表示
一覧
個別

絞り込み:

141件中 31〜35件表示

まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
コスメデコルテ / マイクロパフォーマンス ハイドロテンサー

コスメデコルテ

マイクロパフォーマンス ハイドロテンサー

[化粧水]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-

評価しない

2005/11/13 11:13:09

9mlサンプル使用です。
細胞の知能指数を最大限高めるスキンケアシリーズ!と宣伝文句にありました。
なんかよくわからんコピーです(笑)

成分はわかりません。
が。
香料がきついし、アルコール(メンソール?)入っているからローションマスク
には向かない……。

これはあくまで皮脂なし乾燥肌の私には、であって夏とかさっぱりが好きな方にはスーッと
して気持ちいいかも。

においは悪くはないし、残り香で酔うほどではありませんが、やや濃い目。
エタノールがけっこう入っていて、その臭いを消すために香料がたんまりと配合
されているのかと疑ってしまう。


薄い白濁?って言うか、水色濁?のローションは
わずかにとろみがあるかな?って感じです。
トロミのおかげか、はたまたアルコール(エタノール)のおかげか肌への浸透はそこそこ。
デコルテのコットンで気長にぴたぴたしているとひんやり
して気持ち良かったです。
が、9mlは2回分の使用量でしかないので、効果はよく
わからなかったというのが本音。

プレ化粧水で雪肌精→マイパフォ/リアライジングソフナー→これ→ロゼットNANOVC
と使ったところ、「つるつるすべすべな柔らか肌」にはなります。

ロゼット以外はエタノールが入っている気配が濃厚ですし、ライン買いするほどのインパクト
に欠けました。

私は植物系の品でこれより効果が出たものがあったので、縁はないでしょう。

使用した商品
  • サンプル・テスター
購入場所
化粧品専門店
効果

-

商品情報
コスメデコルテ
スキンケア・基礎化粧品
化粧水
関連ワード

-

まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
ヘレナ ルビンスタイン / パワA.エクストラ

ヘレナ ルビンスタイン

パワA.エクストラ

[美容液]

税込価格:50ml・11,000円 (生産終了)発売日:2003/9/5

2購入品

2005/11/25 09:05:42


50ml¥10,000

青のレチノゾームは、小じわのそばに到達すると、白の酵素活性成分の助けを
借りて、フレッシュピュアレチノールへと変化し、小じわや肌のダメージに対し
じっくりと浸透して、ダメージのない、均一な肌色を実現するのだとか。

すごい理屈ですねぇ……。

私には、この理屈と合致するような手ごたえは、スカなほどありませんでした。
小じわの改善、肌のハリ、ふっくら感、それって何?っていうくらい。
むしろ乾燥している?という感触すらある。サラサラになるし。
浸透も鈍い。

私の肌にあっている芳香蒸留水&ローズヒップ油との相性最悪。
このペアは細胞が太った?と思えるくらいふっくらふくらみ、かつぎゅ〜っと密度が
濃くなったてごたえがあるのですが、パワAを組み合わせるとスカスカになる感じです。

香りも強い。

うーん¥10、000の効果はなし。
この額でケミカルなら即効を求めてもおかしくはないと思いますが、これは
期待はずれ・失敗品です。
小顔効果なんぞあるわけない(笑)
もともと弾力の点からいえば、コスメデコルテで計測してもらったときに機械の故障?
かというようないい数値が出たので、効果は感じにくかい肌質だったかもしれません。

BAさんのすばらしいセールストークに「おぉ、これは効果ありそう!」と思って
つい購入してしまいましたが、サンプルで試しもせず、即買いはいけませんね。
勉強になりました。

ネック・デコルテ用にせっせと消費決定。


シクロペンタンシロキサン:シリコーン合成ポリマー、撥水性
イソノナン酸イソノニル:保湿
フェニルトリメチコン:合成ポリマー
グリセリン:保湿
ミネラルオイル
トリセテアレス−4リン酸:低刺激性乳化剤
変性アルコール
PG:旧指定成分、保湿
PEG−20:合成ポリマー
パルチミン酸レチノール:ビタミンA。メラニンの過剰な精製をおさえてコラーゲンの産生を助ける
ダイズタンパク
コンドロイチン硫酸Na:保湿
コラーゲン
キトサン
ブナエキス
塩化Ca
ステアリン酸PEG−100:合成界面活性剤
ステアリン酸グリセリル:合成界面活性剤
ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム:合成ポリマー
ポリカプロラクトン:化石資源が主要原料の化学合成系
アクリル酸アルキルコポリマー:合成ポリマー
セタノール:乳化安定
香料
メチルパラベン:防腐
フェノキシエタノール:防腐
クロルフェネシン:防腐
プロピルパラベン:防腐
グンジョウ:着色料

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
オーシャンイオンMg2+ / オーシャンイオンゲル

オーシャンイオンMg2+

オーシャンイオンゲル

[オールインワン化粧品]

容量・税込価格:60g・3,850円 / 150g・8,250円発売日:-

評価しない

2005/12/1 11:26:07


通信販売のおまけで、2gのサンプルを2個使用しました。

化粧水乳液美容液が1つになったオールインワンタイプ。

無香料無着色旧指定成分無添加・パラベン不使用。
って聞いたらすごくよさそうだけど、サンプルに使用期限が明記されていないところをみると
旧指定成分以外の保存料が入っているんでしょう。

天然海洋マグネシウム配合の、皮膚科医が作ったコスメ。

天然海洋マグネシウムと持続型安定ビタミンC配合で美白ニキビの予防・リフティングに効果。
?ビタミンCにリフティング効果ありましたっけ。
擬似皮膜の合成ポリマーどっちゃりなんてことでは?

ビタミンCがピュアVCなのか誘導体なのか、誘導体であれば油性か水性なのか、HPをちらっと
見ましたが明記されていません。
リーフレットには書いてあったのか?読まずに捨てたので不明。

透明・かためのぷるぷるゲル状。
これに似たテクスチュアのラサーナ海藻ジェル(髪用)が合成ポリマーのコート剤であったことを
考えると似たり寄ったりなんでしょう。

値段からいっても成分は、水・合成ポリマー・合成界面活性剤・有効成分でしょう。

個人的意見で、オールインワンタイプはとてもじゃないけど、化粧水が与えてくれる水分を補給して
くれるとは思っていないので、ゲルの前にローションをピタピタとハンドプレスしました。
そしてゲルをつけると、いつまでもなじまずベタベタぬるぬる。
これは前に化粧水をつけたからかもしれませんが、肌上にのっかって
ハリハリ皮膜感な感覚でもありません。

夜につけて翌朝顔を洗うとぬめり加減のつるつるさ。
そして朝つけると1〜2時間はしっとりしていますが、その後はいつもよりカサカサしている気がしま
した。
乾燥肌の私がこれをメインにするのは無謀。

リフティング効果:無
美白効果:4gしか使用していないので不明
保湿効果:あまり感じられません

☆つけるとすれば2ぐらい。
買う気はしません。

使用した商品
  • サンプル・テスター
まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
クインエッセンス / フローラルウォーター オレンジブラッサム(ネロリ)

クインエッセンス

フローラルウォーター オレンジブラッサム(ネロリ)

[化粧水]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2005/12/7 13:19:02

以前行ったエステでいくつかのE.Oをかいだときに一番心地よかった香りです。
嗅覚は脳にダイレクトに働くため、心地よく感じる香り=今必要なもの、なんだとか。
ちなみにネロリは乾燥肌に効果があるそうです。

使い始めが秋口からだったため乾燥対策に植物性グリセリンとローズヒップオイル
を数滴たらして使いました。

香りはさすがにネロリの芳香蒸留水。いい匂い。

使い方は洗顔後の肌にしたたるほど吹き付ける→ローズヒップオイル→再度吹き
つける、というローズヒップオイルのサンドイッチ使い。
(この後に在庫整理もかね、アテニアのエクモイやナイトパワリングクリーム、ナイト
ホワイトCC、ヘレナ等をフタとして使用)

結局150mlで1ヶ月もたないくらいのペースで消費したのですが、とにかく吸い込み
浸透が半端ではありません。
顔を水浸しにしてもハンドプレスするとすぐに浸透。また水浸しにしても浸透。
合成ポリマーや合成界面活性剤がたらふく入っている化粧水はここまで肌に入れたく
ないですが、これなら安心してパシャパシャ使えます。

この組み合わせにしてすぐに
「うわー、肌が太った〜〜」
と激しく感じました。
具体的には細胞が水を蓄え、肌密度が濃くなり、弾力が増したといったところです。

この齢になって「タルミ」という悲しい状況を実感していますが、これが改善されている
気がします。
細胞が水でパーン!としてくるんです。
ローズヒップオイルとの相乗効果もありえますので、フローラルウォーター単体での効果
かどうかはわかりませんが、この実感は真実です。

フローラルウォーターはいろいろなメーカーから売られていますし、植物の種類も好みで
セレクト可能。
使い心地とこの効果・安心感で末永くおつきあいしたいと思える商品です。

ただ使い終わりそうになった頃に香りがヌカっぽくなりました。
暑くない季節とはいえ、劣化したのかもしれません。
クエン酸やVE、GSEを入れて冷蔵庫保管をした方がよさそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿399
月の花 / 植物性天然グリセリン

月の花

植物性天然グリセリン

[化粧水ヘアパック・トリートメントその他]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2005/12/21 10:20:02

DSで売っているグリセリンも持っていますが植物性ということに惹かれて購入しました。
わりと大容量(笑)

ローズオットーのフローラルウォーターに植物性グリセリンとキャリアオイルを加えて、
よく振って混ぜると出来上がり、という”月の花レシピ”でローションをつくってみました。
キャリアオイル(ローズヒップオイル使用)の量が多かったせいか、最後のほうは油分が底に
沈澱しました。

次のネロリはオイルを微量、グリセリンを適量入れてつくりました。
これは分離することなくそこそこの保湿効果も感じられました。
(ただ暑くない時期にもかかわらず、残量が少なくなった時に匂いが変化しました)

いずれのローションも日に日に肌の肌理が整って、細胞がふっくらとした感じがしました。
フローラルウォーター単体では保湿にやや不安があるので、年齢や肌質によってグリセリンを
入れたほうがいいかと思います。

ローションで使用するグリセリンの量は小さじ1/4〜1/2とごく少量なので、コスパ良。
自然素材&納得価格で十分良好な肌を保つことができるので、このグリセリンは頼りにしたい
存在です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

141件中 31〜35件表示

まつりこさん
まつりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています

まつりこ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・54歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

現在スキンケアはカネボウ・インプレスメインに在庫処理 インプレスローション2→ソフィーナホワイトニングスティック→HAKU→インプレスエマルジョン2… 続きをみる

  • メンバーメールを送る