★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
ラルチザン パフューム / プルミエ フィグエ オードトワレ

ラルチザン パフューム

プルミエ フィグエ オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:100ml・22,220円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品

2018/8/22 02:44:48

この夏、ロジェ・ガレの新作フィグリーフウォーターが人気らしい。

しかしながら、正直、フィグの香りは苦手だ。グリーンの青臭さと、ココナッツのようなモタっとした甘さに酔ってしまう。
で、このフィグリーフウォーターを実際に店頭でチェックし、真っ先に思い出したのが、ラルチザンの代表作プルミエ フィグエだ。プルミエ フィグエの方が、グリーンやウッディが強く男性的で、好みな香り。フィグの香りは苦手なくせに、このプルミエ フィグエだけは、たまに嗅ぎたくなる香りの一つ。

1994年に発売されたプルミエ フィグエは、世界で初めてイチジク(フィグ)をテーマにして作られたフレグランスであり、個人的に(フィグの香りが苦手なので積極的に香りをチェックしていない要因が大きいかと思われるが)フィグの中でもっとも好きな香り。

トップはグリーン-フルーティ。最初、かなり青臭いリーフグリーンに鼻を取られるも、あとからフィグのまろやかな甘さがほんのり香る。とてもバランスの良い香り立ちだ。

ミドルはフルーティ-グリーン。少しずつ、グリーンとフルーティが逆転していくイメージ。リーフグリーンの青臭さを残しつつ、フィグにフレッシュなアーモンドが合わさったザラッとした甘さ。このフィグとアーモンドの組み合わせはクセになる。さらに奥からは、ミルクを思わせるクリーミーなコクのある甘さも香る。

ベースはウッディ-フルーティ。青みがかったザラッとしたフィグ、ドライなサンダルウッドが加わった深み、ココナッツやピーチのようなフルーティの三層構造の香り。この三層のバランスが良く、特にサンダルウッドがフルーティにナチュラル感を与えていると感じる。最後はサンダルウッドやセダーウッド、ザラッとしたフィグ、クマリンの甘さやムスクの香りに。

ムエットで嗅ぐと、グリーンやアーモンド、ドライなウッディが調和して、苦手なココナッツやフィグのもったりした甘さがナチュラルに感じる。
さながらコンセプトにある「南仏のきらめく日の光に、イチジクの葉が香るそよ風。昼下がりの庭園、イチジクの木の下で眩しい太陽を見上げる」というシーンがムエットだと実感できる。
しかし、私の肌とは相性が悪いのか、肌で何度試してみても、グリーン、フルーティな甘さ、ウッディがバラバラに主張してしまい、特にウッディがココナッツやアーモンドのコクの下に隠れてしまい、苦手な甘い香りをさらに力強く後押しするように香ってしまう。冒頭のロジェ・ガレのフィグリーフウォーターは、それをさらに薄めたような香り。

結果、南仏のきらめく日の光に、イチジクの葉が香るそよ風のような香りを楽しみたいときは、ムエットにつけてみたり、そのまま部屋にスプレーしてみたりする使い方に落ち着いてしまったフレグランス。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
尾花栗毛さん
尾花栗毛さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 49歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿918
ラルチザン パフューム / ニュイ ド チュベルーズ オードパルファム

ラルチザン パフューム

ニュイ ド チュベルーズ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:50mL・16,500円 / 100mL・21,450円発売日:-

評価しない購入品

2012/2/13 12:13:02

個性的なので好みが分かれそうな香りです。

スパイシーなトップは、すぐにお香の香りへ。
すると、イランイランが強く主張する下で ほんのりクリーミーなチュベローズが香り始めます。

・・・と思っていると、再びスパイシーなお香が前面に。
その状態が長く続き、数間経過した頃に時折チュベローズが現れては消え・・・
スパイシーなお香系ムスクで幕を閉じます。

チュベローズ香を期待していると予想を大きく裏切られる香りです。

スパイシーなチュベローズ香というと
MEMO/ サンダンス(クチコミ済)、ナーゾマット/ナルコティック ヴィーナス、
モナ ディ オリオ などがありますが
スパイシーさとフローラルのバランスが美しく、香り立ちも華やかなのは MEMO/サンダンス。

ラルチザンのこちら、次第にフレグランスとして纏い続けたいとは思えなくなり
知人の元へお嫁入りしてしまいました。


以下、余談
手持ちのチュベローズ香の印象を簡単に。

●キャロン/ チュベルーズP   キャロン/ローズに記載済み

●バイ キリアン/ ビヨンド ラブ
 アブソリュートをふんだんに使っている点と、グリーン系も主張するタイプなので
 チュベローズ香として好みが別れるかもしれません。
 同系統ならば アニックグタールのほうが断然好み。
 身近な女性(30代)からは「草っぽい化粧石鹸みたい」との感想が・・・

●アニック グタール/ チュベローズ
 フレッシュな、というよりも青みのある精油系のトップから
 ココナッツの純粋なクリーミーさが増幅し、甘く芳しいチュベローズへ。
 ジャスミンが引き締め役になって、単に甘いだけで終わらず、仄かな清清しさもあるチュベローズ香。

●ラルチザン/ シャッセオパピオン
 青みのあるトップ〜優しく穏やかなチュベローズ系フローラルへ。
 チュベローズをメインに楽しみたい方には物足りなさを否めませんが、纏い易い香りだと思います。

●ディプティック/ ド ソン
 青みのあるトップ〜適度な酸味で甘さ控えめなチュベローズ〜
 徐々にグリーン系の清涼感が前面に出て、アイリスと重なるチュベローズでフェイドアウト。
 パウダリーは控えめ。 案外、時間を経ても仄かに静かに香ります。
   
●フレデリック マル/ カーナルフラワー 
 精油系の青みがあるトップ〜クリーミーなチュベローズへ。
 ココナッツのクリーミーさがありながらも適度な青みも感じられ
 濃厚一辺倒にならず上品に香ります。香りの持続力あり。

●エスティーローダー/ チュベローズ ガーデニア
 こちらはガーデニア香が強く、チュベローズを求めている方には少々物足りなさも。
 その分、好みが別れにくい香りだと思います。

●ロベール ピゲ/ フラカ
 精油を含め様々なフローラルが豪華に香るという事は実感できますが
 今ひとつ好きになれず手放した理由は、ヒヤシンスとスズランがグリーンを主張している点。
 (どちらも苦手)
 トップでは、シトラスよりもヒヤシンスとグリーンが優り
 更に、ミドルにあるスズランがグリーンの薬品感を増長させていると感じます。

●クリード/ チュベローズ インディアナ(サンプル)
 スプリングフラワー、ラブ イン ホワイト同様、瓜+草系のエアリー感があり苦手です。
 チュベローズの香りは淡く、チュベローズ系フローラル香。
 クリードでは ラブ イン ブラック と ベチバー がお気に入りです。

●ケイコ メシェリ/ チュベローズ(サンプル)
 精油がしっかり香りますが、バランスが好みでないのか
 シロップのような甘さばかり感じます・・
 ケイコ メシェリ の中では ダマセーナ が好きでした。

●シャネル/ No22 P (クチコミ済)
 ベチバーやフランキンセンスを(私は)強く感じるので
 チュベローズ香と一口で言えるほど単純でありませんが
 2〜3時間経過した頃から 品格のあるチュベローズが美しく香ります。
 

キャロンは生涯を通じてお付き合いしていくほど愛すべきチュベローズ香で
次にアニック グタール、フレデリック マル が好みです。  

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
いちじく小町さん
いちじく小町さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿474
ル ラボ / NEROLI 36

ル ラボ

NEROLI 36

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:15ml・11,770円 / 50ml・26,950円 / 100ml・41,250円発売日:2013年

5購入品

2013/5/12 08:36:03

ルラボはニューヨーク発のフレグランスブランド。
香りへのこだわりは強く、オーダーを受けてから最終調合を行うというメイドトゥオーダーというシステムをとっています。オーダーを受けるまでパフュームの中のエッセンシャルオイルとアルコールは別々に保管されているというわけです。HPを読んでいますとただならぬこだわりが感じられ、お値段がまた非常にお高いのも納得してしまいました。

最近香りというものに興味を持ち始め、オーガニック化粧品などを手にする機会も増えたのですが、こちらもブランドを知ったきっかけは『朝の陽だまりのような幸福感を香りにしたらこうなった』との商品紹介記事を読んだこと。
フレグランス特集だったのですが、海外ブランドのデコラティブできらびやか、エッジのきいた素敵なボトル達の写真の中でなんともシンプルなこのボトル。商品紹介を読んでいなかったら目にとまらなかったに違いありません。
オレンジフラワーエッセンス、ローズ、キャロン、ムスク、マンダリン、ジャスミン、バニラ、トンカビーンズ。

香りに詳しくない私にはこちらを見てもぴんと来ないのですが、何だか癒されそうだ気になると思いつつ東京にしかないものだとあきらめておりましたが昨年9月に大阪伊勢丹にて発見!!店頭で香りをチェックしてすぐに購入を決めました。ちなみに店頭でざざーっと置いてあったものすべてのムエットをチェックしてみましたが全部いい香りでした!!
購入したのは一番小さいサイズ。15mlボトルで7875円です。とにかく高価な香水なのでこういう小さいサイズというのはうれしいものです。しかもブランドが推奨する賞味ならぬ賞香(→?)期限は1年。他にも香水を持っている身としましては有り難い。
ネロリとの名称な割に私のイメージするネロリはあまり香りません。(ディプティックのネロリやオーガニックコスメにあるネロリが私のイメージするネロリなのですが。といってもメーカーによって香りに違いはあるものの)。ネロリの主張はごくごくわずかでわりにフローラルさもあります。瓜と表現されておられる方がいらっしゃいますが、確かに!瓜っぽさもありつつ、フローラルで甘さもあり、爽やかなようでどことなく官能的でもあり。
柔らかく優しく香りたつのですが、しっかりと個性と主張があります。穏やかな香りではありますが、振りすぎるとやっぱり酔います。第一印象が優しさとまろやかさな上、振り立てはきつく香らないためしゅばしゅば振りそうになりますが、持続性はあり主張もありますので、香りのコントロールは重要かと思います。海の潮の香りということですが、私にはあまりそのイメージはわきませんでした。ただリゾートや自然が似合うなとは思います。麦わら帽子とか!
優しい香りの割に今日は心地よく感じないという日があったり、最高!と思う日があったりするという不思議な香りです。リラックス効果を狙って購入しましたがどちらかというと個人的には心の穏やかな日に使いたいですね。
ただこんなにまろやかで穏やかな香りなのに、しっかりとした個性を感じるのはさすがこだわりをもったフレグランスブランド、本当の意味の高級感を感じます。ファッショナブルな高級感ではなく、素材とか、香り立ち方とか個性と品格と見え隠れするセクシーさのさじ加減!!万人受け系の無難香りに見せかけて、あとからどんどん繰り出してくる、いい意味でのアクの強さといいましょうか。タイプです。

香水はファッションブランドのものが多かったのですが、最近何というか主張しすぎない、自分の空気のように纏える、柔らかな香りが欲しいなと思っておりました。いい香りの香水を付けている印象でなくて、いい香りが漂ってくる、もしくは香りの効果だと気付かないくらいの自然さで纏いたい。周りへの自己アピールはいらない。
自分に寄り添ってくれるような、一部と化してしまうような香りを求めております。しかし、そこには確固たる芯の強さ、個性を持っている。
ルラボには私の求めているような香りがある気が!!!
ということでガイアック(→ちなみに東京限定でした)とアンブレットはもっとしっくりくるかもと大阪伊勢丹に突撃いたしましたら、撤退していた・・・・!!!!!3月末で。
一足遅かったщ(´□`)щ
気になって仕方ないーーー助けてーーーな日曜の朝です。
ルラボ、おすすめです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
ラルチザン パフューム / ミュール エ ムスク エクストリーム オードパルファム

ラルチザン パフューム

ミュール エ ムスク エクストリーム オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:100ml・26,180円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2019/1/26 14:54:10

ラルチザンでも人気の香りミュール エ ムスク エクストリーム。究極の黒いちごとムスク。
正直、クチコミをするべきか、しないべきか迷っていたフレグランスだ。

というのもミュール エ ムスク エクストリームは不思議な香りだと感じているから。

ムエットで嗅いでも、実際に肌に合わせてみても、メンズの古臭い印象が拭えない。
例の「世界香水ガイド」でも、「フルーティ理髪店」とコメントされていて、あまり芳しい評価とは言いがたいが、むしろそのコメントの方がしっくりくる。

ところが、時々街中で、すれ違う女性から、とても柔らかく上質なベリーが香ってくることがあって、最初はその香りがミュール エ ムスク エクストリームとは全く気が付かなかったほどだ。
良くあるキラキラしたベリー系の香りではなくて、キリッとしながらも、ふんわりでなめらか、でもどこかキュートな独特のベリーの香りで、思わず目をつむり、鼻を集中させて、その香りを嗅ぎにいってしまうほどステキな、まさに究極の黒いちご!!

1978年に発売されたミュール エ ムスク(黒いちごとムスク)のブラックベリーのノートに、カシスをブレンドすることで、フルーティの深みをより引き立てたのが、1993年に発売されたこのエクストリームとのこと。

ムエットおよび肌に合わせてみると、、、

トップはシトラス-グリーン。ややビターなシトラスと、冷たさを感じるカシスの香り。シトラスはライム、カシスはフルーティよりもグリーンが強いため、このグリーンシトラスがともに爽快で、奥から香るベルガモットやベリーの甘さを引き立ててくれるような予感がする。

ミドルはグリーン-フルーティ。ところが、ベリーの甘さが引き立つというよりも、シトラスがより果皮感を増すことで、よりカシスのグリーン感が強調されるような香りに。このグリーンライムのような香りは、私の鼻では、ペンハリガンのブレナムブーケに似た香りと捉えてしまう。奥から香るレッドベリーのスッキリとした甘さは脇役程度で、ここまでは完全にメンズフレグランスの香り。まさにフルーティ理髪店。実際に肌に乗せるとここまでが30から45分くらい。

ベースはフルーティ-ムスキー。ようやくこのあたりで少し冷たさのあるブラックベリーが香るものの、クリーミーなムスクの香りの方が勝っている印象。さらにオークモスやパチョリの香りもするため、メンズ感も残っている状態だ。最後はベルベット調の柔らかいムスクの香り。持続時間は4時間程度か。

何度嗅いでみてもクラシカルな雰囲気が強くて、フルーティムスキーというよりも、かなりグリーンムスキーな印象が拭えない。ライム、カシス、オークモスのすっきりとした香りが、メンズ感を引き立てているようにも感じてしまう。

正直、もっとベリーが立ってくれれば、あの街角で出会う、究極の黒いちごの香りになるのに、、、でもなかなか上手くいかない。

そこからあらぬ妄想が膨らむ。このフレグランスは、女性だけが持つ特有なフェロモンと化学反応することで初めて、究極の黒いちごになるでは、と。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Figmilkさん
Figmilkさん 認証済
  • 35歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿4件
ラルチザン パフューム / シャッセ オ パピオン オードトワレ

ラルチザン パフューム

シャッセ オ パピオン オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:100ml・22,220円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2018/9/27 11:48:43

お花畑で子供と遊んでいるときに香ってきそうな、可愛くて無邪気な香りのように感じます。

お花、蝶々やミツバチ、蜜、日に蒸された雑草、そんなものたちが混ざったような。

少し汗ばむ、緑が茂る季節につけたらぴったりな雰囲気。

ディプティックのドソンも好きですが、あちらよりはチュベローズの重さが抑えられ、ジャスミンの瑞々しさがあります。

そしてオレーヌよりは、陽だまりの暖かさを感じます。
オレーヌは、「ベネチアの夜」の香り、スーッと涼しい感じがします。

こちらは、昼間のお花畑の温かい香り。

いつでも使いやすい、汎用性は高い香り。

意外と、ほんのり長く香っています。

オードパルファムのエクストリームもお試ししましたが、不思議にあちらは私の肌の上では「鉛筆の芯」の匂いそのものでした・・・(; ;)

オードトワレは大好きです!

  • 2018-09-27 11:46:19
使用した商品
  • 現品
  • 購入品

61件中 36〜40件表示