
































2025/4/11 20:05:27
#SNSで見かけたブレイク前の新作FD
#スキンケア発想クリニークのベースメイクとは??
昨今盛り上がりを見せる美容液ファンデーション。
SNSでマキアージュ似?との呼び声もある?
スキンケアに強い印象あるクリニークからもこんなリキッドが出ているとは思わなかったですが…これが意外と良かった!(ミニコスメによるお試しなので星はつけません)
噂の検証と、他の新作のと比較を交えて解説します。
使用色:アイボリー
普段はオークルで上から2番目程度の明るさの色を選びます。色も明るさもちょうど良かった気がします。やや明るいかもですが、浮かないですね。
質感、使用感:
「ジェルベース」とあるのですが、ほとんどミルキーでやや粘度もあるが軽やかなリキッドです。付けている時の軽さが特徴的ですね。そして、国産のジェルベースファンデに比べて「速乾性が低い」。これが逆に功を奏しており、塗り広げる際も時間にゆとりを持ちながら塗り広げられます。
国産のジェルベースはいそがないとすぐ固まるし、固まると直しが効かなくなるので。
ですので、とても塗りやすく扱いやすいです。
驚いたのは持ちの良さと、汚く崩れにくいところ。盛夏ではないもののマスクを付けて蒸れやすい環境でも、ほぼ崩れず。崩れてもリタッチしやすかったです。
カバー力や仕上がりに関しては印象が別れやすい「緩衝地帯」にあると思いました。肌質で変わると思う。
公式の説明によるとこのファンデの仕上がりは
【ツヤ肌/シアー?ミディアムカバー】との事。
このファンデのカバー力がシアーと感じる方はツヤぽさを感じる仕上がりが体感できると思います。
しかし、ミディアムカバーと感じる方だとそこまでツヤ感は感じず、セミマット?ニュートラルと感じるかもしれません。
薄肌、乾燥肌の私の場合は後者でした。補正も効いたふんわりとしたマット感。コンシーラーも使わなくて良かったです。
使用法:
これも人により色々な選択肢が取れると思います。
私の場合は指だと厚塗りになりそうでしたから、スパチュラのようなブラシで薄くのばして&スポンジで叩いてフィットさせる仕方が良かった。
これだと油分を吸い上げるのでマット寄りな仕上がりになるかも。
指塗りで大丈夫な人ならツヤ感も残りそうです。
使う下地はクリニークではなく、別のブランドで無色の補正が無いものを使いましたが問題無かったです。
こちらの口コミを拝見するとモロモロが出るというかたもいらっしゃるようですが、私は大丈夫でした。スキンケアや下地をあまり重ねすぎると出るのかもしれないですね。
比較品:
同じジェルベースで美容液ファンデという事で「マキアージュ/美容液リキッド」の対抗品で白羽の矢が立ったのかもしれないですが…新旧のマキアージュ両方とも全然違うと思います。
旧品のマキアージュより断然塗りやすいw
ツールが使いやすいのはクリニークですね。
指塗りでツヤ感を重視するならマキアージュ。
ただ私、これ両方とも好きですね。
もう一つ「ジバンシイのプリズムリーブルリキッド」これも美容液リキッドですが、ツヤは出るけどクリニークよりもっとカバー力が高いです。
カバーや補正が物足りない人にはそちらが良いかもしれないです。
まさかのクリニークにこんな良品があったとは…と目から鱗です。色んな好みの方にフィットしそう。
シアーといいつつ国産のシアーなファンデに慣れていると、それよりは外資系らしいカバー力がちゃんとあります。ただ、補正力も塗り方でコントロールしやすいし、一度キレイにつけば崩れにくいところも良かったです。デイリーでも出番がありそうな外資系デパコスファンデは久々です。
購入したら、また口コミします。
2025/4/6 20:39:51
インスタのステマ投稿見て即Amazonで購入
「自分の生活リズムに絶対合ってる」と確信したけど予想どおり!めっちゃ便利です
仕事で深夜に帰宅しけっこうな確率で寝落ち→
翌朝お風呂でメイクオフがもう何年も習慣に…
元々プチプラ乳液を同じ用途で使っていたのですが、これはきちんと「メイク落とし」と書いてあるので、より良いかなと…
以前BAさんに、眠い中、適当なメイク落としやスキンケアしてちゃんと汚れ落とせてなかったり保湿しきれてないくらいなら、
寝落ちしてでも翌朝しっかりケアした方が肌にはまだマシ!と言われたのを守ってるつもり(笑)
※今の時期は黄砂や花粉を落とすため、
使用前に数回水洗い洗顔必ずした方が良いです
そのままメイクオフ始めちゃうと、黄砂や花粉で肌表面が小さく傷つき、肌荒れや赤みの原因になると皮膚科医の先生が言っていたので…
ちなみにサイズは詰め替え袋を購入
手持ちの適当な乳液ポンプ容器に詰め替えてます
テクスチャはサラサラで水っぽい
垂れやすいので注意
目に入ると少し痛い!
コットンに多めにつけクルクル優しく撫でると2枚くらい使用したとこでほぼメイクは落ちます
目元はコットンの角っこにワンプッシュ追加して優しく拭うとアイライナーやマスカラもほぼ取れてます
マスカラはヒロインマスカラお湯オフタイプ、
アイライナーはキャンメイクジェルアイライナーです
落としたあとはしっっとりモチモチ…
刺激も一切なし
本来これはこの後お風呂に入るまでの繋ぎ的立ち位置らしいのですが、
私はこのまま寝落ちするので一応クリームをしっかり塗って夜のスキンケアはOKにしています
2025/3/27 18:14:15
とても美しいまつげの方が使っておられたので
アラフィフの弱々まつげの私も買ってみた。
3千円越えだがややチープな容器。
ヘマチンが入っているせいか茶色い液。
(黒ケラチンの色素も?)
ほんのりといい香りが漂う。
まだ半分しか使っていないが普通に良いと思う。
生え替わりの短いまつげがスクスク伸びている。
眼瞼下垂になるリスクのあるプロスタ系ではないから
まつげがギュイーンと伸びることはないけれど
安心してまつ育できると思う。
かぶれなどもない。
プロスタ系でなくてもかぶれてしまうこともある私にとって、まつげ美容液は賭け。使ってみないとわからない。
が、こちらは今のところ何ごともなく使えている。
[メイクブラシ]
税込価格:748円発売日:2025/2/14
2025/3/23 13:48:04
ロージーローザから新作のブラシが出ると、条件反射でつい買ってしまう今日この頃。
こちらの人間工学シリーズ新作のシャドウブラシも買ってしまいました。
基本的にアイシャドウに使っています。毛の密度が詰まっていて、それ故か粉含みが大変よろしい。
なので、アイホールに広げると、色がきちんと出ます。ベースカラー的なやや薄めのカラーになると存在感なくしがちな残念な奥二重ですが、色の存在感が出るので結構嬉しい。しかも、特別なテク無しでグラデーションになる。案外、涙袋にも使えます。
ただ、しっかり色が出る故、濃い色は事故るのは確実なので、薄いカラー限定にはなりますね。
薄い色味をもう少し発色良くしたい、という時に使い勝手が良いブラシだと思います。
ブラシの形状的に、資生堂のNANAME FUDEに似てるのかな。こちらもいつか試してみたいです。
2024/10/2 23:33:49
デパート購入からロート製薬の定期購入に切り替えまして、この1年はこちらのアイクリーム一筋でした。多分8本目位じゃないでしょうか。3ヶ月で2本位のペースで使ってきたと思います。
弛みクマは自分的にはまだ気になっていますが、1番酷かった時から考えれば改善しているようです。
つい先日美容皮膚科での顔の弛み治療の際(念のため、治療は年に1回気休め程度です)、私のスッピン状態を確認した看護師さんに「目の下とほうれい線は全然綺麗ですね」と言っていただきまして。あらら、他人様からみれば気にならない程度まで回復しているようです(数年前は、きちんとメイクしているのにもかかわらず知人から「目の下が真っ黒、どうしたの?」と指摘された位でしたので 笑)
1年かけて少しずつこちらのアイクリームが力を発揮したのかな?と思っています。
定期購入オススメです。1.3.5回目にはサンプルがついてくるし、6回購入後には確か現品をプレゼントしていただけるはず。安いものではないので、現品プレゼントは助かります。
-----2024.3.17-----
投稿が大変遅くなりましたが、4本目に入っています。
気のせいかもしれませんが、弛みクマが僅かに改善しているような気がしており、期待を込めてリピートしました。
アプリケーターは全く使っていません。薬指にクリームを取って優しくババっと塗っています。ステムサイエンス推奨のプレマッサージだけはやるように心がけていまさが…
内容量の割にお値段がなかなかですが、これで本当に弛みクマがなおるのであれば頑張って継続したいと思っています。
------2024.1.19------
3本目使用中。
1年で乾燥が最も厳しいこの時期、私の場合、こちらのアイクリームでは保湿力は物足りなく、お値段も決してか安くはないので、この点は正直満足していません。スキンケアの一番最後、フェイスクリームの後にこちらのアイクリームを使っていますが、保湿を考えると、真冬は目元のみ更に他に上から何か足す必要があるなと。
しかしながら、2本目を使い終わる頃から、弛みグマが以前より少しマシになったと感じることが増えてきたのです。ここ数年、弛みグマに本当に真剣に悩んでいたので、気のせいでなければすごく嬉しいことです。
こちらのアイクリームは、老化で衰えた眼輪筋を立て直してくれる、根元アプローチを目指しているとどこかで読んだので、こちらを使うことで確実に悩みの根元が改善されるなら、多少保湿力が物足りなくても、そこは目をつぶって使い続けたいと現時点では考えています。
同じアイクリームを3本連続で続い続けるのは、この5年のあいだで実は初めてのことです(アイクリーム以外のスキンケアはあまりコロコロ変えないタイプなのですが)。
3本目が使い終わる頃に感想を共有させて頂きますね。
------2023.11.19------
2本目に入りました。朝晩しっかり使って1ヶ月半でなくなりました。90回分とどちらかで見ましたので、ちょうど良いペースで使い切った感じでしょうか。
効果ですが、目周りのくすみがやや取れたように感じます。また、なぜか睫毛が伸びた気がしています。
一番気になっている目の下の弛みクマですが、正直言うとまだあまり改善が見られません。2本使い切るまでに効果を実感したいです。
先日SKUのカウンターで肌診断(マジックスキャン)をしていただいたのですが、目元のコンディションが他の部位に比べてあまり良くないという結果が出てしまいました。
目元は顔の中で一番気を使って手入れをしているので、少々がっかりしました。
2本使い切って同じ結果が出たら、ひょっとすると私には保湿力が足りないのかもしれません。
------2023.10.15------
エピステームから新しいアイクリームを現品購入してきた直後、アットコスメさまから現品プレゼントが届きました!何というご縁…購入品ではありますが、モニターとしてクチコミさせていただきますね。
使用感ですが、秋の乾燥に負けないしっかり目のテクスチャでありながら重すぎず、馴染ませていくとピタっと留まる感じがあります。夜はもちろん朝のメイク前も問題なく使えています。朝は上瞼は気持ち量少なめにしているので、アイメイクのよれも気になりません。下瞼には弛み黒隈を隠すため、ファンデーションの後にスティックコンシーラーを重ねるのですが、こちらのアイクリームを仕込んでいるからか、最近夕方になっても目元の乾燥が気にならないことに気付きました。
今は使用開始して3週間なので、効果に期待しつつ毎日朝晩きっちりと使用しています。
30代後半あたりから約10年、揺らぎ肌に悩まされて 右往左往してきたけれど。 最近は割と複数回リピートしている自分定番に 出会えている気がす… 続きをみる