160件中 156〜160件表示

白あさがおさん
白あさがおさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 33歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿505
薬局グローバ / 低刺激型UVカットチタン

薬局グローバ

低刺激型UVカットチタン

[日焼け止め・UVケア(顔用)]

税込価格:-発売日:-

評価しない購入品

2009/6/22 09:27:10

手作りUVパウダーの材料としてベージュではなく白色の方を購入しました。

全体の8%程度混ぜてSPF24〜40の設定で、ちょっと外出する度に軽くはたき直しながら使っています。UV成分としては他にUV-A対策として酸化亜鉛もチタンと同量程度入れています。セリサイトにもUV-A・Bをある程度防御しパソコンワーク派には嬉しい電磁波からも守ってくれる力があるのでこちらも欠かせません。他に入れているコーンスターチやセリサイト・マイカのせいもあるかもしれませんが、白浮きはさほど気になりません。ただこれは酸化チタン・酸化亜鉛が微粒子であればあるほど白くならないので、微粒子チタン&亜鉛のせいかもしれないです…(汗)

ちなみにUV対策としてはこちらのパウダー、ワンデーアキュビューで目からの紫外線をカットし(夏の旅行ではサングラスも…)、ノンケミ系のSPF20前後のUVクリームをデコルテ・手元に塗り、春夏は帽子か日傘に場合によっては手袋も加えてます。また夏の海・山などお出かけや旅行には妥協してケミ系顔・身体用UV乳液(資生堂のベリーハイ サンプロテクションクリーム)を使います。

私はパウダーファンデ・リキッドファンデ(物によってはお粉でも)を使うと鼻の角栓が一気にたまるのですが、手作りのお粉だと角栓に影響がなくすごく使いやすいです。市販のファンデも角栓に影響を与えない良い物があれば検討したいですが、メイクはお粉のみ・基本は手作りで色々試していきたいと思っています。酸化チタン・亜鉛は粒子径サイズの違う物を買うのと、その他の成分も別のもので試そうと思っています。

私はたまたま今回は一度で肌に合ったお粉レシピが見つかりましたが、お粉を手作する予定のある方で、もしいまいちな仕上がりになってしまったら、人によって毛穴落ち・テカり・崩れやすい成分が違うと思うので、一度試して落胆せずに、材料を一つ一つ抜いて合わないものを見つけて排除していくのもいいかもしれません。

ただ、こちら粉塵の吸引や経皮吸収の影響が恐いし次回はこちらより粒子の大きなタイプのものを買おうと思っていますが、お粉だけでなく手作りクリームに混ぜUVクリームにもしようと思っています。

問い合わせていないのでいまいち低刺激型とそうでないものとの違いが分からないのですが…こちらの低刺激型(商品名「低刺激性微粒子UVカット二酸化チタン」)は水酸化アルミニウムで最小限の被覆処理をしていますが、シリコンコーティングなどの過度な被覆処理はなく、17nmの粒子径との事です。もう少し粒子経が大きい方(商品名「二酸化チタン」)は粒子径が大きく被覆の必要がないとの事でコーティング無しで10-30nm。細胞間の間隙は40〜60nmなのでそれ以下のナノ粒子です。

酸化チタンや酸化亜鉛は紫外線が当たるとできる表面の電子を周りの酸素に与えて活性酸素に、水やアルコールからは逆に電子を奪ってフリーラジカルに陥ります。それを防ぐためにシリコンなどでコーティングされるのですが、こちらは水酸化アルミニウムで最小限の被覆処理がなされています。粒子径が小さければ小さいほど紫外線防御値も高く、白浮きしにくくなりますが、同時に活性酸素発生率も上がるので皮膜処理が必要になってきます。高SPF・白浮きせず被膜処理を施した微粒子酸化チタンを選ぶか、白浮きし超微粒子ものに比べてSPF効果が低い粒子径が大きく被膜処理をしないチタンを選ぶか、どちらも一長一短でジレンマに陥りますね。。ちなみに良くも悪くも超微粒子でなければ白浮きしすぎて?か、SPF20以上は出せないそうです。

それと今更ですが、パウダーをはたく前からしばらくはコットンをカットして鼻の穴に詰めようかとも思ったりします(してませんがやりすぎ?)。鼻毛も…伸ばしすぎない程度に育てた方がいいのかとも…(笑)。気にすると生活できませんが、こうしたお粉はもちろん、街中やビル内の空気中の粉塵もあなどれないなと思います。

◆追記◆

酸化チタンの粉末をフェイスパウダーに混ぜる為に作る際、乳鉢に入れて棒かスプーンなどでよく混ぜる訳ですが、その際目に見えない粉が舞い上がるので吸い込まないようしっかりマスクをするか厚手のタオルをしっかり口と鼻に巻いた方がいいです。そして可能ならゴーグルも。
顔にはたく時もやはり同じくなるべく吸い込まないよう息を止るなどした方がいいかと思います。鼻の穴にティッシュを入れたりノーズマスクピットのようなものを入れるのもオススメです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
38kさん
38kさん
  • 32歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿367件
イヴデュフラン / UVエッセンスミルク

イヴデュフラン

UVエッセンスミルク

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:30ml・2,618円 (生産終了)発売日:-

6購入品

2010/5/19 18:32:21

石鹸で落とせる、ノンケミカルな日焼け止めを探して行き着きました。
とりあえず、成分をみても怪しい物はなさそう…かな?と。
説明を読むと、白浮きしないし、美容液成分まで入っているとのこと。
試してみるか…と。

手に取った感じは乳液ですね。
でも、顔に伸ばすと、乳液より軽い。何も付けてないみたい。
この軽さなら、と2回重ね塗りしました。
肌馴染みも良いです。

上からローズ化粧品の石鹸で落ちるパウダリーを塗りましたが、ヨレたり辺にギトついたりはしませんでした。
そのままお出かけ。
化粧崩れはしませんでした。

日焼け止めって乾燥することが多いのですが、美容液成分が効いている模様。
目の周りも粉っぽくならず、チークの発色もそのまま。

とにかく付けている感じがしないのが良いですね。
伸びも良いので、コスパもよさそうです。
日焼け止めとしては、少し高いかと思ったんですが、これなら納得。

☆を1つ下げたのは、SPF・PAが低いからです。
もう一頑張りして欲しかった。
でも、自分で作るよりはお手軽なので、今年の夏はこれに頼ろうと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ぽれっちさん
ぽれっちさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿409
Beautiful Girl Minerals / Mineral Foundation

Beautiful Girl Minerals

Mineral Foundation

[パウダーファンデーションルースパウダー]

税込価格:-発売日:-

5

2010/5/28 15:39:27

ちょっとブランドのネーミングからして、私のような年齢層のものが購入するのは恥ずかしい気がするし、若い方向けの商品展開なのかとなかなかサンプリングしなかったのですが、これがどうしてどうして予想外によかった!

Beautiful Girl Minerals(BGM)

Mica(マイカ), Titanium Dioxide(二酸化チタン), Boron Nitride(窒化ホウ素), Zinc Oxide(酸化亜鉛), Iron Oxides(酸化鉄), Magnesium Stearate(ステアリン酸マグネシウム)

最近、自分の好みのMMUが何となくわかってきた。

チタン、亜鉛が一位のものはカバー力がある半面、私のような、加齢性毛穴持ちには、毛穴カバーが出来ず、厚塗り仮面&透明感のない仕上がりになってしまう場合が多い。
こういうタイプのMMUは水を吹き付けたり、油分で溶いて修正出来るタイプのものは、夏にはUVカットの面から心強い。

一方、マイカ一位だとカバー力は少ないけど、毛穴をフォギーする力があるので助かる。亜鉛、チタンの配合量が少ない分、乾燥を感じることも少ない。日差しの強くないシーズンには素肌感がある仕上がりで好ましい。

それと紫外線が強い時期は、チタンをコーティングしてあるもの(シリカ、ステアリン酸Mgなどで)のほうが活性酸素の発生を抑える面からいうと安心できる。

ただ、海外のMMUはほとんどチタンをコーティングしようという意識はないようで。。
MMUのノリを良くし肌への密着度を高めるために金属石鹸としてステアリン酸Mgをメーカーは入れているのだろうけど、どういう目的で入れようとミキシングの段階でチタンの表面にステアリン酸の脂肪酸がくっつくので自然にコートされてしまうというメリットがあるようです。
MMUの使用感自体は、ステアリン酸が入っていない粉のほうが肌にのせた時にふわっと軽くてクレンジングしやすくて好きですが。。(苦笑)

このBGMのMMUってちょっと他と変わってるなと思うのは、マイカ一位なんだけど、そこそこのカバー力があって、毛穴も十分消す。
とても、不思議。

alima 、Meowの毛穴ぼかし効果に若干劣るものの肌の調子がよいときは、前述の2ブランドに匹敵する。
肌への密着度も高いのに、重くない。
仕上がりはセミマット、つや感は少ないけど、同社のFPがつやを与えるタイプなので、併用するとナチュラルグロウ。
時間経過と共にに消えるタイプではなく、ヨレる系だと思うけど、意外に化粧感は長時間残す。

カバー力は、EGMよりは劣るけど、alima, Meowよりある。ちょうど使いやすいMMUです。
特別、しっとりした感じはないが、乾燥も感じない。

どこかに突出した長所があるというわけではないのですが、この、すべてにおいて「そこそこ良い感」(カバー力、毛穴消し、しっとり度、化粧感、つや感 モチ)があるというのは、ある意味大変、優れていることで使いやすい所以でしょうかね。

まあ。MMUは使っている基礎、日焼け止め、プライマー、湿度、ツールなどによって同じ商品でもかなり違った使用感になるため極めて、個人的な所感であり、自分の備忘録程度に口コミしています。

色は、自分には、Medium Beigeかこれに若干、Light Beigeを混ぜたものがちょうどよい。
Warm系、Golden系は黄色が強すぎる。
Neutral系はピーチ色が強い。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
マリアカルラさん
マリアカルラさん
  • 32歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿9
ノブ / UVシールドEX(旧)

ノブ

UVシールドEX(旧)

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/10

6

2010/4/29 20:46:11

@cosme様からプレゼントをいただきました!
ありがとうございました!
初めてのプレゼント当選!感激です〜♪

私めの汚肌は、以前に外資系のUV下地でかぶれて 1年以上も皮膚科のお世話になり(涙)、しばらくはUVモノから離れておりました。。。そのツケで、シミが大発生・・・。
危機感を募らせていただけに、低刺激化粧品のNOVをいただけるなんて、初めての応募当選で なんという幸運!嬉しいです!

これまで勇気がなく拝見するばかりでしたが 、初クチコミをさせていただきます^^!

(因みに、私はベアミネラルのファンデの下地に使用。イエベ白の水分の少ない混合肌です。)

<使用感>
クリーム自体が少し固いようにも感じますが、SPF50+・PA+++の威力を以てして伸びはまずまず。使用量は全顔でだいたい小豆1.5粒分ほどになりました。
思っていたよりは軽く、 心配だったUVモノの白さもの地肌に殆ど馴染んで透明感がでる感じです。

<ファンデとの相性>
鼻の大きな毛穴以外は綺麗にカバーできましたし、私の汚肌お得意の毛穴落ちもありませんでした!ミネラルファンデですが、しっかり保湿してからファンデを塗りスポンジで毛穴をカバーするように馴染ませていますので下地としても使い易いです。

<乾燥・テカリ>
テカリも心配でしたが、普段と然程変わりませんでした。ホッ。
乾燥も、ありませんでした!

<洗顔>
石鹸で落とせるとの事で安心ですが、毛穴星人の私としてはやっぱり洗っても毛穴に残るかも。たまにクレンジングを使おうと思います。

<刺激>
かなり意識してカブれを心配していますが、5日間の使用で特にトラブルは見られません。


経過を見て問題なければ、しっかり外出の時に活躍してくれそうです!
デイリー用にUVローションも使ってみたいなぁ(´∀`)。

使用した商品
  • 現品
尾花栗毛さん
尾花栗毛さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 47歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿918
ドクターシーラボ / UV&WHITE モイスチャーミルク (SPF30PA++)

ドクターシーラボ

UV&WHITE モイスチャーミルク (SPF30PA++)

[日焼け止め・UVケア(顔用)]

税込価格:30ml・4,180円 (生産終了)発売日:2008/4/25

3

2010/4/19 11:12:58

【追記】 ★4→ ★3へ


週1〜2回の使用であれば★4つですが、連日使用となると★2。
その間をとって★3へと評価を変えます。

継続しているうちに、乾燥しやすくなり、同時に皮膚が薄くなっていくような感覚も。

(私にとって)刺激を引き起こす成分は無いと思っていましたが
配合されている美白成分が、徐々に負担になってきたのかもしれません。

「日焼け止め」そのものが相性・刺激の有無が出やすいアイテムですので
時に、乾燥を招き易いVCなどの美白成分は入っていないほうが安心なのですが・・

理論上は申し分ない製品だっただけに、残念。
他の日焼け止めとミックス使用をして、消費しようと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010. 3/8 ★4

紫外線吸収剤は、刺激・乾燥を誘発しやすい為
紫外線散乱剤の方がお肌に良い・優しい という見解が一般的です。

ですが、私のように【皮膚が薄く+角質層が不安定で過敏な肌質の場合は】
紫外線を浴びると活性酸素を発生する散乱剤の影響を受け易いので

 ・散乱剤は避けたほうが良い
 ・油分は肌上で酸化し易いので極力オイル不使用のもの

を使う方が良いとアドバイスを受け、その条件をクリアした製品がこちら

無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー
紫外線吸収剤をマイクロカプセル化(シリコンでコーティング)
紫外線散乱剤不使用
2層タイプでない  というもの。

その他、美白成分としてアルブチン。
保湿成分として、海洋性コラーゲンやセラミド3などを配合。 

使用を始めて1ヶ月弱です。
ジェルのようなみずみずしいテクスチャーでお肌にのせやすく、被膜・圧迫感はなし。
直後はいくらかペタッとしますが、ベースメイクを邪魔する事はありません。


シーラボのカウンターで「金属顔料の散乱剤はなるべく使いたくない」とお話すると
「散乱剤はお肌が硬くなるんですよね」とBAさんが仰っていたので
私がかなり以前から感じていた
「酸化チタン高配合のものは、時間を経るとお肌がゴワッとしてくる」という点は
間違いでなかったようです。
(そういった肌感触のない方は気になさらないで下さいね)

その散乱剤を、シリカでコーティングしている日焼け止めが「アクセーヌ」。
マイルドサンシールドを昨年2本使用、刺激はないものの、やや保湿力不足を感じました。

ドクターシーラボのこちら、現時点では刺激・乾燥など大きなマイナスは感じられず ★4.5くらい。
ただ、湿度が高くなるとテカリや崩れを誘発し易いような予感も・・

経過を見ながら追記をしていきたいと思います。

使用した商品
  • 現品

160件中 156〜160件表示

Dolce.さん
Dolce.さん 100人以上のメンバーにフォローされています

Dolce. さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

@cosmeの口コミは主に自分用備忘録として利用しています。 続きをみる

  • メンバーメールを送る