表示
一覧
個別

絞り込み:

141件中 26〜30件表示

まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
プレディア / プレディア スパピュール スパコンセントレイト ローション M

プレディアプレディアからのお知らせがあります

プレディア スパピュール スパコンセントレイト ローション M

[化粧水]

容量・税込価格:200ml・4,950円発売日:2004/9/16

評価しない

2005/9/24 15:36:58

しっとりタイプ、サンプル2.5ml使用です。
いただいといてアレですが、プレディアって地味ですよね。
知りませんでした……。

深層水、スパ水とあるので水にこだわりあるのかなぁ、と言った
ところです。

感じはどちらかと言うと「サラ系」。
パッティングすると「水」がしみこんでいる、って感触です。
しっとりタイプなので肌表面はしっとり〜。

使用後の感触はつるんとなめらかな感じ。
浸透感、パッティング後の肌のモチモチ感が気持ち良い。
とは言え、買おう!とは思わない。
試してその後忘れられる存在^^;

コーセーなので香りつき。
深層水というだけあり、マリンっぽい。
シャンプーにありそうです。
パウチを開けたときは
「きっつー」
でした。
私はハーブ等植物の香りなら少々くさくてもキツくても耐えられる
のですが合成は苦手です。ゆえにこの香りも微妙。すぐトぶからいいけど。

特別に「おぉ!」といった魅力がないから、
値段と効果が釣りあわない気がしてしるんですね。
約5,000円出すならもっと高効果のローションありそうです。

蛇足
プレディアは最高級ラインが発売されます。
が、化粧水¥12,000也
ビタミンA、E(ともに誘導体)、ルチン等も入っていますが
強気な価格帯……。
客はAQやCPB買うと思う。

使用した商品
  • サンプル・テスター
まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
オルビス / エクセレントモイスチャー

オルビス

エクセレントモイスチャー

[美容液乳液]

税込価格:50g・3,630円 (生産終了)発売日:2002/1/1

評価しない

2005/10/6 09:58:18

サンプルをいくつか使用しました。


グリセリン
BG
PEG−30:合成ポリマー、合成界面活性剤
PEG−75:合成ポリマー、合成界面活性剤
PEG−400合成ポリマー
シャクヤクエキス
ヨクイニンエキス
トウキエキス
ローヤルゼリーエキス
ビオチン
ホホバ葉エキス
グルタミルリシン
ヒアルロン酸Na
ポリビニルメチルフェニルラクトンアミド?
PEG−700M?
水酸化K
カルボマー:合成ポリマー
ポリアクリル酸メチル:合成ポリマー
キサンタンガム
フェノキシエタノール
メチルパラベン

合成ポリマーどっちゃりですな^^;
PEG−30
PEG−75
は私が見た資料では合成ポリマー&合成界面活性剤だったので一応そのまま。
界面活性剤不使用らしいけど、合成界面活性剤は使用しているのかな?
厳密な知識がないので、このへんはあいまいです。ごめんなさい。

見た目は白っぽい不透明なジェル。
化粧水で整えた肌にのせると、スーッと伸びて重くない。
塗った直後は張り付くようにしっとりしてます。ぬめりはない。
この上からベースメイクをしても行けそう。

ハリとかリフティング効果は感じません。
たるみ対策として購入したわけでもないので、気にしな〜い。

で調べてみたらポリマーがけっこう入っています。
保湿ジェルの上にクリームをのっけようと思わなかったのは当然?
最後に使うしかないつくりでした。

モイスチャーはフタの役割をこなす商品だと思いますが、私は合成ポリマーで
フタをしようとは思いません。
油分なら肌となじみやすそうですが、ポリマーは勘弁して〜。
化粧水の方は保湿水としての役割を果たすと思いますが、
ポリマーどっちゃりの美容ジェル(¥3,300)は使いたくありません。

とは言え、トラブルはありません。

別にオルビス信者(オイルカット命)ではないので良質な油分のフタを探します。

☆つけるとすれば3くらい。

使用した商品
  • サンプル・テスター
まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
オルビス / エクセレントローション

オルビス

エクセレントローション

[化粧水]

税込価格:180ml・3,080円 (生産終了)発売日:2002/1/1

5購入品リピート

2005/10/6 10:01:32

成分数:19

グリセリン
BG
シャクヤクエキス
ヨクイニンエキス
トウキエキス
ローヤルゼリーエキス
ビオチン
ホホバ葉エキス
グルタミリシン
クインスシードエキス
ポリビニルメチルフェニルラクトンアミド
ベタイン
PEG−400(合成ポリマー)
クエン酸
クエン酸Na
キサンタンガム
フェノキシエタノール
メチルパラベン

オルビスでのエイジングケアシリーズ。
アルコールフリー(ノンアルコールじゃない)で、和漢植物エキス(芍薬、ヨクイニン、当帰)
とバイタルエフェクターが、肌をふっくらとうるおしながら、肌本来のはたらきを整える、と。

形状は気持〜ちゆるい透明の液体。
グリセリンやキサンタンガムが入っているので、ささやかな粘度を感じます。
ありがち……というか普通の形状なので使いやすい。
ぴたぴた押し込むとじゅわ〜んと「栄養たっぷりの水」がしみこんでいる気がします。

この化粧水によって肌がものすごく変わった!という印象はありませんが、成分的に
あやしい化粧水を使いつづけるなら、これは自分が納得できる、なレベル。

ハリとなると具体的に効果を感じるものはなく、ひとことで言ってしまえば、保湿!の
化粧水です。
リフトアップ!となるとのけぞってしまいそうな配合(Dior/カプチュ−ル)になったり
するのでしょう。

リピートマークは、リピートしたわけではなく、エコパックを2個買ったのです。
それまでに何個もサンプルを使っていたので。
180ml¥2,800(税抜き)
割引やキャンペーンのことを考えればもっとお手ごろ感はあります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
コスメデコルテ / AQ メイクアップエサンス LF・LS・LM

コスメデコルテ

AQ メイクアップエサンス LF・LS・LM

[美容液化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

評価しない

2005/10/6 10:06:54

AQグレースクチュールファンデのライン下地。
下地兼美容液といった方がいいかな。
謳いは日中の肌を外的ストレスから守る保護効果と、ファンデの仕上がりを高める
下地効果を兼ね備えた美容液
ひきしめ成分ティーエキス(紅茶エキス)がキメを整え、ハリと潤いに満ちた、化粧
のりのいい肌へ。
だそうです。

(紅茶をたくさん飲んだらハリが出るんでしょうかね)

さすがに清水価格の1万円。
植物エキスがたくさん入っているからか、合成界面活性剤の効果で浸透がよかったのか
使い心地はしっとり〜もちもち〜肌柔らか〜。
少なくとも私の肌ではハリとを感じることはなかったですけどネ。
合成ポリマーの膜感もない♪
さすがに高いだけありトリートメントして日中保湿もしてくれます。
私としては合成ポリマーで増量した輩より好き。

AQって高いだけのことはある、とプラシーボ効果も手伝い、うっとり〜。

皮脂量極小の私の肌では重く感じることなくしっとりいい感じ。
油っぽい重さもないと思います。
香りも「くっせー」という香料ではありません。
上品にほのか。

難をあげるとすればカラーコントロール効果がないことでしょうか。
「AQシリーズを使えば問題なくってよ、おほほ」の声が
聞こえてきそうです。

グレースクチュールとの相性◎
エサンス+グレースクチュール+ルースパウダーとフルメイクしても
クレンジングはドルックスのミルクレや、ちふれで普通に落ちます。

SPFはなし。
酸化チタンが入っているので微量の紫外線散乱効果はあるかも。
グレースクチュールSPF18/PA++なので冬場にはこれくらいでもいい気もする。


BG
スクワラン
グリセリン
パラフィン
水添ヤシ油
トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2:合界
(リノール酸/オレイン酸)トコフェロール
アデノシン三リン酸2Na
アルニカエキス
オタネニンジンエキス
オトギリソウエキス
キュウリエキス
グリチルリチン酸2K
セイヨウキズタエキス
セイヨウニワトコエキス
ゼニアオイエキス
ハマメリスエキス
パリエタリアエキス
ピリドキシンHCl
ブドウ葉エキス
マロニエエキス
レモンエキス
褐藻エキス
甘草フラボノイド
紅茶エキス
TEA:乳化、界面活性剤
エタノール
カルボマー:合成ポリマー
ジグリセリン
ステアリン酸:抗菌剤、乳化成分、界面活性剤
ステアリン酸グリセリル:合成界面活性剤
ステアリン酸グリセリル(SE):合成界面活性剤
ステアロイルグルタミン酸:合成界面活性剤
セスキオレイン酸ソルビタン:合成界面活性剤
タルク
トリ脂肪酸(C12−20)グリセリル
ヒドロキシステアリン酸コレステリル
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
フィチン酸
ポリソルベート80:合成界面活性剤
水添パーム油
水添レシチン:合成界面活性剤
部分水添スクワレン
メチルパラベン
香料
(+/−)
酸化チタン
酸化鉄

合成界面活性剤多めの印象〜。
自分で振って混ぜて使うから合界は控えめに願いたい……。
んー、セレブがメイク時にびんを振りまくっている姿はいただけないのかな。

AQサーキュレーションと似た配合成分です。
当たり前か。

蛇足
お値段がぐぐーっと少し抑えてあったら手に入れやすいのに。何故に清水価格なのだ(TT)

使用した商品
  • サンプル・テスター
まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
ヴェレダ / アーモンドクレンジングミルク

ヴェレダ

アーモンドクレンジングミルク

[ミルククレンジング]

容量・税込価格:75ml・2,640円発売日:-

4購入品

2005/10/24 09:39:06

肌に良好な成分のミルククレンジングを求めてこれを購入しました。
いきなり現品買い。

配合成分

アーモンド油
ステアリン酸グリセリル(SE):合成海面活性剤
エタノール
プルーン種子エキス
キサンタンガム
乳酸

さすがヴェレダというところでしょうか。
成分を見てもぎょぎょっとすることもなく、肌に優しいです。

使用方法:濡らした手orスポンジにとるのでお風呂場でもOK
あとはメイクとなじませます。

チューブからしぼりだすと、白いクリームで、のばすとゆるゆる液に。
伸びはいいです。(けっこうな量を使ってます)
ドルックスとテクスチュア、似ています。

香りは皆さんおっしゃるように杏仁豆腐です。
クレンジング中、いやされます〜。

パウダリィのクレンジング時にはこれ→ふきとり化粧水2回でファンデは
落ちました。
インウイのリキッドアイライン、ペンシルアイライナーで書いたアイラインも
落ちます。
これくらいまではクレンジングできますが、マスカラ(インウイIDだからけっこう
がっつりつくタイプ)はさすがにビクともしませんでした。
マスカラにはポイントメイクアップリムーバーは必須です。

私はだいたいクレンジング後は洗い流していますが、後肌の感触は、実は
ケミで安いドルックスの方が上です。
ぷりっぷりっ感がイマイチでした<ヴェレダ

内外価格差はある程度仕方ないかとは思いますが、もう気持〜ち安ければ
尚良し。
量のわりにはちょっと高いと思います。
でも成分や使い心地は悪くないので好きです。

高いといいつつ、ハウシュカやマルィテナにも食指が動いているので、すぐに
リピートの予定はありません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

141件中 26〜30件表示

まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています

まつりこ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・54歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

現在スキンケアはカネボウ・インプレスメインに在庫処理 インプレスローション2→ソフィーナホワイトニングスティック→HAKU→インプレスエマルジョン2… 続きをみる

  • メンバーメールを送る