




































わきんぼうやさん
|
---|
[パウダーチーク]
税込価格:- (生産終了)発売日:2006/1/21
2013/4/19 14:08:46
日本人の顔を立体的に、肌色を美しく魅せることを考え抜いて作られたチークです。
ちょうどクレドのメイクが大幅にリニューアルされた年に発売されてますが、アーティストが変わったんですね。
それまではフランスのステファン・マレーが担当していて、独創的で美しいカラーが特徴でした。
リニューアル後は、アーティスト+日本人のチームでタッグを組み、日本人の顔立ちを分析していかに立体的で美しい顔立ちを作るか、そんなメイクになっているようです。
こちらはその節目の第一段として発売されてまして、発売からかなり経ってますが、いまだに現役、あまり流行り廃りがない定番のカラーとも言えると思います。
最近のクレドはまたアーティスト色が強くなっている気がしますが(やはり万人受けするメイクは玄人には物足りないのかも)、この初期のアイテムは秀逸です。
もとい☆
私は【PK】【BE】をリピートしています♪
発売されてすぐに購入したのが【BE】
3個リピート。
【PK】は2個目です。
チークのリピートは、こちらが初めて。
チークは大好き。なかなか1個使いきることもないですし、目移りして新しいもの、となりがちですが、こちらは定番として手元に置いておきたいもののひとつです。
けっこう減りが早いのですぐなくなってしまう、というのもありますが、色みや質感が絶妙な点もお気に入りポイントです☆
肌をキレイに魅せてくれるカラーに、粒子の細かさ。
シャドウもそうですが、この繊細な粒子、パウダーの保湿は右に出るものがないような気がします。
チークの隣に3分の1くらいのサイズでついてるのはなじませカラーです。
こちらを使ってチークを肌色に溶け込ませていくことでおてもやんフェイスにならずにすみます(笑)
つけ方は最後に載せますね☆
【BE】
☆ローズベージュ☆
見た目すごく暗くなりそうですが、つけると顔立ちがキレイに見えるカラーです。
ナチュラルで、チークの色はほとんど主張しません。
頬の赤みがでやすい方にもオススメです☆
赤みをおさえつつ、自然な血色を出してくれるという素敵なカラー♪
一見シェーディングカラーっぽいのですが、頬をこけさせるようなカラーではなく、肌色をランクアップさせてくれます。
【PK】
☆ルーセントピンク☆
この中で一番可愛い色といったらコチラ♪
上気したような、ポッとしたピンク。
まぁるく入れるとキュートでイノセントな雰囲気に。
シュッと斜めに入れるとエレガントに。
甘さの中に上品さも漂うカラーです。
【RD】
☆シアーレッド☆
肌色を明るく、自然な血色を出したければコチラ☆
資生堂お得意のカラーといった印象です。
チーク初心者に最も使いやすい色、どんなメイクにも合う万能カラーだと思います。
【OR】
☆ブライトオレンジ☆
ヘルシーな印象を作るフレッシュカラー。
よくある日に焼けたようなオレンジではなく、ジューシーでナチュラル、可愛さものぞくオレンジだと思います。
こちらもまぁるく入れるとキュートが際立ちますが、斜めに入れるとクールにも。
【BR】
☆サンドブラウン☆
BEと一見似てますが、こちらのほうが濃いブラウン。
クールでカッコいいイメージ。
スタイリッシュで、この中では唯一シェーディング効果もあるかな?といった印象。
見た目ここまで濃いのに暗くならないのも驚きです。
☆使い方☆
専用のブラシが使いやすいと思います。
※大きめブラシだとなじませカラーがとれない(^_^;)
まずほおの中央にチークカラーをつけ、ブラシをティッシュで軽くしごいたらなじませカラーをとり、そのまわりをなじませカラーでぼかしていきます。
なじませカラーはハイライトとしても使えますが、明るさはあまり出ません。
ただ肌色をキレイに見せてくれるので、Tゾーンや目の下に入れてあげてもいい感じです♪
ケースは、チーク専用じゃなく、【トレニュアンセ】のケースに入れてます。
数年前まで、半分に【トレニュアンセ】のハイライト、もう半分にチークを入れて使ってました。
ケース1個で持ち歩きが楽ですし、化粧直しがぱぱっとできてよかったのですが、何と【トレニュアンセ】廃番・・・。
【レオスールデクラ】が入ればかなり嬉しかったのですがこちらは入らず(涙)
いまは持ち歩くとしたら、チーク2色入れ。
旅行のときは便利でしたが、ふだんは2色持ち歩いても・・・という感じなので持ち歩きはやめました。
でも色持ちがいいので、案外朝つけて夕方までいけちゃいます☆
2013.4.17更新☆ @コスメさんに登録して1年、美ログを始めて半年経ちました。 お気に入り登録、ありがとうやイイネ!が大変励みとなり… 続きをみる