
- モモちゃんゴーゴー★さん
-
- 44歳
- 乾燥肌
- クチコミ投稿826件
2011/10/22 14:16:48
「ちょっとちょっと奥さん、コレすんごいでぇ〜〜〜!!」
・・・と、なぜか大阪弁になってしまうほどの実力派が登場です!
しかもノーマークだったもんだから本当にビックリ。
私、だいたい半年周期ぐらいで
ケミとオーガニックを行ったり来たりするんです。
どうも風がひんやりしてくる頃になると、
オーガニックの香りが恋しくなるような・・・で、今がちょうどその時(笑)。
そうなると居ても立ってもいられなくなって
スキンケアを総取替えしちゃうんですよね。・・・悪いクセ(苦笑)。
最近ではいろんなオーガニックのメーカーがあって目移りしますが、
日本人向けの化粧水(=ちゃんと保湿が出来る)があるのはヴェレダしかないし。
クセがないので使いやすい&効果がきちんと出るのではずせません。
ということでまずは化粧水(今回はローズ)とこちらのクリームをチョイス。
メイクオフした後、
・モ◯スチュアスキンリペア(これはどうしてもはずせない!)
・モイスチャーローション(ローズ)
・コレ
という、超シンプルなケアを実行。
このクリームが果たして自分にどう効くか、ちゃんとした結果を知りたかったのです。
「・・・ドゥ◯メール使ったんだっけ??」
褒め過ぎか?でもね、とてもオーガニックと思えないほど即効性があったんですよ!
まずテクスチャー。ノビのいい普通のクリームと全く違います。要注意!
コッテコテのみっちみち(笑)。その辺がすでにドゥ◯メールと似てます。
そのクリームを化粧水が少し残ってる湿った肌に伸ばす・・・と、
すぐに指がとまっちゃう(苦笑)。そうなったら無理に引っ張ったりしちゃダメ。
あとはひたすら「押しこむ」のみ。ゆっくりと、深い呼吸で。首までしっかりと。
そうすると肌の溝とか隙間とか、そういうところが埋まっていくように感じます。
(ホント、ドゥ◯メールと似てるなぁ〜)
ケア終了後の肌はというと・・・テッカリ☆(笑)
でもってビタッとシールドされてる感が。このあたり、好き嫌いが分かれそう。
重いのは嫌い・クリーム嫌いって方はまず無理かと。私?どちらも大好物(笑)。
なので「すんごい守られてるわぁ〜」という安心感があります。
翌朝・・・
「頬に触れるとムッチムチ♪」
「鏡見るとぱっつぱつ♪」
「その上ツルンツルンと来たもんだ〜♪♪」
そう、これぞまさに「ドゥ◯メール肌」なんですよ!
しかもあんなにテッカリ☆だったのがウソのよう。
ごく普通のしっとり肌になってるだけ・・・
ミツロウとかラノリンも全て吸収されてるんでしょうか?皮脂に近いから?
とにかくイヤなベタつきとか油浮きとは一切無縁。
「栄養分に満たされたフレッシュな肌」に出会えます。
炎症を起こしてるっぽい赤みなんかも落ち着きますし、
油分が多いにもかかわらずポチとかブツも悪化しません(さすがに消えはしないけど)。
オーガニックって、ゆっくりじっくり働きかけるイメージが強いけど
モノによっては即効性もあるんですよね。ケミ使いですっかり忘れてました(苦笑)。
スキンフード、今年の大ヒットだわ。クリーム嫌いじゃない方にはぜひオススメ!
※ちなみにハンドケアも今ではこれがメインになりました。
使用期限が切れちゃったアイリスの化粧水の後、
これまた時間をかけて手に押し込んでマス(特に指先は念入りに)。
で、手袋して寝ると・・・翌朝は顔と同じ状態でツルンツルン〜♪
今年の冬は「パックリ割れ」とは無縁になれるかも!と期待に胸が膨らみます(笑)。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2011/10/19 19:11:43
他の方も書かれてますが、私もこの値段、容量、効果、成分ではこれが美容液でダントツです。
4月に一本使い終わって肌の調子が良い事と慣れに調子こいてました。
半年ぶりに使ってみたら、次の日の毛穴の引き締まりぶりに感動。
この美容液はレギュラーにします。
1本朝晩1プッシュで2ヶ月半はもちます。
************
使用1ヶ月。朝晩1プッシュで半分の残量(たまに晩2プッシュ)。
コスパよし。残量がわかるパケも良い。
リピします。
************
久々の☆7つ。
私のスキンケアは化粧水+美容液のみなんですが(アイクリーム時々)、値段以上の働きの美容液をずっとジプシーしてました。
オザキコスメは石鹸が合わなかった為、こちらの購入に至るまで1年くらいかかりましたが、もっと早く使ってれば…とちと後悔してます。
タカミのスキンピーリングを愛用してたんですが、高いし冬は乾燥がちょっと気になる…。
切れたのを機にこちらに乗り換えてみたら…値段以上の働きです。
正直、3000円台の美容液ってこんなもんかってのが多い中、APPS入りの美容液でこの値段は他にないです。
だいたいスキンピーリングと同じかそれ以上の値段します。
購入した後あまりに効果(毛穴、テカリ、ニキビに絶大)が凄いので、APPSについて調べたところ、
今までのビタミンC誘導体は水溶性だったので、浸透もあまりよくなかったのですが、APPSは従来のビタミンC誘導体にパルテミン酸を付加することで親油性をもたせ真皮に近いところまで浸透させる事が可能になったというわけらしいです。
長くなりましたが、ワンプッシュでかなり伸びるのでコスパも良いです。
朝使用してもテカルどころか、逆にテカリを押さえてくれます。
本当はあまり教えたくない商品です。
美容液ジプシーの旅は終わり。
この値段は本当に嬉しいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2009/10/27 01:16:00
ソンバーユも使ってましたが、今回はこっちのが安かったのでこっちにしてみました。
臭いも効果もソンバーユと変わらなかったです。
姉に聞いたやり方で、軽く化粧水→化粧水が完全になじむ前に手の平で伸ばした少量の馬油→目元に馬油をつけたす→もう1度しっかり化粧水→乾燥の具合によっては何回か繰り返して、人工的に肌のラメラ構造を作る感じにします☆
肌モチモチになりますよ!
あとは髪にスゴイおすすめ(≧ε≦)乾いた髪だとベタつくので、洗い流さないトリートメントの様に、タオルドライをした濡れてる髪に馴染ませてからドライヤーをしたら、どんなに高いトリートメント剤より良かったです!リピートします!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
チャンティックマニス ミネラルスティックコンシーラー ナチュラルベージュ(シミ・そばかす専用)
[コンシーラー]
税込価格:1,980円発売日:-
2011/4/23 17:40:47
安いものには訳がある。そして良いものはとっても高い。
まあ例外もありますが。
理想は価格設定の高い良いものを安く入手すること。
高くて良いものを如何に安く手に入れるか。通販か?ヤフオクか?
最近は手っとりばやく、DSのワゴンセールをチェックしています。
3月など季節の節目は棚替えが出て、掘り出し物が赤札ワゴンに入っていることも。
本品もそんな折、レジ待ちでぼへーっとワゴンを見ていて発見しました。
うぎゃーっ315円?!定価が1890円なのに?!
マジか?何かの間違いか?
・・・。いやいやいやいや、間違いでもいいぞ〜!バレる前にお買い上げじゃ!
というわけでソソクサと購入しました。
お色は「ナチュラルベージュ」。テスターがないため色がわからんのが残念。
ファンデーションをMMUに切り替えましたが、コンシーラーだけは従来のものを使用しており、クレンジングには
ポイントメイクリムーバー→蒸しタオル→泡あわ洗顔
と、ひと手間掛かっておりました。ケミカルクレンジングも嫌だし。
本品がうまくいけば、リムーバーいらないんでないの?!と鼻息も荒くなりますよ。フンフン!
リップクリームのような容器で繰り出し式。たくさん出すと折れるかな?とちょこっとだけ出して使用しています。
テクスチャーも自分にはちょうどいいです。他の方は固いと思われるかな?
直接肌に塗って指で周りをぼかしてパウダーで押えています。
さすがシミ・そばかす用とあってカバー力もよく。
個人的にはもうちょっと色が濃かったらよかったかも。
リピートしてみたいけど、他DSでコレを見たことないんですよねー。残念。
【毒性判定】
なし
見事です。ミネラル成分とオイルのみ。石ケンで洗顔もできます。毛穴のつまりもございません!
これで完全に脱ケミカルクレンジングができました。ステキです!!
でも近所のDSで見当たんない。もうちょっと買っておけばよかった。
棚替えってことは売れてないの?ホント残念だ〜
コスメコムさんでは取り扱いがあるようですが、定価だしなぁ・・
この成分みると、MMUにオイルを入れて固めに練ればいいのか?
いよいよとなったらやってみます。(オイッ)
全成分:
ホホバ種子油、ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、トコフェノール
(+/-)MayContain表示・・同シリーズでもカラーバリエで配合が変わる成分
マイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2011/11/27 17:51:02
動物実験していないメーカーのもののみを買うようにしています。
ヴェレダはふるーくからあるオーガニックコスメ。
サイトによると、オーガニックコスメはヴェレダから始まったとか。
当然動物実験はしていません。
ワタシ、最近、アレルギー性鼻炎が凄く酷くてですね。
花粉症みたいなんですよね。
ほぼ一年中花粉症。真冬だけ落ち着く。
なので、「自然界にある原料のみから作られています」というキャッチコピーに食いつかなくなりました。
花粉だって、自然界にわんさかあるさ。
カモガヤもブタクサも。
幾ら肌にも体にも良かろうが、安全とは言えないアレルギー体質。
最近尚の事神経質です。
でも、いわゆる「自然派」「無添加」系の方が、原材料の種類の数が少ないので、何かが起こっても原因が特定ししやすいので、シンプルであるほど助かります。
アイクリームは、ジュリークのグレイスフルビューティーをオーストラリアから送って貰って、リピし続けているのですが、たまには違うものも試したいじゃないですか。
アンチエイジング効果ありということで、ネットで購入。使ってみました。
同じヴェレダでも、ワイルドローズの方は、塗ったかどうかわからないぐらい手ごたえを感じなかった私の肌ですが、こっちは違う。
明らかに違う。
ジュリークのグレイスフルビューティーには気持ち及ばないものの、かなり目元のこじわ改善。
染みたり、痒くなったりもしません。
肌がふっくらします。
やはりいいのか。ざくろ。
容器は素っ気無くて、軟膏のチューブみたいですが、派手なのよりいいです。
小さいので、旅行にも便利。
10mlで5040円とは安くはないですが、ネットで探せばもう少し安く手に入ります。
ジュリークが、成分的にはなんちゃって自然派(原材料がなんだろうと、化学合成された成分が結構入ってます。私は化学物質にも結構やられちゃうので、内心ドキドキしながら使っています)なのに比べて、ヴェレダの原料はシンプル。
化学的に処理された成分は使われていません。
それでこの品質。
ジュリークでアレルギーが起きるようになったら、ヴェレダメインにします。
成分はこちら
水、ゴマ油、エタノール、ホホバ種子油、ステアリン酸グリセリル(SE)、マカデミアナッツ油、シア脂、コムギ胚芽油、オリーブ油不けん化物、ヒマワリ種子油、ザクロ種子油、アルガニアスピノサ核油、キサンタンガム、キビ種子エキス、ブッチャーブルーム根エキス、ヒマワリエキス
「小麦」胚芽油とありますが、グルパール19Sと違ってアレルギーを起こす危険は低いですから、ご安心を。
アレルギー体質は、化粧品ひとつ使うのも用心です。
成分ヲタへの道は続く。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品






