-
-
[食品]
容量・税込価格:2包・822円発売日:2003/11/1
2016/11/11 20:22:26
1〜2年ほど前から作っています。
こちらはフジッコ、手作り用の「カスピ海ヨーグルト」の種菌です。
クレモリス菌・アセトバクター菌という乳酸菌が入っております。
一箱に、粉末の種菌(3g×2包)入っています。
【ご用意いただくもの】
1、牛乳500ml (生乳100%のもので作ってくださいね)
2、カスピ海ヨーグルトの種菌・・・1包(3g)
3、ヨーグルトを作る容器(フタつきのもの)
【ヨーグルトの作り方】
1、熱湯消毒した容器に、牛乳500mlと種菌の粉末を入れて、よく混ぜます。
(牛乳は常温にしていた方がいいです)
2、フタをして、固まるまで放置。
「目安時間」
☆25〜30℃の場所・・・24時間
↓
☆20℃前後の場所・・・・72時間(24時間〜72時間を目安にしてください。)
※わたしはヨーグルトメーカーで作りますが、27℃で24時間くらいでできます。
【ヨーグルトができたら】
1、揺らしてみて、全体が固まったら、出来上がりです!!
2、最初に次の仕込み用のヨーグルトを、100gほど取り、
小ビンに入れておきます。(次に作る時に使います。)
できたヨーグルトも容器ごと冷蔵庫に入れておきます。
(両方とも必ず、要冷蔵保存してくださいね!)
3、お好きなジャムなどをのせて、いただきます!!(^◇^)
☆お味は、とろ〜りと、粘りけのある美味しいヨーグルトです。スーパーにある、
プレーンヨーグルトのように、すっぱ〜い((+_+))酸味もあまりなくて、
生乳100%で作っているせいか、優しい味の食べやすいヨーグルトですよ♪
すっぱいヨーグルトが苦手な方には、向いていると思います。
今回は、手作りのブルーベリージャムをのせてみました♪
*:*・☆*:☆*.*・*:*・☆*:☆*.*・*:*・☆*:☆*.*・☆*:☆*.*・・☆*:☆*.*・☆*:☆*.
【良い点】
1、スーパーのヨーグルトを毎日買うよりも、コスト的に安くできます。
2、このカスピ海ヨーグルトを、毎日食べるようになってから、便秘をしなくなりました。
(以前は、2〜3日でないのは当たり前でした。今はほぼ毎日お通じがあります)
3、また、ヨーグルトは花粉症にも効果があるそうで、春先の花粉症の症状が、
以前よりもグッ〜と軽くなりました!!まず、目のかゆみがなくなりました。
目玉を取出して洗いたいくらい、かゆかったのですが。。改善いたしました!
(クレモリス菌という乳酸菌が、腸と体の免疫力をアップ↑させてくれるそうです)
夜中、急に両方の鼻がつまり、呼吸困難を起こして目が覚めることもなくなり(笑)
快適な睡眠を享受できるようになったのは、わたしとしては不幸中の幸いでした(*^-^)
そして、寝込んでしまうような風邪は、ぜんぜん引かなくなりました。
わたしにとっては、一石二鳥、三鳥ほどの価値がありました!
【欠点】
1、気温に左右されるので、常温で作るのは、少し難しい点。
ヨーグルトメーカーがあると、とても便利ですよ。(温度が一定に保たれるので安心)
わたしは「タニカのヨーグルティア」で作っています。→これオススメです!
アマゾンで、8000〜9000円くらいで、購入できますよ。
2、作るのに少々時間がかかるところ。(でも、手間をかけた分おいしいよ!)
3、容器を毎回、熱湯消毒するので、面倒なところでしょうか。
わたしは沸騰させたお湯を容器に入れて、5〜10分くらい置いておきます。
(これで、消毒OK!!)
【結論】
☆こちらの「フジッコ」さまは、企業理念として、『体に良いものしか造らない。』
という頑固なポリシーをお持ちの会社なんですね。全然、知りませんでした。
先日TVの「カンブリア宮殿」で社長がおっしゃられていました。
「カスピ海ヨーグルト」は採算度外視で、研究に取り組まれたそうです!
消費者はお値段よりも、自分の志向に合った、より付加価値の高い商品を、
求める傾向にあるので、カスピ海ヨーグルトも最近の健康志向ブームも手伝って、
関心が高まってきているのかもしれません。
☆長々と長文をお読みいただき、いつもありがとうございますm(_ _)m
感謝・感謝でございます!!
☆もし興味がある方は、ぜひ作ってみてくださいね!!(⌒∇⌒)
☆☆*:☆*.*・☆*:☆*.*・・☆*:☆*.*・*:*・☆*:☆*.*・*:*・☆*:☆*.*・☆*:☆*.*・・
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2016/3/11 20:22:54
ケミカルなCCクリームはこれまで数種類サンプルでお試ししましたが、さほど感動することもなかったので、現品を購入するならナチュラル&オーガニックコスメのものにしたいと思っていました。
そんな私にとって期待の新製品!
エトヴォスさんの商品は他にもミネラルリキッドファンデやプレストパウダー、スキンケアアイテム数種類を使用してきましたが、どれもその使用感や仕上がりに満足してきました。
そのような事情から、直に使用感などを確認することなく、オンラインにてミネラルUVボディリキッドとミネラルUVパクトも含めたお得なキット、ミネラルUVコレクションを購入しました。
ミネラルUVコレクションの中で最も私が気に入ったのが、このミネラルCCクリーム。
軽いつけ心地でありながら、毛穴など肌の凹凸をほどよくカバー。
肌のトーンも均一に整える効果も感じることができました。
ツヤとテカリは全くの別物。
ナチュラル&オーガニックコスメは肌に優しくてもモチが悪く、すぐにテカるというイメージがありましたが、このミネラルCCクリームはそんな私の先入観をいい意味で裏切ってくれました。
1日中使用してもかすかにTゾーンがテカる程度で、かなりモチはいいと感じました。
あまりメイクしたくない、という日はこちらのCCクリームにミネラルUVパクトを重ねるだけで十分。
ただし、ミネラルUVパクトをしっかりパフやスポンジで重ねてしまうと、CCクリームの内側からにじみ出るようなナチュラルなツヤ感が消えてしまいます。
ですから、私は崩れが多少気になるTゾーンにのみブラシでミネラルUVパクトを重ねています。
カバー力がもっと欲しい時にはアムリターラのクリームファンデを重ねれば私的には十分です。
香りは柑橘系の爽やかな香りがします。
人工的な香りが苦手な人には受け入れやすいナチュラル香りだと思いました。
また、香りはすぐに風化してしまうので、コスメは無香料派という人でも使いやすいかもしれません。
ちなみにせっけんとぬるま湯で落とすことができます。
紫外線防止効果だけでなく、外的刺激による乾燥からも肌を守る効果があるということで、その点も頼もしいですね!
こちらは、2016年版ということ。
気に入ったので、まとめ買いも検討しているところです。
数か月使用してまた口コミしたいと思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[化粧水]
容量・税込価格:100ml・8,800円発売日:2012/10/29
2013/1/27 20:35:11
サクラ口コミに辟易して、しばらく@コスメさんから離れておりましたが、この化粧水についてのあまりに酷い口コミには、正義感がメラメラ燃えてしまい、書かずにはいられません!
2か月分の容量(100ml)で、8,400円。一見、高価なようにも見えますが、コスパは普通レベルだと思います。
リピジュア配合なので、とろみのあるタイプの化粧水で、肌にヒタヒタと入っていく感じが心地良いです。
匂いは他の口コミで言うほど感じませんよ。「そのまま放置していると匂いが・・・」と書いている方いらっしゃいますが、化粧水をそのまま放置って?と少し疑問に感じます。
壊れやすいビタミンCが高濃度とのことで、冷蔵庫保管は必須です。
肝心の効果の方ですが、私の吹き出物にはよく効いていると思います。生理サイクルで定期的に首周りに吹き出物がボコボコできるのですが、かなり改善されています。5つできていたのが2つに減った・・・というレベルの改善ですが、これで見た目も大分違います。新たにできても治りが早い感じです。
首周りには時々コットンでローションパックをするのに使っていますが、にきび痕も緩やかではあるけれど、改善されています。
肌乾燥も防げているし、肌のキメも整ってきていますよ。
にきびケア用ローションと言う括りではなく、肌バランスを整えるローションっと言ったほうが的確かな?
とは言え、お肌は人それぞれですから、あくまでも私の肌で実感したことです。
にしても、@コスメさんの口コミをまともに参考にしていた日々が懐かしいです・・・。これ以上、荒らされないことを祈っています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品

- ホナス・グティエレスさん
-
- 34歳
- 混合肌
- クチコミ投稿40件
2014/12/10 10:33:05
メイク落としもできる洗顔料として初めて購入してから、ラベンダー、ティーツリー、ローズ、シトラスと香りを変えながら7,8年リピートしています。
ラベンダー:私的に一番リピートしている香り。すっきりとしたラベンダー精油の香りで、リラックス感もあり。
ティーツリー:背中ニキビが気になる時期に購入。「効きそう」な薬草的な香りですが、リピートには至らず・・
ローズ:ローズの香りにつつまれて贅沢バスタイムがしたいっ!と大盛り上がりで購入、「ローズじゃない、ゼラニウムだ・・・」と撃沈。ゼラニウムも好きな香りなのですが、ローズの香りへの期待感が大きすぎてこれまたリピートに至らず。
冷静に考えれば、かなり香りのしっかりしたシリーズなので、このレベルで香る程度のローズ精油を使ったりしたら、とんでもないお値段になるでしょうね(^_^;)
シトラス:今使っているのがこちらの香りで、オレンジやライムなどの数種の柑橘類の果皮油でとても気分が爽やかになります。
洗浄力が強いので、頭皮のアブラが気になってどうしようもないときにシャンプーとして使ったりもします。
クチコミで洗顔に使うとピリピリとした刺激を感じるという感想をよく見かけ、自分でもそう感じて使う頻度が下がっていたのですが、太陽のアロエ社のヒアルロン酸を泡立てネットに1滴加えて使ってみると、刺激を感じることなく使え、洗いあがりも非常にしっとりしました。この使い方はオススメです。
香りのバリエーションも多く、まだ使っていない香りも試したいので、236mlの小さめボトルでこれからもリピートすると思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[化粧水]
容量・税込価格:150ml・2,079円発売日:2011/12/20
2015/1/6 17:14:37
永遠にリピートするかもしれない。
この成分でこの価格。
信じられないコストパフォーマンスです。
ハンガリアンウォーター熱が高じてハーブティンクチャーを抽出するところからハンガリアンウォーターを自作するにまで至って云年、えっと、自作のものより安くて良かったりしたらヤル気なくなりますリズボタニカさん。
化粧品用のハーブティンクチャーの抽出には無水エタノールを使用する関係で、自作のハンガリアンウォーターは絶対にエタノールフリーには出来ず刺激が強くなるのがネックだったのですが、この化粧水はエタノールが入っていませんね。
アルコール成分は1.2-ヘキサンジオールだけですね。
繰り返しますがこの成分でこの価格、信じられません。
保湿剤はグリセリン、ベタイン、トレハロース。
ベタインとトレハロースが配合されているのもリピートの決め手です。
グリセリンに偏った化粧水は自分には合わないことが無印○品の超人気化粧水で判明したので、自作の化粧水もグリセリン、ベタイン、トレハロースの組み合わせにしています。
つまりこちらの化粧水は自作の化粧水と殆ど成分が同じなのですが、自作のものとは比較にならないくらい超保湿力です。
WHY????
ベストコスメ化粧水部門1位も受賞した120mlで5,400円の超人気化粧水よりも潤います。
試しにこれ一本で一日過ごしてみましたが、乾きません。
浸透も早いです。
合成界面活性剤なんて要らんかったんや。
粘度のない、見た目も触った感じも「ただの水」ですが保湿を謳ったとろみ系の化粧水よりも確実に潤います。
愛用中のM-markの化粧水もそうですが「ただの水」だと思っていたら良い意味で裏切られました。
。o0O○O0o。o0O○O0o。o0O○O0o。o0O○O0o。o0O○O0o。
他の方が既にピリピリとした刺激があったと口コミに書いていらっしゃいますが、私も初回使用時には刺激を感じました。
ただ、その翌朝からは何事もありません。
目に沁みるくらいです。
そうそう、目に沁みるのでローションパックに使うのは断念しました。
ローションパック用の化粧水を探していたので残念ですが、末永くリピートすることは確実です。
この成分、この効果でこの値段のハンガリアンウォーターは他にありませんもの。
。o0O○O0o。o0O○O0o。o0O○O0o。o0O○O0o。o0O○O0o。
ローズマリー水:芳香水
ラベンダー水:芳香水・鎮静性
ビターオレンジ花水:芳香水■
ローズ水:芳香水
グリセリン:保湿剤、変性剤
BG:保湿剤、溶剤粘度低下剤▲
ベタイン:アミノ酸誘導体、保湿剤
1.2-ヘキサンジオール:溶剤、抗菌性▲
トレハロース:香味料、保湿剤、細胞保護
- 使用した商品
- 現品
- 購入品






