表示
一覧
個別

絞り込み:

38件中 11〜15件表示

ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
シュウ ウエムラ / ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル

シュウ ウエムラ

ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイル

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:150ml・4,620円 / 450ml・11,330円発売日:2019/2/20 (2021年5月追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2023/9/6 10:30:57

アルティムかこちらのブランクロマの大ボトルをここ5年はリピート購入して普段使いしています。
季節や肌の調子で何となく使いわけしますが常にどちらも手元においてます。

シュウウエムラのクレンジングはキャンペーン等でついてくるミニボトルで全て使用したことがあります。
サクラはさっぱりすぎて少しつっぱりを感じる、緑と黄色は特徴が掴みにくく可も不可もなく…。

シュウのクレンジングオイル全てに共通しますが、もちろんメイク落ちはばっちり(ゴリゴリのラメアイシャドウも私が唯一滲まないマスカラ(コーセーのカールキープマジック)でバリバリのまつ毛もスッキリ落ちます)。
クレンジングなのに毎日使っていると肌の調子がよい。ダブル洗顔しなくても全く肌トラブル起きない。

ブランクロマはアルティムよりはさらさら、サクラより粘度があり丁度いい。乳化は少し難しい(水多すぎると失敗する)。洗い上がりもアルティムよりさっぱりだけどすべすべなのは変わらず、けれどつっぱらない。
毛穴汚れや皮脂もアルティムより取れる。毎日使うとくすみ抜けを感じます。
 
乾燥が気になる季節はアルティムのほうが肌がふっくらしますが、混合肌ニキビができやすい私はブランクロマの方がメインで、冬や肌がかさかさな時だけアルティムにしてます。

じわじわ値上げが続いており、アルティムはかなりの高額になっているので、お値段が優しいブランクロマはありがたいです。

とても良い製品なのに、シュウの他の4種はミニボトルがあったりキャンペーンでおまけになるのに、このブランクロマだけ仲間はずれになっているのが勿体ない気がします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
ケイト / リップモンスター

ケイト

リップモンスター

[口紅]

税込価格:1,540円 (編集部調べ)発売日:2021/5/1 (2024/4/20追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2023/10/3 21:34:31

 最新の限定品を含め色の感想を中心に口コミします。
パーソナルカラー診断はしていないので不明ですが、ニュートラルからイエローベースの少しくすみありの色が似合う者です。定番色でダントツに1番似合うのは03(陽炎)で、次によく使うのが11(5:00AM)です。

 1番のお気に入りは104(桜色のひととき)。ラメは細かいので悪目立ちせず塗った状態なら言われなければ分からないレベル。ベースの色も透け感のあるニュートラルなくすみローズピンク。
 101(1/365の日の出)、106(夜雲の涙)、108(レッドバケーション)もラメ入りですが、同じくラメは目立たずベースの色に透け感があるためパーソナルカラー外していても使いやすいです。
 青みが似合わない私ですが106は単品でもグロスみたいに、黄みが強すぎる色に重ねてニュアンスチェンジに使えて重宝しています。08(モーブシャワー)と似ているようで似ていない。08はベース色が白っぽくて透け感なく、ラメが白っぽくて少し目立ちます。

 107(紅折り紙の願い)は青みがすごく強いわけではないのに鮮やかすぎて全く似合わずで、既存で1番似ている07(ラスボス)も全く似合わないので、鮮やかな色が得意で07が似合う人は107おすすめかと思います。107は07に少し青みを足した感じです。(ちなみに鮮やか過ぎるのか02(ピンクバナナ)も似合わない者です)

 あまり人気のない109(6:59PM)ですが、塗ってみると落ち着いたベージュブラウンですごく使いやすいです。04(パンプキンワイン)、14(憧れの日光浴)より赤み、オレンジみが出にくいです。
 
 定番、限定ともに誰もが使いやすいニュートラルなピンク系が品薄で争奪戦になっているので、103(秘めた炎)や104みたいな色を定番化してほしいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
ケイト
メイクアップ
口紅・グロス・リップライナー
口紅
関連ワード

-

ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
SUQQU(スック) / アイ エンハンシング プライマー

SUQQU(スック)

アイ エンハンシング プライマー

[化粧下地]

容量・税込価格:6.4g・3,850円発売日:2023/7/21

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/10/3 23:09:23

メジャーどころのアイシャドウベースがとにかく効果がなかった私がやっとめぐりあえたベースです!

脂性肌のためアイシャドウがよれやすく、さらに加齢で眼窩が落ち窪んできて二重の中にさらにしわができており、皮脂と混ざってヨレたアイシャドウが瞼のシワにたまってメイク後数時間で瞼が汚くなってしまうのが悩みです。

アイシャドウはトムフォード、ディオール、SUQQU、シャネルと高価なものを使っていますがヨレてシワに汚くたまります。

アイシャドウベースを買い漁るようになって、トムフォードはただのトーンアップ下地にしか感じられず上記の悩みに全く効果なくむしろベース塗った時点でヨレていてダメ、NARSも塗った時点でヨレるし効果なし、MACはうまく塗れれば効果ありだけどプライマーがもそもそと固くて瞼に薄く伸ばすのが難しい、とまあ全部イマイチでした。

SUQQUからアイプライマーが出ると知り予約して購入しました。購入時にSUQQUのBA さんに実際にタッチアップしてもらいながら使用方法を教えていただきました。
ベースメイク完了後にフェイスパウダー(SUQQUのマットタイプのルース)を大きめのアイシャドウブラシで瞼全体に薄く重ねる→プライマーを伸ばす→アイシャドウの手順です。
私はSUQQUのフェイスパウダーは持っていないためNARSのリフ粉で同じ手順でやっています。
その手順を踏めば、今まで朝メイクして昼にはヨレて汚くシワに溜まっていたアイメイクが、ほぼ朝メイクしたての状態。夕方には色は多少くすむものの、夜になってもシワにほとんど溜まっていない。かなりの効果です。
毎日使用しても1年は持ちそうですが、使い切ったら間違いなくまた買います。

性状は少しもそもそも感のある白いクリームで、NARSとMACの中間みたいな感じです。匂いはないです。

ちなみにフェイスパウダーを事前に塗らずにプライマーだけで使用すると効果は発揮されず。

コスデコのアイグロウジェムがどう使ってもヨレてしまい、このプライマー仕込めばいけるかな?と期待しましたがダメでした。SUQQUのアニバーサリーパレットのクリームアイシャドウも同様。パウダーアイシャドウしか効果はないようです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
SUQQU(スック) / ザ ルース パウダー

SUQQU(スック)

ザ ルース パウダー

[ルースパウダー]

容量・税込価格:20g・11,000円発売日:2023/9/1

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/10/18 09:23:43

薄いピンクのパウダーです。
粉自体をよーく見るとほんの少しだけ細かいラメが入っていますが、塗ると全くわかりません。
一見、SUQQUのオイルリッチグロウパウダーの限定色101アイスパープルに似ています。(ザルースはピンク、オイルリッチ101は青み感じる紫。)
容器は巨大(持ち歩き不可)、パフも他のSUQQUのパウダーより一回り大きい。使いやすいネット式は他と同様です。

粉はものすごく細かくて均一でサラサラです。パフでなくブラシ派(竹宝堂のシルバーフォックス)ですが、ブラシに均一にふんわり付きます(オイルリッチは同じブラシでも毛にベタっとまとわりつく)。
 
ラメもほぼ入っていないレベルだし、白っぽいのでマットに仕上がりそうな見た目なんですが、不思議なことにファンデのツヤを消しにくいです。
色が似ているオイルリッチ101と半顔ずつ付けて比べても、ザルースの方が少しツヤが残ってる。(個人的にはツヤ!と評判のオイルリッチは限定の101はあまりツヤを感じない。定番のベージュはツヤあるけど。)
うっすら白ピンクっぽく色が乗るのはオイルリッチ101と同様だけど、ザルースの方がマイルド。
多少は白ピンクの色が乗るので、この色が得意で透明感上げたい人はいいけど、色黒気味の黄み肌の人、ドイエベの人は不自然に浮いて見えるかも。
(私は色白でも色黒でもないやや黄より肌なんでギリギリセーフ。オイルリッチ101は付けすぎるとアウト。)

仕上がりは正直、半顔ずつでも言われないとわからないレベルにオイルリッチ101に似てるので、限定買えなかった人にはこちらの購入をおすすめできます。

ツヤを消しにくい以外に他のパウダーより優れてる点は何度も重ねても粉っぽくならず厚塗り感がでないところ。あと崩れにくい
SUQQUの新作ファンデとの組み合わせは抜群で、これは本当にびっくりなことに一日中マスクだとファンデが禿げちゃう頬のところも、よーく見ると少し擦れた跡がうっすらあるだけ。コロナ関係なくマスク必須なので助かる。
他ファンデとの組み合わせでもNARSリフ粉よりも崩れにくいですが最強ではないかも。
組み合わせ最強になるように開発されたって話には納得。

諭吉超えてすが、内容量が20グラムと多いので、実はあまり高くないと思います。

あと、コスメデコルテAQミリオリティのパウダーにも少し似ているような気がしますが(手放したのでもう手元になくスウォッチ不可)、AQの方が赤っぽいピンクでチラチラ細かいラメあり。SUQQUは少しラベンダーみを感じるピンク。AQは付けてしばらく経つと赤みが目立ってきて赤ら顔の私にはだめでしたが、SUQQUは赤みは出てきません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
SUQQU(スック) / ザ ファンデーション

SUQQU(スック)

ザ ファンデーション

[クリーム・ジェルファンデーション]

容量・税込価格:30g・14,300円発売日:2023/9/1

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2023/10/18 11:01:12

SUQQUのファンデは初です。
アットコスメで4色サンプルが当たり、良かったので現品購入しました。

最近は高機能なファンデがたくさんありますが、こちらのファンデが優れている点は、
カバー力がある。しっかりお化粧しました感。カバー力が強いものはマットになりがちだが適度なツヤ感あり。セミツヤ
◯時間経過で馴染んできれいなツヤが出てくる。
◯密着力がつよくヨレにくい、シワにたまりにくい、ひび割れしない。カバー力強い系ファンデだと目の下の小皺に溜まったり、ほうれい線のところでヨレたり、小鼻と頬の境界がひび割れするけれど、これらが全くない。他のファンデと同じ条件(同じ下地、フェイスパウダー)でも1番マスクに付きにくいです。
◯始めはNARSのリフ粉やSUQQUのオイルリッチパウダーと組み合わせていたのですが、SUQQUの新作パウダーを購入したので一緒に使ったところ、さらに崩れにくく、一日中マスクしても多少擦れたくらいで近くで見てもファンデがほとんど剥げてなくてびっくり!
◯元々肌が薄いので、レチノールなどピーリング系で肌が薄くなってるとファンデが地滑りしてのらないんですが、高密着ゆえファンデがのってくれる。
カバー力あるけど肌に馴染みやすい。
イマイチな点は
●クリームが固くて伸ばしにくい塗りにくい。指塗り苦手なので、クッションファンデ用のパフをセッティングミストで湿らせたものにファンデを馴染ませて顔にポンポンする派なんですが、大量のミストでびちゃびちゃにパフを湿らせないと伸びない。固いので深い弛み毛穴がある口の横は、かなり丁寧に塗り込まないと毛穴だけファンデが抜けてて逆に毛穴めちゃくちゃ目立つ。
●薄く丁寧に塗らないとかなり厚塗り感がでる。肌が乾燥でガサガサしてるときれいにのらないからどんどん重ねる→とんでもなく厚塗りに。
その他、
クリームファンデですが決して乾燥肌向けではないです。脂性肌でしっとり系の下地(カネボウヴェイルオブデイ)と組み合わせると午後には必ずテカる私が全くテカらない上、やや乾燥を感じます。 
むしろテカりに悩む脂性肌向けのファンデかも。

気に入ったので現品2色買いしましたが最近1番感動したカネボウのライブリースキンウェアまでの感動はないのと、やはり高い。クリームが固めだから量を消費する(他ファンデの倍以上)し、1万円前後でも高機能なファンデが他にもたくさんあるなぁと思います。
ツヤツヤ、ナチュラル、素肌っぽいライブリーと違って、きちんとメイクしました!感があるので使い分けてます。

【以下は色選びについて】
国内、外資ともにオークル系の標準色でだいたい大丈夫な肌です。やや黄みよりですが肌が薄く赤みが目立ちやすいです。
ただ、肌の調子や気分で色の調整をしたいので、2色買い(オークル系とピンクオークル系)することが多いです。
○20番(イエロー系)→黄色すぎた
○115番(オークル標準)→地肌にドンピシャだけど肌がきれいに見えない。時間経過で黄褐色にくすむ。
○110(オークル明るめ)→肌がきれいに見えるけど少し明るい。少しだけ黄色いかも?
○210(ピンク系)→肌がきれいに見えるけど少し明るい。ピンクすぎるかな?
サンプル4色でピンとくる色がなく、110と210を混ぜてみると明るすぎて少し白浮き感ある・・・と思い店頭で220(ピンク系少し暗め)をタッチアップしてみて、単色では地肌に近いけど顔全体が赤暗くくすんできれいには見えないって印象。
結局は少し明るすぎたオークル110とやや暗めピンク系220を2色買いしました。
 
顔の中心は110で、それ以外を110と220を混ぜたもので塗ると1番きれいに仕上がります。

↓参考までに最近使ったことのある他ファンデの色
◯カネボウのライブリースキンウェア    
      :オークルC(にピンクC混ぜてる)
◯カネボウのコンフォートスキンウェア
      :オークルC(にピンクB混ぜてる)
◯DIOR全般:N2
◯イブサンローラン:B25、LN7
◯CHANELのレベージュ
       :B20とBD21(黄み系)混ぜてる
(※CHANELの標準色B20は他ブランドより赤くて暗め)
SUQQUザファンデ220とCHANELの標準B20は色が似ています。(SUQQUの方が少し暗い)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

38件中 11〜15件表示

ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています

ひとみみひろ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・39歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

大学時代にハマっていたアットコスメに久しぶりに戻ってきました。 続きをみる

  • メンバーメールを送る