


































[化粧水]
税込価格:200ml・6,600円 (生産終了)発売日:2009/8/14
2010/9/28 18:40:47
使い始めて二週間強になります。
トロトロしたゲル状化粧水。
Diorイドラライフのような甘い花の香りがします。
化粧水から香りがするのはスキンケアが楽しくなるので好きです。
付け心地はアユーラのプライマーに似て、化粧水と乳液をあわせた化粧液と言う感じ。
目的はGUERLAINのスーパーアクアのような感じの水分補給タイプで、こちらの方がトロミがしっかりあります。
浸透は同じぐらい。
GUERLAINの使い心地はすっきりしゃっきり。
こちらはさっぱりあっさり。
GIVENCHYカウンターではコットン使用を勧められたので、プレケアの基礎(コルセスホワイト→スキコン)の後にスキコンを染み込ませたコットンを新たに作ってゆっくり押し込むようにパッティング。
これだけでも結構肌表面がひんやり潤った状態になります。
最近は天気がぐちゃぐちゃで室内は暖房をつけたりドライ設定にしたり、肌にはあまり良くない環境の中で、ほっぺたはきちんと張りがある状態を保てています。
Tゾーンはちょっとごわつく気も。量を調整して与えた方が良さそうです。
GUERLAINのスーパーアクアを何度かリピートしていましたが、こちらの方が膜感と香りが長時間残ります。「顔から甘いにおいがする」と指摘されました。
基礎の化粧水と乳液は消費が早いので、こちらはGUERLAINより安い所が好印象。後に続くクリームがそこまでピンと来なかったので、現在スキンケアの蓋にはスーパーアクアセロム、SK2サインズ、皮膚科処方のヒルドイド等をあわせているのですが、アクアセロムはGUERLAINの新しい美容液と相性が良いらしいので、そちらを気に入ってしまったら使い切った後はGUERLAINに戻るかもしれません。
[ヘアケア美容家電]
税込価格:オープン価格発売日:-
2011/12/15 18:19:51
業務用 イオンカールプロ SR32を買いました。
32ミリのプロ用、熱くなる部分が白ではなくスチールのものです。
白い方はそのうちハゲテきちゃうと、ここの口コミで知って
それなら少し高くてもプロ用で・・・
それでも送料込6000円くらいでした。
しかも巻き方のDVD付で、東京で有名なアピッシュの坂巻哲也さんアフロートの宮村さんとかの丁寧な巻き方指導付のDVD。
これがあったので、コツとかキレイに巻くやり方などわかり助かりました。
このクレイツを使う前はパナソニックのコテ使ってたので
そのすばらしさと差の違いが歴然(^_-)-☆
クレイツは温度調節が出来、すぐ温まる。
そして設定温度のロックが出来るので、巻いてる途中で手持ちの温度ボタンを触ったとしても、勝手に温度が変わったりしません。
はさむ部分も適度なスプリング力というか、はさむ加減ですべりも固定も
とても楽に出来、髪を傷めることもなく、
逆にコテですべらせた部分はツヤっててとても綺麗です。
こういった熱コテものを使うと、まあ大抵が乾燥してパサーッて感じになるとは思いますが
コレはそんなこと無かったです。
カール力もなかなか良いですし。
※ギュッとはさまずに軽く一巻きしてそのまま軽くすべらせれば
大きいフワッとした自然なクセっぽいカールも出来て
コテをすべらせて外した後、そのカールを手でそっと支えると割りと思うようなカールが出来ます。
熱が引く、冷める瞬間に髪の形が作られるとか何とか、DVDの中の坂巻哲也先生が仰ってました。
こんなに素晴らしいならもっと早く買えばよかった・・・
朝からきれいに巻いてお出かけ・仕事行けて
ありがたい品です。
2010/11/18 21:03:28
使用感と仕上がりが大のお気に入りでリピート中です。
こんなにキレイにふんわり感を出してくれるワックスは初めてかも!
下記のような使い方をするだけのテクニック要らずで
スタイリング剤をつけてます感のない仕上がり。
上からうすーくスプレーすれば
1日中朝のスタイルをキープできます。
1000円以下のスタイリング剤の中で
このシリーズが一番好きです。
最初は「コスパ悪いかも?」と思いましたが
少量で伸びるし、たくさんつけなくてもセット力があるので
3ヵ月ぐらいもちました。
サロンに行くたび、毎回のようにパーマをかけていますが
ワックスをこちらに変えてから
男女共にヘアスタイルを誉められる率がアップして嬉しい♪
---------------------------------------------------------------------
あごぐらいの長さでふんわりパーマをかけたので購入。
このシリーズは見た目もかわいいし
仕上がりも好きなので
スタイルに合わせて今まで何種類も使っています。
パーマ用は緑のものもありますが
しっかりカールが緑、ふんわり・ゆるパーマはこちらみたいですね。
ファイバーは入っておらず
フェイスクリームみたいに柔らかなテクスチャで
すごく使いやすい!
今まで硬めのワックスばかり使ってきたので新鮮でした。
美容師さんに教わった通り
髪を濡らした状態でケラのオイルを揉みこみ
半乾きになるまでブロー後
こちらを髪のふんわりさせたい部分(ハチ下とトップ)に
くしゃくしゃっと揉みこみ
更にブロー。
これだけでホントにふんわりパーマになります。
時間がたっても髪が潰れることもないし
べたついたり、髪が束になったりもしない。
つけてることを忘れるくらい軽い使用感も好みです。
すごくいいワックスだと思います。
キープ力を高めたいときは
軽くスプレーすればいいそうです。
美容師さんに聞いたところ
髪はつむじを中心に放射線状に生えているので
ボリュームアップさせたい部分は
毛流れに逆らうようにドライヤーをあてればいいそう。
逆にすとんとまとめたいときは
毛流れに沿ってあてるってことですね。
ゆるパーマの場合は
乾いた状態よりも半乾きの状態で
ワックスをつけることもポイントです!
そっちのほうがパーマがよりはっきり出ますよ。
ちゃんと使えばニュアンスのあるスタイルを出してくれる
ホントに使えるワックスです。
軽めのクリームワックスなので
一度に使う量が多めでコスパがあまり良くないのですが
安価なので許容範囲。
ふんわり&ゆるパーマかけてる方にはかなりオススメ!
パーマスタイルのときはこちらをリピしたいです。
[コンシーラー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2009/3/6
2010/7/20 10:29:26
最初はいいけど使い続けると欠点が目立ちます。
私はうっすらクマとシミのような赤みがうっすらありまして
今ニキビ跡がいっこめだつので隠したかったんです。
かつてスーパーベーシックコンシーラーを何度もリピして
使っていたのですが、その後なんの理由だったか使うのやめ
今はローラメルシェとケサパサと
たま〜にSUQQU、たまにハイビジョン使っていたのですが
RMKコンシーラー久々に使って、「すごい!隠れる!」
と感動したのですが
天候によりますが、3〜5時間くらいたつと崩れて
塗ったところが大目立ちしました。
そうや、そうや・・・ココが嫌でこの商品から離れたのだった。
コンシーラーの質は一緒なのね・・・。
練りが固めに見えるけど、結構軟らかい、だからとるとボテッとつくのでブラシがあっても量の調整がしずらく厚めについてしまうのです
その分厚さで隠れた気がするし、2色あるからきれいに隠れますけど
油分がおおいのか?時間がたつとすぐ崩れますし
上からお粉をはたいても意味をなさないようで「内側から崩れます」
ここがとってもおおきな欠点です。
恐らくしっとりしあげるために油分がおおいのではないでしょうか?
それに付属のお粉がうまくつかいこなせませんねー。
悪いお品ではありませんが、お値段の価値はないかな?
【スポッツかバー】
1●ローラメルシェ
シークレットカモフラージュ
隠すのが目的なら一位 高いけどコスパもいい
秀逸なのはとっても硬いのです、ゆえに少しだけブラシにとって
薄く肌にのせることができますが、長時間崩れません
2●ヌーディモア
ザ・コンシーラー5
アーティストブランドらしく色で自由に補整ができますし
もちもよい、色によって質感が違うのがすばらしい
3●インウイ
ジエンハンサー
RMKと質感が似てますけどこっちのほうが軟らかめでもちがいいです
ただしコスパが悪い
4●カバーマーク
スティックコンシーラー
カバマのファンデ使っている人にはいい。
ブルベコンシーラーなんてあまりないので、でも私は
微妙にファンデと色が合わないのであまり隠れないとおもいます
5○このRMK
硬くて一見隠れるけどぼてっとついて崩れやすいので
実用性にかける
6○RMK
単色コンシーラー
同上1色なので尚つかいにくい
678位かも?●エクスボーテ
インビジブルカバーUV
硬すぎるのと色がどれもマッチしないので使いこなせません
ただし一見すくないですがコスパはよい
678位かも?●ケサパサ
ペンシルタッチアップ
買ったことを後悔しています
まったくかくれないし伸びは悪いし、一体なにをしてくれる
商品なのかさっぱりわかりません
【肌色補整】
●キャンメイク
スティックのやつ
カバー力はないけど安いのでおすすめ
ただしブルベにあまりマッチする色はない
●SUQQU
スティックコンシーラー
何回も買ってためしたけど
塗った直後はいいけどくすむ!嫌いです
●ケサパサ
カバリングファンデーション
目の周りを明るくするのにならつかえる独特のいろだし
とくに象牙色がおすすめですが
日本人にはちょっと不自然な色になるかも?好きじゃないなー
【クマ隠し】
1●ケサパサ
ジャストアズマジックアンダートーン
クマ隠しなら一位、使いこなすのは難しいですがベースへの仕込みです
クマがひどいときなどはこれが一番、肌のトーンをあやつれます
ただ時間がたつとくすみがち
●スムースイレース
色がどす黒くて私の肌にはだめでした
売りである毛穴隠しも効果がわかりません
・・・ま、しかし色々つかってわかりましたけど
今ローラメルシェ以外そんなにコンシーラーにたっぷりお世話にはなっていません
クマ隠したいならスキンケアで透明感を育て、くまをなくせばいいわけです
フェースベクティーナ、アトシステム
にきびあとは早々ににきびができた時点で治す
アクノピュア一式、ニキビができたなりなら即治りします
そしてやがて出たなやみのたるみグマなくしたいなら
コンシーラーではなくたるみを本当に改善しちゃえばいいわけです
フェースラメラモードプレケアエッセンス 秀逸!
まで出会えていないアイテム、肝班っぽい赤みのようなうっすらうすいシミが劇的になくなるものがまだありません
あったら口コミします
いまんとこそれが一番かくれて「もつ」のはローラメルシェですね。
[コンシーラー]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2005/3/2
2010/8/19 10:13:57
ローラのシークレットコンシーラーがランク入りしたので試してきましたがやはりこちらに票をさしあげます。
シークレットは目のまわり専用のようですね。
カバー力はこちらが上だそうです、実際にダントツに上
目のすぐしたならシークレットがいいかもしれません
しかし広い面になるとこっちらしいですが
ねこやなお的にはやはりこっちです!
色もかつて私が絶対こっち!と選んだものがいいようで
暗めで隠れるSC-4
以前は目の下のくまで悩んでおり
何種も試したけどクマにはアンダートーンとこれが
キングオブコンシーラーでした
でもその後スキンケアでクマもアトピー跡も
なあんと立体クマも消えてゆきました
私が今気になるのはうっすらシミ
肌が弱いためサンカットが全滅で、
でもサンカットなーんもせんでもいままでシミと無縁だったのに
去年くらいから気になるようになり
シミが隠れるナンバーワンです
買ったのは昔ですが硬いのでもちが超よく何年もつかってますが減りません
長期で使って飽きてきたので最近あらゆる他社品に浮気していたのですが
長期使い比べましてやはりベストオブカバー力ですね、これは。
硬いのですが保湿力があり色出しがうまいので
筆でうっすら薄くなぞるように使うとよれないし、乾燥もしませんし
なにせもちます。
今までは濃いほうを塗って、上から薄い方を塗っていたのですが
久々にタッチアップすると2色まぜて隠し切れないくらいに
うっすら筆で塗ると尚自然に隠れてよいようです。
以下比較いたします
●キャンメイク
スティックのやつ
カバー力はないけど安いのでおすすめ肌色補整にはよい
ただしブルベにあまりマッチする色はない
●SUQQU
スティックコンシーラー
何回も買ってためしたけど
塗った直後はいいけどくすむしもちません硬いのにスポットでも
隠れません
●ケサパサ
カバリングファンデーション
目の周りを明るくするのにならつかえる独特のいろだし
とくに象牙色02がおすすめですが
日本人にはちょっと不自然な肌色になるかも?
肌が綺麗で白い人のための、どちらかというと撮影用商品ですな
●ケサパサ
ジャストアズマジックアンダートーン
クマ隠しなら一位、使いこなすのは難しいですがベースへの仕込みで
クマがひどいときなどはこれが一番、肌のトーンをあやつれます
ただ時間がたつとくすみがちでもたないのが欠点
ブルベファンデに微妙に色があわせにくい
クマはやはりスキンケアで解決するが吉
●リフトモイストQ10
価格の割りにこの品質は秀逸で、少しづつ出てくる容器がいいので
しっかりつくってあるなとはおもいます
でもモイストどころかQ10ところか乾燥しますし
さほど完璧にも隠れませんし
ちょいお粉がおおく、へたすると粉っぽくなるのが気になります
色が白い人向けでのびが悪いのでライトアップには向きません
コンシーラーとしての品質は全然ダメです
●エクスボーテ
色があまり肌にあわずどれ選んでもピタッと肌にあわないのでかえって目立つし、厚ぼったいしとれてくる。
かなり硬いので一見高いけどコスパはいいですが
色選びが悪いから広い範囲には使えないかも
スポットだけ隠すにはおすすめ
●ヌーディモア ザ・コンシーラー5色
嶋田さんプロデュース
色が多いので部位によって使い分けられます
しかも色によって質感も違うという優秀さですがま
おもいっきり隠したいときくらいアトピーが
ひどかった時用であって、今はもういらないかな、カバー力はあり肌補整は
完璧にできますよ
●RMK
○スーパーベーシックコンシーラー
塗ったときはいいけど、内側から崩れて汚くなります
○スーパーベーシックコンシーラーパクト
上と質は一緒
柔らかめなので色も2色あるから、同様に塗ったときはすごく
隠れた感じがするけど、油分が多いせいか?内側から崩れてきたなくなり
もちは悪いです
だめ!
●ジ・エンハンサー
量がすくないけど色出しもテクスチャもなかなかいいです
でもあまりに少なくすぐなくなるからなーって感じ
●スムールイレース毛穴パテ職人
色がだめだし隠れないしなんだかくすむ
私はダメでした
●カバマブライトアップファンデーション
カバマのファンデとあわせてもいまいち色があっていないような・・・
ファンデの色が多いから完璧にマッチさせるのが難しいのかもですが
色沈みする印象をうけます
また厚くつくわりにあまり隠れません
悪くないが今一歩
私事で落ち込むことがあり、今まで潜っていましたが、復活しました。ゆっくり口コミしていきます。 続きをみる