ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
MiMC エムアイエムシー / ビオモイスチュアシャドー

MiMC エムアイエムシー

ビオモイスチュアシャドー

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:4,180円発売日:- (2023/8/2追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2021/3/2 21:51:17

急を要する必然性に迫られ、MIMCデビュー!
26ワイルドライフを先に購入、とても気に入ったので後日22ボレロを追加購入致しました。

この数週間でこれまで全く平気だったポリマーやジメチコンにアレルギーが出てしまい。。。
たくさん集めていた色物を1から揃え直しになっています。
また、問題なくなんでも使える事を願っていますが、それまでは安心な物をと思いこちらに辿り着きました。

今回の要因は、合わないスキンケア製品でした。それにより白くて強い痒みを伴うコメドが大量発生。
スキンケアはすぐに合わない物の使用をやめて元に戻しましたが、ビックリしてしまった肌がジメチコンやポリマーを受け付けなくなりました。

特に眉毛と目元に顕著に症状が出て、これまで気に入っていたアイシャドウを付けると乾燥してないのにすごく引っ張られる感覚になり。。。
慌ててこちらを購入。

販売員の方にも言われましたが、こちらもオーガニックとかケミカルというジャンルを超えて素晴らしいの一言。

最初のワイルドライフは自分で購入しましたが、自身も舞台メイクをする主人が私の目元があまりにもしっとりしているのを気にに入って、追加でボレロを買ってくれました笑
我が家は家計が完全折半の共働きなので主人が買ってくれるのは珍しいのですが、それほどまでも見た人から違いがわかる圧巻のアイシャドウ。

まず、オーガニックが特徴なのでそちらに沿って記載して参りますが、カラーメイクとして大変秀逸。その件は後ほど記載します。

モイスチュアという名前の通り、何も知らない主人が気がつくほどしっとりとした質感。
合成ポリマー、シリコン、その他普通のカラーメイクに当たり前に入っている化学成分のほとんどが使用されていません。
粉のつなぎの材料を使わず、オリーブオイル、アサイヤシ果実油、ローズヒップ油などクオリティの高い保湿成分がふんだんに配合されています。

これまで使っていたアイシャドウで目元が引っ張られる感触は一気に解消され、夜までしっとりです。

しっとりなテクスチャー=発色、色持ちの良さに直結ですね。
これが、本当に驚いたポイントです。

まず、写真を撮るのにかなり苦労しました。というのも、左側の明るいトーンのカラーはどちらも光が当たると薄い色に見えるのです。
とくに、ワイルドライフのピンクは現物を見てもほぼベージュなのですが、肌に乗せるとビックリ。見たこともないくらい高貴な雰囲気を醸し出すピンクベージュになります。これは店頭で見ていても分かりませんでした。
色の説明には、確かにピンクベージュと書いてありますが、見ただけではただのベージュ。このサプライズは実際使わないと発動しません笑
本当に綺麗で、他にはない色です。
右側のブラウンもこのピンクベージュの上に重ねると上品な赤みを帯びていますが、近年若い方の間で流行っているザ・赤!というのではなく、女性らしさを強調してくれるニュアンスブラウンです。

実はこちらを購入する時からボレロと迷っていたのですが、ワイルドライフを買ってよかったなとその時はそれで満足だったのです。

が、迷っていたボレロを買ってみてまたまたビックリ。

よくありそうなコーラルパレットに見えますが騙されました笑

こちらのお色で特筆すべきは右側のゴールドブラウン。これは現物を見ても独特な印象ですが、濃度としてはあまり強くない締め色に見えるのにしっかりと締めます。締め色って色の濃淡だけではないんだなと新発見!
ゴールドにグリーンの要素が組み込まれており、普段なら遠ざける色なのですが、コーラルがしっかりと寄り添ってくれてビックリするほどお洒落な目元に仕上がります。コーラルなので可愛い系のパレットかと思ったら、上級者メイクが叶うオシャレパレットでした。
どっちのパレットも最高です。。。

肌が不安定な間だけお世話になろうと思っていたのに、すっかり信者になりました笑

かなりしっとり目のテクスチャなので、普段はアイメイクはアイシャドウベースの上からそのまま使用しますがこちらに関しては軽く保湿系のお粉をはたいてからが良いと感じました。

アプリケーターは断然付属のチップがおすすめ。
この湿度を上手く表現出来るのはブラシよりもチップだと思います。

普段は多色パレットが多く、2色のもので手持ちはエレガンスのアルモニアアイズくらいですが、こちらの方が圧倒的に使いやすい。しっかりと密着するため、重ねればいくらでも違う雰囲気を楽しむことが出来ます。

非の打ち所がないとはこのことですね。超過敏な肌になってしまい落ち込みましたが、これまで以上にカラーメイクを楽しむことができそうです!

ご覧いただきありがとうございました♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
●イノ●さん
●イノ●さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿751
ニールズヤード レメディーズ / フランキンセンス フェイシャルオイル

ニールズヤード レメディーズ

フランキンセンス フェイシャルオイル

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:30ml・7,590円発売日:2012/8/24

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2021/2/25 16:02:33

ニールズヤードのフランキンセンスシリーズにどはまりした時期があり、その頃も愛用していましたが今は夫がこのオイルにどはまりしていて、彼はリピート3本目に突入。
夫の経過を側で観察していて、なるほどなと思ったことがあったので私も自分用に久々購入し、夜のスキンケアに使っています。

賛否両論の重ためオイルです。
公式サイトでは、
>肌への優れた「浸透力」。乾燥でごわつく肌にもすーっと浸透して角質層を柔らかくし、潤いを抱え込む肌をつくります。
と、説明がある通りサラサラとした浸透性の高い植物オイルのラインナップ。

バオバブ種子油、月見草油、アンズ核油、ヒマワリ種子油、マカデミア種子油、ブドウ種子油

見事にサラサラオイルのオールスターズ。
サラサラ抗酸化オールスターズ。

お風呂あがりの顔に3滴、手のひらで温めながら伸ばして、ハンドプレス。
確かにぐんぐん染み込んでゆく感じと、並行してなんだか少し、重ためで膜を張るような感覚があります。
不思議とベタつきはなく、テカる感じもなく、コックリとしたベルベットな仕上がり。
これはこれで好きなのですが、公式サイトの商品ページやメンバーさんのクチコミを眺めていると一体この「重さ」って何なのだろうと思ってたんですよね。

で、全成分を見た時に気付いたことが。

マカデミア種子油*、バオバブ種子油*、アンズ核油*、ヒマシ油*、ヒマワリ種子油、月見草油*、ボスウェリアサクラ樹脂油*、ブドウ種子油*、マンダリンオレンジ果皮油*、ベルガモット果皮油*、トコフェロール、ウコン根エキス、モツヤクジュ油*
(*オーガニック成分)

マカデミア、バオバブ、アプリコットカーネルの次に堂々4位の登場ヒマシ油。
いやあすっきりしました。
この重さ、ヒマシ油だったんですね。

アンチエイジングにヒマシ油美容法、推奨しておられる皮膚科医のブログ等もありますが、私もエドガーケイシー療法経由でヒマシ油湿布や点眼にはまったことがありまして。
ヒマシ油は単体だとものすごく粘性の高いオイルで、ブレンドしないととてもとても、肌に伸ばすなんてことは大困難!
いつまでもベタベタするし、洗ってもとれない!(重曹水で拭くと取れます)
なので、ヒマシ油のスキンケアはなかなかハードルが高く、実践されている方も多数いらっしゃいますが皆様それぞれに工夫されてるのかなと。

で、なるほどなと思ったのが夫の肌状態の経過観察と報告及び使用上のアドバイス。

夫は皮膚疾患等はないものの、なかなかの柔肌で乾燥肌さんで敏感肌寄り。
シスレーが好きで資生堂は荒れちゃうというギャルです。
私よりもやや年上で、シミ・シワ・たるみが出てくるお年頃。
おっさんなのでいろいろ組み合わせていっぱいつけるスキンケアは苦手でシンプルケア命、洗顔後のオイルケアが基本なタイプ。

抗酸化やエイジングケアに特化したフランキンセンスシリーズをオススメしてみたら、香りと使用感が気に入って、気付いたらこのオイル一筋になってました。
傍目で見ててもたしかに、肌のハリがアップしている。
あと、同年代の方と比べても確実に弛み・シワが気にならない。
昔からのお付き合いの方にも「変わらないですねー」と言われたみたい。
吹き出物が出なくなって肌が安定したみたい。

うーんもうなんか、ヒマシ油美容法の効果としか思えないw
夫のオススメは、お風呂入る前に多めに顔に塗布してからバスタブに浸かるというオイルパック。
私も実践してみたところ、顔に張り付いたオイルがぐんぐん浸透してゆく感触と、ぐんぐんマッサージされてるような血行の巡り、骨にも来るこの感じ、、ヒマシ油湿布にもこの感じある!
お風呂出る前に洗顔して出ると、ツヤッツルッとしてます。
お風呂でのオイルパックはいいですね。。翌朝の状態が全然違う。
ネック/デコルテケアにはお風呂あがりに6滴。
これは半年程続けていますが、首のキメが整ってトーンアップの効果アリでした。
クリームやローションのブースター効果もあるので、続けたいです。

単体だとものすごく使いにくくてめげそうになるヒマシ油ですが、サラサラオールスターズとうまい具合にブレンドされていて、これはこれでさすがニールズヤードだなと思いました。

ただ、やはりうまい具合にブレンドされているとは言えヒマシ油。
少量でも実感する重たさはあるので使用量に注意と、皮脂分泌が過剰気味な方にはちょっと使い方に工夫が必要ではないかなぁと思います。
昔使っていた時よりも効果を実感しやすくなった、エイジングケア向きオイル。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
コスメカワウソさん
コスメカワウソさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 45歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿482
エトヴォス / ミネラルインナートリートメントベース

エトヴォス

ミネラルインナートリートメントベース

[化粧下地]

容量・税込価格:25ml・4,950円 / -・4,950円発売日:2020/9/16 (2023/11/1追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2021/1/24 17:47:03

発売後すぐ買ったのですが、クチコミし忘れてました。
これ1本でもっとカバーできる下地を想像してたので、期待外れでした。
伸びもあまりよくなく、上からリキッド系を重ねるともったりと化粧が厚く見える。

紫外線吸収剤を使用していない下地を探している方にはよいかと思います。重くないし、しっとり感はあります。
昔は吸収剤を使っていないものにこだわっていましたが、今は吸収剤が入っているものでもとても優秀なものがたくさんあるので、あんまりこだわらなくてもいいかなと個人的には思っています。

アクセーヌの日焼け止めと混ぜて、クッションファンデの時に使うようにしています。薄くつけるクッションファンデとは相性がいいかな。

リピートはなしです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ホワイトフーガさん
ホワイトフーガさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿382
Supmile(サプミーレ) / ハンドクリーム

Supmile(サプミーレ)

ハンドクリーム

[ハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:30g・1,650円発売日:2015/10/1

6購入品

2021/1/19 20:12:51

自然派コスメ好きで興味を持って購入。
いつもおネコ様の食品等を買っているペット専門通販サイトでも販売されているのを発見して嬉しくなりました。

キャットフードメーカーの作ったボディクリームとか、動物にも安心のアイテムなど、動物愛好家に向けたワンニャンコスメはすかさず買いたくなります。ペットに優しいだけでなく、意外と大手化粧品メーカー顔負けの出来栄えだったりしますよ!

「サプミーレ」はリアルオーガニックマークを取得した無添加系ブランド。
このハンドクリームも天然由来成分100%だそうです。
ボタニカルオイルやミツロウ、スクワランなどが豊かな潤いをもたらし、天然のラベンダー油とノバラの香りが奥ゆかしく優しくてホッとします。
キメの一つ一つにこっくりと馴染むのにベタつかないテクスチャーはロクシタン並み!成分はサプミーレの方が魅力なのでこちらに乗り換えます。

ネコにラベンダー精油は危険とよくいわれていますが、コスメ製品における危惧物質の想定含有量は0.0005%以下など非常に少ないことがメーカーのHPでも解説されています(真摯!)直接アロマで原体を焚くのはカンベンですがこのハンドクリームの含有量を見れば心配無用と判断できます。

まぁほぼ外出中に塗るんですけどね。
ペット仲間の先輩にもさっそく紹介しました。
いつものワンニャン用品サイト(PEPPYさん)でおネコ様の食品や砂と一緒に注文できるのがムネアツ。私の使うものなどはおネコ様のお高いお買い物のオマケに買わせて頂く程度でも恐縮でございます。リピートします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
CamelliaSinensisさん
CamelliaSinensisさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿93
Charlotte Tilbury(海外) / LUXURY PALETTE

Charlotte Tilbury(海外)

LUXURY PALETTE

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:-発売日:-

5購入品リピート

2021/1/18 06:19:51

【旧処方】購入品9種まとめてのクチコミ。
イタリア製/5.2g/品質保証30M/無香料


【#WALK OF NO SHAME ウォーク オブノー シェイム ※旧名WALK OF SHAME】★5

上品なルビーレッド
POPシェードのラメは#PillowTalkとほぼ同じです



【#ROCK CHICK 】★6

もっとハードで冷たい印象になるのかと思いきや
ナチュラル&クールな仕上がりになりとても良かったです
実際はグレージュ系の発色で馴染みが良くストイックな雰囲気になります

プライムシェードだけでも自然な陰影が作れるので
あとは右の2色でフレームと折り目のコントゥラストを作るだけでOK
POPシェードのラメは無色透明の綺麗なクリスタルラメ
購入を後回しにしていましたが自分の肌では1番この色が使いやすかったです


【#UPTOWN GIRL 】★5

#ROCK CHICKの姉妹品なのかと思う程よく似たグレイッシュシャドウ
#UPTOWN GIRLはラベンダーピンクのニュアンス
#ROCK CHICKはブルーのニュアンス
この2つで迷って居られる方はどちらか1つで良いと思います


【#PILLOW TALK ピロートーク】★5

テクニック要らずで誰でも簡単に塗れます
評判の良いパレットですが個人的には無難すぎてイマイチ
人気商品なので着画も沢山出てきますがみんな仕上がりはオレンジ系の薄赤茶
右の2色は馴染むとピンクより赤や茶が強く出ます

ラメも可愛いですし万人受けすると思います
アイホールに全体に1を、二重の折り目や下瞼のキワに3で軽く〆るだけでも綺麗です



【#EXAGGER-EYES エクサジャーアイズ】★6

フィルターアプリをかけたかのような大きな瞳に、というコンセプトの商品ですが
瞳が大きく見える云々よりもとにかく色出しが絶妙、粉質も良い
ナチュラルだけどどこか良い意味でレトロな雰囲気のオレンジミルクチョコベージュ
特にプライムシェードが抜群に美しい



【#GOLDEN GODDES ゴールデン ゴッデス】★6

カーキやオリーブを感じるようなアンティークなグレージュブラウンパレット
海外ブロガーも書いていましたが色名とは裏腹にニュートラルな色出しです
POPシェードのラメもクールで金色ではありません

全体的に赤み黄みは控えめで目が大きく見えます
POPのラメ飛びが酷いのでベースの保湿はしっかりしておいた方が良いと思います



【#BELLA SOFIA ベラ ソフィア ※旧色名DOLCE VITA ドルチェヴィータ】★5

メタリックな質感も感じるブロンズブラウンパレット
青も仕込んであるのでブラウンシャドウが苦手な方でも使いやすいと思います
POP部分のラメはグリーンやゴールド、コーラルのスパークル

色名はCharlotteTilburyさんの娘達の名前に変更されました

 
 
【#SOPHISTICATE ソフィスティケート】★6

ほぼ全てがマットタイプのトープベージュシャドウ
”究極の必需品”と説明書きにあるのも納得。色名通り洗練されていると思います
CTにはプレストタイプのアイブロウパレットが存在しませんが、こちらでなんとか代用出来ます



【#VINTAGE VAMP ヴィンテージ ヴァンプ】★5

黒やワインブラウン系の服等によく合います
右の上下の色が結構似ているのであまり面白みはないかも
POPシェードの金ラメは実際に出すとグリーンを感じるシャンパンゴールド
金は金ですが、軽やかです。CTのラメシャドウはこのパターンが比較的多いです


__________



携帯用ブラシが付いていない分かなり薄くコンパクト
使い方は公式にある通りなので割愛します

POPシェードを使う時はプライムシェードは使わない方が賢明です
両方使うと艶とラメが喧嘩するので汚く見えます



★5の理由は、
客観的に見て品質と価格的に妥当な評価だと思います
限定で出るインスタントアイパレットやインスタントパレットの方が
良心的な価格で良い物が多く、相対的に見ると★は5〜6ぐらい

どちらにせよ良い商品だと思います


__


2019年末に発売された新色から処方変更がされており、
粉質も圧倒的に良くなっていますので個人的にはそちらの商品をお勧めします。

2000文字制限の都合上、新処方分のクチコミについては改めて新規で投稿させて頂きます。
 
 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

150件中 36〜40件表示

珪奈さん
珪奈さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

珪奈 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • エステ・リラクサロン

もっとみる

自己紹介

基本的に現品購入したものを口コミ投稿します。 (口コミ数が少なく、他の方の参考になりそうであればサンプルでも投稿するかもしれません) ベースメイク… 続きをみる

  • メンバーメールを送る