも感じられる。それらが混然一体となって展開する。シトラスでも、フルーツでも花でもスパイスでもウッディでもない。どこか上昇し続けていく体温のような温かさ、わずかに酸味のあるメタリックなムスクも含んで、角のとれた、しなやかでまろやかな香りが広がる。それがジャージーだ。

トップ、ミドル、ラストの時系列で変化が少なく、最初から全ての香料が一斉に感じられるタイプ。そして、ほぼそのまま減衰していく。言ってみれば、昨今のシャンプーや柔軟剤のようなパーソナルケア製品的な香り方だ。持続時間は、トワレとはいえ8〜10時間程度と長い。面でつけるよりも、香水やオードパルファンのように、比較的体温が高い場所に点で付けた方がよいタイプだと思う。ラベンダーのモワット感やシャープさは、時折メンズっぽい陰影を見せて出てくることがあるから、そこがこのトワレを選ぶかどうかの分かれ目だろう。あとは、値段と扱っている店舗の少なさだ。

イメージ的には、上質で柔らかな生地の服を思わせるラグジュアリー感満載な香りだ。ジャージー素材は、伸縮性がある柔らかな編みのファブリックを指し、現代ではポリエステルで作られるトレーニングウェア系の印象が強いかも知れない。けれど、19世紀にシャネルがこの素材で作ったドレスの功績は、当時の女性にとってはどんなにか大きかったことだろう。

肩や胸をはだけ、バストを強調するデザイン。ギリギリとウェストを締め上げるコルセット。足が絡まるような長いスカートを大きくふくらませるためのパニエ。19世紀の女性服のエレガンスは、ただただ窮屈で、がんじがらめに縛られた画一性の上に成り立っていた。男たちが戦争に出かけ、女性がなりふり構わず髪を振り乱して男の仕事場で働かなければならなかった時代。そこには新しいエレガンスが必要だった。動きやすく、シンプルで軽い服。そんな誰もが求めていた物を既成概念を打ち破って作ったのがココ・シャネルだった。彼女は言う。「私は女の肉体に自由を取り戻させた」と。

ジャージーはそのモニュメントだ。ときに男性のように荒々しく生きても、女性らしい優しさと温かさと柔らかさをいつまでも失わないように。女性がどこまでものびやかに暮らせるように。女性の心と体を永遠の自由へといざなう香り。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Cookieyukiさん
Cookieyukiさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
Thierry Mugler(海外) / エンジェル オードパルファム

Thierry Mugler(海外)

エンジェル オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2020/12/11 14:17:35

ニューヨークに住み着いてからずっと気になっていた、外食に行くと高確率で遭遇する匂い。それは砂糖を焦がしたカラメルのように甘ったるく、同時に土っぽくて何かのハーブか墨汁を思わせる。多分香水。つけている人は大抵20代から30代の白人女性。嫌いな匂いではないがここで嗅ぎたくない。特にお寿司屋さんでは違和感マックスで日本酒飲んでる時は最悪。吟醸、大吟醸の良さが玉砕する。でも、最近まで香水に興味がなかったので、その匂いが何なのか追求しなかった。

そのうちアロマセラピーにハマる。そこでパチュリに出会って気に入った。墨汁を思わせるハーブの匂い。紫蘇科なだけあってクセがあるけれど好き。パチュリを入れたオイルでマッサージすると気絶したかのように爆睡できる。

そんな時香水についての記事に出会った。「ふーん、エンジェルか。パチュリとフルーツのグルマンね。」と早速探しにいった。可愛いライトブルーのお星様は遠くからでも良く目立つ。きっと匂いも可愛いんだ。見ーつけた。プシュ!

え?樟脳?墨汁?なんかの農作物の葉っぱ?

襲ってくる強烈な苦さ。パチュリが入っているのがわかった。この匂い嫌いじゃないけど困ったな。今から仕事でミーティング。つけている腕をブンブン振ってみるがなかなか蒸発してくれない。当たり前か。

そのうち綿飴のような加熱された砂糖の匂いがプーン。熟した果物の匂いも。フルーツフレーバー綿飴なんてあるのかな。パイナップル味?プルーン味?ベリー味?フルーツとパチュリがはしゃぎまくるのをよそにダークチョコレートがのんびりと横たわっている。

嗅ぐたびに表情が変わる。仕事の同僚は全員アメリカ人なのでこの匂いがあまり気にならないようだ。ワンプッシュしかしてないからね。っていうかみんな何か香水つけているし。

それにしてもフルーツとパチュリの組み合わせは面白い。エンジェルは日本よりアメリカで人気があるようだが、その理由はアメリカ人の異常なお菓子好きにもあると思う。日系のスーパーマーケットで働いている友人が言っていた。チョコレート以外では彼らは日本のフルーツ系のお菓子に目がない。しかも買い物の半分がお菓子。

ハイ◯ュー、キット◯ットのフルーツ系ご当地フレーバー、花のく◯づけ、アポ◯チョコ、フルーツ系グミなど男性も女性もJKか?とツッコミたくなるようなものをガンガン買っていく。それに彼らの大好きな香料、パチュリが加わったかのようなエンジェルが大人気なのがよくわかる。

パチュリはヒッピーが大流行した時に流行った香りで、アメリカ人にはノスタルジックで馴染み深い。当時はマリワナ臭さを隠すためにパチュリがよく使われ、パチュリ=ヒッピーという図式が確定した。

そんなことを考えているうちにミドルノート。何故かヒヤッとした透明なクリスタルか氷の結晶を思わせるクリーンな香りが出現。エンジェルの液体そのものの薄水色の湿った冷たい匂い。今までの暖かみのある香りと対照的。氷の粒をばら撒きながら本当にエンジェルさんがやってきたようだ。

その匂いのもとは水を思わせるカロンではないかと思う。ロードイッセイで使用され世界中で一世風靡した合成香料で、メロンなどの瓜系の果物を思わせる瑞々しさがある。

エンジェルは超長持ちで朝つけて寝る前にやっとラストノートに突入する。パチュリと様々なフルーツが組み合わせを変えて延々と続くのでパチュリが苦手な人には厳しそう。ここでようやくダークチョコレートが本気を出す。ヨーロッパの製菓用高級チョコレートのように甘さを抑えたコクのある深い香り。パチュリは少しおとなしくなり、時々キャラメルとクッキーに似た匂いも感じられる。

夜。今日は疲れたので晩酌。最近「エンジェルズシェア」という言葉を知った。コニャックやブランデーを樽で熟成させる時に蒸発して少し容量が減ってしまう。それが天使の分け前ということらしい。エンジェルさんはそんなにお酒が好きなのか。それなら私の晩酌、お裾分けしてあげよう。まだ手首で頑張って香ってくれてるし。

で、何飲もうか。そういえば日本酒とは相性悪かったな。手持ちの物はと...

まず赤ワイン。ワインの樽のウッディさ、渋味、フルーティさがエンジェルの香りとよく合う。

次、ラム酒。これもいい。サトウキビから取れた糖蜜を直接発酵させただけあって、エンジェルの綿飴っぽい甘さが大人の綿飴に変身する。

最後にブランデー。ダークチョコと少し残ったパチュリとの相性がいい。チョコレート菓子にブランデーをよく入れる理由が分かる。

結論: エンジェルさんは洋酒がお好きなようです。

というわけで時々エンジェルを晩酌に付き合わせている。






使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
プラダ ビューティ / プラダ オム オーデトワレ

プラダ ビューティ

プラダ オム オーデトワレ

[香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:50ml・15,400円 / 100ml・22,000円 / 150ml・25,300円発売日:2016/10/1

5購入品

2020/3/21 13:32:13

「人の顔は、90%左顔の方が美しい」そんな研究データがある。それは大脳が2つに分かれていて、感情や感性を司る右脳と論理的思考を司る左脳が、左右に交差して体につながっていることに起因する。そのため、左右の顔にも脳の活動影響が出やすくなるからだ。つまり

「顔の左側には感情が出やすく、顔の右側には思考が出やすい」

ということだ。とすれば、冷静沈着な思考が表れやすい顔の右側は表情の変化が乏しくなり、喜びや楽しみ、悲しみ、怒りなどの感情で大きく変化する顔の左側の方がいきいきとした表情になりやすくなる。だから相手の本音を知りたいなら、相手の左側の顔を見ればいい、つまり自分から相手を見た場合、右半分の表情を見るとよい、ということだ。

2016年にプラダからリリースされた男女のペアフレグランス、プラダ・オムとプラダ・フェムにもそんな興味深い顔がある。この2種類の男女の香りは、まずボトルの「顔」が面白い。

プラダ・オムはメンズ用香水。上から見ると円柱ボトルの一部分をそぎ落した半円柱に近い形状をしている。平面側にはシルバーのロゴをあしらい、それがラウンド状になった背面のミラー効果でさまざまに映りこむようになっている。曲面側はプラダお得意の黒いサフィアーノレザーを張り、ブランドの確固たる矜持をアピールしている仕様。このボトルデザインは秀逸だ。

外から曲面側を見ると、黒いレザー張りが質実剛健とした強気のマニッシュを表現。だが少し回転させて平面側から見ると、内側がキラキラ銀色に輝いて見えるという対比になっている。曲面と平面、黒レザーとシルバーメタル、この対比。女性用フェムは、この対比が白レザーとゴールドメタルになっているのも面白い。

男性版プラダオムは、肝心の香りも実にいい雰囲気。調香師はプラダ香水全般を手掛けてきたジボダン社のダニエラ・アンドリエ。名作グッチ・オードパルファム、ゲランのアンジェリーク・ノワール等を生み出し、最近ではミウミウやティファニー香水もリリースしている実力派だ。では香りの方はどうか?

プラダオムをスプレーすると、最初に感じられるのはややスパイシーなトップ。キリッとしたペッパー、涼やかなカルダモンのスパイスミックスだ。スーツ姿のできる男を思わせる辛口なイントロ。そしてすぐに広がるのはヴァイオレットの紫色の香りと白くパウダリーなアイリス。ヴァイオレットが強めで、背後からやや白粉の乾いた香り、といった雰囲気だ。

5分後、パチュリの苦みが効いたヴァイオレットが一気に花開いてメランコリックな雰囲気になる。このミドルは個人的にとても気に入っている部分だ。アイリスを用いた粉っぽい香りは多いけれど、ヴァイオレット香料を強く効かせている作品は最近あまり見当たらない。ヴァイオレットは暗くて低くてじんわり響く香りだ。少し飽きやすいところもあるが、ときに心が弱っているときや静かに自分を見つめたいときには本当に薬になる香りだと思う。

そんなヴァイオレットとアイリスを中心に、下から低音のフローラル、ゼラニウムがしっかり感じられるミドルが続く。冷静沈着で穏やかな微笑みをたたえたスマートな仕事ぶりの男性、そんな表情がうかがえる。

1時間ほどで香りは変わる。最後はほんのり甘いアンバーラストだ。アイリスのパウダリーの残香と、わずかにウッディべースも感じられながらドライダウン。全体の持続時間は2〜3時間。短めだ。トワレなので仕方がないけれど、オンタイムのビジネスマンにはこれくらいの濃度が使いやすいだろう。価格も100mlで1万円前後の良心的設定なので、気兼ねなくタッチアップして使えるよさがある。香水は安くていい物をたくさん使えるにこしたことはない。特にメンズは。

プラダが打ち出したペアフレグランス、このプラダオムとプラダフェムは、カップルで使っても互いの香りがナイスバランスで溶け合うように設定されているという。南国のエキゾティックな花々をあしらったフェムは「感情・感性・美」を表す左側の表情、対して、涼しげなスパイシーにセンチメンタルな菫やアイリスを合わせたオムは「思考・知性・冷静」を表現した右側の表情。もしも2つの香りがシーツの間で混じったらどんな香りになるだろう?そこには男と女の建前や本音もないまぜになって、複雑でえも言われぬ香りが醸成されるに違いない。これは2つで1つの顔になる香水だ。

プラダオムの香りを纏ってそんなことを考えた。そして苦笑い。確かにオムの香りをのせているとつい「考えて」しまう。「感じる」のではなく。

「感じるな 考えろ」プラダオムはそんなメッセージを感じるメンズの香りだ。左脳を駆使してこの世界をスマートに駆け抜ける、怜悧な男たちのハーフフェイス。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

48件中 31〜35件表示

ゆかり.*。゜+:*さん
ゆかり.*。゜+:*さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ゆかり.*。゜+:* さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • エステ・リラクサロン
  • Twitter
  • お酒
  • 音楽鑑賞
  • 読書

もっとみる

自己紹介

*:゜+。*2024/02/14更新*。+゜:* ご無沙汰しております。 丁寧で客観的なクチコミを心がけています。 フォロー・Like・… 続きをみる

  • メンバーメールを送る